熊野路の海と山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

熊野路の海と山

投稿記事 by 緑水 »

【日にち】 2011.12.19.~21. 晴れ
【参加者】 ノッパラちゃん、緑ちゃん

 12月19日(月) 鈴鹿~港市場~長島町内散策  晴れ

久しぶりの小ボヘモード、準備済ませて7時に家をでる。ガスは満タン準備ヨシ。
高速は便利だよなあ、ツズラト古道見て長島港には9:30着だもん。今日はココでマッタリだよ。


[attachment=4]魚市場.JPG[/attachment]

大漁旗はためく市場は人では少ない、先ずはお店散策だよ。
小さな区切りで呼び込みと試食の焼き魚を頂きながら、ヒヤカシですワン。
お姉ちゃまの言葉たどたどしいのは、外国の方なんだ。

[attachment=3]サービス.JPG[/attachment]

ココのお店は猟師さん、ジ様が魚を焼いてお酒飲んでる。まあ食えや進めてくれるのさ。
バサ様は瓶詰の塩辛を進めるよ、私の小遣い手作りだよ。一瓶だけ買ってときたよ。
商売はヤッパムードだよなあ、買えば抽選券が出る。当れば旅行だと、そのときは私と行こうと誘うのさ。

[attachment=2]岩牡蠣.JPG[/attachment]

お隣のお店は、袋イッパイのアジが100円、20匹ぐらい入ってるかな?。
サバは詰め放題で500円、15本ぐらい。安いよね。カラスミは8,000円もするんだ。
前の美女が誘うよ、自然薯だ。
パチリンコするよ、私が写ってないとお母さんだろうな、好い顔してるワン。

バスが来てお客で混みだす、チョイタイムだな。
お腹も満ちて酔い加減、長島の町を散策しよう。エコマシーンでお出かけです。
狭い路地に長屋の様にお家がつながる、車は通れない小きれいで昔の町並みだよ。

小学校かなあ、子どもの声はしない静かだ。
本町のメインストリート、商店街に病院おばあさんに道を聞く。

・お大師さんはどう行くの?

坂の細い道を上がると、小さな社がお大師さんだ。土ノ壺?ワカラン。
仕事中のお父さんに話する。

・長島神社は楠木が見ごろ。子ども数は少なくなったという。

[attachment=1]大楠.JPG[/attachment]

長島神社には800年を越す大楠がある、樹高は判らないが樹肌の模様は意味のありそうな模様が浮き出てる。
参道社は新しくされている。好い感じのお社だね。
遊歩道が山に登り海抜の印しは津波ときの目安、ココも昔に津波にやられてるんだろうなあ。

長島城址に行く、階段をエコマシーン担ぎながら。愛宕山だ裏手から長島城址に上がった。
展望の無い雑木林、雑草が茂る中に看板があるだけ。
市場からは漁船が入ったよーの声が聞こえてくる、盛況の様子が伝わるよ。

[attachment=0]紀伊長島.JPG[/attachment]

戻れば記念碑山から長島町と港が望める。見たような感じは釜石の津波でやられた町を思い出させるよ。
無防備な漁港町なんだ、大津波はいつかは来ることだろう思いながら降りた。
岩ノ壺、長楽寺を経て萌ちゃんに戻る。市場は閉鎖してた。

古里海岸に行く、ココは40年前に泳ぎに来た所だ。好い温泉があるんだ。
カーナビには海野から突き出る半島に池が有るよ、芦浜池のようだね。コレ見に行こう、黒浜海岸まで歩く。ドコが入り口なんだろう??
戻り農作業してた人に聞けばナンやら湖、トンネルの脇から道があったはずだよと教えてくれた。又次の駄賃だね。

萌ちゃん出してマンボウ道駅に戻る、隣接の防災拠点は新しい設備。ココでノッパラちゃんと待ち合わせだよ。
お酒が美味いなあ、ボヨボヨと過ごすコノムードが好いのさ。
えらい早くにノッパラちゃんお越しだ、そこで又一献。明日のコースを打ち合わせだ5:30出発だよ。
9時に寝る、冷えた夜だ。

                緑水
添付ファイル
● 紀伊長島港町、大津波が来ませんように、ココは避難場だ
● 紀伊長島港町、大津波が来ませんように、ココは避難場だ
● 長島神社の大楠、ナニかを語りかけてるよ
● 長島神社の大楠、ナニかを語りかけてるよ
● でかい天然岩牡蠣、コレが旨いのおいしいのってサ
● でかい天然岩牡蠣、コレが旨いのおいしいのってサ
● 小魚が美味いねビールに合うわ
● 小魚が美味いねビールに合うわ
● 未だ早いのかお客は少ないよ
● 未だ早いのかお客は少ないよ
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

熊野路の海と山

投稿記事 by 緑水 »

 12月20日(火) 大台林道~鬼丸谷左岸尾根~p966~大台林道 快晴

晴れてるのに星蔭が薄いよ冷えた朝だ。大台林道ヘアピン登り緩くなった道横にノッパラちゃんの車をデポする。
ヘアピンの所に萌ちゃん止める、準備の間に下り口を見に行くノッパラちゃん。ワカランって??
そんなことないやろ、人は歩いてるんだから。
カーブミラーに色落ちしたテープが薄く有り、確りした道が谷に降りてるよ。

[attachment=4]夜明け.JPG[/attachment]

6:50 桶ノ谷は上流に低い堰堤が水量少ない、下手には石垣の古い堰堤がある。前には険悪そうな谷が合流してる。
アリ?コノ合流の谷は?地図も見ないで、この尾根上がろうあの小尾根の肩に乗ればOKだろうさ。
長靴仕立てだから渡渉も楽珍、小尾根に乗れば人の歩いた跡は明瞭だよ。


[attachment=3]着地.JPG[/attachment]

端からの急とこなせば、幅広の古道が尾根を回りこんでいくのに出会う。
コノ道は谷に入っていくよ?わりばしさんの報告とチャウよな。
尾根芯だ、風が強く冷たい。グラに突き当たる、尾根間違えてるがな、右手の谷は真砂鬼丸谷やで。
マア好いか、ココも上りたかったところ。坊主尾根に突き当たるよな。

下山を思いながらグラを上がる、上がれば道がドコからか現れて下りもグラ巻けるだろうさ。
朝日が左から差し込んできた、太平洋が霞んで見える。好い朝だネエ、歩調は快適だよ。
チョイピークからは大きな滝は八町滝だよな、好い眺めだよなあ。

[attachment=2]大杉.JPG[/attachment]

鞍部からグンと大きな斜面、右手は大きなグラが立つ。コレ登れるのかなあ。
左手の割れ目ちゃん、樹の根っ子が降りてる。コレ伝えば危なっかしいけど降れるワナ、下山のコト考えながら上がる。
巨大な杉のアガリコ地帯、この杉切り落として回収はドナイしたんだろうなあ。
尾根芯に戻れば、風も止み二次林の明るい尾根を上がる。

高山からの主尾根に合流した、風が強く冷たいの。対岸がドコだよ?
p966に着けば、あの柔らかな山並は堂倉高なんだ、口坊主へはキツイ下りでその向こうの鋭鋒は奥坊主かな?
左手の谷奥に大きな滝、右手は八町の滝だろう。こりゃアカンワ来た道帰ろう。10:00

[attachment=1]奥坊主.JPG[/attachment]

目線が変われば、又新しいルート。熊野灘の海と島が見えるよ。好いところだ。
陽だまりでお昼だよ、お鍋は大根に餅うどん。ウイにプシューはいつものとうり儀式です。
今日の健康と食べ物に感謝だよな。
マッタリとして11:00、気をつけて下山しょう。Gちゃんが威力を発揮するよ。


[attachment=0]マッタリお昼.JPG[/attachment]

下りの斜面は思う以上にきついよ、立木で確保しながら慎重におりる。
尾根チャウで、あっちや、こんな所やったっけ??
おお割れ目ちゃんで尾根復帰、ユックリとこなして。最初のグラはいつの間にか巻き降りてたワン。

さいごのフニッシュ、ノッパラちゃんストックが無いがな、探してもモウ無いわナア。
石垣堰堤下に降りた、マアマア無事に下りられたかです。14:00

車回収して海辺の泊り場を視察、ココは好いところだワン。
古里温泉で温まり、ココでノッパラちゃんとお別れだよ。
長島駅裏のスパーに寄る好い魚が有るけど港市場より高いガナね。

マンボウ防災拠点でお泊りだよ。
美味い酒に美味い肴、暖かい夜いつの間にかグッスリと寝込んだワン。
また来るさ、日にち変わって萌ちゃんを起こした。

                緑水

添付ファイル
● マッタリお昼は陽だまりでね(^^)
● マッタリお昼は陽だまりでね(^^)
● 坊主の鋭鋒、はるか向こうが加茂助ノ高だよ
● 坊主の鋭鋒、はるか向こうが加茂助ノ高だよ
● 大杉アガリコ帯を上がる、この大木はどうして降ろしたのかなあ。
● 大杉アガリコ帯を上がる、この大木はどうして降ろしたのかなあ。
● 真砂鬼丸谷出あい着地
● 真砂鬼丸谷出あい着地
● 夜明けだ、坊主尾根の鋭鋒がクッキリ切り絵だね
● 夜明けだ、坊主尾根の鋭鋒がクッキリ切り絵だね
アバター
わりばし
記事: 1774
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 熊野路の海と山

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、緑水さん。

晴れてるのに星蔭が薄いよ冷えた朝だ。大台林道ヘアピン登り緩くなった道横にノッパラちゃんの車をデポする。
ヘアピンの所に萌ちゃん止める、準備の間に下り口を見に行くノッパラちゃん。ワカランって??
そんなことないやろ、人は歩いてるんだから。
カーブミラーに色落ちしたテープが薄く有り、確りした道が谷に降りてるよ。
6:50 桶ノ谷は上流に低い堰堤が水量少ない、下手には石垣の古い堰堤がある。前には険悪そうな谷が合流してる。

緑水さんの堰堤の上を渡渉しました。

堰堤上の河原に下りた場所の写真です。

河原に下りた地点
河原に下りた地点
アリ?コノ合流の谷は?地図も見ないで、この尾根上がろうあの小尾根の肩に乗ればOKだろうさ。
長靴仕立てだから渡渉も楽珍、小尾根に乗れば人の歩いた跡は明瞭だよ。
端からの急とこなせば、幅広の古道が尾根を回りこんでいくのに出会う。
コノ道は谷に入っていくよ?わりばしさんの報告とチャウよな。

八町滝に続く道ですかね?

尾根芯だ、風が強く冷たい。グラに突き当たる、尾根間違えてるがな、右手の谷は真砂鬼丸谷やで。
マア好いか、ココも上りたかったところ。坊主尾根に突き当たるよな。

けっこう厳しそうな尾根ですね。

下山を思いながらグラを上がる、上がれば道がドコからか現れて下りもグラ巻けるだろうさ。
朝日が左から差し込んできた、太平洋が霞んで見える。好い朝だネエ、歩調は快適だよ。
チョイピークからは大きな滝は八町滝だよな、好い眺めだよなあ。

八町滝は昔から有名みたいです。

坊主揚げの道を歩いた紀州藩の野呂介石もわざわざ見に行ったようです。

「那智の瀧より遥かに優れた大瀑布」と書いています。


鞍部からグンと大きな斜面、右手は大きなグラが立つ。コレ登れるのかなあ。
左手の割れ目ちゃん、樹の根っ子が降りてる。コレ伝えば危なっかしいけど降れるワナ、下山のコト考えながら上がる。
巨大な杉のアガリコ地帯、この杉切り落として回収はドナイしたんだろうなあ。
尾根芯に戻れば、風も止み二次林の明るい尾根を上がる。

高山からの主尾根に合流した、風が強く冷たいの。対岸がドコだよ?
p966に着けば、あの柔らかな山並は堂倉高なんだ、口坊主へはキツイ下りでその向こうの鋭鋒は奥坊主かな?
左手の谷奥に大きな滝、右手は八町の滝だろう。こりゃアカンワ来た道帰ろう。10:00

早い決断です。かなり厳しいのですね。

下りの斜面は思う以上にきついよ、立木で確保しながら慎重におりる。
尾根チャウで、あっちや、こんな所やったっけ??
おお割れ目ちゃんで尾根復帰、ユックリとこなして。最初のグラはいつの間にか巻き降りてたワン。
さいごのフニッシュ、ノッパラちゃんストックが無いがな、探してもモウ無いわナア。
石垣堰堤下に降りた、マアマア無事に下りられたかです。14:00
また来るさ、日にち変わって萌ちゃんを起こした。

お疲れ様でした。

坊主揚げの道はよい道ですので、また歩いてみてください。

                                            わりばし
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 熊野路の海と山

投稿記事 by 緑水 »

おはようございます、わりばしさん。早速のコメントありがとさんです。
土日は雪降り嬉しいことです、早めのお掃除・・・未だヤガナ :|


カーブミラーに色落ちしたテープが薄く有り、確りした道が谷に降りてるよ。
6:50 桶ノ谷は上流に低い堰堤が水量少ない、下手には石垣の古い堰堤がある。前には険悪そうな谷が合流してる。

わりばし さんが書きました:緑水さんの堰堤の上を渡渉しました。

堰堤上の河原に下りた場所の写真です。
下り口は真砂鬼丸谷への釣り師かのもののようですね。
も一つの土嚢袋が気になりましたが、マアエエだろうですた。上流部へトラバースで斜下降ですな、崩れた所の堰堤ですか。


● 広い古道が尾根上を横切ってるよ。
● 広い古道が尾根上を横切ってるよ。
端からの急とこなせば、幅広の古道が尾根を回りこんでいくのに出会う。
コノ道は谷に入っていくよ?わりばしさんの報告とチャウよな。

八町滝に続く道ですかね?
そんな感じですね、谷へは水平に降りていってるよ。出会いの悪場を巻くのに使われてるのかな?
この谷へはズック仙人さんたちが遡行してますよ。大きな谷だから日帰りは難しいでしょうね。
八町滝へは好い道が有ったんでしょう。
この尾根途中に新しいペグが打たれて、谷からの急斜面にピンクテープが付けられてましたよ。山仕事のテープだと思う。

巨木を谷に落として緩やかな谷道をキンバで牽きだしたのかしらといまひらめいたワン :idea:


● 崖を上がるノッパラちゃん、こんなのが幾つか有るよ
● 崖を上がるノッパラちゃん、こんなのが幾つか有るよ
尾根芯だ、風が強く冷たい。グラに突き当たる、尾根間違えてるがな、右手の谷は真砂鬼丸谷やで。
マア好いか、ココも上りたかったところ。坊主尾根に突き当たるよな。

けっこう厳しそうな尾根ですね。
わりばしさん、ムズムズしませんか ;) それなりの装備でやればオモシロかろう思いますよ。友がいりますね。
チョイピークからは大きな滝は八町滝だよな、好い眺めだよなあ。

八町滝は昔から有名みたいです。


[attachment=0]滝.JPG[/attachment]

坊主揚げの道を歩いた紀州藩の野呂介石もわざわざ見に行ったようです。
「那智の瀧より遥かに優れた大瀑布」と書いています。
谷を遡行せずに上から降りたのでしょう。山回りの役人は山師を連れてどこに銘木があるか熟知してたと思うワン。
この尾根も全部伐り出されてたんだろうなあ、目ぼしい樹なんて巨杉のアガリコだけだ。


鞍部からグンと大きな斜面、右手は大きなグラが立つ。コレ登れるのかなあ。
左手の割れ目ちゃん、樹の根っ子が降りてる。コレ伝えば危なっかしいけど降れるワナ、下山のコト考えながら上がる。

p966に着けば、あの柔らかな山並は堂倉高なんだ、口坊主へはキツイ下りでその向こうの鋭鋒は奥坊主かな?
左手の谷奥に大きな滝、右手は八町の滝だろう。こりゃアカンワ来た道帰ろう。10:00

早い決断です。かなり厳しいのですね。

その分お昼はマッタリの儀式を楽しめますよ、茶湯もいいけどお相手次第だよな ;)

△高山からの主尾根に合流、テープが着いてました。口坊主へは急な下りで底が見えない。
そして登り、また降りて奥坊主ワラタタキ、郡界に到達は夜になるよ。
ヤメタ、△高山に降りるが好いかな思いましたよ。前にこの尾根登ろうって、調べたこと有るんですよ。

石垣堰堤下に降りた、マアマア無事に下りられたかです。14:00
また来るさ、日にち変わって萌ちゃんを起こした。

お疲れ様でした。

坊主揚げの道はよい道ですので、また歩いてみてください。
好い切っ掛けをありがとうデスタ、おっちゃんの後追いコースは幾つも残ってますの。
熊野灘陽だまりコース又行きますワン

                        緑水
添付ファイル
● 八町滝に八町尾根
● 八町滝に八町尾根
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 熊野路の海と山

投稿記事 by zipp »


 緑水さん、こんばんは。


12月19日(月) 鈴鹿~港市場~長島町内散策  晴れ
 天気も良く、歳末恒例の10日間にわたる長島港市開催時期にうまい具合にあたったね~。

ココのお店は猟師さん、ジ様が魚を焼いてお酒飲んでる。まあ食えや進めてくれるのさ。
バサ様は瓶詰の塩辛を進めるよ、私の小遣い手作りだよ。一瓶だけ買ってときたよ。
商売はヤッパムードだよなあ、買えば抽選券が出る。当れば旅行だと、そのときは私と行こうと誘うのさ。

 このバアさん、なかなかですな(^^)。

● でかい天然岩牡蠣、コレが旨いのおいしいのってサ
日曜日は、岩牡蠣でも採って浜辺でまったりランチでもしてようかな。

前の美女が誘うよ、自然薯だ。
 美女が自然薯、自然薯なんかも売ってるんだ。

狭い路地に長屋の様にお家がつながる、車は通れない小きれいで昔の町並みだよ。
 魚町、いいところだよ。
むかしこの一角に、芦浜に土地を持っていた人が住んでてね。
いまも芦浜にあるログハウスが建つ前、そこには家が建っててね。錦の人が云うに、「長島の別荘」だと。
その人に、昔の芦浜の様子を聞きに行ったことがあるよ。お年を召され盲目のお方で、新聞記者には何も話す気はなかったけど、あなたには話そうとおっしゃてくれて、少年時代の芦浜のことなど話してもらいましたわん。今思えば、テープに記録しておけば良かったと思う。

カーナビには海野から突き出る半島に池が有るよ、芦浜池のようだね。コレ見に行こう、黒浜海岸まで歩く。ドコが入り口なんだろう??
戻り農作業してた人に聞けばナンやら湖、トンネルの脇から道があったはずだよと教えてくれた。又次の駄賃だね。

 諏訪池には随分行ってないな。
昔、いまで云うホームレスの人が住んでいた仮家があったよ。魚でも釣って食べてたんだろう。



 以下は、子すれっどレスです。
12月20日(火) 大台林道~鬼丸谷左岸尾根~p966~大台林道 快晴


アリ?コノ合流の谷は?地図も見ないで、この尾根上がろうあの小尾根の肩に乗ればOKだろうさ。
長靴仕立てだから渡渉も楽珍、小尾根に乗れば人の歩いた跡は明瞭だよ。

 ちゃんと降りたのに、なんであっちらけの尾根登っちゃたんだろ?
緑ちゃんの写真にある通り、2004年豪雨で真砂鬼丸谷は、出合手前の尾根を崩壊させて、本流に流れ出したみたい。

端からの急とこなせば、幅広の古道が尾根を回りこんでいくのに出会う。
コノ道は谷に入っていくよ?わりばしさんの報告とチャウよな。

 違う尾根登ってるんだもんね(^^;
 この尾根を登ろうとして、この石積道につられて入って行ったことがあるよ。
すでに崩壊していて厳しい、谷を辿った方が早いです。この石積み道は真砂谷右岸を、最初の滝20m手前までは確認してます。道回りには窯跡がたくさんあったから、炭焼き道かな?

● 大杉アガリコ帯を上がる、この大木はどうして降ろしたのかなあ。
 アガリコだった?単に変形杉では無かった?。材にはならないから残されたのではないかなぁ。

鞍部からグンと大きな斜面、右手は大きなグラが立つ。コレ登れるのかなあ。
左手の割れ目ちゃん、樹の根っ子が降りてる。コレ伝えば危なっかしいけど降れるワナ、下山のコト考えながら上がる。

 このあたりの尾根は厳しいです(^^;。

高山からの主尾根に合流した、風が強く冷たいの。対岸がドコだよ?
p966に着けば、あの柔らかな山並は堂倉高なんだ、口坊主へはキツイ下りでその向こうの鋭鋒は奥坊主かな?
左手の谷奥に大きな滝、右手は八町の滝だろう。こりゃアカンワ来た道帰ろう。10:00

 八町滝ともう一つの滝は、岩井谷の大滝ですね。この滝を見にここへ登ろうかと思ってたんだ。
p966じゃなくって、p982ですね。ここから鞍部に降りて、少し登り返したところに真砂谷へ降りる道(以前はマーキングあり)があるよ。


目線が変われば、又新しいルート。熊野灘の海と島が見えるよ。好いところだ。
 このあたりの山はいいわぁ(^^)。

さいごのフニッシュ、ノッパラちゃんストックが無いがな、探してもモウ無いわナア。
 りんご畑のおぢさまが見つけてくれれば幸い…。


車回収して海辺の泊り場を視察、ココは好いところだワン。
古里温泉で温まり、ココでノッパラちゃんとお別れだよ。
長島駅裏のスパーに寄る好い魚が有るけど港市場より高いガナね。

 豊浦神社、エエとこでしょ。
駅裏のスーパ-にも寄られましたか。そりゃぁ港市の方が安いわな。港市が立ってないとき、また寄って見てください地の魚が買えるから。

 予定してた山には登れんかったけど、十分楽しめましたですね(^^)。
枯れ落ち葉隊の登った山・p982<br />正面の大きな山塊だよ。
枯れ落ち葉隊の登った山・p982
正面の大きな山塊だよ。
   zipp
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 熊野路の海と山

投稿記事 by 緑水 »

おはよう~サン、ションおきでチョイパソ開けです。
歳末で気がせくのアア今気がついた、今年最後の合唱練習忘れとったがな :cry:
柚子のみ貰う約束の美女すっぽかしてしまったワン。どうしよう :?

zipp さんが書きました:
12月19日(月) 鈴鹿~港市場~長島町内散策  晴れ
 天気も良く、歳末恒例の10日間にわたる長島港市開催時期にうまい具合にあたったね~。
ホンと好いお天気だすた、熊野路はお天気ハズレはないよ。小ボヘのよさが復活だね二泊3日が好いね。
ココのお店は漁師さん、ジ様が魚を焼いてお酒飲んでる。まあ食えや進めてくれるのさ。
バサ様は瓶詰の塩辛を進めるよ、私の小遣い手作りだよ。一瓶だけ買ってときたよ。
商売はヤッパムードだよなあ、買えば抽選券が出る。当れば旅行だと、そのときは私と行こうと誘うのさ。


 このバアさん、なかなかですな(^^)。
ある年過ぎると、幾つかサッパリワカラン?おない歳か若いのかバアサンか?、娘の頃は美人だと見えましたね。
好いコンビネーションの夫婦、働き者なんだろうなあ。
コレが分けワカラン臓物塩辛で、緑チャン好みでないからノッパラちゃんにお歳暮だ。何でも食べちゃうんだ。

● でかい天然岩牡蠣、コレが旨いのおいしいのってサ

日曜日は、岩牡蠣でも採って浜辺でまったりランチでもしてようかな。
8-) ダレとですか、水に潜らんでも採れるの。有明の牡蠣の味覚えてたから牡蠣が食べたいの。
前の美女が誘うよ、自然薯だ。

● カップルだけ写せば、私が写ってないってやり無い子
● カップルだけ写せば、私が写ってないってやり無い子
 美女が自然薯、自然薯なんかも売ってるんだ。
農園って、カップルだね男も好い感じのイケメン。お母さんもたれ目のいい雰囲気だ。私も写してってさ。
山の帰りに寄るよいえば、私いないよ今日だけと。なんかしら緑チャンこんなのに弱いんだよな。

狭い路地に長屋の様にお家がつながる、車は通れない小きれいで昔の町並みだよ。

 魚町、いいところだよ。
楠から白塚までの漁師町を見てるけど、アレだけ整然とした長屋の町並みはないよね。
お風呂屋も見に行きましたけど、やってない感じ。銭湯が無ければ不自由だろうにさ。
気になったのは、ネコ犬が一匹もいないのと、住民の声がしない子ども見かけなかったワン。

むかしこの一角に、芦浜に土地を持っていた人が住んでてね。
いまも芦浜にあるログハウスが建つ前、そこには家が建っててね。錦の人が云うに、「長島の別荘」だと。
その人に、昔の芦浜の様子を聞きに行ったことがあるよ。お年を召され盲目のお方で、新聞記者には何も話す気はなかったけど、あなたには話そうとおっしゃてくれて、少年時代の芦浜のことなど話してもらいましたわん。今思えば、テープに記録しておけば良かったと思う。
● 古里海岸、コレが上から見た景色かな。豊穣の海だよな
● 古里海岸、コレが上から見た景色かな。豊穣の海だよな
こお言う聞き取りって貴重だよね、あとで思うことイッパイ思い浮かぶんだ。
それでサ最終日にジャンボかいました、何年ぶりだろう :P

[quote]カーナビには海野から突き出る半島に池が有るよ、芦浜池のようだね。

 諏訪池には随分行ってないな。
昔、いまで云うホームレスの人が住んでいた仮家があったよ。魚でも釣って食べてたんだろう。
背後に山が低いけど、清水の池ですか?生活できるワナ。
Gちゃん確認すればホン少しで行けるよな、次回は行くつもりだワン。黒浜も好い施設ですよね。


 
12月20日(火) 大台林道~鬼丸谷左岸尾根~p966~大台林道 快晴

アリ?コノ合流の谷は?地図も見ないで、この尾根上がろうあの小尾根の肩に乗ればOKだろうさ。
 ちゃんと降りたのに、なんであっちらけの尾根登っちゃたんだろ?
堰堤前のプール越えるのにサ、巻き登り返しがヤだったの。半分?ほとんどかな?間違いだろうの思いも有ったんだよ。
マアエエカでした、結果コチラの方が良かった思いましたワン、レポがいも有るしさ :D

端からの急とこなせば、幅広の古道が尾根を回りこんでいくのに出会う。
コノ道は谷に入っていくよ?わりばしさんの報告とチャウよな。

この石積み道は真砂谷右岸を、最初の滝20m手前までは確認してます。道回りには窯跡がたくさんあったから、炭焼き道かな?


下りで見た石積み堰堤下の右岸には、荷駄が通れるほどの道幅だよ。
林道出来る前の古道だと思うけどなあ、真砂谷は橋を掛ければ済むわなあ。
鈴鹿山でもそうだけど、山道はほんとに歩きやすく出来てたよね。

● 大杉アガリコ帯を上がる、この大木はどうして降ろしたのかなあ。

 アガリコだった?単に変形杉では無かった?。材にはならないから残されたのではないかなぁ。
● これ巨杉のアガリコだ思うけど
● これ巨杉のアガリコだ思うけど
残され巨木も有ったけど、背の高さ上で切られてるよ。雪の時に伐ってすたに流したのかしらね。
鞍部からグンと大きな斜面、右手は大きなグラが立つ。コレ登れるのかなあ。

左手の割れ目ちゃん、樹の根っ子が降りてる。コレ伝えば危なっかしいけど降れるワナ、下山のコト考えながら上がる。

 このあたりの尾根は厳しいです(^^;。
登りはね、何とか足跡も確認できるけど、下りはホンと歩きやすい方に引っ張られるよ。
Gちゃん無ければ窮地に経つですよ、尾根の乗り換えは登り返しもあるし。時間がタップリでないとね。

高山からの主尾根に合流した、風が強く冷たいの。対岸がドコだよ?
 八町滝ともう一つの滝は、岩井谷の大滝ですね。この滝を見にここへ登ろうかと思ってたんだ。
大岩谷のマップには吊橋の印が幾つか有るから、けっこう奥まで好い道がついてるんだろうな。
デッカイ滝ですよ、周囲の壁が崩壊してないからキット好い姿の美女滝だと思うワン

p966じゃなくって、p982ですね。ここから鞍部に降りて、少し登り返したところに真砂谷へ降りる道(以前はマーキングあり)があるよ。[/q_yab]

すごいなあ、坊主尾根の尖峰こえて堂倉高まで行かれたの。知らない所はないんだな、谷から尾根にテープとペグ、赤印と青いのが打たれてた?そこだけにね。谷には道が生きてうのかもね。
目線が変われば、又新しいルート。熊野灘の海と島が見えるよ。好いところだ。

● この景色は好いね、見ながらイッパイは美味しいね
● この景色は好いね、見ながらイッパイは美味しいね
 このあたりの山はいいわぁ(^^)。
海と山は恋人、実感できますね。アタックしなくては恋は実らないよね、おっちゃん 8-)
さいごのフニッシュ、ノッパラちゃんストックが無いがな、探してもモウ無いわナア。

 りんご畑のおぢさまが見つけてくれれば幸い…。
岩場の急斜面で落として難儀して回収したんだ、でも最後の古道からのブッシュ、出てきたときにない?ストックに愛想つかされてたんだよ。愛妻に愛想つかされるなよのお告げだよ慰めでしたワン。
長島駅裏のスパーに寄る好い魚が有るけど港市場より高いガナね。

 豊浦神社、エエとこでしょ。
駅裏のスーパ-にも寄られましたか。そりゃぁ港市の方が安いわな。港市が立ってないとき、また寄って見てください地の魚が買えるから。

 予定してた山には登れんかったけど、十分楽しめましたですね(^^)。
スーパー探すは、駅長さんに聞いて、踏み切り屋のオッサンに聞きました。美女には出会わなかったなあ。
店前に好い肴が生簀にねいたけど、ひらめなんか安いね。
ほんとにエエ小ボヘでした、おっちゃんの後追いにハズレは有りませんね。

また好いレポ楽しみにしてます。

好いお正月をデス。

                       緑水
[/quote]
ふ~さん
記事: 526
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:58

Re: 熊野路の海と山

投稿記事 by ふ~さん »

12月19日(月) 鈴鹿~港市場~長島町内散策  晴れ

久しぶりの小ボヘモード、準備済ませて7時に家をでる。ガスは満タン準備ヨシ。
高速は便利だよなあ、ツズラト古道見て長島港には9:30着だもん。今日はココでマッタリだよ。
緑水さん、おはようさんです。きりっと冷えた良い朝です。
大漁旗はためく市場は人では少ない、先ずはお店散策だよ。
小さな区切りで呼び込みと試食の焼き魚を頂きながら、ヒヤカシですワン。
お姉ちゃまの言葉たどたどしいのは、外国の方なんだ。
うちの近辺でもトロ箱一杯で数百円なんて店があります。車で走って半時間のところです。魚市場や漁港も好きです。先週は息子と〇色の魚市場をほっつき歩いて新鮮ネタの寿司喰ってきました。
ココのお店は猟師さん、ジ様が魚を焼いてお酒飲んでる。まあ食えや進めてくれるのさ。
バサ様は瓶詰の塩辛を進めるよ、私の小遣い手作りだよ。一瓶だけ買ってときたよ。
商売はヤッパムードだよなあ、買えば抽選券が出る。当れば旅行だと、そのときは私と行こうと誘うのさ。
私も干物ともずくを買わされました。(^_^;)
● でかい天然岩牡蠣、コレが旨いのおいしいのってサ
● でかい天然岩牡蠣、コレが旨いのおいしいのってサ
10月の出張で食べた本場の焼き牡蠣うまかった!
お隣のお店は、袋イッパイのアジが100円、20匹ぐらい入ってるかな?。
サバは詰め放題で500円、15本ぐらい。安いよね。カラスミは8,000円もするんだ。
前の美女が誘うよ、自然薯だ。
先月、息子と二人で南越前町の自然薯まつりに行きましたよ。自然薯のおろし蕎麦に猪肉のシシうどんが絶品でした。
楠から白塚までの漁師町を見てるけど、アレだけ整然とした長屋の町並みはないよね。
これも先月、家族で早朝の若狭の漁港で漁船の水揚げを見ていました。手際よく種類ごとに分ける漁師さんたちのきびきびした動きに感心しました。(^_^)

 ふ~さん
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 熊野路の海と山

投稿記事 by 緑水 »

ふ~さんこんにちわ、山から帰りにケーキを買いました。今日はクリスマスイブだね。
なんか好いことあるかな :D プレゼントが届くかな :) どうかな ;) クリスマスメール送ろうかなあ :roll:


ふ~さん さんが書きました:緑水さん、おはようさんです。きりっと冷えた良い朝です。

うちの近辺でもトロ箱一杯で数百円なんて店があります。車で走って半時間のところです。魚市場や漁港も好きです。先週は息子と〇色の魚市場をほっつき歩いて新鮮ネタの寿司喰ってきました。
そんな好いお店があるんですか、教えてくださいな。ヒマだから買いに行きますワンよ。
手のひらサイズのアジ、一夜干しすればホンマ美味しいよね。
三枚に下ろしてワサビ醤油で食べればホンマに旨いもんね、お酒の時間だね。

商売はヤッパムードだよなあ、買えば抽選券が出る。当れば旅行だと、そのときは私と行こうと誘うのさ。
私も干物ともずくを買わされました。(^_^;)
商売は愛想に親しみだよな、つい買っちゃうんだワン。食べ物は好いんだけどさ、役立たずでそのままのも有るのさ。
● でかい天然岩牡蠣、コレが旨いのおいしいのってサ
● でかい天然岩牡蠣、コレが旨いのおいしいのってサ
10月の出張で食べた本場の焼き牡蠣うまかった!
今朝のテレビで気仙沼の牡蠣、大きく育ってるんだ。ソレをね、パカッテ開けてそのまますすり込んでたよ。うめ~って。
殺菌設備が再建遅れで出荷できないって、可哀そうだよな。勿体無いよなあ。

先月、息子と二人で南越前町の自然薯まつりに行きましたよ。自然薯のおろし蕎麦に猪肉のシシうどんが絶品でした。
山には登らなかったの、着いて来てくれるから好いね。
一人では感激は少ないもんね、喜ぶ顔を見るからまた美味しくなるもんだワン。

楠から白塚までの漁師町を見てるけど、アレだけ整然とした長屋の町並みはないよね。
これも先月、家族で早朝の若狭の漁港で漁船の水揚げを見ていました。手際よく種類ごとに分ける漁師さんたちのきびきびした動きに感心しました。(^_^)
● 母なる海、人は海から生まれたんだよね
● 母なる海、人は海から生まれたんだよね
ナンかしら、えらく家族サービスを強調しますやんか。またどこかへ出かけようの下ごしらえだな 8-)
家族はここサイトは見ないのかな。

雪が沢山降りましたね、楽しみだワン

いいお正月おです。

                    緑水


 
返信する