【兵庫】三室山から竹呂山・スノーシューでブナ尾根

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
矢問
記事: 290
登録日時: 2011年2月23日(水) 07:28
お住まい: 兵庫県
連絡する:

【兵庫】三室山から竹呂山・スノーシューでブナ尾根

投稿記事 by 矢問 »

生存証明(^^;)

【兵庫】三室山から竹呂山・スノーシューでブナ尾根

【山 域】 兵庫県・宍粟市/三室山1358mから竹呂山1129m
【日 時】 2012年3月10日(土)
【メンバー】矢問単独
【コース】 三宝橋-Ca793m-三室山1358m-Ca1198m-竹呂山11295m
      -Ca871m-三宝橋・竹呂山登山口前駐車地点

http://homepage1.nifty.com/komachans/yama4/mimuro.html

2月初旬に27年ぶりという寒波に見まわれたイタリアに行き、ひどい風邪をひいてから
完治まで約1ヶ月も長引いてしまっために、2月は1度も山に行けず。
落ちた筋力を少しウエイトトレーニングしたが、どれくらい回復しているかも体感したい。
家を朝4時前に出発。「ワクワク」というより「脚力は大丈夫かな・・・」とやや不安。

13年前の1月はパルプさんや小山伏さんと敗退し、その4月にはMICKEYと中3の
ナイトンと登った三室山。今回も天気が今ひとつ・・・。
今日の予報は「曇り」で「降水確率30%。、降水量0mm」の予報。
天気は明日の方が良いのだが、明日は用事がある。「降水量が0%なら霧雨か粉雪だろう。」

中国道の加西SAまで霧雨が降っていた。「止んでくれよ・・・」加西SAで朝食をとり、
山崎ICで下りてゆっくりと三室高原へ向かうが霧雨が降ったり止んだり。気温4℃。
行くまでの河内集落には雪が全く無いが「雪ため」のところにはまだ残っている。

燗鍋滝の少し手前の三宝橋までしか雪で行けない。少し戻って駐車すると「竹呂山登山口」
という標柱がある。(この谷筋(竹呂谷)の道、または途中から左岸尾根ルートで行ける)
準備している間もごくごく微量の霧雨が降ったり止んだり。気分が乗らない・・・。

6:40
標高580m地点から出発。三宝橋の所も端は雪もとけている地面が見えだしている。
「三室高原入口」の門石は以前のままだが、もう建物やベンチはすべて無くなっている。
横には小さな工事現場によくある「市民の森トイレ」。木山神社の鳥居も古びてしまった。
すっかり変わってしまった。この辺りの積雪は30cmほど。早朝の雪がカチカチに締ま
っている時間を狙ったが、昨日からの雨でザクザク雪に。足が20cm程とはいえズボ
ズボと沈み1歩1歩もも上げ運動で疲れる。「三室山登山口」の道標があった(7:10)

1段高い沢の右岸沿いを進むが、足をザクザク雪に取られてシンドイ。
少しはマシになるだろうと、Ca650m地点で早くもスノーシューを装着することにした。
しかし早朝にもかかわらずスノーシューも沈むザクザク雪。暑くて上着を脱いでアンダー
シャツと雨具のみに。霧雨が粉雪に変わったので、暑くても雨具が脱げないのがツライ。

地形図のCa793m地点当たりから尾根に取り付こうと思っていたので斜面を登り北進。
この辺りの斜面は50cmほどの積雪。まだスノーシューがザクッと沈む。雪解けが雨で
どんどん加速しているのだ。「標高1,000mあたりからしっかり締まっているはず。我慢」

粉雪がきつくなってきた。「また山頂では展望無しだろうな・・。やめて帰ろうかな」と
何度も頭をよぎるが、筋力回復テストと割り切って三室山の山頂までは行くことにした。
Ca950mあたりで檜の植林帯から抜けて明るくなった。雪が締まり始め、スノーシューが
ほとんど沈まなくなった。「よし、急ぐことはない、ゆっくりゆっくり」と1歩1歩登る。
鳥が周囲で鳴き始めた。粉雪も止んでいる。上を見るとうっすら青空がのぞいていた。

9:15
標高1,200m地点に「標高1200m あと一息」という札が木にくくりつけてある。
「ほんまかいな~。」グラニュー糖のように細かい粉雪が積雪の上に2cmほど積もって
しっかりスノーシューのエッジを効かせないと、それがプチ表層雪崩のようになりスーッ
と風呂敷くらいの面積のままで滑ってしまう。この辺りから樹氷が出だした。
「おおっ、綺麗だ。」疲れがふっ飛んだ気がした。

尾根上に大きな岩場出現。巻くにも巻きにくい。虎ロープやクサリが見えた。
「仕方ない、登るか」とスノーシューを付けたまま腕力で登った。
樹氷がさらに綺麗になってきた。エビの尻尾はもう短い季節だが1cm~2cmある。
東側から南側が開ける地点。天気が良ければ最高なのに今日は残念。
竹呂山につながる尾根も見える。ブナが多そうに見えた。「竹呂山も行ってみるか」
Ca1300mあたりからは尾根筋にも立派なブナが沢山ある。

9:50
三室山1358m山頂。北からの風が強くなり寒い。
無線機VX-8Dを出してAPRS発信。これでGoogle地図に僕の登頂が表示されているので
MICKEYにも仲間にもわかる。まだ時間が早いので無線は静かだ。
「ランチタイムには早すぎるし、北からの風もきついし、竹呂山でランチにするか」

10:10
竹呂山に行く決心をして地形図でルートを確かめて出発。来た道を少し南下し、南東の
尾根へと下る。ここも立派なブナが続く。「良い尾根だな~」と気持ちよく下っていると
また登りの岩場出現。雪がたまっていていやな斜面と化している。無雪期は右が登り安そ
うだけど、今は左から登った方が足や手が使えそう。左から登り時計回りで斜面を登った。

ここからもブナの尾根が続く。「新緑の頃も綺麗だろうなぁ」
Ca1200mを切り出すと樹氷は無くなった。しかし雪は締まっていてスノーシューは快調。
Ca1198mは少し楽すべくピークを避けトラバース気味に左斜面を進み東尾根へと入った。
雪圧で裂けたのか落雷で裂けたのか、立派なブナが2つに裂けつつも元気に生きている。

11:00
「竹呂谷↓・竹呂山→」の道標が雪面から頭を出している。
 
11:25
竹呂山 1129.2m山頂。ブナと疎林のいい感じの山頂だ。風も無いし粉雪も降っていない。
一人分のテーブル作りに雪スコで雪を掘る。ガソリンストーブでお湯を沸かし、ラーメン
とおにぎりを食べた。のんびりタイム。抹茶ラテも飲んで温まる。

無線機ID-31を出してD-STARのレピータ検索をしたら「津山33km」と出た。
CQを出すと某局が応答してくれたが、相手局の言葉がケロッていて聞き取れない。
FMでは四国のコンテスト参加局がCQを沢山出されていた。

12:30
下山開始。植林帯へはなかなかの急斜面。スノーシューの取り回しに注意がいる。
Ca1000mを切ると三室の登りとは違い、積雪がまばらになり地面も見えだした。
スノーシューをはずしてザックに収納。ストックも1本にした。

13:00
地形図Ca871mの手前の西へ下る尾根の所に「←竹呂山・竹呂谷↓」の道標。
「良い尾根が続いているのに林道に下りなくても、このままこの松葉の絨毯と残雪の
コラボの尾根を楽しみつつ進もう。駐車地点にも近い所にそのまま出るし」
そのまま落ち葉の絨毯の尾根筋を進むことにした。「疲れた足にも優しい尾根だ」

13:30
丁度1時間で林道に出た。影になっている分、下りの尾根道より雪が20cmほどある。
ツボ足でも舗装平坦の林道のゆるい下り歩きは楽だ。
林道に出て、2分で駐車地点に着いた(13:32)。

帰路沿いの「エーガイヤちくさ温泉(400円)」で汗を流す。初めて行く温泉だがこんな
時間にはたった1人で貸し切り同然。「あ~、気持ちいい」

相棒から「お土産待ってるメール」が入ったので「道の駅ちくさ」でお土産を購入。
中国道では宝塚の手前で事故渋滞7km。
しかし、充分明るい17時過ぎには帰宅できた。

この山も、もう雪を楽しめるのもあと1週間くらいだろうか。
「筋力回復はあと一息かな」と全快ではないが、スノーシュー登山を楽しめた1日だった。
添付ファイル
ブナ尾根
ブナ尾根
=================================
★ 矢問(やとう)
★ http://www.komachans.com/
★ Instagram  yatoh3
=================================
アバター
山日和
記事: 3587
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【兵庫】三室山から竹呂山・スノーシューでブナ尾根

投稿記事 by 山日和 »

矢問さん、こんばんは。

生存証明(^^;)

生きてたんですね~。(^^)

【兵庫】三室山から竹呂山・スノーシューでブナ尾根

懐かしいなあ。一度だけ行った事あります。もう10数年前の3月。登山口へ向かう途中で洞吹さんとバッタリ会いました。(^_^;)

足が20cm程とはいえズボズボと沈み1歩1歩もも上げ運動で疲れる。

あれっ、矢問さん「すぐにスノーシュー履く派」じゃなかったの?

しかし早朝にもかかわらずスノーシューも沈むザクザク雪。

そんなに悪い雪だったんですか。奥越は快適でした。

シャツと雨具のみに。霧雨が粉雪に変わったので、暑くても雨具が脱げないのがツライ。

私はアンダーとアウターでした。風があるからアウターが脱げない・・・・

鳥が周囲で鳴き始めた。粉雪も止んでいる。上を見るとうっすら青空がのぞいていた。

私と似たような状況ですね。

三室山1358m山頂。北からの風が強くなり寒い。

風が強いと落ち着けませんね。残念!!

Ca1200mを切り出すと樹氷は無くなった。しかし雪は締まっていてスノーシューは快調。

やっといい感じで歩けるようになりましたか。

竹呂山 1129.2m山頂。ブナと疎林のいい感じの山頂だ。風も無いし粉雪も降っていない。
一人分のテーブル作りに雪スコで雪を掘る。ガソリンストーブでお湯を沸かし、ラーメン
とおにぎりを食べた。のんびりタイム。抹茶ラテも飲んで温まる。


矢問さんはひとりでもスノスコで設営するんですねえ。私はひとりの時は持って行きません。
でもゆっくりできてよかったですね。

「良い尾根が続いているのに林道に下りなくても、このままこの松葉の絨毯と残雪の
コラボの尾根を楽しみつつ進もう。駐車地点にも近い所にそのまま出るし」
そのまま落ち葉の絨毯の尾根筋を進むことにした。「疲れた足にも優しい尾根だ」


下りは楽チンでしたね。

この山も、もう雪を楽しめるのもあと1週間くらいだろうか。
「筋力回復はあと一息かな」と全快ではないが、スノーシュー登山を楽しめた1日だった。


いい山でしたね。でも北の方はまだまだこれからですよ。(^^)

                   山日和

P1050916_1.JPG
とっちゃん
記事: 325
登録日時: 2011年2月20日(日) 21:02

Re: 【兵庫】三室山から竹呂山・スノーシューでブナ尾根

投稿記事 by とっちゃん »

矢問さん、こんばんは~。

生存証明(^^;)


お~、久々の登場ね。

【兵庫】三室山から竹呂山・スノーシューでブナ尾根

このあたりは、さっぱり分からないけど、ブナの森があるのね。(*^_^*)

2月初旬に27年ぶりという寒波に見まわれたイタリアに行き、ひどい風邪をひいてから
完治まで約1ヶ月も長引いてしまっために、2月は1度も山に行けず。
落ちた筋力を少しウエイトトレーニングしたが、どれくらい回復しているかも体感したい。

風邪、一ヶ月もながびいちゃったんやね。みっきーさんは、大丈夫やったん?
たんぽぽツアーにそなえての、事前トレーニング兼ねてるのかな?



粉雪がきつくなってきた。「また山頂では展望無しだろうな・・。やめて帰ろうかな」と
Ca950mあたりで檜の植林帯から抜けて明るくなった。雪が締まり始め、スノーシューが
ほとんど沈まなくなった。「よし、急ぐことはない、ゆっくりゆっくり」と1歩1歩登る。
粉雪も止んでいる。上を見るとうっすら青空がのぞいていた。
この辺りから樹氷が出だした。
「おおっ、綺麗だ。」疲れがふっ飛んだ気がした。

行ってみるものやね~。よかったよかった。

竹呂山 1129.2m山頂。ブナと疎林のいい感じの山頂だ。風も無いし粉雪も降っていない。
一人分のテーブル作りに雪スコで雪を掘る。ガソリンストーブでお湯を沸かし、ラーメン
とおにぎりを食べた。のんびりタイム。抹茶ラテも飲んで温まる。

ゆっくりと時間が流れていい感じ。みっきいさんも一緒やとよかったのに。

無線機ID-31を出してD-STARのレピータ検索をしたら「津山33km」と出た。
CQを出すと某局が応答してくれたが、相手局の言葉がケロッていて聞き取れない。
FMでは四国のコンテスト参加局がCQを沢山出されていた。

しっかり、無線楽しんでるね。どんなアンテナ山に持っていってるの?

帰路沿いの「エーガイヤちくさ温泉(400円)」で汗を流す。初めて行く温泉だがこんな
時間にはたった1人で貸し切り同然。「あ~、気持ちいい」

カラスの行水じゃ、もったない。ってことないお値打ちね。


相棒から「お土産待ってるメール」が入ったので「道の駅ちくさ」でお土産を購入。

いつもの、おねだりメールやね。ちゃんと気に入ってもらえたかな?


「筋力回復はあと一息かな」と全快ではないが、スノーシュー登山を楽しめた1日だった。

いい山旅でしたね!(*^_^*)

☆~~とっちゃん(都津茶女)~☆
アバター
矢問
記事: 290
登録日時: 2011年2月23日(水) 07:28
お住まい: 兵庫県
連絡する:

Re: 【兵庫】三室山から竹呂山・スノーシューでブナ尾根

投稿記事 by 矢問 »

山日和さん、今朝は玄関で飛騨行きを待ってたザックが泣いてます(^^;)
よく降ってますね、雨。

生きてたんですね~。(^^)
生まれて初めて、1ヶ月もの咳の風邪に苦しみました。
イタリアの寒波の風邪は別物なのでしょうか。医師も困ってました(^^;)
僕の1週間後に発症した相棒は1ヶ月と10日も続きました。
しんどかった~。筋力落ちた~。2月は山ゼロでした(;_;)

懐かしいなあ。一度だけ行った事あります。もう10数年前の3月。
登山口へ向かう途中で洞吹さんとバッタリ会いました。(^_^;)

西に向かうなんて珍しいですね(^^)しかもお二人が(^^)

あれっ、矢問さん「すぐにスノーシュー履く派」じゃなかったの?
まだあまりにも平地だったし(^^;)でも、もうだめでした。

そんなに悪い雪だったんですか。奥越は快適でした。
最初は沈みやすかったですね。950m地点を越えると快適に。
グラニュー糖の粉雪に包まれた斜面は綺麗でした(^^)

私はアンダーとアウターでした。風があるからアウターが脱げない・・・・
風は登りなら涼しくて味方なんですが、尾根などの平坦地では適ですね(^^;)寒い。

私と似たような状況ですね。
三室山1358m山頂。北からの風が強くなり寒い。

矢問さんはひとりでもスノスコで設営するんですねえ。私はひとりの時は持って行きません。
でもゆっくりできてよかったですね。

僕も1人の時は持って行きませんが、この日は気まぐれ(^^;)

いい山でしたね。でも北の方はまだまだこれからですよ。(^^)
一雨、一雨でとけていく・・・。週中はどうでもいいけど、週末だけは晴れて欲しいです。

明日は天気が回復しそうなのに、お彼岸で両方の実家へ。また山に行けない日です(;_;)トホホ
=================================
★ 矢問(やとう)
★ http://www.komachans.com/
★ Instagram  yatoh3
=================================
アバター
矢問
記事: 290
登録日時: 2011年2月23日(水) 07:28
お住まい: 兵庫県
連絡する:

Re: 【兵庫】三室山から竹呂山・スノーシューでブナ尾根

投稿記事 by 矢問 »

とっちゃん、雨の土曜日ですね~(;_;)。

お~、久々の登場ね。
最近、僕が登ってる山域は北摂や兵庫なのでもみなさんには興味ない山域だろうし
こちらにアップしないことが多いですが、今回は生存証明として(^^)

このあたりは、さっぱり分からないけど、ブナの森があるのね。(*^_^*)
兵庫にも沢山ブナの山がありますよ。あまりメジャーじゃないですが。それがまたいい。
人に会いません(^^)

風邪、一ヶ月もながびいちゃったんやね。みっきーさんは、大丈夫やったん?
たんぽぽツアーにそなえての、事前トレーニング兼ねてるのかな?

そうです(^^)17日、今日の飛騨行きに向けて週2~3回ウエイトトレーニングに
行って筋肉回復させつつ、どこまで戻ったかのテスト山行でした(^^)

こんな長い風邪は生まれて初めて。咳が止まらない。のどから血が出るくらい。
相棒は7日後に発症し1ヶ月と10日間も(^^;) シベリア寒波ってすごかったです。
イタリアでは路上でジプシー達が沢山亡くなっていました・・・。
でかくて太い木もカラカラに乾燥して折れて上から落ちてきて街路樹の落下枝で
けが人続出で「外出しないで下さい」とテレビで叫びまくっていました(^^;)。
言うこと聞く夫婦じゃないし~(^^;)

行ってみるものやね~。よかったよかった。
ホントね登って良かった(^^) 登ると次への足も進む(^^)

ゆっくりと時間が流れていい感じ。みっきいさんも一緒やとよかったのに。
ホント、ランチタイムをゆっくりとるなんて山日和ツアーに参加するようになってからですね(^^)
最初は度肝を抜かれました。いつも山でもせかせかと食べて歩いていた夫婦なので(^^;)

しっかり、無線楽しんでるね。どんなアンテナ山に持っていってるの?
目的に応じて4種類を持って行くかどうするか決めています。
430MHzは移動用の組み立て式4エレや波長に合わせたホイップアンテナ。
自作のヘンテナという四角いのなど。APRSは144MHzなので長いロッドアンテナ。
とっちゃんと行ってるときはホイップとロッドアンテナはザックに入ってます。

カラスの行水じゃ、もったない。ってことないお値打ちね。
これも山日和症候群にかかりつつあり、じわじわ時間が延びてます(^^;)
でも人よりはやはり早いだろうな(^^;)

いつもの、おねだりメールやね。ちゃんと気に入ってもらえたかな?
あのあたりは山菜物や漬け物が主体で(^^;) 夜には食卓に並びました(^^;)
あそこでスイーツなんてないしなぁ。

あ~、今日の雨は悔しい。明日はお彼岸の実家巡りで山に行けないし(;_;)
=================================
★ 矢問(やとう)
★ http://www.komachans.com/
★ Instagram  yatoh3
=================================
返信する