【美濃】天狗山北東尾根で輝く頂へ

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
skywalk
記事: 509
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

【美濃】天狗山北東尾根で輝く頂へ

投稿記事 by skywalk »

【 日 付 】2023年2月27日(月)
【 山 域 】 美濃
【メンバー】単独
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】親谷橋8:00>右岸尾根>北東尾根>東尾根合流>天狗山頂11:40>往路滑降>親谷橋14:45
 
まだ2月末だと言うのに鈴鹿の山から雪が消えてしまったので例年のようにフィールドを美濃に移して雪遊びを続けます。
 2月27日(月)美濃シリーズの最初に選んだのは天狗山です。この山は東尾根から登ることが多かったのですが、今回は北東尾根に挑戦してみました。
 朝8時前に親谷林道の入り口に来てみると愛知と岐阜ナンバーの車が一台ずつ止まっていました.。
尾根の取り付きは親谷右岸になるのですが、尾根の末端はコンクリ吹付の擁壁になっていて取り付けないので親谷橋を渡ったところから右岸をトラバースして右岸のズルズル急斜面を這い上がりました。
苦労して尾根に出てみると立派なルートが付いていました。プラ杭が続いていたので送電線の巡視路のようです。
ルートを登っていくと徳山ダムの送電線に出ました。
更に尾根を登ったところに南の鉄塔に向かうトラバース道の分岐もありました。
大きな崩壊地のところからはお得意の東尾根が見え、その高点でこちらの北東尾根と合流するはずです。
650m附近から雪道が繋がってきました。
1000m付近から広い斜面が出てきました。ここを登ればco1080mの合流点に達するはずです。
北向きの斜面は雪が融けないせいか柔らかくてズボズボ足が沈みます。スキー道具を担ぎ上げるのが精一杯でワカンなど持ってきませんでしたからツボ足で登り続けます。
太いブナも出てきて雰囲気は抜群です。
東尾根の合流点に着きました。
後は吊り尾根で天狗山頂に向かうだけです。
天狗山頂も見えました。
最後の急斜面を登れば山頂です。
IMGP9659.JPG
11時40分、天狗山頂に着きました。程よい広さと展望抜群の山頂は気持ちよく満足感を得られます。
西には金糞岳が巨体を誇っています。
北東には美濃盟主である能郷白山が輝いています。
東には小津権現山から花房山、雷倉まで小津三山が連なっています。
北西の山々は落葉樹林の隙間から眺め渡すことができます。北の縦走路を少し下れば美濃の山々を一望できるのですが、時間と体力節約のため割愛しました。
樹間越しでも個性ある山々が十分に楽しめます。鋭鋒で有名な蕎麦粒山も南から見ると量感のある山容を見せています。
IMGP9663.JPG
トンガリピークが目立つ高丸(左)と烏帽子山はどこから見てもそれと分かるランドマークです。
IMGP9665.JPG
山頂で簡単にランチを済ませたらプラブーツに履き替えスキーを付けました。急斜面のところを慎重に下り吊り尾根をクロカンで1080mの尾根合流点に戻りました。
雪の柔らかい北斜面も短いフリーベンチャーで潜ることなく滑って行けました。
800m付近の尾根が水平になった附近で雪が切れたので板を外して50m程歩きましたが、また雪が復活したので700m付近までスキーで降りられました。
帰りは巡視路で尾根の末端まで下りられるだろう思い降りてみましたが、降りてみると2m高ほどのフェンスと3mほどのブロック擁壁が続いていて国道に下りられません。右の方に歩いていくとフェンスが切れたところがあってコンクリ階段も付いていました。やれやれ無事に国道に下りられました。
親谷橋を渡ると朝方の2台は止まったままでした。彼らは上谷山のほうに登ったのでしょうか。私は登ったことがないけどいいところかな。
14時45分、駐車地に帰着。
北東尾根は初めてでしたが、登りやすくスキーでも下れて満足できました。何しろ国道からヒョイと取り付ける手軽さは美濃の山では異例に便利です。それでいて山頂の雰囲気は本格的で、もう行かない手はありませんネ。
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【美濃】天狗山北東尾根で輝く頂へ

投稿記事 by 山日和 »

skywalkさん、こんばんは。

 2月27日(月)美濃シリーズの最初に選んだのは天狗山です。この山は東尾根から登ることが多かったのですが、今回は北東尾根に挑戦してみました。

北東尾根は私のお気に入りの尾根です。長いこと行ってないけど、スノー衆を開催したこともあります。 :D

尾根の取り付きは親谷右岸になるのですが、尾根の末端はコンクリ吹付の擁壁になっていて取り付けないので親谷橋を渡ったところから右岸をトラバースして右岸のズルズル急斜面を這い上がりました。

あらまあ、国道を少し戻れば階段があったのに。

650m附近から雪道が繋がってきました。

下の方は掘り込まれた道の跡がありますが、雪が少ないとヤブが鬱陶しいところですね。

1000m付近から広い斜面が出てきました。ここを登ればco1080mの合流点に達するはずです。
北向きの斜面は雪が融けないせいか柔らかくてズボズボ足が沈みます。スキー道具を担ぎ上げるのが精一杯でワカンなど持ってきませんでしたからツボ足で登り続けます。
太いブナも出てきて雰囲気は抜群です。


このあたりが北東尾根の一番いいところですね。西側の広大な緩斜面には太いミズナラもあって、実にいい雰囲気です。

11時40分、天狗山頂に着きました。程よい広さと展望抜群の山頂は気持ちよく満足感を得られます。
西には金糞岳が巨体を誇っています。
北東には美濃盟主である能郷白山が輝いています。
東には小津権現山から花房山、雷倉まで小津三山が連なっています。


積雪期はホントに気持ちのいい山頂ですね。無雪期は背丈を超すササで何にも見えませんが。

樹間越しでも個性ある山々が十分に楽しめます。鋭鋒で有名な蕎麦粒山も南から見ると量感のある山容を見せています。
トンガリピークが目立つ高丸(左)と烏帽子山はどこから見てもそれと分かるランドマークです。


実にいい眺めですね。

雪の柔らかい北斜面も短いフリーベンチャーで潜ることなく滑って行けました。

西側の広い斜面は滑りませんでした?スキー向きのいい斜面だと思いますが。

帰りは巡視路で尾根の末端まで下りられるだろう思い降りてみましたが、降りてみると2m高ほどのフェンスと3mほどのブロック擁壁が続いていて国道に下りられません。右の方に歩いていくとフェンスが切れたところがあってコンクリ階段も付いていました。やれやれ無事に国道に下りられました。

下りは階段を発見できましたか。 :lol:

親谷橋を渡ると朝方の2台は止まったままでした。彼らは上谷山のほうに登ったのでしょうか。私は登ったことがないけどいいところかな。

ミノマタへ行ったんでしょうね。実にいい山です。

北東尾根は初めてでしたが、登りやすくスキーでも下れて満足できました。何しろ国道からヒョイと取り付ける手軽さは美濃の山では異例に便利です。それでいて山頂の雰囲気は本格的で、もう行かない手はありませんネ。

そういう意味では、湧谷や花房、小津権現もアプローチに困らなくて便利ですね。 :D

                    山日和
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 【美濃】天狗山北東尾根で輝く頂へ

投稿記事 by 宮指路 »

skywalkさん、こんばんは
 
まだ2月末だと言うのに鈴鹿の山から雪が消えてしまったので例年のようにフィールドを美濃に移して雪遊びを続けます。
 2月27日(月)美濃シリーズの最初に選んだのは天狗山です。この山は東尾根から登ることが多かったのですが、今回は北東尾根に挑戦してみました。
東尾根というのはAKTの逆回りのコースですね。
実は2月19日に蕎麦粒岳の予行演習に全く同じコースで登っています。

 
朝8時前に親谷林道の入り口に来てみると愛知と岐阜ナンバーの車が一台ずつ止まっていました.。
尾根の取り付きは親谷右岸になるのですが、尾根の末端はコンクリ吹付の擁壁になっていて取り付けないので親谷橋を渡ったところから右岸をトラバースして右岸のズルズル急斜面を這い上がりました。
山日和さんも行っているように駐車地から少し戻ればコンクリートの階段があるのはネットで調査済みでした。
この日はお天気も最高でそこらじゅうの目立った山々が見渡せたのですね。
私は山座同定に疎いので、そんなに山名が出て来ません。
スキーは何とか楽しめましたね。
最後に道路に出るところではうまく階段がみつけられて良かったですね。


                                          宮指路
skywalk
記事: 509
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【美濃】天狗山北東尾根で輝く頂へ

投稿記事 by skywalk »

山日和さん、こんばんは。
今、返信書き上げて送信ボタン押したら消えてしまいました。ガクッ
北東尾根は私のお気に入りの尾根です。長いこと行ってないけど、スノー衆を開催したこともあります。 :D
ここならスノー衆にもいいですね。私参加したことないけど。簡単なところなら参加してみたいです。

あらまあ、国道を少し戻れば階段があったのに。
地形図を見ても国道側は崖マークばかりでしたからそんな便利なものがあるとは思いもしませんでした。

下の方は掘り込まれた道の跡がありますが、雪が少ないとヤブが鬱陶しいところですね。
東尾根の取り付きにはプラ階段もついていますが、その先はもっとヤブっぽかったように思います。北東尾根はすっきりして気持ちいいなと思いましたが。

このあたりが北東尾根の一番いいところですね。西側の広大な緩斜面には太いミズナラもあって、実にいい雰囲気です。
ヤブの奥には天国が広がっているのです。

積雪期はホントに気持ちのいい山頂ですね。無雪期は背丈を超すササで何にも見えませんが。
無雪期の天狗山をご存じとは、さすがヤブメン!

実にいい眺めですね。
私は美濃ワールドというか揖斐川右岸に広がる山々の眺めが大好きです。1200m、1300mの山々が競い合うようにゴチャゴチャ並ぶ姿は壮観です。

西側の広い斜面は滑りませんでした?スキー向きのいい斜面だと思いますが。
内緒ですが、実はスキーの足前には自信がないのです。下るだけで必死です。

下りは階段を発見できましたか。 :lol:
フェンスの内側で籠の鳥になるかと思いました。

ミノマタへ行ったんでしょうね。実にいい山です。
へぇ~、ちょっと調べてみよっと。

そういう意味では、湧谷や花房、小津権現もアプローチに困らなくて便利ですね。 :D
そうですね。でも、やっぱ天狗が一番です。
skywalk
記事: 509
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【美濃】天狗山北東尾根で輝く頂へ

投稿記事 by skywalk »

宮指路さん、こんにちは。
東尾根というのはAKTの逆回りのコースですね。
実は2月19日に蕎麦粒岳の予行演習に全く同じコースで登っています。

AKT?ってアラクラ、黒津のことですか。それだと西尾根になっちゃう。東西の違いくらい今でも分かりますよ。
東尾根は北東尾根の南側の尾根です。国道で川尻トンネルを抜け300mほど進んだところの小さな沢に堰堤があり、その両岸に巡視路のプラ階段が付いています。どちらの小尾根を登っても上流で合わさるので同じことです。さらに尾根を詰めると太い尾根に出て・923mを経て天狗山に登れるようになっています。
準備万端で蕎麦粒に臨んだのですね。その成果が出たようです。

山日和さんも行っているように駐車地から少し戻ればコンクリートの階段があるのはネットで調査済みでした。
この日はお天気も最高でそこらじゅうの目立った山々が見渡せたのですね。

さすが準備も万端ですね。
年金老人の特典で天候だけは最高の日を選べます。

私は山座同定に疎いので、そんなに山名が出て来ません。
スキーは何とか楽しめましたね。
最後に道路に出るところではうまく階段がみつけられて良かったですね。

同じくらいの高さの山がひしめいている美濃では、慣れないと分かりにくいですね。でも、高丸や蕎麦粒など特徴あるピークを手掛かりに山並みを追っていくと、だんだん分かるようになってきます。
天狗山も何度か登りましたが、スキー滑降は初めてだったので達成感も得られました。
最後は籠の鳥にならなくて良かったです。
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【美濃】天狗山北東尾根で輝く頂へ

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、skywalkeさん。

 2月27日(月)美濃シリーズの最初に選んだのは天狗山です。この山は東尾根から登ることが多かったのですが、今回は北東尾根に挑戦してみました。

2年前のこの時期に、蕎麦粒~湧谷山を周回した際ここで中野・ミルク御夫妻にお会いしました。
お二人は湧谷山に滑りに来てみえてました。


北向きの斜面は雪が融けないせいか柔らかくてズボズボ足が沈みます。スキー道具を担ぎ上げるのが精一杯でワカンなど持ってきませんでしたからツボ足で登り続けます。
太いブナも出てきて雰囲気は抜群です。

雪山は荷物を減らしたいですよね。
スキーならなおさらです。


11時40分、天狗山頂に着きました。程よい広さと展望抜群の山頂は気持ちよく満足感を得られます。
西には金糞岳が巨体を誇っています。
北東には美濃盟主である能郷白山が輝いています。
東には小津権現山から花房山、雷倉まで小津三山が連なっています。
北西の山々は落葉樹林の隙間から眺め渡すことができます。北の縦走路を少し下れば美濃の山々を一望できるのですが、時間と体力節約のため割愛しました。

北西の山々はここから見えないんだ。
この天気でこれだけ見られればラッキーです。
さすが、いい日を選びますね。


樹間越しでも個性ある山々が十分に楽しめます。鋭鋒で有名な蕎麦粒山も南から見ると量感のある山容を見せています。
トンガリピークが目立つ高丸(左)と烏帽子山はどこから見てもそれと分かるランドマークです。

すばらしい。

雪の柔らかい北斜面も短いフリーベンチャーで潜ることなく滑って行けました。
800m付近の尾根が水平になった附近で雪が切れたので板を外して50m程歩きましたが、また雪が復活したので700m付近までスキーで降りられました。
帰りは巡視路で尾根の末端まで下りられるだろう思い降りてみましたが、降りてみると2m高ほどのフェンスと3mほどのブロック擁壁が続いていて国道に下りられません。右の方に歩いていくとフェンスが切れたところがあってコンクリ階段も付いていました。やれやれ無事に国道に下りられました。

お疲れさまでした、最後にアトラクションが待っていましたか。
見つけられて良かった。


北東尾根は初めてでしたが、登りやすくスキーでも下れて満足できました。何しろ国道からヒョイと取り付ける手軽さは美濃の山では異例に便利です。それでいて山頂の雰囲気は本格的で、もう行かない手はありませんネ。

さて、次はどこですかね?
楽しみにしています。

                    わりばし

skywalk
記事: 509
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【美濃】天狗山北東尾根で輝く頂へ

投稿記事 by skywalk »

わりばしさん、こんにちは。
蕎麦粒~湧谷山を周回なんて相変2年前のこの時期に、蕎麦粒~湧谷山を周回した際ここで中野・ミルク御夫妻にお会いしました。お二人は湧谷山に滑りに来てみえてました。
相変わらず元気ですね。湧谷山は登ってことないのですが、傾斜が強そうでスキーで下るにはそれなりのテクが要りそうです。

雪山は荷物を減らしたいですよね。
スキーならなおさらです。

歩荷は全く苦手でちょっと担ぐ大幅スピードダウンです。

北西の山々はここから見えないんだ。
この天気でこれだけ見られればラッキーです。
さすが、いい日を選びますね。

一望に臨むことはできませんが、付けた写真程度は見れましたから満足です。北側の展望地までほんのちょっとなんですけどね。
年金老人ですから日和は自由に選べます。老人パスですね。

すばらしい。
でしょう。

お疲れさまでした、最後にアトラクションが待っていましたか。
見つけられて良かった。

ちょっと焦りましたが、降りられて良かった。

さて、次はどこですかね?
楽しみにしています。

もう上げましたが、金糞山です。これもいい山行になりました。
返信する