荒島岳

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

荒島岳

投稿記事 by 宮指路 »

「日時」4月8日晴天
「山名」荒島岳
「メンバー」宮指路、名古屋山岳同志会の皆さん
「コースタイム」6:30勝原スキー場~10:00小荒島岳~10:40-11:40荒島岳~12:10小荒島岳~14:00勝原スキー場

2週続けて、会の人達との山行となった。
ここんところのガソリン代の高騰で遠出するとなると団体行動に限るのである。

前夜、九頭竜道の駅にテントを張って前泊。到着時間が22時だったので宴会も早々に24時で切り上げて床に就いた。夜中にかなり冷え込んだらしく4人テントの人達は寒かったと言っていた。私は車の中で寝たお陰でさほど寒さは感じなかった。

朝6:00に道の駅を出発し、登山口である勝原スキー場には6時半に到着した。
勝原スキー場のゲレンデはほとんど雪がなかったが、ゲレンデの突き当たりから右手のスキーコースの斜面を登って行く頃にはだんだんと雪も多くなって来て雪山らしくなった。やや急な斜面を登って行き尾根に乗るとブナの古木の多いなだらかな登りとなる。幹の部分が面白い形のブナがあったので写真を撮った。
P4080014.JPG
夜中に新雪が降ったらしく、10cmくらいの新雪の中を皆さん気持ちよく登って行く。
私一人スノーシューを持ってきたので、小休止の間にスノーシューに履き替えてトレースを外して皆さんに平行して新雪の中をどんどん進んで行った。
この辺りも形のよいブナ林になっていた。

その後、トレースはシャクナゲ平に向かう途中から左手にトラバースしていた。
鞍部に着くとちょっとした広場になっていたのでそこで小休止した。しばらくなだらかな斜面が続くがそこから小荒島岳への登りはかなり急だったのでストックで歩いていた私はザックに背負っていたピッケルを取り出した。

急な登りは所々下が凍っていて滑る人も出てきたのでここからアイゼンを着けることにした。
小荒島岳に登る手前はかなり急になっていたので皆さんピッケルを使いながら慎重に登っていった。

小荒島岳に登ると荒島岳に続く白い稜線が堂々と横たわっていた。
P4080040.JPG
荒島岳に登る手前にも急な登りがあるがここもピッケルがあれば安心して登れる。(なくても登れそうだが・・・)
荒島岳山頂に出ると360度の素晴らしい展望が待っていた。
北は別山から白山、南東方面は能郷白山、冠山その奥に金糞岳も見えた。遠くには御嶽山や北アルプスも遠望できた。山頂は少々風があり寒かったが時間的に余裕があったのでゆっくりランチをした。
P4080044.JPG
下山はグループ内に初心者がいたので来た道を戻った。自分としては違うコースを下りたかったが団体行動なので致し方がない。
荒島岳から小荒島岳に下りる途中にやや急な場所があるが、ピッケルがなくても降りられそうだった。自分は金糞岳でもっと厳しい斜面をピッケルなしで通過しているが口が裂けてもそんなことは言えなかった。
下りはブナをゆっくり眺めながら下りた。時期的に霧氷を見るのは無理だったが素晴らしいブナ林に出会えて満足だった。

帰りに九頭竜温泉「平成の湯」に立ち寄って汗を流した。


                                  宮指路
P4080070.JPG
アバター
わりばし
記事: 1768
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 荒島岳

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、宮指路さん。

前夜、九頭竜道の駅にテントを張って前泊。到着時間が22時だったので宴会も早々に24時で切り上げて床に就いた。夜中にかなり冷え込んだらしく4人テントの人達は寒かったと言っていた。私は車の中で寝たお陰でさほど寒さは感じなかった。

車は高床式ですからその分暖かいのでしょうね。

朝6:00に道の駅を出発し、登山口である勝原スキー場には6時半に到着した。
勝原スキー場のゲレンデはほとんど雪がなかったが、ゲレンデの突き当たりから右手のスキーコースの斜面を登って行く頃にはだんだんと雪も多くなって来て雪山らしくなった。やや急な斜面を登って行き尾根に乗るとブナの古木の多いなだらかな登りとなる。幹の部分が面白い形のブナがあったので写真を撮った。

ゲレンデの雪はもうないんだ。

夜中に新雪が降ったらしく、10cmくらいの新雪の中を皆さん気持ちよく登って行く。
私一人スノーシューを持ってきたので、小休止の間にスノーシューに履き替えてトレースを外して皆さんに平行して新雪の中をどんどん進んで行った。
この辺りも形のよいブナ林になっていた。

先週に引き続きシュノーシューの本領発揮ですね。

その後、トレースはシャクナゲ平に向かう途中から左手にトラバースしていた。
鞍部に着くとちょっとした広場になっていたのでそこで小休止した。しばらくなだらかな斜面が続くがそこから小荒島岳への登りはかなり急だったのでストックで歩いていた私はザックに背負っていたピッケルを取り出した。

急な登りは所々下が凍っていて滑る人も出てきたのでここからアイゼンを着けることにした。
小荒島岳に登る手前はかなり急になっていたので皆さんピッケルを使いながら慎重に登っていった。

滑落もある所ですからね。
カッコいい。


北は別山から白山、南東方面は能郷白山、冠山その奥に金糞岳も見えた。遠くには御嶽山や北アルプスも遠望できた。山頂は少々風があり寒かったが時間的に余裕があったのでゆっくりランチをした。

今年一番の展望じゃないですか?

下りはブナをゆっくり眺めながら下りた。時期的に霧氷を見るのは無理だったが素晴らしいブナ林に出会えて満足だった。

帰りに九頭竜温泉「平成の湯」に立ち寄って汗を流した。

お疲れ様でした。
天気に恵まれ良かったですね。

                                            わりばし                                 
シュークリーム
記事: 2066
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 荒島岳

投稿記事 by シュークリーム »

宮指路さん、おはようございます。
荒島岳ですか。懐かしいですね。昔、福井県に住んでいたころ、一度だけ荒島岳に登ったことがあります。その頃はまだ百名山ブームがおこっていなくて、誰にも会わず静かな山でした。今はきっと沢山の人に登られるようになっているんでしょうね。

2週続けて、会の人達との山行となった。
ここんところのガソリン代の高騰で遠出するとなると団体行動に限るのである。


そうですね、私も遠出するときは日帰りではもったいないので、1泊2日で行くようにしています。

前夜、九頭竜道の駅にテントを張って前泊。到着時間が22時だったので宴会も早々に24時で切り上げて床に就いた。夜中にかなり冷え込んだらしく4人テントの人達は寒かったと言っていた。私は車の中で寝たお陰でさほど寒さは感じなかった。

冬用の寝袋だとぽかぽかで快適ですよ :lol:

夜中に新雪が降ったらしく、10cmくらいの新雪の中を皆さん気持ちよく登って行く。
私一人スノーシューを持ってきたので、小休止の間にスノーシューに履き替えてトレースを外して皆さんに平行して新雪の中をどんどん進んで行った。
この辺りも形のよいブナ林になっていた。


気持よさそうですね。一度テント持参で行ってみたいな~。

荒島岳に登る手前にも急な登りがあるがここもピッケルがあれば安心して登れる。(なくても登れそうだが・・・)

余裕ですね~ :D

荒島岳山頂に出ると360度の素晴らしい展望が待っていた。
北は別山から白山、南東方面は能郷白山、冠山その奥に金糞岳も見えた。遠くには御嶽山や北アルプスも遠望できた。山頂は少々風があり寒かったが時間的に余裕があったのでゆっくりランチをした。


いい山ですね~。私も雪がある時期に一度行ってみたいな~。

下山はグループ内に初心者がいたので来た道を戻った。自分としては違うコースを下りたかったが団体行動なので致し方がない。

いつも単独行だと気ままさが身についてしまいますよね。ここは我慢我慢 ;)

帰りに九頭竜温泉「平成の湯」に立ち寄って汗を流した。

お疲れ様でした。いい山歩きができて良かったですね。


                                  
                         @シュークリーム@
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 荒島岳

投稿記事 by 山日和 »

宮指路さん、こんにちは。

「日時」4月8日晴天

この日はいい天気でしたね~。

前夜、九頭竜道の駅にテントを張って前泊。

荒島に登るのになぜ九頭竜の道の駅かと思いましたが、中京地区からは東海北陸道経由なんですね。これで納得。
私らは北陸道経由なんで行き過ぎてしまいます。

その後、トレースはシャクナゲ平に向かう途中から左手にトラバースしていた。
鞍部に着くとちょっとした広場になっていたのでそこで小休止した。しばらくなだらかな斜面が続くがそこから小荒島岳への登りはかなり急だったのでストックで歩いていた私はザックに背負っていたピッケルを取り出した


小荒島岳というのはシャクナゲ平北西の三角点ピークです。これはモチガ壁の登りのことでは?

[attachment=0]P1010257_1.JPG[/attachment]
荒島岳山頂に出ると360度の素晴らしい展望が待っていた。
北は別山から白山、南東方面は能郷白山、冠山その奥に金糞岳も見えた。遠くには御嶽山や北アルプスも遠望できた。


この山頂からの展望は素晴らしいですね。(晴れてればですが)

下山はグループ内に初心者がいたので来た道を戻った。自分としては違うコースを下りたかったが団体行動なので致し方がない。
荒島岳から小荒島岳に下りる途中にやや急な場所があるが、ピッケルがなくても降りられそうだった。自分は金糞岳でもっと厳しい斜面をピッケルなしで通過しているが口が裂けてもそんなことは言えなかった。


宮指路さん、大ダワの時といい、あんまり山岳会に向いてないんじゃないですか?

下りはブナをゆっくり眺めながら下りた。時期的に霧氷を見るのは無理だったが素晴らしいブナ林に出会えて満足だった。

ここはブナもいい山ですね。お疲れさまでした。

                             山日和



                          
添付ファイル
これが小荒島岳
これが小荒島岳
バーチャリ
記事: 547
登録日時: 2011年3月12日(土) 20:58

Re: 荒島岳

投稿記事 by バーチャリ »

鴨さん 今晩は

「メンバー」宮指路、名古屋山岳同志会の皆さん
この山岳会私もチェクしていましたよ
ここんところのガソリン代の高騰で遠出するとなると団体行動に限るのである。

ほんと一人で集合場所まででも大変ですが
前夜、九頭竜道の駅にテントを張って前泊。到着時間が22時だったので宴会も早々に24時で切り上げて床に就いた。夜中にかなり冷え込んだらしく4人テントの人達は寒かったと言っていた。私は車の中で寝たお陰でさほど寒さは感じなかった。

反対側に私達は今したが
宮指路さんがいるとはしりませんでした。
朝女の人が寒かったと言っていましたね 結構若い人でしたよ


勝原スキー場のゲレンデはほとんど雪がなかったが、ゲレンデの突き当たりから右手のスキーコースの斜面を登って行く頃にはだんだんと雪も多くなって来て雪山らしくなった。やや急な斜面を登って行き尾根に乗るとブナの古木の多いなだらかな登りとなる。幹の部分が面白い形のブナがあったので写真を撮った

ここは3回ほど登っていますが残雪は踏んでいません

夜中に新雪が降ったらしく、10cmくらいの新雪の中を皆さん気持ちよく登って行く。

朝起きて見たら 車に薄らと雪がついていましたね


私一人スノーシューを持ってきたので、小休止の間にスノーシューに履き替えてトレースを外して皆さんに平行して新雪の中をどんどん進んで行った。
この辺りも形のよいブナ林になっていた。


荒島はブナ林が綺麗ですね


その後、トレースはシャクナゲ平に向かう途中から左手にトラバースしていた。
鞍部に着くとちょっとした広場になっていたのでそこで小休止した。しばらくなだらかな斜面が続くがそこから小荒島岳への登りはかなり急だったのでストックで歩いていた私はザックに背負っていたピッケルを取り出した。


シャクナゲ平一息つけますね

急な登りは所々下が凍っていて滑る人も出てきたのでここからアイゼンを着けることにした。
小荒島岳に登る手前はかなり急になっていたので皆さんピッケルを使いながら慎重に登っていった。


そうですか 
友達ヲ誘って木無山でしたが 
陽が出るとワカンに雪が付き重りを付けてるよう重さで大変でしたが


急な登りは所々下が凍っていて滑る人も出てきたのでここからアイゼンを着けることにした。
小荒島岳に登る手前はかなり急になっていたので皆さんピッケルを使いながら慎重に登っていった。


ほんと 荒島は気が抜けないでしょうね

荒島岳山頂に出ると360度の素晴らしい展望が待っていた。
北は別山から白山、南東方面は能郷白山、冠山その奥に金糞岳も見えた。遠くには御嶽山や北アルプスも遠望できた。山頂は少々風があり寒かったが時間的に余裕があったのでゆっくりランチをした


この日は天気が良く」360度のパノラマを楽しみました
下りはブナをゆっくり眺めながら下りた。時期的に霧氷を見るのは無理だったが素晴らしいブナ林に出会えて満足だった。

お疲れ様でした。

 バーチャリ
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 荒島岳

投稿記事 by 宮指路 »

わりばしさん、こんばんは

前夜、九頭竜道の駅にテントを張って前泊。到着時間が22時だったので宴会も早々に24時で切り上げて床に就いた。夜中にかなり冷え込んだらしく4人テントの人達は寒かったと言っていた。私は車の中で寝たお陰でさほど寒さは感じなかった。
車は高床式ですからその分暖かいのでしょうね。


車内は密閉しているからではないでしょうか

朝6:00に道の駅を出発し、登山口である勝原スキー場には6時半に到着した。
勝原スキー場のゲレンデはほとんど雪がなかったが、ゲレンデの突き当たりから右手のスキーコースの斜面を登って行く頃にはだんだんと雪も多くなって来て雪山らしくなった。やや急な斜面を登って行き尾根に乗るとブナの古木の多いなだらかな登りとなる。幹の部分が面白い形のブナがあったので写真を撮った。
ゲレンデの雪はもうないんだ。
こんな感じ
P4080073.JPG
夜中に新雪が降ったらしく、10cmくらいの新雪の中を皆さん気持ちよく登って行く。
私一人スノーシューを持ってきたので、小休止の間にスノーシューに履き替えてトレースを外して皆さんに平行して新雪の中をどんどん進んで行った。
この辺りも形のよいブナ林になっていた。
先週に引き続きシュノーシューの本領発揮ですね。


本当はワカン装備なんですけど私だけ特別にスノーシュー装備で了解してもらいました。

しばらくなだらかな斜面が続くがそこから小荒島岳への登りはかなり急だったのでストックで歩いていた私はザックに背負っていたピッケルを取り出した。
滑落もある所ですからね。 カッコいい。


ピッケルなしでも行けそうでしたが折角ピッケルを担いできたので使うようにしました。

北は別山から白山、南東方面は能郷白山、冠山その奥に金糞岳も見えた。遠くには御嶽山や北アルプスも遠望できた。山頂は少々風があり寒かったが時間的に余裕があったのでゆっくりランチをした。今年一番の展望じゃないですか?

猪伏山でもこんな天気だったらさぞ素晴らしかったでしょうね
P4080045.JPG
下りはブナをゆっくり眺めながら下りた。時期的に霧氷を見るのは無理だったが素晴らしいブナ林に出会えて満足だった。
お疲れ様でした。
天気に恵まれ良かったですね。


山は何といってもお天気が一番ですね。


                                 宮指路      
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 荒島岳

投稿記事 by 宮指路 »

シュークリームさん、こんばんは

荒島岳ですか。懐かしいですね。昔、福井県に住んでいたころ、一度だけ荒島岳に登ったことがあります。その頃はまだ百名山ブームがおこっていなくて、誰にも会わず静かな山でした。今はきっと沢山の人に登られるようになっているんでしょうね。

私も10年以上前に初めてここに登りましたがその時は静かな印象でした。
さすがに今回は天気が良いこともあって山頂は賑わっていました。
P4080046.JPG
2週続けて、会の人達との山行となった。
ここんところのガソリン代の高騰で遠出するとなると団体行動に限るのである。
そうですね、私も遠出するときは日帰りではもったいないので、1泊2日で行くようにしています。


ガソリン代も人数割りすればずいぶん助かります

前夜、九頭竜道の駅にテントを張って前泊。到着時間が22時だったので宴会も早々に24時で切り上げて床に就いた。夜中にかなり冷え込んだらしく4人テントの人達は寒かったと言っていた。私は車の中で寝たお陰でさほど寒さは感じなかった。
冬用の寝袋だとぽかぽかで快適ですよ

夏用のしかないので冬は2枚重ねしないと寒いですね

夜中に新雪が降ったらしく、10cmくらいの新雪の中を皆さん気持ちよく登って行く。
私一人スノーシューを持ってきたので、小休止の間にスノーシューに履き替えてトレースを外して皆さんに平行して新雪の中をどんどん進んで行った。
この辺りも形のよいブナ林になっていた。

気持よさそうですね。一度テント持参で行ってみたいな~。

この時期なら登山口のスキー場にテントを張っても良さそうですね

荒島岳に登る手前にも急な登りがあるがここもピッケルがあれば安心して登れる。(なくても登れそうだが・・・)
余裕ですね~ :D

実はいままでピッケルはほとんど使ったことがないので

荒島岳山頂に出ると360度の素晴らしい展望が待っていた。
北は別山から白山、南東方面は能郷白山、冠山その奥に金糞岳も見えた。遠くには御嶽山や北アルプスも遠望できた。山頂は少々風があり寒かったが時間的に余裕があったのでゆっくりランチをした。

いい山ですね~。私も雪がある時期に一度行ってみたいな~。

もっと早い時期に霧氷も合わせて見れると最高でしょううね~

下山はグループ内に初心者がいたので来た道を戻った。自分としては違うコースを下りたかったが団体行動なので致し方がない。
いつも単独行だと気ままさが身についてしまいますよね。ここは我慢我慢 ;)

折角GPSを持っているのだからフルに利用したいですね。でも今回は中に初心者がいたので仕方がなかったですが

帰りに九頭竜温泉「平成の湯」に立ち寄って汗を流した。
お疲れ様でした。いい山歩きができて良かったですね。

お天気が良ければすべてヨシです。
P4080053.JPG
                                宮指路
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 荒島岳

投稿記事 by 宮指路 »

山日和さん、こんばんは

「日時」4月8日晴天
この日はいい天気でしたね~。

どこの山でも最高の山日和だったでしょうね

前夜、九頭竜道の駅にテントを張って前泊。
荒島に登るのになぜ九頭竜の道の駅かと思いましたが、中京地区からは東海北陸道経由なんですね。これで納得。私らは北陸道経由なんで行き過ぎてしまいます。

10数年前に最初にこの山に登った時は東海北陸自動車道もなかったので福井市経由で向かいました。

その後、トレースはシャクナゲ平に向かう途中から左手にトラバースしていた。
鞍部に着くとちょっとした広場になっていたのでそこで小休止した。しばらくなだらかな斜面が続くがそこから小荒島岳への登りはかなり急だったのでストックで歩いていた私はザックに背負っていたピッケルを取り出した

小荒島岳というのはシャクナゲ平北西の三角点ピークです。これはモチガ壁の登りのことでは?

そうですね。人から言われて地図で確認もせずにその気になっていました。

荒島岳山頂に出ると360度の素晴らしい展望が待っていた。
北は別山から白山、南東方面は能郷白山、冠山その奥に金糞岳も見えた。遠くには御嶽山や北アルプスも遠望できた。

この山頂からの展望は素晴らしいですね。(晴れてればですが)

今回は願ってもない天気でした。
P4080054.JPG
下山はグループ内に初心者がいたので来た道を戻った。自分としては違うコースを下りたかったが団体行動なので致し方がない。
荒島岳から小荒島岳に下りる途中にやや急な場所があるが、ピッケルがなくても降りられそうだった。自分は金糞岳でもっと厳しい斜面をピッケルなしで通過しているが口が裂けてもそんなことは言えなかった。

宮指路さん、大ダワの時といい、あんまり山岳会に向いてないんじゃないですか?

どのみちどのグループに入っても我が道を行くタイプ(いわゆる勝手物)ですので私にとって向き不向きがあるのは仕方がないと思っています。

下りはブナをゆっくり眺めながら下りた。時期的に霧氷を見るのは無理だったが素晴らしいブナ林に出会えて満足だった。

ここはブナもいい山ですね。お疲れさまでした。

そうですね。鈴鹿ではなかなかこんなブナに出会えませんね。
P4080020.JPG
                               宮指路
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 荒島岳

投稿記事 by 宮指路 »

バーチャリさん、こんばんは

「メンバー」宮指路、名古屋山岳同志会の皆さん
この山岳会私もチェクしていましたよ

最近は入会希望者が多いようです

ここんところのガソリン代の高騰で遠出するとなると団体行動に限るのである。
ほんと一人で集合場所まででも大変ですが

一人で遠出は大変ですからね。最近はなるべく誰かと行くようにしています。

前夜、九頭竜道の駅にテントを張って前泊。到着時間が22時だったので宴会も早々に24時で切り上げて床に就いた。夜中にかなり冷え込んだらしく4人テントの人達は寒かったと言っていた。私は車の中で寝たお陰でさほど寒さは感じなかった。

反対側に私達は今したが
宮指路さんがいるとはしりませんでした。
朝女の人が寒かったと言っていましたね 結構若い人でしたよ


そうでしたか、ニアミスでしたね :D
我々は男性7人女性3人でした。20代の女性もいました。

ここは3回ほど登っていますが残雪は踏んでいません

そうですか、一度霧氷の見れる頃に登って見てください。

朝起きて見たら 車に薄らと雪がついていましたね

夜中に少し雪が降ったようですね。

荒島はブナ林が綺麗ですね
P4080019.JPG
岐阜県や福井県の山はブナが多くて登っていてもうれしくなります。

シャクナゲ平一息つけますね

シャクナゲ平はトレースを辿ってトラバースしたので行っていないんです

急な登りは所々下が凍っていて滑る人も出てきたのでここからアイゼンを着けることにした。
小荒島岳に登る手前はかなり急になっていたので皆さんピッケルを使いながら慎重に登っていった。

そうですか 
友達ヲ誘って木無山でしたが 
陽が出るとワカンに雪が付き重りを付けてるよう重さで大変でしたが


木無山は山深くて良い山ですね。一度登ってみたいです。
荒島岳も下りは雪が重くて、スノーシューを外して降りました。

急な登りは所々下が凍っていて滑る人も出てきたのでここからアイゼンを着けることにした。
小荒島岳に登る手前はかなり急になっていたので皆さんピッケルを使いながら慎重に登っていった。

ほんと 荒島は気が抜けないでしょうね

この日の雪ならピッケルがなくても何とかなりそうでした。

荒島岳山頂に出ると360度の素晴らしい展望が待っていた。
北は別山から白山、南東方面は能郷白山、冠山その奥に金糞岳も見えた。遠くには御嶽山や北アルプスも遠望できた。山頂は少々風があり寒かったが時間的に余裕があったのでゆっくりランチをした

この日は天気が良く」360度のパノラマを楽しみました

そうですね。この日はどこの山も最高の山日和だったでしょうね


                               宮指路
P4080053.JPG
返信する