【大峰山脈】南奥駈 行仙岳~笠捨山~地蔵岳

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
tsubo
記事: 177
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

【大峰山脈】南奥駈 行仙岳~笠捨山~地蔵岳

投稿記事 by tsubo »

tmp_imgresize.jpg
【 日 付 】2023年3月14日
【 山 域 】大峰山脈 
【メンバー】tsubo
【 天 候 】快晴
【 ルート 】白谷トンネル東口7:00~8:00行仙岳8:25~10:35笠捨山10:55~12:00地蔵岳~13:12笠捨山13:37~15:30行仙岳~16:15白谷トンネル東口

国道425号線の冬季通行止めが解除になった。それなら大峰南部の行仙岳から笠捨山に行こう。でも、それだけだと物足りないからその先の地蔵岳まで行こう。
行仙岳へはNTTの巡視路から登る、鉄の階段の多い道だ。
登山口近くに路駐して準備をしていると1台の車が上がってきて、私の車の先でUターンして、そばに止まった。見ると春日部ナンバーだ。平日のこんなマイナーな山にわざわざ埼玉から登りに来るのだろうか?びっくりしていると、車から同年配の男性が下りてきた。
「平日の同じ時間に登る人がいるなんてびっくりしました。わざわざ埼玉から来たんですか?」
「今は和歌山に住んでいるんです。」とその男性は答えた。
準備ができた私は先に歩き始めた。

大峰奥駈道。昔からの修験の山だ。
熊野から吉野へ、あるいは吉野から熊野へ。
私は那智山青岸渡寺の奥駈で何度か歩かせていただいた。
3月には青岸渡寺から本宮大社まで、4月は本宮から玉置神社までを1日で歩く。
5月は玉置山から1泊で深仙の宿まで歩き、太古の辻から前鬼に下る。9月に釈迦ヶ岳から2泊で吉野まで歩く。途中の山上ヶ岳は今でも女人禁制なので、女性は大普賢岳からいったん和佐又ヒュッテに下って泊まり、翌朝サポートの車で女人結界門の五番関まで送ってもらい、山上ヶ岳に泊った男性と合流して吉野まで歩くのだ。
初めて参加させていただいたのは2000年の4月。この笠捨山あたりを初めて歩いたのは2003年の5月、雨の奥駈だった。
5月の奥駈は泊る小屋が小さいから希望してもなかなか参加できない。奥駈に参加して4年目のこの時、5月の奥駈に参加することができた。だが、変形性膝関節症になって膝が悪く、薬を飲みながらの参加できつかった。
体調が良くても、小さなアップダウンの多いこの5月の奥駈が一番厳しく思う。

奥駈道に出てすぐに行仙岳に着く。快晴の空だが、やはり春だ。遠くは霞んでいる。
釈迦ヶ岳も霞んで見えた。
朝食を終えるころ、二人連れが登って来た。ご主人は先ほど登山口で会った方だった。単独かと思ったがご夫婦で登っていらしたのだ。
しばらくおしゃべりする。「和歌山には仕事で来られたんですか?」
すると・・・
ご主人が退職したので二人で山三昧の日々だそうだが、冬の間暖かいところに行こうということになって和歌山市のウィークリーマンションを3ヶ月借りたそうだ。電化製品や布団もついて、3ヶ月借りるなら1ヶ月6万円で借りられるとのこと。
そこを拠点にして和歌山、大阪、奈良、三重あたりの山を登っているそうだ。
「こっちの山はあまり来たことなかったし、和歌山は温かいし、静かだし。冬はいいですね。」
と話す。
私は目が点になった。しばらくぽかんと口を開けたままだった。考えたこともないようなことだったが、確かに・・・
その後はしばらく、夏は北海道のウィークリーマンションを借りてもいいかななどと妄想しながら歩く。

足元にバイカオウレンが咲いている。南紀の山ではこの季節よく見かける花だ。だが、この山で花が咲いているとは思っていなかったので嬉しくなった。
さらに、バイカオウレンが群生になって咲いている。1畳半くらいの広さだろうが、こんなにたくさんのバイカオウレンを見るのは初めてだ。
人気の山なら多くの人の目に触れるだろう。だが、この季節にここを歩く人は少ない。大峰南部の山は単独で登られることは少なく、奥駈で歩く人が多い。奥駈する人はまだこの時期はほとんどいない。大峰北部の山に雪が無くなる4月末あたりからだろう。
ほとんど人の目に触れることなく咲いているバイカオウレン。愛しい気持ちになる。

10時半過ぎに笠捨山に着く。先ほどより霞が薄くなってきた。
釈迦ヶ岳の右に大普賢岳の頭が見える。大台ヶ原方面も朝よりくっきりしてきた。
ここで予定より時間がかかったことがわかる。地蔵岳を往復する時間を考える。だいぶ日が長くなってきたから問題ないだろう。
あのご夫婦が来たら写真を撮ってもらおうと思ったが、あまりゆっくりしていられないのでセルフで撮って出発する。

笠捨山の下りは急だった。ここを登り返すのかと思うともう引き返そうかと思う。
でも、奥駈道は修行の道なのだ。楽なルンルンの山歩きではない。もう少し頑張ろう。
周りは自然林から人工林に変わる。暗くなる。気持ちも暗くなる。行こうか戻ろうか迷いながら進む。
あまりの寂しさに西行法師が笠を捨てて逃げたというのが笠捨山の名前の由来らしいが、わかる気がする。

鉄塔の下に着く。明るく見晴らしがいい。ここまでにしようか・・・
でも、せめて槍ヶ岳までは行こう。
小さなピークを越える。足元には数輪のバイカオウレンが咲いている。励ましてくれているようだ。ありがとう。
鞍部に「第十七靡槍ヶ岳」の立札がある。ほっとする。ここまででいいと思って般若心経を唱える。
ここでスマホのアプリで場所を確認すると、槍ヶ岳はもう超えていて地蔵岳との鞍部だとわかる。地蔵岳のピークはすぐそこだ。よし、行こう。
この先は鎖場だ。ザックとストックを置いてカメラだけ持って登る。
登りは鎖に頼らず木の根や岩を掴みながら登る。
ピークに着いた。小さなお地蔵様に手を合わせてもう一度般若心経を唱える。
「ありがとうございました。」
下りは鎖を掴んで慎重に下る。ザックのところに戻る。

笠捨山の登りは下りで感じたほど急ではなかった。
山頂に着く。さっきより釈迦ヶ岳がくっきり見える。
ほっとする。お湯を沸かして遅めの昼食にする。

戻りながら、たくさんのバイカオウレンをゆっくり眺める。
行仙岳にもまた登る。
朝よりくっきりした青空の向こうに釈迦ヶ岳とそこに続く奥駈道が見える。
きつかった青岸渡寺の奥駈に参加した時のことをいろいろ思い出す。
登山を再開した私にとって原点となる山歩きだ。

一見冬枯れの山のようだが、バイカオウレンが咲き、アセビも小さな蕾をつけていた。
枝の先には新芽がついている。
もう大峰の山にも春が来たようだ。
添付ファイル
t_282e4556fc791878f3042236fb980996.jpg
t_282e4556fc791878f3042236fb980996.jpg (7.66 KiB) 閲覧された回数 442 回
t_9bc5ca7f0d3c6d0ab4019e908e2658e6.jpg
t_9bc5ca7f0d3c6d0ab4019e908e2658e6.jpg (7.92 KiB) 閲覧された回数 442 回
t_09102018b25a4a78e7a318b2346e27e4.jpg
t_09102018b25a4a78e7a318b2346e27e4.jpg (15.95 KiB) 閲覧された回数 442 回
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【大峰山脈】南奥駈 行仙岳~笠捨山~地蔵岳

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

tsuboさん、こんにちは。
写真圧縮に苦労してみえるようですね。
トップの写真は山日和さんに縮小してもらったのかな?
下の3枚はFBでアップした写真をもう一度パソコンに取り込んでですか?
satoさんやバーチャリさんは写真の貼り付けを山日和さんに頼んでいるようです。
tsuboさんも貼りたい写真を山日和さんにお願いすればいいと思いますよ。

レス返にも試行錯誤ですね。このヤブ板は使いこなすのが難しい掲示板です。
私のレス返のやり方を伝授します。

1.まず対象となる文章の先頭にカーソルを置き左クリック
 「Shift」を押したまま文章の最後を左クリック。青く反転します。
2.反転した文字の上で右クリック「コピー」を左クリック
3.「メモ帳」を起動してメモ帳のなかで右クリック「貼り付け」を左クリック
以上が下準備です。

文頭に「tsuboさん、こんにちは。」

(1行スペースをあけて)

国道425号線の冬季通行止めが解除になった。それなら大峰南部の行仙岳から笠捨山に行こう。

大峰はほとんどまったく不案内です。
地形図でR425を辿って行ったら御坊市に着いてしまいました。

と引用のマーク「>」無しで引用文とレス文をサンドイッチにしていきます。
読み直してみて自分の意が言いきれていないと思ったら修正します。
「これで良し」となったら頭から最後までコピーしてヤブネットに「ログイン」
目的のレポを開いて「返信する」をクリック、右クリックして「貼り付け」

引用した文をドラッグして反転させ、右上の「q_yab」をクリック
これで引用文が水色になり、自分の書いた文と区別されます。

その後はしばらく、夏は北海道のウィークリーマンションを借りてもいいかななどと妄想しながら歩く。

グーも北海道の山に行きたい~~~。
(グーの高山病限界2350mより低い山ばっかりで高山の花が咲くから)

でも、奥駈道は修行の道なのだ。楽なルンルンの山歩きではない。もう少し頑張ろう。

あらら・・・軟弱グーとは心の持ち方が大違いだ。

ここまででいいと思って般若心経を唱える。
ピークに着いた。小さなお地蔵様に手を合わせてもう一度般若心経を唱える。


うん。奥駈道で修行の女性です。すごい!

satoさんのお友達だけあって美しい文章を書かれます。
他の山サイトとはひと味違う個性豊かな文筆家が揃ってきました。


                    グー(伊勢山上住人)
tsubo
記事: 177
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

Re: 【大峰山脈】南奥駈 行仙岳~笠捨山~地蔵岳

投稿記事 by tsubo »

グーさん、こんにちは。

写真圧縮に苦労してみえるようですね。
トップの写真は山日和さんに縮小してもらったのかな?
下の3枚はFBでアップした写真をもう一度パソコンに取り込んでですか?
satoさんやバーチャリさんは写真の貼り付けを山日和さんに頼んでいるようです。
tsuboさんも貼りたい写真を山日和さんにお願いすればいいと思いますよ。


写真はどれもヤマレコで縮小したんですが、何故かトップの写真だけ違うみたいですね。というか、なんで1枚だけトップになったのかわかりません。
それから文中に写真を入れるのもよくわかりません。
山日和さんは現役でお仕事されているようでお忙しいと思うので、ヒマのある自分でトライしてみます。

レス返にも試行錯誤ですね。このヤブ板は使いこなすのが難しい掲示板です。
私のレス返のやり方を伝授します。


ありがとうございます。まずはグーさんの投稿への返信で練習してみました。

1.まず対象となる文章の先頭にカーソルを置き左クリック
 「Shift」を押したまま文章の最後を左クリック。青く反転します。
2.反転した文字の上で右クリック「コピー」を左クリック
3.「メモ帳」を起動してメモ帳のなかで右クリック「貼り付け」を左クリック
以上が下準備です。

「メモ帳」!知りませんでした。まずはメモ帳を検索して、ああこれかと思いました。これからは活用します。

国道425号線の冬季通行止めが解除になった。それなら大峰南部の行仙岳から笠捨山に行こう。

大峰はほとんどまったく不案内です。
地形図でR425を辿って行ったら御坊市に着いてしまいました。


大峰はうちからは比較的近いです。今回は登山口まで2時間半くらいかな。425号線はけっこう酷道です。

と引用のマーク「>」無しで引用文とレス文をサンドイッチにしていきます。
読み直してみて自分の意が言いきれていないと思ったら修正します。
「これで良し」となったら頭から最後までコピーしてヤブネットに「ログイン」
目的のレポを開いて「返信する」をクリック、右クリックして「貼り付け」

引用した文をドラッグして反転させ、右上の「q_yab」をクリック
これで引用文が水色になり、自分の書いた文と区別されます。

おおっ!確かに水色になっている!!

その後はしばらく、夏は北海道のウィークリーマンションを借りてもいいかななどと妄想しながら歩く。

グーも北海道の山に行きたい~~~。
(グーの高山病限界2350mより低い山ばっかりで高山の花が咲くから)


東北の山もいいですよ。2000m以下で高山植物たくさん咲きます。

でも、奥駈道は修行の道なのだ。楽なルンルンの山歩きではない。もう少し頑張ろう。

あらら・・・軟弱グーとは心の持ち方が大違いだ。


ちょっとMの気があるのかもしれませんね。

ここまででいいと思って般若心経を唱える。
ピークに着いた。小さなお地蔵様に手を合わせてもう一度般若心経を唱える。

うん。奥駈道で修行の女性です。すごい!


奥駈では靡のたびに勤行します。最初は読んでいましたが、お風呂で練習して唱えられるようになりました。でも、ちゃんと意味を理解できていない・・・

satoさんのお友達だけあって美しい文章を書かれます。
他の山サイトとはひと味違う個性豊かな文筆家が揃ってきました。


ありがとうございます。単なるレコではない投稿をしていきたいなと思っています。

さて、返信の返信・・・うまくいくでしょうか?


tsubo
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【大峰山脈】南奥駈 行仙岳~笠捨山~地蔵岳

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

tsuboさん、こんばんは。

こちらで返信の練習をさせていただきます。

そう。まずやってみることが肝心です。
(と書いていて・・・・グーはスマホを敬遠しています・・・・・)

南条SAで待ち合わせ・・・車を1台南条SAに置いて行くということですか?

そうですよ。
南条SAには(他のSAも同じですが)場外駐車場があります。
場内と出たり入ったりは自由にできます。
ナズナさんは高速を使うより下道の方が効率よく来れるようです。
ナズナさんの車を場外駐車場に置いてSA内のグー車1台で目的の山へ。

私は真っ白な白山が見たいです。

白山はかなり遠くからもよく見える山ですよね。
白さが他の山とはけた違いに深い白です。

登りも下りも緩やかな斜面が好きなんですね。

ピンポーン!! 大当たり~!
趣味は「山登り」ではなく「山歩き」なんです。

「登り返しましょう」
結局急斜面を登ることになったんですか?


そう思います? グーは「登りたくない病」なんですよ。
ナズナさんは「危険」と言ったのですがトラバースしました。
結局ナズナさんも登り返さずにグーの後を辿ってきました。

せっかくグーさんのかっこいい見せ場だったのに、ナズナさんはご自分で登られたんですね。

よくぞここに反応してくれました。そうなんです。
グーは身長が180cmありました。(過去形です)
まだ二人のデートが始まったばかりの頃、
ナズナさんには登るのが困難な段差がありました。
グーはスリングを垂らしてナズナさんを引っ張り上げる体勢で待っていました。
しかし待てど暮らせどナズナさんが現れない。 ????? ふと横を見るとナズナさん。
ナズナさんは自分の登れるルートを選んでグーの後ろを登ってこないのです。
「かっこいい見せ場」をなかなか作ることのできないグーなのです。

私はそこそこ人気のある山で駐車場に着いたのは一番乗りだったけど、帰りは最後だったことがあります。
ちょっとあせりました。


グー・ナズナコンビは山で目いっぱい遊んできます。
(単にグーの足が遅いだけなんですけど)
日没までに安全な林道に降り立てばOKが多いです。

うまく返信できたかしら?

上出来です。読みやすくなりました。

写真はどれもヤマレコで縮小したんですが、

ヤマレコを検索してtsuboさんのページを探しました。

それから文中に写真を入れるのもよくわかりません。

「添付ファイル」「ファイルを追加」ボタンを押して貼り付けたい写真を選択。
写真を貼りたい場所に5行分の改行をして中間の3行目にカーソルをクリックしておく。
貼りたい写真の「インライン表示」をクリックする。


tsubo2.jpg

山日和さんは現役でお仕事されているようでお忙しいと思うので、ヒマのある自分でトライしてみます。

ご立派!!

お風呂で練習して唱えられるようになりました。でも、ちゃんと意味を理解できていない・・・

今日はおふくろの月命日。般若心経をあげました。

心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖
心に何ら差しさわりがなければ 恐れるものは何もない。

羯諦 羯諦  波羅羯諦 波羅僧羯諦
目の前の煩わしい事柄に心を支配されず
川の向こうに渡って、対岸から自分を客観的に見れば
苦しむことなんかないことが分かるよ。

この悟りの境地にはなかなかなれません。

               グー(伊勢山上住人)
tsubo
記事: 177
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

Re: 【大峰山脈】南奥駈 行仙岳~笠捨山~地蔵岳

投稿記事 by tsubo »

グーさん、おはようございます。

そうですよ。
南条SAには(他のSAも同じですが)場外駐車場があります。
場内と出たり入ったりは自由にできます。


ほうっ!初めて知りました。

せっかくグーさんのかっこいい見せ場だったのに、ナズナさんはご自分で登られたんですね。

よくぞここに反応してくれました。そうなんです。
グーは身長が180cmありました。(過去形です)


まあ、長身のかっこいい方なんですね。私はてっきりじゃんけんのグーのような方だとばかり思っていました。
では、グーさんというよりもチョキさんなんですね!

まだ二人のデートが始まったばかりの頃、
ナズナさんには登るのが困難な段差がありました。
グーはスリングを垂らしてナズナさんを引っ張り上げる体勢で待っていました。
しかし待てど暮らせどナズナさんが現れない。 ????? ふと横を見るとナズナさん。
ナズナさんは自分の登れるルートを選んでグーの後ろを登ってこないのです。
「かっこいい見せ場」をなかなか作ることのできないグーなのです。


ナズナさんはかっこいい女性なんですね。

グー・ナズナコンビは山で目いっぱい遊んできます。
(単にグーの足が遅いだけなんですけど)
日没までに安全な林道に降り立てばOKが多いです。


私も早朝から登り、ゆっくりと山を味わうのが好きです。

ヤマレコを検索してtsuboさんのページを探しました。

ありがとうございます。ヤマレコの自分の山行記録の表紙写真を見ると、ほとんど晴ればかりなのが嬉しいです。

それから文中に写真を入れるのもよくわかりません。

「添付ファイル」「ファイルを追加」ボタンを押して貼り付けたい写真を選択。
写真を貼りたい場所に5行分の改行をして中間の3行目にカーソルをクリックしておく。
貼りたい写真の「インライン表示」をクリックする。

今度やってみます。

今日はおふくろの月命日。般若心経をあげました。

親孝行ですね。

心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖
心に何ら差しさわりがなければ 恐れるものは何もない。

羯諦 羯諦  波羅羯諦 波羅僧羯諦
目の前の煩わしい事柄に心を支配されず
川の向こうに渡って、対岸から自分を客観的に見れば
苦しむことなんかないことが分かるよ。

この悟りの境地にはなかなかなれません。


tmp_imgresize (1).jpg


なかなか悟りを開けないのが人間らしいですね。私も煩悩だらけです。
いろいろとご親切に教えていただきありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

tsubo
アバター
seiichi
記事: 182
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【大峰山脈】南奥駈 行仙岳~笠捨山~地蔵岳

投稿記事 by seiichi »

tsuboさん、こんばんわ。

南奥駈に行かれたのですね、ここなら勝浦から近いですね。
勝浦は地図で見ると那智勝浦町、新宮から南で那智の滝くらいなら分かります。

大峰奥駆道は細切れですべて歩いています。
釈迦が岳は津から遠いのですが展望と雰囲気が良いのでお気に入りの山のひとつです。
昔にはナイトハイクも数回しています。
旭から入った広い駐車場にテントを張り、釈迦が岳の山頂でご来光と言うことも何回かしました。
昔はガーミンGPSを駆使しての山登りでした、今はスマホで全ての機能がついて超便利ですね。

2009年に釈迦が岳に行った時の写真を添付しておきます。
熊野灘からのガスが稜線を越えて滝の流れ雲が感動しました。

   seiichi
添付ファイル
2009 大峰釈迦が岳から八経への稜線.jpg
2009 大峰釈迦が岳から八経への稜線.jpg (17.13 KiB) 閲覧された回数 314 回
tsubo
記事: 177
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

Re: 【大峰山脈】南奥駈 行仙岳~笠捨山~地蔵岳

投稿記事 by tsubo »

seiichiさん、おはようございます。

南奥駈に行かれたのですね、ここなら勝浦から近いですね。

はい、車で片道2時間半くらいなので私からしたら近いです。でも、朝早く起きるのは嫌なので車中泊しました。

大峰奥駆道は細切れですべて歩いています。

なかなか一度に歩くのは大変ですね。去年GWに行った時は全部奥駈するという人がけっこういました。

釈迦が岳は津から遠いのですが展望と雰囲気が良いのでお気に入りの山のひとつです。

多分私が今までで一番多く登ったのが釈迦ヶ岳です。毎年前鬼から登っています。

昔にはナイトハイクも数回しています。
旭から入った広い駐車場にテントを張り、釈迦が岳の山頂でご来光と言うことも何回かしました。
昔はガーミンGPSを駆使しての山登りでした、今はスマホで全ての機能がついて超便利ですね


私はGPSは使ったことが無く、スマホのアプリを使い始めたのも5年前からです。使い出したら便利ですね。助かります。
そういえば昔はカーナビも無くてよくあっちこっち行ったと思います。今はカーナビ頼りです。

2009年に釈迦が岳に行った時の写真を添付しておきます。
熊野灘からのガスが稜線を越えて滝の流れ雲が感動しました。


素敵な写真ですね。私は今度深仙宿に泊まって山頂でご来光を拝みたいと思っています。

tsubo
返信する