【南伊勢】局ヶ頂 地球は丸いと実感の水平線

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

【南伊勢】局ヶ頂 地球は丸いと実感の水平線

投稿記事 by seiichi »

【日付】2023年2月16日
【山域】南伊勢 局ヶ頂 311m
【メンバー】家内と二人
【天候】快晴
【ルート】8:15 相賀ニワ浜観光駐車場 ー 8:40 相賀浅間山 ー 10:10 局ヶ頂 ー 11:55 塩竈浜 ー 15:10 網代浜 ー 15:50 米子浜 ー 17:00 駐車地

冬のシーズンには必ず訪れる南伊勢の局ヶ頂、
気候温暖で陽だまりハイクにはこれ以上の最適な山はない。
最近どういう訳か突然の山登りに目覚め調子に乗っている家内と二人で歩いてきた。
色々なルートを組むことが出来る中で、今回は局ヶ頂をさらに南下して塩竈浜へ降りて海岸線を漁港へもどり返すロングコースを選んだ。
理由は文句のない快晴の天気に恵まれたので、尾根から見る熊野灘と太平洋の碧い海の絶景をたくさん見たかったから。

塩竈浜から網代浜、網代浜から米子浜へは、急登の斜面を降りてはまた登るという試練が待っていた。
素人の家内にはだましだまし尾根からの絶景を餌に付き合ってもらった。
文句を言いながらも片手は常に木をつかまりながらのアップダウンの繰り返しだ。
絶景は楽しては得られない、苦労してこそ掴む景色はしっかり目に焼き付けておけ、とごまかしておいた。

グーさんから塩竈浜の丸い石のことを聞いたので、なにがなんでも行こうと思った。
ソフトボールそっくりの大きさと形の石がたくさん転がっていた。
外海からの激しい波に転がりぶつかりしながらこの形に成ったのは容易に想像つく。

塩竈浜では、勝浦から一人で来た高齢者の女性と少し話した。
なんとマンボウの道の駅で車中泊してここに来たと言う、素晴らしい行動力にびっくり。
勝浦には登りたい山がないので頻繁に三重の山に来るらしい。
カメラをぶらさげていたので私が海をバックに写真を撮ってあげた。
ルートは私たちと同じ周回ルート、このロングコースを一人で歩くのもまたびっくりした。
網代浜へ向かう海岸線の尾根から撮った写真は、まさに地球が丸いことを感じる水平線だった。
空気がどこまでも澄んでいるからの写真だと思う、こんな景色は珍しく純粋に感動した。

seiichi
添付ファイル
局ヶ頂ログ.jpg
局ヶ頂山頂.JPG
丸い水平線.jpg
最後に編集したユーザー seiichi [ 2023年2月24日(金) 09:45 ], 累計 2 回
バク
記事: 27
登録日時: 2011年11月06日(日) 08:05

Re: 【南伊勢】局ヶ頂 地球は丸いと実感の水平線

投稿記事 by バク »

seiichi様 局ヶ頂のレポを興味を持って拝読させていただきました。

実は私も草川氏の「海をながめる山歩き」を購入して以来、熊野灘の山に登りたくて今年に入り三座を制覇しました。
一座目は姫越山、二座目は頂山とオハイ海岸、三座目は座佐の高と座佐の池です。
三座目の座佐の高と座佐の池は地元のNPO南勢テクテク会のKさんに登山口で出会いyou tubeに撮らせてほしいと依頼され私と同行していたHさんがモデルになりました。ここにアドレスを貼っておきますのでもし良ければご覧になってください。

https://www.youtube.com/watch?v=iTcD6chzrs8

この山域は真冬でも暖かくてのんびりと海岸で海を眺めていると時間が止まってるような感覚になります。
今後もガイド本を参考にして熊野灘に通おうと思ってます。

バク
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【南伊勢】局ヶ頂 地球は丸いと実感の水平線

投稿記事 by seiichi »

バクさん、こんにちわ
コメントありがとうございます。

>座佐の高と座佐の池は地元のNPO南勢テクテク会のKさんに登山口で出会いyou tubeに撮らせてほしいと依頼され
>私と同行していたHさんがモデルになりました。


早速拝見させていただきました。
うまく編集されていて座佐の雰囲気がよく分かると思います。
バグさんは男女二人組の出演者でしょうか、違っていたらごめんなさい。
こういう機会はないので遠慮せずに撮影に協力できればいいかと思います。

私も草川さんのサイン入り「海を眺める山歩き」の本も買いました。
もうずいぶん前からいつも冬の季節は南勢や尾鷲の山をハイクしています。
霧氷も見に行きますが、台高の高見と三峰に行く程度でスノーシュー履いてまでは雪山には行きません。
最近の山行はほとんど台高と尾鷲で、鈴鹿はたまに、アルプス系も年に2回程度しか行かなくなりました。

三重は日本の中央に位置し太平洋に面して、縦長地形でなおかつ県境は鈴鹿から台高~尾鷲や熊野まで山に恵まれていますね。
このような山登りに都合のいい環境はないと感謝しています。特に私は津に住んでいるのでこれまた便利です。
昨年末よりサンデー毎日年金族になり、平日の天気のいい日を厳選して山歩きしています。

南勢地方は「竈」の文字がよく使われていますね、古い歴史をたどればその意味が分かるかもしれませんね。
山のネーミングや歴史・風土など知らべてから登るのは実に楽しいと思っています。
ゆったりと絶景見ながら歩くのは心身ともに豊かになり幸せ感じます。

*写真は塩竈浜です、ここでまったりと昼ご飯コーヒー、出来れば昼寝がお勧めです。

seiichi
添付ファイル
塩竈浜を見下ろす.JPG
最後に編集したユーザー seiichi [ 2023年2月19日(日) 15:51 ], 累計 1 回
バク
記事: 27
登録日時: 2011年11月06日(日) 08:05

Re: 【南伊勢】局ヶ頂 地球は丸いと実感の水平線

投稿記事 by バク »

seiichi様、おはようございます!

早速、you tubeをご覧になってくださったのですね。ありがとうございます。
ほんとにうまく編集されていてみていても感動もの(ちょっと恥ずかしいですが)です。
出演者は私とHさんの男女二人組です。Hさんは本格的なクライマーで今年1月にラオスまで海外遠征行って来られました。

仰る通り三重県は日本の中央に位置していてどの山域にもアプローチがよいですね。その環境に感謝ですね :D

撮影して頂いたKさんには登山口で南勢地方の「竈」の言われを詳しくお聞きしましたが私はうまく説明できないのでここでは遠慮させてもらいますm(__)m

塩竈浜も素晴らしい海岸線ですね!また機会があれば訪れようと思ってます。
それとまたどこかでseiichi様と偶然にも出会えることがあればよいですね。


バク
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【南伊勢】局ヶ頂 地球は丸いと実感の水平線

投稿記事 by seiichi »

バクさん、こんにちわ

またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています。
私はほとんどの山は台高か東紀州、冬は南勢地方です。
「バク」さんの名前の由来は何だろうと思っていますが、
どこかでお会いした時の楽しみにしておきます。

seiichi
バク
記事: 27
登録日時: 2011年11月06日(日) 08:05

Re: 【南伊勢】局ヶ頂 地球は丸いと実感の水平線

投稿記事 by バク »

seiichi様、おはようございます!

またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています。

はい、こちらこそ楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。

私はほとんどの山は台高か東紀州、冬は南勢地方です。

津にお住まいならどの山にもアプローチがよくていいですね。大阪市内からだと大台町に行くには湯谷峠を通らなきゃならないので注意が必要です。
先日もエクストレールの運転席側の前輪と後輪が溝にハマってジャッキアップもできずレスキューが来るのを待ってました。

「バク」さんの名前の由来は何だろうと思っていますが、
どこかでお会いした時の楽しみにしておきます。

バクのハンドル名の由来は今までに多くの方に聞かれました。ここでは若い頃、一緒に行動していた方との思い出とだけお伝えします。
真相はまたどこかでお会いした時にこっそりとお話しさせていただきます :oops:

バク
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【南伊勢】局ヶ頂 地球は丸いと実感の水平線

投稿記事 by seiichi »

バクさん、こんにちわ

山登りでダート道を走ったり、狭い林道や落石の多い場所を走ると、タイヤのバーストが一番心配ですね。
私は昨年マルチのタイヤに履き替えました。 ロード・ダート・スノーもオッケイのSUV専用タイヤです。
値段は少々高めですが、安全を確保できれば安いかと思います。今の車はスペアータイヤなしですから。
車はCX-5、2.2Lディーゼルターボ4駆、山登りとアウトドアで遊び用です。
これから暖かくなって車中泊計画中です。
お互いに安全登山・安全運転で気を付けましょう。

     SEIICHI
返信する