絶景なり・入り江海と半島山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

絶景なり・入り江海と半島山

投稿記事 by 緑水 »

真冬の陽だまりに好い山と海との逍遥、南伊勢に遊びました。

2012.2.20.~22. 座佐の池  諾炬羅山  晴れ

海を見るは心穏やかになるよね。今日を逃がしたらアカンやろで、山連れに行くよーメール連絡する。

大内山IC出口のコンビに広場が今夜の泊り場だ。カジカカエルちゃまと確り飲んでバタングーで朝が来た。

     〇 2月21日(火) 座佐浜~座佐の高

新桑竃小学校跡には、この辺りを良く歩いてる伊勢の姫がお待ちしていた。
チョッと早く着いたので、公民館裏の神社に登る。土地の氏神様を見るのは好きだ、ナニか判らないのが鎮座していた。

ひらめ養殖場からの排水口から川を渡り対岸を下がる。
知った人の後につくのだから足ははかどる、カジカエルちゃまが着いて来ないの?尾根を間違えたみたいだよ。
案内人はドンドン行くからはぐれてもたがな :oops:
携帯が通じたらよかったけど、大汗かいて降りてきたよ。

たまご浜、アオサノリが引き潮で天日干しされてるよ。ココの草木はなんて名前なんだろうな?マングローブ・・・ええかげんな会話だよ。
座佐池への乗り越し、確りとしたいい道が続くよ。ガイド図のとうり遊歩道だワン。これなら合唱のおばちゃまも案内できるさね。ココで歌えば気分も乗るだろうサ。
途中の雑木に混ざる黒い木はナンダロウの質問、zippさん判るかな。


[attachment=4]右池.JPG[/attachment]

海波の音は優しい、弧を描く浜は春の暖かな陽ざしがイッパイ注がれてるよ。思ったほどゴミの流れ着きはナイよ。
池の湖畔に寄りたいのに強靭な低木ブッシュで自由に歩けないんだ。
二つの池の間の尾根、これ道があるだろうの読みで裾を見ながら歩けばテープ発見、帰りはこれを取ろうです。

姫ガ言うに外洋の段丘まわって行くはヤメだと頑として聞かないから、マアこれはシャーナイことだワナ。
お昼は左池の砂の浜に宴席を開いた。
いつもの様に御馳走が並ぶんだもん、料理上手はいいおなごだよなあ。言うことも聞かねばなりません。

対岸の並ぶチビタ樹はソテツの残骸かな、その上の少し高い所には住居があったことだろう。
背後の平坦な所は水にも恵まれるし、水田があったことだと想像できる。
舟で出れば集落まですぐダモンネ、チョイ昔なら桃源郷だろうなあ思うよ。

[attachment=3]外洋.JPG[/attachment]

チョッと黒潮を洗う外洋見てくるわとカエルちゃまと出る。
テープが付いて案内されるが、ええかげんなもんでざれた水流れのゴロゴロを登れば段丘の縁に到達だ。
おおお、素晴らしい眺めだよな真下に泡立つ磯、遠くの海は白っぽい何かしら雲海の上に居るような海の色だよ。
三角点まで行き戻ろう、この先は危ないのかなあ。このまま行きたいけどシャーないわナア。

戻って真ん中の尾根取り付き。始めは良かったんだよね。
強烈なウラジオしだの海に阻まれる、未だ1/3だぜ!泣きが入るカマを持たなくてはアカンナア。
尾根からはいい道が続く。右手に座佐池、左手は芦浜池とこれはいい眺めだよな。
ヒト踏ん張りで座佐の高についた。ヤレヤレの高と名前を変えろや思うワン。


[attachment=2]二つ池.JPG[/attachment]

出来立てのホヤホヤだが判る道、下山はたまご浜乗り越しの尾根を忠実に降りた。
しだの海にはとても飛び込む根性はナイね。 8時間労働でこりゃキツイワン。

ここでお別れだよ、緑チャンは贄魚場にあるトイレ横が泊り場だよ。
芦浜原発を止めた町と誇らしい看板がある所だ、先見をみた熊野灘の住人、実に素晴らしいことだと思う。

   〇 2月22日(水)  諾炬羅山 晴れ

夜中に雨の音が萌ちゃんを叩くよ、今日は雨かいナアと温かいなかで春眠をむさぼる。
三時過ぎにゴンゴンのおとに車の動く音がする。そとは昼間の様な灯りをつけて魚の船下ろし作業だ。
コンベアーから流れ落ちる小魚はカタクチイワシ、すごい量だよなあ。

夜が明けるまで朝餉とチュー。

大江から三浦峠へと近道も途中で通行止め。大回りして押淵集落から白滝神社前の駐車場に止める。
白滝神社のご神体はこの滝なんだ。傍らの祠には竜の絵馬が飾られてる。水の神様竜神様だ。

尾根に乗ると右手の木間から覗く巌峰はナンヤロナア?これが切り間の八と判る。変な名前だよなあ?渡世人の名前みたい。鞍部かと思ってたら山頂なんだ。
グルーッて回り込んで山頂に立つ。いい眺めだよなあ、そのまま尾根とうしでたこら山の尾根を行く。
標識が優しい案内だよ、たこら山の岩稜が見えてきた。これは荒々しい馬のたてがみだ。


[attachment=1]お供え.JPG[/attachment]

この岩稜トレルちゃま登ったの、谷底が見えヤンやんか。オットロシイなあトレヲちゃまって天狗かよ思った。
素直にピークに立てば素晴らしい眺めだよ、こんなに歩いたのにすぐ下は田んぼに集落ナンダモンな。高所信者には向かないな思う。
タラコ本邦はチョイとなり、岩が苔で黄緑の色づけされてなんか不思議、祠には優しい顔のお地蔵様かなが祭られてた。

ナンだろう?海の化石が2個供えられてるワン、ココは海の底だったんだ。隆起山地なんだよなあ??
マッタリのお昼は、差し入れのあずきごはんと酵母漬物が美味しいよー、それにプシューとね。
雲が多くて風もあり北峰に好く、ココは暖かいんだよなあ。

ガイアってナンや?細谷の鞍部は十字路で〇〇〇さんの名盤が取り付けられてるよ、さてダレだ :mrgreen:
テープの導くままに降りました。
清水が出てる、まろやかな甘い感じの水だ。好いところだよなあ水田も整備されて豊かだ谷間なんだ。

林道沿いにはテクロウかいの案内板がある、作衛門、南三界坊なんてチョッと見たくなるような名前だよな。
ここまで車入れたら周遊も簡単そうだ、標識もあることだろう。
切り間の八眺めがいいなあ、その下の廃屋横に立つ大銀杏枝振りがいいなあ、秋の黄色葉に染まればいい眺めになるだろうなあ。
これを見に晩秋に来ようかなの気分に成る。


[attachment=0]大銀杏.JPG[/attachment]

萌ちゃんを出す、玉城の弘法温泉に寄れば休みだとさ。
高速乗るは勿体無いし、久しぶりに下道で帰る。
福祉のお湯に間に合う時間、汗を流して帰りました。ヤッパいいなあ南伊勢暖かい陽だまりの海と山。

                       緑水    
 
添付ファイル
● 切り間の八、渡世人の母屋かな。いい眺めだよなあ
● 切り間の八、渡世人の母屋かな。いい眺めだよなあ
● 祠のたらこ地蔵様、お参りできて嬉しいです。<br />ささやかなお供えでスグにお下げくださいな
● 祠のたらこ地蔵様、お参りできて嬉しいです。
ささやかなお供えでスグにお下げくださいな
● 帰り道、天神さんに薄月の池。今度はココだな思う
● 帰り道、天神さんに薄月の池。今度はココだな思う
● 外洋に磯の荒海がいい眺めだ
● 外洋に磯の荒海がいい眺めだ
● 水面に移る逆さや山、静かに眠るブルーシャトー湖
● 水面に移る逆さや山、静かに眠るブルーシャトー湖
三遠南信天竜川
記事: 48
登録日時: 2011年10月30日(日) 21:08

Re: 絶景なり・入り江海と半島山

投稿記事 by 三遠南信天竜川 »

緑水さん今日は

ヤブコギネットで南伊勢の海岸線にある山や池の写真が見られるとは・・・。
20年程前この辺りを、精力的にシーカヤックでツーリングしていた頃を思い出す写真や地名が懐かしいです。

真冬の陽だまりに好い山と海との逍遥、南伊勢に遊びました。海を見るは心穏やかになるよね。

私は冬ではなく毎年夏に、英虞湾か五か所湾から、3泊4日で尾鷲か紀伊長島を目指しました。潮の流れと風の向きにより、また途中で立ち寄る池や無人島での過ごし方により、目的地まで到達出来ないこともあるのんびりとしたツーリングでした。

尾根からはいい道が続く。右手に座佐池、左手は芦浜池とこれはいい眺めだよな。

座佐池の後ろの山の尾根にはいい道があるのですね。私が池の真西のピークを訪れた時は最短距離のルートだったのでシダとウバメガシが目立つ尾根でした。
この海岸線にある多くの池はシーカヤックでのキャンプ地で、坐佐池、芦浜池共にキャンプしたことのある所です。特に芦浜池は飲めるほどの澄んで水と、陸路では徒歩でしかこれない素晴らしい所でした。塩に焼かれた体を素っ裸で池に入り清めた所です。此処に原発が出来なくて本当に良かったです。
私は海だけでなく山も好きなのでキャンプする度に背後にある山を訪れました。薄月池の東にある天神山や、姫越山は山靴がないのでビーチサンダルで登りました。
この姫越山は今ではツアーで訪れるほど有名になっていますが、入り組んだ美しい海岸線を思うと納得します。

ところで諾炬羅山とは何処にあるのでしょうか。

三遠南信





 
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 絶景なり・入り江海と半島山

投稿記事 by 緑水 »

三遠南信天竜川さん こんにちわ、温かい雨で野菜に元気が出るかな ;) 芽お越しの雨ですね。

● 集落の神社は見るに好いところ、津波避難場所にもなってるんだろうな。
● 集落の神社は見るに好いところ、津波避難場所にもなってるんだろうな。
三遠南信天竜川 さんが書きました:
ヤブコギネットで南伊勢の海岸線にある山や池の写真が見られるとは・・・。
20年程前この辺りを、精力的にシーカヤックでツーリングしていた頃を思い出す写真や地名が懐かしいです。
へーシーカヤックもやってたですか、自然と一体になれる海と山、遊び人だね。高倉健でしたっけね。
釣りにお酒に料理とね、それに美女と。もてたことでしょうな。

ココヤブには技隠してる人が居ますよ。たぬちゃんも折りたたみカヤック笈ねて釧路川を流れたときいてます。
緑ちゃんはゴムボートで、海川山に遊ぼうと思ってますのやわ。


真冬の陽だまりに好い山と海との逍遥、南伊勢に遊びました。海を見るは心穏やかになるよね。

私は冬ではなく毎年夏に、英虞湾か五か所湾から、3泊4日で尾鷲か紀伊長島を目指しました。潮の流れと風の向きにより、また途中で立ち寄る池や無人島での過ごし方により、目的地まで到達出来ないこともあるのんびりとしたツーリングでした。
鏡のように安定してる内海なら安全だろうなあ。でも海は流れがあるから知識がないと危ないだろう思う。
芦浜では何度もカヤック遊びの人と出会ってますよ。
好いところだ、原発が出来ずにホンマに心底良かったと思ってます。子孫に残す宝だよな。
敦賀の文殊原発やほかのも見てるけど、ホンマに酷いもんだわさ。


● 芦浜を中電から返してもらわなくてわね、錦からの遊歩道も整備されたと聞いています。
● 芦浜を中電から返してもらわなくてわね、錦からの遊歩道も整備されたと聞いています。
尾根からはいい道が続く。右手に座佐池、左手は芦浜池とこれはいい眺めだよな。

座佐池の後ろの山の尾根にはいい道があるのですね。私が池の真西のピークを訪れた時は最短距離のルートだったのでシダとウバメガシが目立つ尾根でした。
最近完成された遊歩道かな?、職場の知合いもヒマを見つけては帰って道を切開いていましたね。
私は海だけでなく山も好きなのでキャンプする度に背後にある山を訪れました。薄月池の東にある天神山や、姫越山は山靴がないのでビーチサンダルで登りました。
この姫越山は今ではツアーで訪れるほど有名になっていますが、入り組んだ美しい海岸線を思うと納得します。
ホントホント、海があってこそ山がある、実感しますよね。
冬場の陽だまり遊びにピッタリだ、温泉が出ればもっとお好いけどさ。


ところで諾炬羅山とは何処にあるのでしょうか。
● 伊勢の方に貰ったマップ、大方歩いてるよ。歩き趣味の方を連れてきてやろうです。
● 伊勢の方に貰ったマップ、大方歩いてるよ。歩き趣味の方を連れてきてやろうです。

聞くことが判れば、即パソ神社はお告げしてくれます。
緑ちゃんはあまり調べたくないの、今回もzippさんとトレヲさんの検証の山歩きでしたワン。
好いところ紹介してくれますね。

画像張っておきます。

                      緑水







 
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 絶景なり・入り江海と半島山

投稿記事 by zipp »


 緑水さん、こんばんは。


大内山IC出口のコンビに広場が今夜の泊り場だ。カジカカエルちゃまと確り飲んでバタングーで朝が来た。
 ちと、煩く殺風景な泊場かな?
このあたりだと、少し錦側に行った大平ツツジ山の老人ホーム裏は、トイレあるし静かでいいよ。もう少しすれば、ワラビも採れるし。


ひらめ養殖場からの排水口から川を渡り対岸を下がる。
知った人の後につくのだから足ははかどる、カジカエルちゃまが着いて来ないの?尾根を間違えたみたいだよ。
案内人はドンドン行くからはぐれてもたがな :oops:

 伊勢の鼓姫が、ご案内でしたか。3人なのにはぐれるって…?


たまご浜、アオサノリが引き潮で天日干しされてるよ。ココの草木はなんて名前なんだろうな?マングローブ・・・ええかげんな会話だよ。
 赤っぽい葉っぱしてたのでしょ?RDB種なんで一文字伏せて、イ○タイゲキです。


途中の雑木に混ざる黒い木はナンダロウの質問、zippさん判るかな。
 このあたりで樹皮が黒い樹といえば、リュウキュウマメガキ。落葉樹でしょ?
晩秋になれば、タヌキのため糞にはいっぱいこの実が入ってます。


海波の音は優しい、弧を描く浜は春の暖かな陽ざしがイッパイ注がれてるよ。
 やっぱ海辺はいいよなぁ。


姫ガ言うに外洋の段丘まわって行くはヤメだと頑として聞かないから、マアこれはシャーナイことだワナ。
 姫は、その秘めルート体験済みでしたか?


対岸の並ぶチビタ樹はソテツの残骸かな、その上の少し高い所には住居があったことだろう。
 あれ?とれヲさんのレポで答えださなかったけ?
昔は住んでた人もあったろうけど…。あぁそういえば、この浜で、縄文だったか弥生だったのブツが見つかってたはずです。


チョッと黒潮を洗う外洋見てくるわとカエルちゃまと出る。
 鼓姫を浜へひとり残して?


おおお、素晴らしい眺めだよな真下に泡立つ磯、遠くの海は白っぽい何かしら雲海の上に居るような海の色だよ。
 空の色が飛んじゃってるけど、海の色見れば、いいお天気だったみたいですね。
うん、やっぱここ歩かないとね~。


戻って真ん中の尾根取り付き。始めは良かったんだよね。
強烈なウラジオしだの海に阻まれる、未だ1/3だぜ!泣きが入るカマを持たなくてはアカンナア。

 ここは北池と南池の中間に出る尾根じゃないよね?
降りでも、ウラジロのヤブは辛い(^^;、後ろ向きにザックで漕ぐも…。


尾根からはいい道が続く。右手に座佐池、左手は芦浜池とこれはいい眺めだよな。
ヒト踏ん張りで座佐の高についた。ヤレヤレの高と名前を変えろや思うワン。

 えっ!?、結局ぐるーと回ってますやん。鼓姫はどうしちゃった!?


尾根に乗ると右手の木間から覗く巌峰はナンヤロナア?これが切り間の八と判る。変な名前だよなあ?渡世人の名前みたい。
 ここの鬼ヶ城には行ったんだけど、切間の八もタコラもまだ未登なん。
霧間とか鉢とかの字を使うと、また山のイメージが変わるよね。

この岩稜トレルちゃま登ったの、谷底が見えヤンやんか。オットロシイなあトレヲちゃまって天狗かよ思った。
 世界一周した寛平ちゃんも天狗みたいやし…。

素直にピークに立てば素晴らしい眺めだよ、こんなに歩いたのにすぐ下は田んぼに集落ナンダモンな。高所信者には向かないな思う。
 あはは!このギャップが面白いね(^^)。


ナンだろう?海の化石が2個供えられてるワン、ココは海の底だったんだ。隆起山地なんだよなあ??
 ここは隆起した山だけど、サンゴのお供えは、誰かが浜で拾って持ってきたもんでしょうな(^^;。

[/q_yab]マッタリのお昼は、差し入れのあずきごはんと酵母漬物が美味しいよー、それにプシューとね。[/q_yab]
 酵母漬物って?粕漬けのことかいな? 鼓姫はホンマに料理上手のようですね、うらやましい。

清水が出てる、まろやかな甘い感じの水だ。好いところだよなあ水田も整備されて豊かだ谷間なんだ。
 あっ、ここも記憶にある。随分行ってないけど、まだ耕地放棄されずに田んぼ作っているんだね。


切り間の八眺めがいいなあ、その下の廃屋横に立つ大銀杏枝振りがいいなあ、秋の黄色葉に染まればいい眺めになるだろうなあ。
これを見に晩秋に来ようかなの気分に成る。

 はい、まったりとおいで下さいませ。
わたしも、切間の八とたこらを登りに行ってこよう。たぶん来季になりそうだけど。
ランチはたらこスパだよ(^^)。

   zipp
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 絶景なり・入り江海と半島山

投稿記事 by 緑水 »

zippさん おはようございます、今日は好いお天気だよ。昨日は新酒の飲み会ですっかりいい心持で朝ですワン :D
zipp さんが書きました:

大内山IC出口のコンビに広場が今夜の泊り場だ。カジカカエルちゃまと確り飲んでバタングーで朝が来た。

 ちと、煩く殺風景な泊場かな?
このあたりだと、少し錦側に行った大平ツツジ山の老人ホーム裏は、トイレあるし静かでいいよ。もう少しすれば、ワラビも採れるし。。

● 棚橋神社の氏神様
● 棚橋神社の氏神様
新しい待機場教えてくれてありがとうです、またお気に入るか見てみますね。
コンビニ広場は、明るいしトイレは保温ですしね、賑やか気になりませんわ。

知った人の後につくのだから足ははかどる、カジカエルちゃまが着いて来ないの?尾根を間違えたみたいだよ。
案内人はドンドン行くからはぐれてもたがな :oops:


伊勢の鼓姫が、ご案内でしたか。3人なのにはぐれるって…?
後ろ見ず先に行くし、後のは服脱いでるし。前も後ろも気になる立ち上がり。
チョッと待て、引き返してみてもおらへんがな?、この尾根上がったなと思いましたね。

たまご浜、アオサノリが引き潮で天日干しされてるよ。ココの草木はなんて名前なんだろうな?マングローブ・・・ええかげんな会話だよ。

潮に強い植物だよな
潮に強い植物だよな
 赤っぽい葉っぱしてたのでしょ?RDB種なんで一文字伏せて、イ○タイゲキです。
珍しいんですか、この辺りの人にはどおってコトのないものなんでしょうね。
途中の雑木に混ざる黒い木はナンダロウの質問、zippさん判るかな。

● 黒い木だよ、樹齢は長いんだろうなあ
● 黒い木だよ、樹齢は長いんだろうなあ
 このあたりで樹皮が黒い樹といえば、リュウキュウマメガキ。落葉樹でしょ?
晩秋になれば、タヌキのため糞にはいっぱいこの実が入ってます。
姫ガスゴク気にしてたもんですから、これで面目が立ちますワン、タヌキのため糞がイッパイありました。

 やっぱ海辺はいいよなぁ。

 姫は、その秘めルート体験済みでしたか?
座佐浜へは降りてないと、この先は行かないというのさ。又上がってこんならんからとね。
ココビユーポイント湖は上から見るもの、山は下から仰ぐものとお抜かしになるのさ。
緑ちゃんは、座佐池と外洋半島見に来たんだ!と活。・・・じゃあ初めてだから行くわってね。

降りたらよかったんだよね、暖かい陽ざし柔らかな砂の上の宴。幾らも時間かからないのさ。
鹿が泉を渡るし水鳥かなホーバークラフトして漫画名、昼寝しようかなも外洋見ようと出かけましたよ。
姫安心さす為にザックを担保に残しました,GPSもね。

対岸の並ぶチビタ樹はソテツの残骸かな、その上の少し高い所には住居があったことだろう。

 あれ?とれヲさんのレポで答えださなかったけ?
昔は住んでた人もあったろうけど…。あぁそういえば、この浜で、縄文だったか弥生だったのブツが見つかってたはずです。
見たら即判る光景ですよね。
姫ガ言うに、昔ココの骨材を取ったときにお墓が出てきたというております。そうだワナー家族単位で住むには適してるよな。海上移動も楽だし
そんな大昔から海跡湖になってたのかなあ?。背の低い潅木は砂の移動を止めてる、そのうちに芦浜湖のような防潮堤のようになるんだろうなあ思いましたよ。


[quote]おおお、素晴らしい眺めだよな真下に泡立つ磯、遠くの海は白っぽい何かしら雲海の上に居るような海の色だよ。

 空の色が飛んじゃってるけど、海の色見れば、いいお天気だったみたいですね。
うん、やっぱここ歩かないとね~。

湿っぽい風に当たるものもあり、カメラ目はいい感じでしたが雨来るのかなあでしたよ。
この先のこぶ二つも問題ないだろう見てましたよ、カエルチャマは補助ザイルも持っていたしね。
姫は行ったらアカンって書いてある、進入禁止と待っておりましたよ。いままでに酷い目にあわした輩がトラウマになってるんだろうな。

戻って真ん中の尾根取り付き。始めは良かったんだよね。
強烈なウラジオしだの海に阻まれる、未だ1/3だぜ!泣きが入るカマを持たなくてはアカンナア。


 ここは北池と南池の中間に出る尾根じゃないよね?
降りでも、ウラジロのヤブは辛い(^^;、後ろ向きにザックで漕ぐも…。
右左に座佐池が見える尾根、胸越すシダに、こりゃアカンデ降りようして、来た道引き返そう言えば。
そんなー、ここまで登ったのに。上はスカイラインだからと言うよ。
じゃあ行こう、交代でのシダ切り。力では開かないし乗ってふんずけるも背が高すぎる。地道に掻き分け二人でシダを分けるがいい方法デスタね。

 
えっ!?、結局ぐるーと回ってますやん。鼓姫はどうしちゃった!?

半島をショウトしたけど、こちらのほうがキツイが判ったことでしょう。
ココ安全コースだから、道開いてもらえれば利用価値は高いですよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・
尾根に乗ると右手の木間から覗く巌峰はナンヤロナア?これが切り間の八と判る。変な名前だよなあ?渡世人の名前みたい。

 ここの鬼ヶ城には行ったんだけど、切間の八もタコラもまだ未登なん。
霧間とか鉢とかの字を使うと、また山のイメージが変わるよね。
鬼ケ城に行きながら切間の八もタコラは行ってないの。お薦めですよ。
あの大銀杏の廃屋から上がって岩稜線下をトラバース、尾根乗越えてタコラ岸壁基部に降りてタラコ槍に立つ :mrgreen: どうですか。


● 険しい岩稜上部だけ、未だ下に同じくらいあるよ
● 険しい岩稜上部だけ、未だ下に同じくらいあるよ
この岩稜トレルちゃま登ったの、谷底が見えヤンやんか。オットロシイなあトレヲちゃまって天狗かよ思った。
 世界一周した寛平ちゃんも天狗みたいやし…。

すごいね、ルートを目で追ってたんだけど、こりゃアカン思いました。近づけば自ずとルートはあるカモね?
素直にピークに立てば素晴らしい眺めだよ、こんなに歩いたのにすぐ下は田んぼに集落ナンダモンな。高所信者には向かないな思う。
 あはは!このギャップが面白いね(^^)。
● すぐ下が、贄湾漁港だよ
● すぐ下が、贄湾漁港だよ
ホンマにさ、大江側から上がれば美味しいとこ取りですな。
ナンだろう?海の化石が2個供えられてるワン、ココは海の底だったんだ。隆起山地なんだよなあ??

 ここは隆起した山だけど、サンゴのお供えは、誰かが浜で拾って持ってきたもんでしょうな(^^;。
浜で??歩きと中か、岩稜途中で見つけたものかなあ思いましたけど。立派なものでしたよ。
誰かが持ち帰らないこと願いたいね。


 酵母漬物って?粕漬けのことかいな? 鼓姫はホンマに料理上手のようですね、うらやましい。

 あっ、ここも記憶にある。随分行ってないけど、まだ耕地放棄されずに田んぼ作っているんだね。

切り間の八眺めがいいなあ、その下の廃屋横に立つ大銀杏枝振りがいいなあ、秋の黄色葉に染まればいい眺めになるだろうなあ。
これを見に晩秋に来ようかなの気分に成る。


 はい、まったりとおいで下さいませ。
わたしも、切間の八とたこらを登りに行ってこよう。たぶん来季になりそうだけど。
ランチはたらこスパだよ(^^)。
細谷二又にはナニかな?の施設、暖地性シダ群落の印が有るよね、ここ見に行きたい。
外周まわって鬼ガ城暖地性シダ群落を見て降りる。好いコースだと思います。

いろいろとありがとうございますた。アル抜きにチョッと歩いてきますワン

                             緑水
[/quote]
Trail Walker
記事: 488
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:48

Re: 絶景なり・入り江海と半島山

投稿記事 by Trail Walker »

緑水さんこんばんは。
集いは流れたんじゃなかったの?


 海を見るは心穏やかになるよね。今日を逃がしたらアカンやろで、山連れに行くよーメール連絡する。
大内山IC出口のコンビに広場が今夜の泊り場だ。カジカカエルちゃまと確り飲んでバタングーで朝が来た。
新桑竃小学校跡には、この辺りを良く歩いてる伊勢の姫がお待ちしていた。
三人だけの集いだったのね。
 チョッと早く着いたので、公民館裏の神社に登る。土地の氏神様を見るのは好きだ、ナニか判らないのが鎮座していた。
ここは私が降りる予定だったところ、神社には登ったけど良く見なかったです。


たまご浜、アオサノリが引き潮で天日干しされてるよ。ココの草木はなんて名前なんだろうな?マングローブ・・・ええかげんな会話だよ。 
何だろう?、気が付かなかったと思ったけどあとの写真で判りました。
トウダイグサ、白い汁が出るんだろう、山にも有るなぁとあまり気に留めなかったですが、貴重な花なんですね、zippさん伏字にしてるけどすぐわかるよ :mrgreen: 海辺位にはイ〇・・・とか多いもん。
 途中の雑木に混ざる黒い木はナンダロウの質問、zippさん判るかな。
さすがだな、zippさんこれだけで判っちゃう :o



姫ガ言うに外洋の段丘まわって行くはヤメだと頑として聞かないから、マアこれはシャーナイことだワナ。 
あ~もったいない!

 対岸の並ぶチビタ樹はソテツの残骸かな、その上の少し高い所には住居があったことだろう。
背後の平坦な所は水にも恵まれるし、水田があったことだと想像できる。
ソテツじぁないよ、シシキリガヤだよ、私記憶力良いのかな? :lol: でも人は何処にでも住んでいたんだね、津波で何度もやられそうな所ですけど。




 チョッと黒潮を洗う外洋見てくるわとカエルちゃまと出る。
テープが付いて案内されるが、ええかげんなもんでざれた水流れのゴロゴロを登れば段丘の縁に到達だ。
おおお、素晴らしい眺めだよな真下に泡立つ磯、遠くの海は白っぽい何かしら雲海の上に居るような海の色だよ。
三角点まで行き戻ろう、この先は危ないのかなあ。このまま行きたいけどシャーないわナア。
なんも危ない所無いですよ、ロープなんていらないし、でも誤って落ちたら間違いなく死ねますね~。シャーないわナア案内人がいかん言うとるんやから 8-)
 戻って真ん中の尾根取り付き。始めは良かったんだよね。
強烈なウラジオしだの海に阻まれる、未だ1/3だぜ!泣きが入るカマを持たなくてはアカンナア。
で、真ん中のテープから取り付いたのですね、あの尾根シダ開かれてないのですか?、道が付いたのだと思ったけど。




 出来立てのホヤホヤだが判る道、下山はたまご浜乗り越しの尾根を忠実に降りた。
しだの海にはとても飛び込む根性はナイね。 8時間労働でこりゃキツイワン。
ここは通った事ないです、ここも景色はいいのでしょ?



  
 〇 2月22日(水)  諾炬羅山 晴れ
 
ここも行ったのですね、ここはおひとり?


大江から三浦峠へと近道も途中で通行止め。 
ここはR260の旧道になるのかな?、昔通ったのだろうか、記憶がないので一度通ってみたい三浦峠。
鬼ヶ城は寄らなかったのですか、シダ群落?

尾根に乗ると右手の木間から覗く巌峰はナンヤロナア?これが切り間の八と判る。変な名前だよなあ?渡世人の名前みたい。鞍部かと思ってたら山頂なんだ。
グルーッて回り込んで山頂に立つ。いい眺めだよなあ、そのまま尾根とうしでたこら山の尾根を行く。
標識が優しい案内だよ、たこら山の岩稜が見えてきた。これは荒々しい馬のたてがみだ。 
低いのに迫力の岩稜が良いでしょ?



 この岩稜トレルちゃま登ったの、谷底が見えヤンやんか。オットロシイなあトレヲちゃまって天狗かよ思った。
そんな事言われると、鼻が伸びて天狗になっちゃうよ。


 ナンだろう?海の化石が2個供えられてるワン、ココは海の底だったんだ。隆起山地なんだよなあ??
マッタリのお昼は、差し入れのあずきごはんと酵母漬物が美味しいよー、それにプシューとね。
雲が多くて風もあり北峰に好く、ココは暖かいんだよなあ。
何年も前から化石は置いて有りますが誰も持って行かないですよ、私も岩登りながら化石さがしたけど判んないや。
酵母漬物ってビールの事でしょ!
 ガイアってナンや?細谷の鞍部は十字路で〇〇〇さんの名盤が取り付けられてるよ、さてダレだ :mrgreen:
テープの導くままに降りました。
なんやろ?マイガイの事、名盤はAさんでしょうか?
 清水が出てる、まろやかな甘い感じの水だ。好いところだよなあ水田も整備されて豊かだ谷間なんだ。
細長い良い谷間の田園ですよね、この谷をマイガイ谷と言うのですが。
 林道沿いにはテクロウかいの案内板がある、作衛門、南三界坊なんてチョッと見たくなるような名前だよな。
テクテク会じゃないの?、
 これを見に晩秋に来ようかなの気分に成る。
また来て岩稜登りをどうぞ、岩稜帯右の緑の有るところが登れますよ。=イタメンのTW :cry: =


 
 
Trail Walker 
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 絶景なり・入り江海と半島山

投稿記事 by 緑水 »

おはようございます、Trail Walker様、久しぶりにジャブかませられますワン :D
Trail Walker さんが書きました: 集いは流れたんじゃなかったの?


どお言う意味か酔うワカラン。山に行くイカナイは緑ちゃんが決めること、アンタもそうでしょ。

海を見るは心穏やかになるよね。今日を逃がしたらアカンやろで、山連れに行くよーメール連絡する。


三人だけの集いだったのね。
ひとりでは集ひと。言わないよねメール友がいるからナンテいうんだろう。

● 集落を見てきた巨木、上様はナンの神様かな
● 集落を見てきた巨木、上様はナンの神様かな

チョッと早く着いたので、公民館裏の神社に登る。ナニか判らないのが鎮座していた。

ここは私が降りる予定だったところ、神社には登ったけど良く見なかったです。
緑ちゃんも外周からの鳥瞰はするよ。土地の氏神様やお寺を見るのは好きだ、いいものにで遇えるよね。

ココの草木はなんて名前なんだろうな?マングローブ・・・ええかげんな会話だよ。 

何だろう?、気が付かなかったと思ったけどあとの写真で判りました。
トウダイグサ、白い汁が出るんだろう、山にも有るなぁとあまり気に留めなかったですが、貴重な花なんですね、zippさん伏字にしてるけどすぐわかるよ :mrgreen: 海辺位にはイ〇・・・とか多いもん。


ジャブその1: さすが、海辺だけに灯台草ナンだ、潮に浸かるよね。山にあるトウダイ草とは異種なんですか??

● 浜に出たよ、ココも寝食されてるんだね。大きな木がねこぞぎ流れ出されてる
● 浜に出たよ、ココも寝食されてるんだね。大きな木がねこぞぎ流れ出されてる
姫ガ言うに外洋の段丘まわって行くはヤメだと頑として聞かないから、マアこれはシャーナイことだワナ。 

あ~もったいない!
こんなときの会話にモッタイナイはナイでしょう。おかげで強烈なシダコギが体験できたからモッタイアルですがなね。
 対岸の並ぶチビタ樹はソテツの残骸かな、その上の少し高い所には住居があったことだろう。
背後の平坦な所は水にも恵まれるし、水田があったことだと想像できる。

ソテツじぁないよ、シシキリガヤだよ、私記憶力良いのかな? :lol: でも人は何処にでも住んでいたんだね、津波で何度もやられそうな所ですけど。
● キレイな海だよね、大桑ガマの住人は漁業権持たないはホンとですか。
● キレイな海だよね、大桑ガマの住人は漁業権持たないはホンとですか。
さすがは苦学はおっちゃんを抜かしてるね、ヤッパ現地人には勝てませんな。
人はどこにでも首つこんでくけど、どこにでも住みませんよ。
御先祖様は快適なところにお住みになられました。マサにココは好いところだとひと目でわかりマシすた。


海のもの山のもの、そして耕作と豊かな生活してたんだろうなあ。
日本各地の古代の遺跡見れば良く判りますね、もっと温暖化だっただろうしね。

 チョッと黒潮を洗う外洋見てくるわとカエルちゃまと出る。
素晴らしい眺めだよな真下に泡立つ磯、遠くの海は白っぽい何かしら雲海の上に居るような海の色だよ。
三角点まで行き戻ろう、この先は危ないのかなあ。このまま行きたいけどシャーないわナア。

なんも危ない所無いですよ、ロープなんていらないし、でも誤って落ちたら間違いなく死ねますね~。シャーないわナア案内人がいかん言うとるんやから 8-)
ジャブその2: 姫もいける思いましたよ。それでオオンデス。
道路での横断の方が事故確立は高いんだからね、右見て左見て渡りましょうです。

 戻って真ん中の尾根取り付き。始めは良かったんだよね。
強烈なウラジオしだの海に阻まれる、未だ1/3だぜ!泣きが入るカマを持たなくてはアカンナア。

で、真ん中のテープから取り付いたのですね、あの尾根シダ開かれてないのですか?、道が付いたのだと思ったけど。

ここは通った事ないです、ここも景色はいいのでしょ?
うれぴー、こんな逆襲がくるなんて、トレピーでも知らないことあるんだ。今度見てきて神社に降りてね :mrgreen:


 
 〇 2月22日(水)  諾炬羅山 晴れ

ここも行ったのですね、ここはおひとり?
● カタクチイワシが大量だね、ハマチの餌かな。食べたいなあ
● カタクチイワシが大量だね、ハマチの餌かな。食べたいなあ

お読み頂いたとうりでございますワン
大江から三浦峠へと近道も途中で通行止め。 

ここはR260の旧道になるのかな?、昔通ったのだろうか、記憶がないので一度通ってみたい三浦峠。
鬼ヶ城は寄らなかったのですか、シダ群落?
捨てられた道になるんだろうなあ、三浦峠っていい名前だね。モモエちゃんが出てきたりしてね ;)
鬼ヶ城は帰りに見に行きましたけど、標識は立派でも参道が手入れされてなくて戻りましたです。
好いところなんですか??レポートに書いてなかったジャン。

木間から覗く巌峰はナンヤロナア?これが切り間の八と判る。変な名前だよなあ?渡世人の名前みたい。鞍部かと思ってたら山頂なんだ。
標識が優しい案内だよ、たこら山の岩稜が見えてきた。これは荒々しい馬のたてがみだ。 

低いのに迫力の岩稜が良いでしょ?
見ごたえアリマス、谷へはの下り口見てたんだけどね。こんなのヤバ過ぎるぜ思いましたね。
大江川からの左又詰め上げたらどうですか。破線もアルで修験者の窟も感じられるし。
大江の地名は鬼の里ダモンネ。

 この岩稜トレルちゃま登ったの、谷底が見えヤンやんか。オットロシイなあトレヲちゃまって天狗かよ思った。

そんな事言われると、鼻が伸びて天狗になっちゃうよ。
天狗じゃない鬼だ言い直しますワン、鼻を引っ込めて牙と角を出してくだされや。
 ナンだろう?海の化石が2個供えられてるワン、ココは海の底だったんだ。隆起山地なんだよなあ??
マッタリのお昼は、差し入れのあずきごはんと酵母漬物が美味しいよー、それにプシューとね。
雲が多くて風もあり北峰に好く、ココは暖かいんだよなあ。

何年も前から化石は置いて有りますが誰も持って行かないですよ、私も岩登りながら化石さがしたけど判んないや。
酵母漬物ってビールの事でしょ!
石仏盗みのいるけど、こんなのが落ちてるんだと興味ある人はヨダレもんでしょうな。
粕漬物かなナガ瓜見たいの、ホンと歯ごたえにアジは美味しいんだよなあ。


 ガイアってナンや?細谷の鞍部は十字路で〇〇〇さんの名盤が取り付けられてるよ、さてダレだ :mrgreen:
テープの導くままに降りました。

● これってダレ?20年ぐらい前のカナ
● これってダレ?20年ぐらい前のカナ
なんやろ?マイガイの事、名盤はAさんでしょうか?

細長い良い谷間の田園ですよね、この谷をマイガイ谷と言うのですが。
 

スンマセン、マイガイのことでしたワン。貝のコト?二又の所になにかの施設はなんやろ、入っちゃダメと書いてありました。

 林道沿いにはテクロウかいの案内板がある、作衛門、南三界坊なんてチョッと見たくなるような名前だよな。

テクテク会じゃないの?、
姫はこのテクロウ会員でアチコチ参加してるよ。詳しいですよ。
 これを見に晩秋に来ようかなの気分に成る。

また来て岩稜登りをどうぞ、岩稜帯右の緑の有るところが登れますよ。=イタメンのTW :cry: =
岩ヤメですワン。イタメンってなんですか。
今旬の御池界隈でその強烈な足腰を生かしてください。お願いします。

懸賞の山旅書いてたら、なんか気持ちがスッキリしてきました。ありがとう ;)

                                緑水

 
 
返信する