【京都南部】おっとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
あきたぬき
記事: 116
登録日時: 2011年10月25日(火) 22:29

【京都南部】おっとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

投稿記事 by あきたぬき »

前回、一家三人で天保山を無事に登頂することが出来たので、今度は一気にステップアップして、男山(鳩ヶ峰142m)にチャレンジすることにした。ついでに、大河で話題の源氏や平氏に所縁の武家の守り神、岩清水八幡宮にお参りしてこよう。
DSC06076.jpg
【 日 付 】2012年2月5日(日)
【 山 域 】京都南部  
【メンバー】あきたぬき家3人
【 天 候 】晴れ時々曇り
【 ルート 】岩清水八幡宮下院駐車場11:30―大正不動明王11:45―神應寺―鳩ヶ峰11:40―男山レクリエーションセンター12:50/14:00―岩清水八幡宮上院14;35―裏参道(太子坂)―駐車地15:20

下院駐車場から頓宮殿脇を通って一ノ鳥居を潜り左折する。ここが男山散策路こもれびコースのスタート地点である。頓宮殿の外壁にそって進むと右手に鎌倉時代の巨大な五輪塔(航海記念塔)が立つ。
DSC05912.jpg
ここを右折して、谷中の参道を進む、上空を見上げると京阪のケーブルカーの鉄橋が架かっている。突き当たりに大聖不動明王を祭るお堂、中ではお坊さんがお経を唱えている。ここから折り返して斜面を登る路に進み、神應寺に向かう。ケーブルのトンネルの上を越えて登山道沿いお寺の上の墓地の脇はちょっとした広場になっている。この墓地には大阪の豪商淀屋(淀屋橋の由来)の五代目大旦那さんが眠っている。
広場からは鉄橋を渡るケーブルカーを間近に見ることができ、またこのコースで唯一展望が開け、京都方面が見渡せる。眼下に木津川に架かる鉄橋を走る京阪電車が見える。京阪電車のビデオや写真集には必ず出てくる有名な風景だ。
DSC05968.jpg
京阪の線路は木津川、宇治川を直角に渡るために大きくカーブを描いている。杣人さんが著書の中で、三岐鉄道に乗ったとき友人の鉄っちゃんに、古い鉄道は河川に直角に鉄橋を渡すということを教わったと記されていたことを思い出す。ケーブルカーと京阪電車を何度か見送ってさあ出発。
DSC05992.jpg
ここからは、竹林の中に入っていく。ちなみにこの男山の竹はエジソンが最初に電球のフィラメントとして用いた由緒正しき竹として有名である。竹林の中にはサルに注意の札がある。こんな住宅地に囲まれた小さな山にサルが居るのかと驚く。
竹林を抜けるとコナラ、クヌギの落葉樹と常緑照葉樹の混生林となる。まあ、そこそこ山っぽい登山道だ。急斜面や岩場もなく子供が歩くには丁度よい路である。落ち葉を蹴飛ばしたり、歌を歌ったりしながら楽しく進んでいく、すれ違う登山者にも大きな声で「こんにちは」とようやく言えるようになった。そうこうしながらやがて三角点に到着した。そばに国分寺跡の標柱もある。
DSC06024.jpg
山頂を後にするとすぐに携帯電話?のアンテナがあり、長い階段を降りる。子供はジャンプジャンプで結局両足を揃えてうさぎ跳びしながら全段降りていった。
階段を降りるとそこは新しい男山レクレーションセンターがある。子供用の遊具があるのでここで暫く遊んでいく。お昼もここでとる。今日はジジババが送ってくれた山盛りいくらを持ってきた。コンビで買った幕の内弁当に山盛りいくらをかけて大盛りいくら丼幕の内弁当だ。

たっぷり遊んで今度は八幡様にお参りに行こう。ここ男山の岩清水八幡宮は日本三大八幡宮、しかも二十二社の中でも上七社に数えられる社格の高い神様なのだ。八幡宮といえば、武家の神様、勝負事の神様である。先日の大河でも清盛が舞を奉納したとでていた。幸太郎が男を上げるにはもってこいの神様なのだ。
参道を進み本殿にお参りをする。パチパチ、南無八幡大菩薩、この子に力を与えたまえ。さあ目的は終了した。太子坂(裏参道)を下って駐車地に戻りましたとさ。
この日の幸太郎、少しだけ抱っこと負んぶがありましたが工程の99%以上は歩き通しました(センターまでは全部歩いたよ)。お父さんとしては、十分に合格点をあげられると思いました。

PS 本日の山歩き、実はこの二週間前にもほとんど同じコースを歩きました。その時はカメラにメディアを入れ忘れてまして、レポのためにもう一度やり直したのでした。幸太郎お疲れ様でした。

          あきたぬき
最後に編集したユーザー あきたぬき [ 2012年2月15日(水) 23:27 ], 累計 2 回
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 【京都南部】おとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

投稿記事 by 緑水 »

タヌちゃま おはようさん。さいきん出没が増えましたね、円満家庭のご様子で好いことですポン :D
緑ちゃんも活動の曲がり角に来たのかな?、方向をチョッと変えておりますワン。

あきたぬき さんが書きました:前回、一家三人で天保山を無事に登頂することが出来たので、今度は一気にステップアップして、男山(鳩ヶ峰142m)にチャレンジすることにした。ついでに、大河で話題の源氏や平氏に所縁の武家の守り神、岩清水八幡宮にお参りしてこよう。
おおお、こお言うのってお誂えですよ。合唱団に戻ってから、どこか連れてってのご要望に叶います。
青春切符使ってさ、最寄のJR駅は近いですかね。で!ついでにをまわればいい野良ワン :lol:


【 日 付 】2012年2月5日(日)
【 山 域 】京都南部  
【メンバー】あきたぬき家3人
【 天 候 】晴れ時々曇り
【 ルート 】岩清水八幡宮下院駐車場11:30―大正不動明王11:45―神應寺―鳩ヶ峰11:40―男山レクリエーションセンター12:50/14:00―岩清水八幡宮上院14;35―裏参道(太子坂)―駐車地15:20
このコースこうたろう、おんぶされずに歩きとおせましたかな。
桃ちゃん幼稚園のときに法隆寺から斑鳩の里歩ききったものね、タヌちゃん楽しいでしょ。


頓宮殿の外壁にそって進むと右手に鎌倉時代の巨大な五輪塔(航海記念塔)が立つ。

ちょっとした広場になっている。この墓地には大阪の豪商淀屋(淀屋橋の由来)の五代目大旦那さんが眠っている。

京阪電車のビデオや写真集には必ず出てくる有名な風景だ。

古い鉄道は河川に直角に鉄橋を渡すということを教わったと記されていたことを思い出す。ケーブルカーと京阪電車を何度か見送ってさあ出発。
この光景は、インテリなオバサマたちの知識欲を満足さすかな 8-)

ちなみにこの男山の竹はエジソンが最初に電球のフィラメントとして用いた由緒正しき竹として有名である。

急斜面や岩場もなく子供が歩くには丁度よい路である。落ち葉を蹴飛ばしたり、歌を歌ったりしながら楽しく進んでいく、すれ違う登山者にも大きな声で「こんにちは」とようやく言えるようになった。

長い階段を降りる。子供はジャンプジャンプで結局前段両足を揃えてうさぎ跳びしながら全段降りていった。

今日はジジババが送ってくれた山盛りいくらを持ってきた。コンビで買った幕の内弁当に山盛りいくらをかけて大盛りいくら丼幕の内弁当だ。
好いですね、絵に書いたような幸せ家族ですなあ。こうでなくてはですよね。ジジババも連れてきてあげれば好いのに。

ここ男山の岩清水八幡宮は日本三大八幡宮、しかも二十二社の中でも上七社に数えられる社格の高い神様なのだ。

八幡宮といえば、武家の神様、勝負事の神様である。先日の大河でも清盛が舞を奉納したとでていた。幸太郎が男を上げるにはもってこいの神様なのだ。
ヤッパたぬチャンは緑チャンにとって先生だな、好いこと教えてくれました。聞く事分ればパソ神社がお告げしてくれる門ね。

南無八幡大台菩薩、この子に力を与えたまえ。さあ目的は終了した。太子坂(裏参道)を下って駐車地に戻りましたとさ。

この日の幸太郎、少しだけ抱っこと負んぶがありましたが工程の99%以上は歩き通しました(センターまでは全部歩いたよ)。お父さんとしては、十分に合格点をあげられると思いました。

のためにもう一度やり直したのでした。幸太郎お疲れ様でした。

神頼みはやるほどヨロシイ、”南無八幡大菩薩” 我緑ちゃんに力を与えたまえやりますよ。


● 亮太郎じきに大きくなるよね、この電車軌道巾は珍しいんだよ。
● 亮太郎じきに大きくなるよね、この電車軌道巾は珍しいんだよ。

京都、奈良はホンマ好いところだよ、丁度いい距離にある。桜咲く頃いきますわ。

元気でね、                  緑水
あきたぬき
記事: 116
登録日時: 2011年10月25日(火) 22:29

Re: 【京都南部】おとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

投稿記事 by あきたぬき »

DSC06091.jpg
緑酔さん、こんにちは、今年の冬はほんまに寒いですね。こんなに寒気が緩まない冬は、私の記憶にはありませんでした。

>おおお、こお言うのってお誂えですよ。合唱団に戻ってから、どこか連れてってのご要望に叶います。
>青春切符使ってさ、最寄のJR駅は近いですかね。で!ついでにをまわればいい野良ワン

青春切符ですか。そちらから八幡市はアクセス悪いんで微妙に遠いんですよね。
最寄駅は京阪の八幡市駅なんです。
鉄道だけで乗り継ぐとJR東福寺まで行って、京阪乗換え八幡市+300円(3時間20分乗り換え5回)
四日市-JR関西本線-亀山-JR関西本線・加茂行-柘植-JR草津線・京都行-南草津-JR東海道本線新快速・播州赤穂行-京都-JR奈良線・奈良行-東福寺-京阪本線・中之島行-八幡市

それかバスを使うとJR京田辺乗換えでバスで八幡市駅(JRで3時間乗り換え4回+バスで30分)
になります。う~ん。遠い。

>このコースこうたろう、おんぶされずに歩きとおせましたかな。

歩きましたよ、上院の参道以外はほとんどね。上院ではフラフラしてこけまくってましたけど。
この場所に国分寺はなかったはず!?
この場所に国分寺はなかったはず!?
>桃ちゃん幼稚園のときに法隆寺から斑鳩の里歩ききったものね、タヌちゃん楽しいでしょ。

飛鳥はレンタサイクルで回りましたが、法隆寺は行ってない。京都奈良は参拝料が高いんですよね。
八幡さんは参拝料は無料です。

>この光景は、インテリなオバサマたちの知識欲を満足さすかな

大河で清盛やってますからね、マツケンが舞を舞ってた舞台はここなんだってね。
楠正成お手植えのクスノキ
楠正成お手植えのクスノキ
>好いですね、絵に書いたような幸せ家族ですなあ。こうでなくてはですよね。ジジババも連れてきてあげれば好いのに。

世間一般のジジババは緑粋さんやそのお友達のように鉄人ではないのです。この標高でも歩いては登れないだろうなあ。

>ヤッパたぬチャンは緑チャンにとって先生だな、好いこと教えてくれました。聞く事分ればパソ神社がお告げしてくれる門ね。

そんな恐れ多いこと書かれてもこまりますがな。言われるとおり、パソ神社のお告げをタラタラと書いているだけですねん。

>神頼みはやるほどヨロシイ、”南無八幡大菩薩” 我緑ちゃんに力を与えたまえやりますよ。

なんで、神様なのに大菩薩なんやろって思いましたが、これもパソ神社に聞けば直ぐですね。

この子は桃ちゃんじゃなくて亮太郎ですか。
三岐のナローゲージってやつですね。

>京都、奈良はホンマ好いところだよ、丁度いい距離にある。桜咲く頃いきますわ。

ホンマに来られますか。たぶんpanaさんとこも直ぐ近くですよ。祭日で連絡いただけたらコータローつれて飛んでいきますよ。
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: 【京都南部】おとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

投稿記事 by ハリマオ »

たぬちゃん こんちは
前回、一家三人で天保山を無事に登頂することが出来たので、今度は一気にステップアップして、男山(鳩ヶ峰142m)にチャレンジすることにした。
標高の倍数にしたらすごいステップアップやね。酸素大丈夫かいな。男山って初耳やわ。難聴のせいかな。
ついでに、大河で話題の源氏や平氏に所縁の武家の守り神、岩清水八幡宮にお参りしてこよう。

なかなか本物の山に行けないので、あれやこれやの工夫が涙ぐましいね。
眼下に木津川に架かる鉄橋を走る京阪電車が見える。京阪電車のビデオや写真集には必ず出てくる有名な風景だ。
たぬちゃんって鉄男やったん?
杣人さんが著書の中で、三岐鉄道に乗ったとき友人の鉄っちゃんに、古い鉄道は河川に直角に鉄橋を渡すということを教わったと記されていたことを思い出す。
記憶にございません。
ちなみにこの男山の竹はエジソンが最初に電球のフィラメントとして用いた由緒正しき竹として有名である。
そうかいな。京都の竹とは聞いていましたが男山というのは知らなんだ。
京都の竹なら日本人が発明してほしかったね。
白熱電球こそが真空管の元祖ですね。竹フィラメントを使った三極管のアンプは竹を割ったような音がするで、きっと。
竹林の中にはサルに注意の札がある。こんな住宅地に囲まれた小さな山にサルが居るのかと驚く。
うちの周りにもいますが、何か?
まあ、そこそこ山っぽい登山道だ。急斜面や岩場もなく子供が歩くには丁度よい路である。落ち葉を蹴飛ばしたり、歌を歌ったりしながら楽しく進んでいく、すれ違う登山者にも大きな声で「こんにちは」とようやく言えるようになった。
えらいねえ。子どもの成長は早いもんだ。
八幡宮といえば、武家の神様、勝負事の神様である。先日の大河でも清盛が舞を奉納したとでていた。幸太郎が男を上げるにはもってこいの神様なのだ。
参道を進み本殿にお参りをする。パチパチ、南無八幡大大菩薩、この子に力を与えたまえ。
力で相手を負かすだけの子になっても困るわなあ。同時に重い槍も身につけるよう教育してください。
この日の幸太郎、少しだけ抱っこと負んぶがありましたが工程の99%以上は歩き通しました(センターまでは全部歩いたよ)。お父さんとしては、十分に合格点をあげられると思いました。
それは偉いけど、日々成長する子どもを負ぶって足腰鍛える計画はどうなるの?

                            ハリマオ
あきたぬき
記事: 116
登録日時: 2011年10月25日(火) 22:29

Re: 【京都南部】おとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

投稿記事 by あきたぬき »

ハリマオさん こんばんは 明日はついに無酸素1000m峰の偉業達成でしょうか

>標高の倍数にしたらすごいステップアップやね。酸素大丈夫かいな。男山って初耳やわ。難聴のせいかな。

同じ倍率で行けば次はマッターホルンですね。まだ酸素は大丈夫。

>なかなか本物の山に行けないので、あれやこれやの工夫が涙ぐましいね。

いやいや侮る事なかれ、原生林(ほぼ極相林)の面積ではたぶん鈴鹿より広いでっせ。
参道まわりの木はみな大きい
参道まわりの木はみな大きい
たぬちゃんって鉄男やったん?

こーたろーがね。

>>杣人さんが著書の中で、三岐鉄道に乗ったとき友人の鉄っちゃんに、古い鉄道は河川に直角に鉄橋を渡すということを教わったと記されていたことを思い出す。
>記憶にございません。

一度、三岐鉄道でぐるっと周回してたの憶えてません?

>そうかいな。京都の竹とは聞いていましたが男山というのは知らなんだ。
>京都の竹なら日本人が発明してほしかったね。
>白熱電球こそが真空管の元祖ですね。竹フィラメントを使った三極管のアンプは竹を割ったような音がするで、きっと。

代替品が発明されなければ、大儲けできてたでしょうに。

>うちの周りにもいますが、何か?

桑名でも普通にいましたから、三重ってそういうところでしょ。
男山のサルは群れじゃなくて一匹だけの逸れサルだったようです。淀川対岸の天応山から橋を渡ってやってきたんでしょう。
ちなみに天応山では時々熊もでるようです。
世界に明かりをともしたタケ
世界に明かりをともしたタケ
>えらいねえ。子どもの成長は早いもんだ。

ついこないだまであんなにちっさかったのに。

>力で相手を負かすだけの子になっても困るわなあ。同時に重い槍も身につけるよう教育してください。

思い槍のような剛速球で中日打線をバッタバタと。う~ん。無理っぽい。

>それは偉いけど、日々成長する子どもを負ぶって足腰鍛える計画はどうなるの?

 実はもう3ヶ月もコンフォートを担いでいません。春になってもう一回乗せて歩く自信がないのです。
でも、ふ~さんのおかげで値段を調べたから、今年いっぱいはなんとか担がんといかんと思いつつ。
この木が一番大きいクスだと思う
この木が一番大きいクスだと思う
                                あきたぬき
添付ファイル
日本に空軍ってありましたかな
日本に空軍ってありましたかな
カゴノキ
カゴノキ
六右衛門(YaS)
記事: 159
登録日時: 2011年5月11日(水) 20:34
お住まい: 大阪府三島郡島本町山崎
連絡する:

Re: 【京都南部】おとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

投稿記事 by 六右衛門(YaS) »

あきたぬきさん (多分)はじめましてです。六右衛門と申します。
このたびはようこそ我が方へおいでくださいました。
私めは石清水から淀川の対岸山崎に住んでおりまして、せっかくですので少し宣伝をしたいと思います。


前回、一家三人で天保山を無事に登頂することが出来たので、今度は一気にステップアップして、男山(鳩ヶ峰142m)にチャレンジすることにした。ついでに、大河で話題の源氏や平氏に所縁の武家の守り神、岩清水八幡宮にお参りしてこよう。

鳩ヶ峰の次のステップアップとして是非対岸の天王山(270m)においでください。こちらも歴史は満載です。また確かにエジソンの電球は八幡市の竹ですが、竹藪の本場はこちらですぞ。我が方の小学校では裏山で筍掘りをするくらいですから。そいでもって次に天王山山麓の大山崎美術館でモネを見て、お茶とケーキをしながら(ビールもある)鳩ヶ峰を眺めるのは実に乙なものです。また芝生の広場もあり天気が良ければお昼を食べることもできます。(下の写真の広場です。)
春の鳩ヶ峰
春の鳩ヶ峰
新緑の鳩ヶ峰
新緑の鳩ヶ峰
秋の鳩ヶ峰
秋の鳩ヶ峰
京阪の線路は木津川、宇治川を直角に渡るために大きくカーブを描いている。杣人さんが著書の中で、三岐鉄道に乗ったとき友人の鉄っちゃんに、古い鉄道は河川に直角に鉄橋を渡すということを教わったと記されていたことを思い出す。ケーブルカーと京阪電車を何度か見送ってさあ出発。

そうですね。ここは三川合流の手前の2本の川(宇治川、木津川)を直角に渡ってゆきます。ちなみに京滋バイパスも同じように直角(但し桂川と宇治川)です。(阪神高速堺線は大和川を斜めに渡りますが・・・)

たっぷり遊んで今度は八幡様にお参りに行こう。ここ男山の岩清水八幡宮は日本三大八幡宮、しかも二十二社の中でも上七社に数えられる社格の高い神様なのだ。八幡宮といえば、武家の神様、勝負事の神様である。先日の大河でも清盛が舞を奉納したとでていた。幸太郎が男を上げるにはもってこいの神様なのだ。

勝負ごとの神様というところがミソです。ここでお祈りをしてから淀の競馬場に向かう六右衛門です。

参道を進み本殿にお参りをする。パチパチ、南無八幡大大菩薩、この子に力を与えたまえ。さあ目的は終了した。太子坂(裏参道)を下って駐車地に戻りましたとさ。

この日の幸太郎、少しだけ抱っこと負んぶがありましたが工程の99%以上は歩き通しました(センターまでは全部歩いたよ)。お父さんとしては、十分に合格点をあげられると思いました。

偉い!ご褒美はSUNTORYの山崎蒸溜所を見学してジュースを飲もう!(もちろんお父さんにはウィスキーだが、飲酒運転はダメですよ。)       六右衛門でした。
あきたぬき
記事: 116
登録日時: 2011年10月25日(火) 22:29

Re: 【京都南部】おとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

投稿記事 by あきたぬき »

六右衛門さん おはようございます
意外なところでレスが付き驚きました

>このたびはようこそ我が方へおいでくださいました。
>私めは石清水から淀川の対岸山崎に住んでおりまして、せっかくですので少し宣伝をしたいと思います。

そりゃ奇遇です。私も依然(10年程まえ)、水無瀬神宮の近くに住んでいました。山崎はええとこですね。桜が多いのがいいし、当時家の前の溝川というか水路にホタルがいたのに驚きました。

>鳩ヶ峰の次のステップアップとして是非対岸の天王山(270m)においでください。こちらも歴史は満載です。また確かにエジソンの電球は八幡市の竹ですが、竹藪の本場はこちらですぞ。我が方の小学校では裏山で筍掘りをするくらいですから。そいでもって次に天王山山麓の大山崎美術館でモネを見て、お茶とケーキをしながら(ビールもある)鳩ヶ峰を眺めるのは実に乙なものです。また芝生の広場もあり天気が良ければお昼を食べることもできます。(下の写真の広場です。)

ちゅうことでもちろん天王山も何度となく登っています。私、家の玄関からそのまま歩いて山に入れるってのを理想としてまして、その点山崎はそれが出来ましたのでよいところでした。
また、毎日県境を自分の足で4回もまたぐ(六右衛門さんには判ると思うけど)というのも面白い経験でした。

春の鳩ヶ峰
新緑の鳩ヶ峰
秋の鳩ヶ峰

季節の移ろいが判るいい写真ですね。男山がどんな山かもよくわかる。

>そうですね。ここは三川合流の手前の2本の川(宇治川、木津川)を直角に渡ってゆきます。ちなみに京滋バイパスも同じように直角(但し桂川と宇治川)です。(阪神高速堺線は大和川を斜めに渡りますが・・・)

京滋バイパスは大山崎ICができて便利になりましたね。私がいたときはまだ工事中でICが遠いのが山崎の唯一の不満でした。

>勝負ごとの神様というところがミソです。ここでお祈りをしてから淀の競馬場に向かう六右衛門です。

そうですね。松下幸之助も信仰した商売の神様でもありますね。
神様といえば、山崎には油の神様(離宮八幡)もありますから、ハリマオさんにこそお勧めなんですが。
油屋出身の美濃の毒マムシもこの辺りがもとの出だとか。

>偉い!ご褒美はSUNTORYの山崎蒸溜所を見学してジュースを飲もう!(もちろんお父さんにはウィスキーだが、飲酒運転はダメですよ。)      

山崎蒸留所には入ったことないのです。白州には行ったことあるんですけどね。白州の広大な山裾を見た後、山崎蒸留所を見たのでこんなんで大丈夫なん?って思ったことあります。

ヤブメンバーにpanaさんのほかにご近所さんがいたとは知りませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

                  あきたぬき
添付ファイル
DSC06116.jpg
DSC05940.jpg
DSC05914.jpg
DSC05895.jpg
六右衛門(YaS)
記事: 159
登録日時: 2011年5月11日(水) 20:34
お住まい: 大阪府三島郡島本町山崎
連絡する:

Re: 【京都南部】おとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

投稿記事 by 六右衛門(YaS) »

あきたぬきさん こんにちは

そりゃ奇遇です。私も依然(10年程まえ)、水無瀬神宮の近くに住んでいました。山崎はええとこですね。桜が多いのがいいし、当時家の前の溝川というか水路にホタルがいたのに驚きました。

おおそうでしたか。それはよくご存知のかたに失礼をば。今でもたまにホタルは見かけますし、府境の小さな川(水路)には沢ガニもいますよ。

ちゅうことでもちろん天王山も何度となく登っています。私、家の玄関からそのまま歩いて山に入れるってのを理想としてまして、その点山崎はそれが出来ましたのでよいところでした。
また、毎日県境を自分の足で4回もまたぐ(六右衛門さんには判ると思うけど)というのも面白い経験でした。

ここは府と府が接する日本唯一の府境です。私も毎日通勤で大阪⇔京都を行き来してます。家から天王山頂上までは25分くらいかな。

そうですね。松下幸之助も信仰した商売の神様でもありますね。
神様といえば、山崎には油の神様(離宮八幡)もありますから、ハリマオさんにこそお勧めなんですが。
油屋出身の美濃の毒マムシもこの辺りがもとの出だとか。

ハリマオさんは、オイル富豪なんですね?
これが油の神様 黄色の目玉みたいなのが油屋の印らしい
これが油の神様 黄色の目玉みたいなのが油屋の印らしい
境内に何故かお馬さんが・・・
境内に何故かお馬さんが・・・
   
山崎蒸留所には入ったことないのです。白州には行ったことあるんですけどね。白州の広大な山裾を見た後、山崎蒸留所を見たのでこんなんで大丈夫なん?って思ったことあります。

大丈夫です。
雪のサントリー山崎蒸留所(今年は雪無いです。)
雪のサントリー山崎蒸留所(今年は雪無いです。)
ヤブメンバーにpanaさんのほかにご近所さんがいたとは知りませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

こちらこそよろしくです。 六右衛門
Trail Walker
記事: 488
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:48

Re: 【京都南部】おとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

投稿記事 by Trail Walker »

あきたぬきさんこんばんは。
 前回、一家三人で天保山を無事に登頂することが出来たので、今度は一気にステップアップして、男山(鳩ヶ峰142m)にチャレンジすることにした。ついでに、大河で話題の源氏や平氏に所縁の武家の守り神、岩清水八幡宮にお参りしてこよう。
これは又凄いアップ率ですね、この率で行くと今度はもう富士山ですがな :lol:
岩清水八幡宮行ったことありますよ、年越しだったから暗くてよく見えなかったしずいぶん前だからあまり覚えてないけど :cry:


 ここを右折して、谷中の参道を進む、上空を見上げると京阪のケーブルカーの鉄橋が架かっている。突き当たりに大聖不動明王を祭るお堂、中ではお坊さんがお経を唱えている。ここから折り返して斜面を登る路に進み、神應寺に向かう。ケーブルのトンネルの上を越えて登山道沿いお寺の上の墓地の脇はちょっとした広場になっている。この墓地には大阪の豪商淀屋(淀屋橋の由来)の五代目大旦那さんが眠っている。
広場からは鉄橋を渡るケーブルカーを間近に見ることができ、またこのコースで唯一展望が開け、京都方面が見渡せる。眼下に木津川に架かる鉄橋を走る京阪電車が見える。京阪電車のビデオや写真集には必ず出てくる有名な風景だ。
ケーブルカーと京阪電車が見えるんですね、鉄道マニアにはいいですね。幸太郎も喜んでましたか?
私ケーブルーカー乗ったのはここだけかも。ケーブルカーってポイント切り替えも無いのに上手く分岐するのが不思議で興味持った時が有ったんだ、左右車輪がちがうんだね。


 京阪の線路は木津川、宇治川を直角に渡るために大きくカーブを描いている。杣人さんが著書の中で、三岐鉄道に乗ったとき友人の鉄っちゃんに、古い鉄道は河川に直角に鉄橋を渡すということを教わったと記されていたことを思い出す。ケーブルカーと京阪電車を何度か見送ってさあ出発。
ほんとだね、鉄橋を最短になるように引いたんだ、スピードは二のつぎなんだ。
ここからは、竹林の中に入っていく。ちなみにこの男山の竹はエジソンが最初に電球のフィラメントとして用いた由緒正しき竹として有名である。竹林の中にはサルに注意の札がある。こんな住宅地に囲まれた小さな山にサルが居るのかと驚く。 
エジソンの竹は有名だね。こんな所に山が有るのが不思議だね、昔は天王山と続いてたのかな。
 竹林を抜けるとコナラ、クヌギの落葉樹と常緑照葉樹の混生林となる。まあ、そこそこ山っぽい登山道だ。急斜面や岩場もなく子供が歩くには丁度よい路である。落ち葉を蹴飛ばしたり、歌を歌ったりしながら楽しく進んでいく、すれ違う登山者にも大きな声で「こんにちは」とようやく言えるようになった。そうこうしながらやがて三角点に到着した。そばに国分寺跡の標柱もある。
DSC06024.jpg
山頂を後にするとすぐに携帯電話?のアンテナがあり、長い階段を降りる。子供はジャンプジャンプで結局両足を揃えてうさぎ跳びしながら全段降りていった。
まぁよく歩ける様になったんだね。
 階段を降りるとそこは新しい男山レクレーションセンターがある。子供用の遊具があるのでここで暫く遊んでいく。お昼もここでとる。今日はジジババが送ってくれた山盛りいくらを持ってきた。コンビで買った幕の内弁当に山盛りいくらをかけて大盛りいくら丼幕の内弁当だ。
コンビニ弁当も豪華になって、うまそ~ :o ちょうだい!
 たっぷり遊んで今度は八幡様にお参りに行こう。ここ男山の岩清水八幡宮は日本三大八幡宮、しかも二十二社の中でも上七社に数えられる社格の高い神様なのだ。八幡宮といえば、武家の神様、勝負事の神様である。先日の大河でも清盛が舞を奉納したとでていた。幸太郎が男を上げるにはもってこいの神様なのだ。
参道を進み本殿にお参りをする。パチパチ、南無八幡大大菩薩、この子に力を与えたまえ。さあ目的は終了した。太子坂(裏参道)を下って駐車地に戻りましたとさ。
ケーブルカーには乗らないんだ。
 この日の幸太郎、少しだけ抱っこと負んぶがありましたが工程の99%以上は歩き通しました(センターまでは全部歩いたよ)。お父さんとしては、十分に合格点をあげられると思いました。
合格!今度は何処に登るのかな?
 PS 本日の山歩き、実はこの二週間前にもほとんど同じコースを歩きました。その時はカメラにメディアを入れ忘れてまして、レポのためにもう一度やり直したのでした。幸太郎お疲れ様でした。
あはは、リハーサルも有ったのですね、レポの為に山に登る人も居るみたいだけど、確かにそんな所は有るよね、カメラ忘れたら楽しさ半減だもんね。でも未だ同じ所は嫌だとか、天気が悪いからどうのこうの言わないから良いよね、そのうち・・・・楽しみだね=TW=

          
Trail Walker 
あきたぬき
記事: 116
登録日時: 2011年10月25日(火) 22:29

Re: 【京都南部】おとこなら男山(鳩ヶ峰142m)

投稿記事 by あきたぬき »

Trail Walkerさん 辺境の地にようこそ

>これは又凄いアップ率ですね、この率で行くと今度はもう富士山ですがな :lol:

いやいや、ハリマオさんにも突っ込まれましたんでちゃんと計算してみましたが、ヨーロッパアルプス旧ですわ。ちょうどこれくらい。
DSC01865.jpg
DSC01865.jpg (38.26 KiB) 閲覧された回数 2526 回
>岩清水八幡宮行ったことありますよ、年越しだったから暗くてよく見えなかったしずいぶん前だからあまり覚えてないけど

彼女と初詣にでも行ったのかな。

>ケーブルカーと京阪電車が見えるんですね、鉄道マニアにはいいですね。幸太郎も喜んでましたか?

実は男山に来たのは3度目でして、最初に来たときはケーブルに乗ったんですよ。
そん時は大興奮でしたね。今回と前回もケーブル目の前に見えるからそれなりに喜んでましたけど。

>私ケーブルーカー乗ったのはここだけかも。

私は結構乗ってるなあ。思い返すと
御岳(東京多摩)、立山、黒部、叡山、天橋立、帆柱(北九州)、男山、ツェルマット
8箇所も乗ってるよ。
DSC08452.jpg
DSC08452.jpg (39.41 KiB) 閲覧された回数 2526 回
>ケーブルカーってポイント切り替えも無いのに上手く分岐するのが不思議で興味持った時が有ったんだ、左右車輪がちがうんだね。

そうなんだ。吊ってるケーブルのルートがそうなってるからくらいにしか考えてなかったです。たしかに登りは判るけど降りはケーブルのルートだけではコントロールできないね。

>ほんとだね、鉄橋を最短になるように引いたんだ、スピードは二のつぎなんだ。

昔は橋を渡すのって大変だったんだと思う。だから、直角に最短にしてたんだと。新しい路線は、建設後のスピードとか、あとは用買の関係もあって、無駄なカーブを造るほうがデメリットが大きいのでしょう。それでも、淀川くらいおっきな川だと大体直角に渡してますね。

>こんな所に山が有るのが不思議だね、昔は天王山と続いてたのかな。

地形的には生駒山地の続きなんでしょうけど、天王山と続いていたかはようわかりません。たぶん淀川の方が先に流れてたんじゃないかと。
地形.jpg
>まぁよく歩ける様になったんだね。

ちょっと歩かせすぎたかも。月曜日はなんもなかったんだけど、火曜日に足引きずってるのに気がついてよく見ると足首が腫れてましたわ。山とは関係なく挫いただけかもしれないんだけど。

>コンビニ弁当も豪華になって、うまそ~ :o ちょうだい!

もうたべちゃったもん。

>ケーブルカーには乗らないんだ。

乗っても直ぐですからね。一瞬ですよ。

>合格!今度は何処に登るのかな?

さて何処でしょ。やっぱ登りは歩かせても、降りはまだ無理させないほうがいいのかも。

>あはは、リハーサルも有ったのですね、レポの為に山に登る人も居るみたいだけど、確かにそんな所は有るよね、カメラ忘れたら楽しさ半減だもんね。

メディアの入ってないカメラ(一眼だよ)でカシャカシャ撮りまくってたのは滑稽としかいいようがないですよ。
まあ、歴史ある地は何回行っても発見があって楽しいものです。

>でも未だ同じ所は嫌だとか、天気が悪いからどうのこうの言わないから良いよね、そのうち・・・・楽しみだね

そこまでは言わないけど、既にいやって言うときもあるからね。お父さんが一人で行くふりをするとなきながらこうちゃんもいくーってね。

                  あきたぬき
返信する