【 三重南部 】象の背 便石山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
seiichi
記事: 182
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

【 三重南部 】象の背 便石山

投稿記事 by seiichi »

【 日 付 】2023年1月4日
【 山 域 】 三重県南部東紀州 便石山 599m
【メンバー】家内と二人
【 天 候 】快晴
【 ルート 】道の駅海山ー馬越峠ー便石山ー種まきごんべいー道の駅海山 (周回コース)

2023年最初の山は気候温暖な尾鷲方面とした。
候補の山として、尾鷲道からマブシ嶺ピストンか八知山林道からの迷岳、久しぶりの象の背からの大展望を考えた。
最近山に興味を持ち始めた家内が同行するというのでマブシ嶺は初心者はまだ早いので却下。
迷岳はすぐに尾根に上がれて展望良いが、冷たい強風で余り楽しめないかもとここも消去。
まだ一度も象の背に乗ったことがないので便石と決めた。
が、ここは山頂までの階段地獄が待っている。
まあ、二人だけなら何回でも休憩しながら行けばなんとかなるかと。

尾鷲や熊野方面の山に行くときは、行きは下道で帰りは高速と決めている。
津を8時と遅い出発、馬越峠登山口に10時とスローペース。
峠までの石畳はいつも感心させられる。歴史ある生活道は一体何人の人が手作りしたのだろうか。

峠からは残念ながら一旦下る、せっかくの峠までの高度が活かせないのが残念。
山頂には誰もいない、二人だけの自由時間。
象の背は初心者には感動と恐怖が混ざった特別な時間だったみたいだ。
先端まで慎重に進むと、ここから飛べば鳥になれるような気持ちになってくる。
階段地獄を耐えたご褒美の大展望に満足して写真を撮りまくる。
少し遅い昼ご飯をさっさと済ませて帰りはキャンプイン海山~種まきごんべい経由で駐車地に戻る、
キャンプ場ではもうテントを張って楽しんでいる家族とソロキャンも方がいた。
キレイな銚子川と静かな自分たちだけの時間を楽しんでいる。

今年の目標に「三重の山百山」(津ラ・ネージュ発行)記載の山を制覇しようと思う。
すでに大半は何度も登っているが、年金族になった今、改めて三重の山をじっくり歩いてみたくなった。
今回はまずは第1回目の山とした、冬季は南部の山を攻めようと思う。

seiichi
添付ファイル
象の背中1.jpg
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【 三重南部 】象の背 便石山

投稿記事 by アオバ*ト »

 seiichiさん、こんにちは。

>2023年最初の山は気候温暖な尾鷲方面とした。
最近山に興味を持ち始めた家内が同行するというので・・・
まだ一度も象の背に乗ったことがないので便石と決めた。

年始の山に、三重県南部の熊野灘を眺められる山、いいですね!
晴れていたらポカポカ暖かくて、海の眺めは最高で。
私はお正月にはよく天狗倉山に登っていました。

>が、ここは山頂までの階段地獄が待っている。
まあ、二人だけなら何回でも休憩しながら行けばなんとかなるかと。

便石山は、8年くらい前だったか、このエリアに初めて来た時、
馬越峠からあまりよくわからないまま便石山に登ってまた峠に降りてきて、
次は天狗倉山とおちょぼ岩に行ってまた峠に降りてきて、海山の道の駅に戻った時はヘロヘロでした。
以来、便石山は超しんどいという印象が残り、この時一回限りしか登っていません。

>象の背は初心者には感動と恐怖が混ざった特別な時間だったみたいだ。
先端まで慎重に進むと、ここから飛べば鳥になれるような気持ちになってくる。
階段地獄を耐えたご褒美の大展望に満足して写真を撮りまくる。

こんな形状のこんな絶景ポイント、なかなか他にはないですね。
すごい場所です。
ジャンプして写真撮ってる人とかヤマップで見かけますが、それはとてもマネできません。

>帰りはキャンプイン海山~種まきごんべい経由で駐車地に戻る、
キャンプinn海山への道は少しは楽でしょうか。今度こっちから登って見ようかと思ってます。
馬越峠からはしんどすぎる〜。

>改めて三重の山をじっくり歩いてみたくなった。
冬季は南部の山を攻めようと思う。

三重県南部の山は、すばらしいですね。私の住んでいるところは同じ三重でも田園風景ばかりですが、
南部の海沿いのエリアに来ると異国に来たような気がします。

今年もよろしくお願いします。

   アオバ*ト
アバター
seiichi
記事: 182
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【 三重南部 】象の背 便石山

投稿記事 by seiichi »

アオバトさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
尾鷲・熊野・東紀州の山々は今気に入っているところです。
山あり海あり街道や歴史もあり、おまけに展望も良いとアウトドアの楽しみが凝縮されていると思います。
津からはR42下道で2時間、高速なら1時間と少しで行けるのでドライブも兼ねれば何の問題もありませんね。

山記事で象の背でジャンプしたりしている写真が投稿されいるのを見ますが、
さすがにやりすぎで危険行為です、転落事故など起きれば、尾鷲市の観光協会?が責任問われるのではないでしょうか。
注意喚起の看板などもなく、どこかで歯止めをかける必要アリと思います。

ここはもう20年以上?前に、山雑誌の表紙にモンベルの社長が象の背で笛を吹いている写真を見て、
是非とも天気のいい日に行こうと決めていた経緯があります。
馬越峠からは石畳の雰囲気がいい感じですが、峠からの山道はひたすら登りの階段で、
それも一度下りがあるので余計にしんどく感じますね。
キャンプイン海山からの道もそれほど大差はなく、こちらは本当に階段地獄の登りだと感じます。

夏までは完全無職で<サンデー毎日年金族>の身です。
天気を選んで平日の山遊びを楽しむつもりです。

SEIICHI
biwaco
記事: 1422
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【 三重南部 】象の背 便石山

投稿記事 by biwaco »

seiichiさん、こんばんは。
夫婦で初山詣でとは、うらうやましい(^_-)
といいながら、先日は山友に連れられてハワイ…ならぬオハイ海岸付近で初山を楽しんできました。
山というのか、海というのか? 南勢、南紀は冬でもポカポカのリハビリグラウンドですね~。

便石山は国道から眺めるだけで、これまでも登ったことはありません。隣りの天狗倉山には行ったことあるんですが。
「象の背」や馬越峠からの「階段地獄」はどんなんかな~? 尻込みしそうですが、覗いてみたくもなるのが悲しいサガ。

地図を見ると、「種まきごんべいの里」や銚子川のキャンプ場など、気になるスポットがあちこちに。
同じ「サンデー毎日」族にはカラダに良くない美味しんぼだらけです。(^_-)

私のように満足に動けなくなる前に、じっくり、たっぷり、山を楽しんで下さい。

          ~びわ爺
アバター
seiichi
記事: 182
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【 三重南部 】象の背 便石山

投稿記事 by seiichi »

びわ爺さん、おはようございます。

私の退職の合わせて家内が山に興味を持ち始めてしまいました。
ある意味、不思議な現象ですね。
まあ、健康維持出来て、外の空気を吸いながらの運動なので歓迎しているのですが。。。
今年の雪山は12月の寒波でうまれた霧氷は夫婦で堪能しましたので、
今の寒い季節は南勢・尾鷲方面の気候温暖な山、特に海を見ながらの山歩きを楽しんでいます。
雪山もいいのですが、登山口に到着するのが最大の難点です、
年に数回しか行かないために高額なスノータイヤを買うほど裕福ではないし。
なんと言っても今は無職、サンデー毎日年金族の身分ですし。

時間だけはたっぷりあるので、三重の低山や里山も改めて山を楽しみながら見直してみたいとも考えています。
三重県は南北に長い地形なので、それを活かして山登りと美味しい食材を楽しんで行きます。

seiichi
返信する