【江美国境】金糞岳北尾根 展望はお預け

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
klaus99
記事: 9
登録日時: 2021年5月15日(土) 00:05

【江美国境】金糞岳北尾根 展望はお預け

投稿記事 by klaus99 »

【 日 付 】2023.2.23
【 山 域 】江美国境
【メンバー】T、klaus99
【 天 候 】雪のち曇
【 ルート 】八草トンネル東口から金糞岳往復

3月初旬、浅又から革靴にテレマークという足回りで金糞岳北尾根に登った。青空の下に広がる奥美濃の山々を会心の思いでながめた。
その際、八草トンネルから登って来た人に出会って話をした。次はそっちだと思った。
それから5年がたった。

祝日の前日、日付けが変る少し前、八草トンネル東口に着いた。入山祝いが興に乗り、思いのほか夜更かしをした。
わざわざ前夜から乗り込んだのに、ぐっすり寝て、出発は7時となってしまった。
夜中から雪が降り続けている。

旧国道は度々雪が切れ、路面には雪融け水が盛大に流れている。足跡は見当たらない。
カーブミラーから地図にない橋に向かって降り、つぶれかけた出作りの小屋の前を通って斜面に取り付く。
立派な橋なのに地図に出ていないというのは珍しいように思うが、いわゆる「勝手橋」だからなのだろうか。

のっけから自然林の中を、主稜線めがけてがしがしと登る。今回は、スノーシューを履いている。
最近、ある程度の降雪があったようで、20cm程度の新雪が載っていた。雪はもう少し締まっているかと思っていた。
主稜線に出る標高約870mの地点はおだやかな地形となっており、左手(北方)から尾根が来ていることが直感的には分かりづらい。
この先、P981.5辺りで西側に針葉樹林が現れるほかは、おおむねブナの林が続く。
2か所くらいキュッと狭くなる以外はゆったりした尾根で、登り下りが少なく歩きやすい。
IMGP0004.JPG
IMGP0018.JPG
尾根上に顕著な凹地ができている所もある。この凹地でキャンプしたら心地よいかなと思う。

天気は一応回復傾向で、雪は次第に弱まり、やんだ。
それでも、樹々がまばらになっていっても、残念ながら展望は利かなかった。
残念残念と言いながら頂上へ向かう。限られた視界では、いつ頂上に着くかもよく分からなかった。
IMGP0005.JPG
山頂の赤い看板を撮った写真(多くの人がこの看板を撮りたくなるのではないだろうか)を、以前撮った写真と比べると、今年はずいぶん看板が上に見える。雪が少ないことがよく分かる。
2023.2.23
2023.2.23
2018.3.3
2018.3.3
帰路は、おとなしく自分たちのトレースを利用した。
最後の下りの急傾斜では、足を滑らすと雪が全部はがれることもある始末だった。

奥美濃の大展望は見せていただけなかったが、それでもブナの林は美しかった。
登りに5時間、下りに3時間かかった。
風呂に寄り、びわこ食堂で白菜てんこ盛りのとりやさい鍋を食べ、満ち足りた気分で帰宅した。
シュークリーム
記事: 2062
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【江美国境】金糞岳北尾根 展望はお預け

投稿記事 by シュークリーム »

klaus99さん,こんにちは。
数年前に同じコースを歩いたなと思いながら懐かしく読ませていただきました。

調べてみると2018年2月24日でした。
https://yabukogi.net/viewtopic.php?f=4&t=3877&p=24552

klaus99さんが前回行かれた時の1週間ほど前になりますね。
その時は1日中曇りで,午後からは雪とガスでちょっと残念でした。
主稜線に乗るまでは急登でしたが,稜線は広くて気持ちが良くて,快晴の時にもう一度来たいと思いながらもう5年も経ってしまいました。

その時の写真をみると。山頂名板がほとんど隠れてしまうほど雪があったようですね。今年はそれよりも1m以上も雪が少なそうです。

添付ファイル
2018年2月24日
2018年2月24日
                         @シュークリーム@
klaus99(1)

Re: 【江美国境】金糞岳北尾根 展望はお預け

投稿記事 by klaus99(1) »

シュークリーム さま

こんばんは。ご返信ありがとうございます。
なぜかログインできなくなってしまいましたので、違うユーザ名にしております。

> 数年前に同じコースを歩いたなと思いながら懐かしく読ませていただきました。
> 調べてみると2018年2月24日でした。
> https://yabukogi.net/viewtopic.php?f=4&t=3877&p=24552
> klaus99さんが前回行かれた時の1週間ほど前になりますね。
> その時は1日中曇りで,午後からは雪とガスでちょっと残念でした。
> 主稜線に乗るまでは急登でしたが,稜線は広くて気持ちが良くて,快晴の時にもう一度来たいと思いながらもう5年も経ってしまいました。
> その時の写真をみると。山頂名板がほとんど隠れてしまうほど雪があったようですね。今年はそれよりも1m以上も雪が少なそうです。

引用されましたレポート、拝読いたしました。
当方の投稿は新鮮味のないもので恐縮です。
とはいえ、いい尾根だと思います。
それと、ここに限らずですが、定点観測として同じ場所を毎年とか写真を撮り続けたらおもしろそうやなと思いました。
あるサイトで、廃村八丁の土蔵の崩れていく姿を見ることができたのを思い出しました。

klaus99
skywalk
記事: 519
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【江美国境】金糞岳北尾根 展望はお預け

投稿記事 by skywalk »

klausu99さん、こんばんは。
私も北尾根から登る時は、このルートを使っていました。しかし、私が金糞岳に登るのは3月の下旬とか遅めなので稜線に出るまでが藪っぽいこのルートはご無沙汰しています。この3月4日の土曜日も浅又の殿又谷入口から取り付いて山頂に向かいました。帰りは北東尾根をスキーで降りてきました。お天気も良くて最高の日和でした。
尾根に取りつく時のコンクリ橋にツタなど絡みついていませんでしたか。昔は橋をわたったところの畑などが耕されていたせいか綺麗でした。今は耕作放棄されて荒れているのでしょうね。
北尾根は広くゆったりしてとても癒される感じです。前回行ったときはスキートラブルで滑れず歩いて下りましたが、ゆっくり歩くと本当に素晴らし所だなと改めて実感しました。今年は山の終活のつもりで行ったのでスキーで行くことはないかもしれませんが、体力さえ許せば、またスキーで滑りたいなと欲がでてしまう私でした。
klaus99
記事: 9
登録日時: 2021年5月15日(土) 00:05

Re: 【江美国境】金糞岳北尾根 展望はお預け

投稿記事 by klaus99 »

skywalk さま

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
私も北尾根から登る時は、このルートを使っていました。しかし、私が金糞岳に登るのは3月の下旬とか遅めなので稜線に出るまでが藪っぽいこのルートはご無沙汰しています。この3月4日の土曜日も浅又の殿又谷入口から取り付いて山頂に向かいました。帰りは北東尾根をスキーで降りてきました。お天気も良くて最高の日和でした。
スキーの達人でいらっしゃいますね。
私はへぼテレマーカーですが、スキーでもまた金糞岳には登ってみたいです。
尾根に取りつく時のコンクリ橋にツタなど絡みついていませんでしたか。昔は橋をわたったところの畑などが耕されていたせいか綺麗でした。今は耕作放棄されて荒れているのでしょうね。
気にしていませんでしたが、確かにツタらしきものが写っていますね。
IMGP0002.JPG
耕作が続いているのかは分かりませんが、小屋はだいぶ傷んだ感じでした。
北尾根は広くゆったりしてとても癒される感じです。前回行ったときはスキートラブルで滑れず歩いて下りましたが、ゆっくり歩くと本当に素晴らし所だなと改めて実感しました。
距離が長いので、のんびりするにはテント泊がいいんだろうなあと思います。

Klaus99
返信する