【石鎚山脈】笹ヶ峰 と 東赤石山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
クロオ
記事: 467
登録日時: 2011年2月20日(日) 09:08
お住まい: 愛知県海部郡大治町
連絡する:

【石鎚山脈】笹ヶ峰 と 東赤石山

投稿記事 by クロオ »

【 日 付 】 2023年5月1日
【 山 域 】石鎚山脈
【石鎚山脈】獅子舞の鼻、笹ヶ峰、ちち山
【メンバー】 単独
【 天 候 】 晴れ 風やや強
【 ルート 】大永山トンネル口7:30---8:15大坂屋敷越---8:50獅子舞の鼻---12:00笹ヶ峰12:30---13:00ちち山---15:10獅子舞の鼻---16:00大坂屋敷越---16:30大永山トンネル口


グレートトラバース3で、田中陽希は、石鎚山脈の東赤石山から石鎚山まで、5座の名山を縦走している。
東赤石山から笹ヶ峰の縦走中に、山全体がピンクに染まる稜線を通過している。
獅子舞の鼻からの稜線。
ピンクはアケボノツツジの群生。
その景色が見たくて笹ヶ峰に登る。

大永山トンネルの東側出口から登る。
駐車地は、道沿いに2、3か所。
それほど広くない。
人気の山のようで、7時にはほぼ満車。

トンネル脇から林道があって、登山道はすぐに山斜面に登る。
西に向かって進み、稜線で南下する。
杉の植林を通り、自然林に変わり、大きな木が現れると、獅子舞の鼻に登る。

進む方向が西南西に変わると、ピンクの花の木が現れ出した。
稜線上や南の斜面にたくさん生えている。
斜面は笹薮だが、少し南の斜面を降りてみた。
間近で写真を撮る。
 
IMG_5610.jpg
 
しばらくの間、アケボノツツジの群生が続いた。
アップダウンがあり、小高いところからはピンクに染まった斜面が見渡せた。
多くの登山者は、ここで帰って行かれる。
 
IMG_5612.jpg
 
IMG_5598.jpg
 
ここから先は、樹木はほとんど無い。
一面の笹。
やや急登を上がったところが笹ヶ峰かと思ったらとんでもなかった。
笹ヶ峰は、まだまだはるか先だった。
その間にちち山がある。

行きはちち山をパスしてトラバース道を行く。
ほとんどフラット。
笹はカットされているが、トラバース道で左に傾いているので少し歩きにくい。
ちち山を過ぎると、最後は、笹ヶ峰になだらかに登っていく。

山頂は360度の展望。
遠くに石鎚山も、やや霞んでいるが見えた。
風がやや強く、岩陰で風を避けて休憩。
 
いちばん右が石鎚山
いちばん右が石鎚山
 
下山は、まだ、時間的にも、体力的にも余裕があったので、ちち山を経由する。
あとは、来た道を戻る。
再び、獅子舞の鼻に近づくとアケボノツツジを堪能できた。


【 日 付 】 2023年5月2日
【 山 域 】石鎚山脈
【石鎚山脈】八巻山、東赤石山
【メンバー】 単独
【 天 候 】 晴れ
【 ルート 】瀬場8:15---瀬場谷---木橋---瀬場谷出合---12:10赤石山荘---12:40八巻山---13:35東赤石山---東赤石山三角点---東赤石山14:10---瀬場谷出合---17:00瀬場


2日続けての登山。
やめようかとも思ったが、体も疲れてないし、せっかくなので、東赤石山に登る。

計画では、日浦登山口から西赤石山経由、東赤石山に登ろうと思っていた。
コースタイム8時間超のロングコースなので、さすがにそれはやめて、東赤石山のみにする。

登山口は、筏津と瀬場と2か所ある。
瀬場から登る。
山斜面ですぐに合流する、

谷沿いの道を延々と登る。
木の橋が現れ、瀬場谷を渡る。
ここで道は2つに分かれる。
行きは左の瀬場谷側を進む。
すぐに、シャクナゲの群生があった。
 
IMG_5822.jpg
 
延々と谷道やトラバース道を進む。
ミツバツツジの濃いピンクの花があちらこちら咲いている。
展望は全くない。
 
IMG_5849.jpg
 
延々と進んで目の前に展望が現れると、左側に赤石山荘があった。
先行の年配の登山者が数名休憩されていた。
目の前に広がる稜線の山は、岩の山。
お聞きすると、東赤石山は見えないとのこと。
見えているのは八巻山。

岩の急登を登る。
急な岩の坂だが、危ないところは無い。
なんとか登れるところが続いていく。
稜線を進むと鉢巻山山頂。

先ほどの熟練者が5、6名おみえになった。
展望はよく見えた。
昨日登った笹ヶ峰方向もよく見えた。
北には瀬戸内海沿いの街が見える。
遠くは霞んで見えない。
しまなみ海道は見えなかった。

東には東赤石山の岩山が見えた。
険しそうな山。
熟練さんにお聞きすると、道はあるとのこと。
ここに登るのと同じとおっしゃる。
 
IMG_5879.jpg
 
よく見ると、東のさらに先にアケボノツツジの群落が、3か所見えた。
熟練さんは、もっとピンクになる。
今年は、やや花が少ないとおっしゃる。

八巻山を降り、東に進んで、東赤石山に登る。
今度は樹林がある。
すぐに山頂に着く。
さらに東に進むと三角点があった、
展望もよく見える。

下山は、東瀬場谷を下る。
ミツバツツジが至る所に咲いている。
ときどき、アケボノツツジが咲いている。
イシヅチザクラも咲いていた。
しばらく、花の道を延々と下る。
 
IMG_5914.jpg
 

                        クロオ
yamaneko0922
記事: 539
登録日時: 2018年11月20日(火) 06:39
お住まい: 京都市左京区

Re: 【石鎚山脈】笹ヶ峰 と 東赤石山

投稿記事 by yamaneko0922 »

クロオさん こんにちは

もう何年も前のこと、南アルプスの池口岳から聖岳まで、連日土砂降りの雨に祟られながら長男と共に縦走し、快晴の白樺荘から静鉄バスで静岡駅に向かった時のこと、隣合わせになった男性が最もおすすめの山としてアケボノツツジが咲く東赤石山を挙げられ、その魅了を熱く語ってくれたのがとても印象的でした。それ以来、この季節の東赤石山が非常に気になっておりました。

実はこの連休、熊野詣でに行くつもりが、当初は四日頃から雨の予報だったので、アケボノツツジが丁度、見頃と思われる東赤石山に行こうか・・・とも考えたのでした。結局、雨の予報が好転したので熊野詣でに行くことにしましたが・・・

>計画では、日浦登山口から西赤石山経由、東赤石山に登ろうと思っていた。
コースタイム8時間超のロングコースなので、さすがにそれはやめて、東赤石山のみにする。


そんなに時間がかかるんですか :o
この東赤石山〜西赤石山の縦走は意外とコースどりが難しいですよね。

>登山口は、筏津と瀬場と2か所ある。
瀬場から登る。
山斜面ですぐに合流する、


東赤石山を訪れることができたのは四年前の秋のこと。クロオさんが登った瀬場よりも手前の筏津から登り、銅山越から別子銅山跡に降りたのでした。バスの時間との勝負で、かなりタイトな山行になってしまいましたが・・・

>延々と進んで目の前に展望が現れると、左側に赤石山荘があった。

ここで一気に展望が広がり、感動しますよね。
赤石山荘は泊まってみたい山小屋でした。私が訪れる少し前に廃業したのが残念でした。

>岩の急登を登る。
急な岩の坂だが、危ないところは無い。
なんとか登れるところが続いていく。
稜線を進むと鉢巻山山頂。

東赤石山〜八巻山は絶好の好展望の岩場が続きますよね。足場は多いのですが、なかなかスリリングですよね。私が訪れた時は平日で、周りに人が誰もいなかったので、万が一のことがあったら・・・と緊張しました。

>杉の植林を通り、自然林に変わり、大きな木が現れると、獅子舞の鼻に登る。
進む方向が西南西に変わると、ピンクの花の木が現れ出した。
稜線上や南の斜面にたくさん生えている。

獅子舞の花〜ちち山もアケボノツツジが咲くんですね。お写真を拝見する限り、山が一面にピンク色に染まる様子は素晴らしいですね。

>ちち山を過ぎると、最後は、笹ヶ峰になだらかに登っていく。

笹ヶ峰は東赤石山に登った二日後、西の黒森峠から延々と二泊三日をかけて平家平の先、三ツ森山まで縦走しました。二泊目に泊まったのが笹ヶ峰の丸山荘で、私(達)が泊まったのを最後にここも山荘を畳むと仰っておられました。今はどうなっているのか気になるところです。

>山頂は360度の展望。
遠くに石鎚山も、やや霞んでいるが見えた。
風がやや強く、岩陰で風を避けて休憩。

この笹が繁茂するのも荒天時の強風による風衝草原なのでしょう。
笹ヶ峰から平家平まで晴れていれば笹の稜線からは絶好の好展望が広がるのでしょうが、私が縦走した時は目に見えるのは白いガスだけで、ここもいつか捲土重来したいと思っておりました。羨ましい限りです。

来年以降、アケボノツツジの咲く季節を狙って訪れたいと思います。レポ有難うございました。
山猫 🐾
アバター
クロオ
記事: 467
登録日時: 2011年2月20日(日) 09:08
お住まい: 愛知県海部郡大治町
連絡する:

Re: 【石鎚山脈】笹ヶ峰 と 東赤石山

投稿記事 by クロオ »

山猫さん、こんにちは。
レスありがとうございます。

もう何年も前のこと、南アルプスの池口岳から聖岳まで、連日土砂降りの雨に祟られながら長男と共に縦走し、快晴の白樺荘から静鉄バスで静岡駅に向かった時のこと、隣合わせになった男性が最もおすすめの山としてアケボノツツジが咲く東赤石山を挙げられ、その魅了を熱く語ってくれたのがとても印象的でした。それ以来、この季節の東赤石山が非常に気になっておりました。

私はテレビを見て知ったのですが、いいところでした。
東赤石山にもアケボノツツジは咲いていましたが、
群生していたのは、獅子舞の鼻の稜線です。
西赤石山の北面も群生しているようです。
西赤石山のかぶと岩へも行けばよかったと思っています。
 
IMG_1583.jpg
 
IMG_5741.jpg
 
実はこの連休、熊野詣でに行くつもりが、当初は四日頃から雨の予報だったので、アケボノツツジが丁度、見頃と思われる東赤石山に行こうか・・・とも考えたのでした。結局、雨の予報が好転したので熊野詣でに行くことにしましたが・・・

熊野詣でいいですね。
小辺路、中辺路、あこがれます。
本も地図も買ったのですが、歩き通す体力がありません。
単発で、高野山や、伯母子岳、十津川、果無集落、大社めぐりをしたぐらいです。

そんなに時間がかかるんですか
この東赤石山〜西赤石山の縦走は意外とコースどりが難しいですよね。


往復の時間です。
私は、もっと掛かりそうです。
遅いうえに、写真ばかり撮って歩くので…。
結局、東赤石山、西赤石山の間は歩いていないのですが、田中陽希のグレートトラバースの画像を見る限り、この間は岩場のトラバース道で、時間が掛かりそうです。

東赤石山を訪れることができたのは四年前の秋のこと。クロオさんが登った瀬場よりも手前の筏津から登り、銅山越から別子銅山跡に降りたのでした。バスの時間との勝負で、かなりタイトな山行になってしまいましたが・・・

東赤石山、西赤石山を周回されたのですね。

ここで一気に展望が広がり、感動しますよね。
赤石山荘は泊まってみたい山小屋でした。私が訪れる少し前に廃業したのが残念でした。


素泊まりなら泊まれるのでは。
2018年4月26日に田中陽希は泊まっています。
 
IMG_0850.jpg
 
東赤石山〜八巻山は絶好の好展望の岩場が続きますよね。足場は多いのですが、なかなかスリリングですよね。私が訪れた時は平日で、周りに人が誰もいなかったので、万が一のことがあったら・・・と緊張しました。

山を見上げると岩峰なので、登っていいのかと思いました。
実際、登ってみると、意外に歩けました。
 
IMG_0876.jpg
 
IMG_0880.jpg
 
獅子舞の花〜ちち山もアケボノツツジが咲くんですね。お写真を拝見する限り、山が一面にピンク色に染まる様子は素晴らしいですね。

地元の人は、もっとピンクになる。今年は花が少ないとおっしゃっていました。

笹ヶ峰は東赤石山に登った二日後、西の黒森峠から延々と二泊三日をかけて平家平の先、三ツ森山まで縦走しました。二泊目に泊まったのが笹ヶ峰の丸山荘で、私(達)が泊まったのを最後にここも山荘を畳むと仰っておられました。今はどうなっているのか気になるところです。

確か四国で一番大きな山荘ですよね。
泊まられたことがあるのですね。
テレビでは田中陽希が、お風呂に入って、焼肉の食事が写っていました。
寄ってみたかったのですが、稜線から少し降りるのでやめました。

この笹が繁茂するのも荒天時の強風による風衝草原なのでしょう。
笹ヶ峰から平家平まで晴れていれば笹の稜線からは絶好の好展望が広がるのでしょうが、私が縦走した時は目に見えるのは白いガスだけで、ここもいつか捲土重来したいと思っておりました。羨ましい限りです。


笹の背丈も低いので、ずっと大展望の中を歩いていました。
笹ヶ峰はずっと見えているのですが、なかなか近づかなかったです。
 
IMG_0417.jpg
 
笹ヶ峰
笹ヶ峰
 
ちち山
ちち山
 
来年以降、アケボノツツジの咲く季節を狙って訪れたいと思います。

是非、行ってみてください。

                        クロオ
返信する