熊野の秘境 奥坊主

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
せいいち
記事: 6
登録日時: 2022年9月13日(火) 19:49

熊野の秘境 奥坊主

投稿記事 by せいいち »

【月日】2022年9月10日(土)
【山域】尾鷲~熊野
【同行者】一人
【天候】くもり時々雨とガス
【ルート】大台林道を千尋峠まで走りトンネル手前に駐車。 30分ほど林道を戻った地点の登山口の看板より入山する。
花抜峠~苔の平~奥坊主~与八高~嘉茂助谷に頭~花抜峠~花抜山~千尋トンネル駐車地

大台林道のダート道を千尋峠まで走るのは今回で4回目。
最初はトンネルから先の林道を歩いて散策した。その時は大杉谷で前日滑落事故があり、早朝から救助活動を行っていた真っ最中だった。
桃ノ木小屋に資材を下すケーブルカーの場所に救助の車と地元の軽トラックが停まっていて緊張感が漂っていた、結局滑落者は残念ながら亡くなった。
2回目は3人で今回と同じ登山口から嘉茂助谷を目指すが、同行者が途中で不安になり途中撤退、花抜山経由でトンネルに降り立った。
3回目は昨年の冬に同行者4名、車2台で再訪。 同じくいつもの登山口から花抜峠~嘉茂助谷の頭~与八高~苔の平~花抜山~トンネル。
そして今回の4回目、どうしても奥坊主と口坊主に行きたくて計画していたところ、うまい具合に付き合ってくれる山友と都合があった。
天気は決して良くないのは承知の上、多少の雨でも大丈夫、帰りに暗くなる可能性もあるのでライトも2個用意した。

苔の平の手前を奥坊主に向けて歩いていると50mほど離れた左の大きな木の枝が折れる大きな音。
二人で振り向くとクマが木から降りてきた。大きい、体長2mはある、一瞬我々の動きは止まりクマの動きに注目。
クマは一瞬こちらを見たような感じだったが直ぐに林の中に去ってくれた、やれやれである。
もし向かってきたらどうしていたか、考えるのも嫌になる、無事に家には帰れないことは確かと思う。
ここから先はできるだけ声を大きくして周囲に注意しながら奥坊主を目指した。 よく見ると地面はクマが削った跡がたくさんあり、我々は完全にクマの領域に足を入れた。
苔のある少し広い場所を見つけて昼ご飯。 少しでも明るく周囲がよく見える場所が安心だ。
ここから先は未開発となり、GPSで位置と方向を常時確認しながら進む。
基本は尾根芯を進めばいいのだが中々進路を決めるのは難しい。 所々にテープマークがあるが古くて飛び飛びでよく見失う。
アップダウンを繰り返しながらやっと奥坊主のピークに到着、ネットで見る看板をみて嬉しくなった。
ピークは松の木の中にあり天気が良くても展望は得られないだろう。
時間もおしておりあまりのんびりしていられない、記念写真を撮って少しの休憩ですぐに引き返す。
口坊主は時間的にも天候的にも無理とあきらめた、ここで撤退を決めた。
帰りは与八高経由嘉茂助谷の頭のピークを踏んで土倉道を歩いて花抜峠~花抜山~トンネルで帰った。
林道に降り立った時はライトつける寸前だったが無事に帰れた。
花抜山の山名板は3回目の時につけた、2回目の時に何もなかったのでさみしいと思ったからだ。
口坊主はシャクナゲの季節に来ようと思っている。
アバター
seiichi
記事: 182
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 熊野の秘境 奥坊主

投稿記事 by seiichi »

奥坊主シルエット.JPG
奥坊主のシルエットです
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 熊野の秘境 奥坊主

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、せいいちさん。

苔の平の手前を奥坊主に向けて歩いていると50mほど離れた左の大きな木の枝が折れる大きな音。
二人で振り向くとクマが木から降りてきた。大きい、体長2mはある、一瞬我々の動きは止まりクマの動きに注目。
クマは一瞬こちらを見たような感じだったが直ぐに林の中に去ってくれた、やれやれである。
もし向かってきたらどうしていたか、考えるのも嫌になる、無事に家には帰れないことは確かと思う。
ここから先はできるだけ声を大きくして周囲に注意しながら奥坊主を目指した。 よく見ると地面はクマが削った跡がたくさんあり、我々は完全にクマの領域に足を入れた。

このあたりはクマが木の皮をはいだ跡なんかが多いです。
昔は、無かったんだけど奈良から来たのかな?
苔辻は、堂倉インクラインの終点で、ここで木材を木馬に積み込んで花抜峠に下ろしたんです。
昔は人が行き交う華やいだ所でした。


アップダウンを繰り返しながらやっと奥坊主のピークに到着、ネットで見る看板をみて嬉しくなった。
ピークは松の木の中にあり天気が良くても展望は得られないだろう。
時間もおしておりあまりのんびりしていられない、記念写真を撮って少しの休憩ですぐに引き返す。
口坊主は時間的にも天候的にも無理とあきらめた、ここで撤退を決めた。

奥坊主登頂おめでとうございます。
私は奥坊主も口坊主も行ったことありませんが
口坊主の下のP969の南のコルを乗越す仕事道が微妙に残っていてこのあたりは何度もうろついています。
杉やヒノキの苗を運んだ道です。


帰りは与八高経由嘉茂助谷の頭のピークを踏んで土倉道を歩いて花抜峠~花抜山~トンネルで帰った。
林道に降り立った時はライトつける寸前だったが無事に帰れた。

暗くなる前に着いて良かったですね。
林道でパンクというのも嫌ですから・・
レポ楽しみにしています。

                        わりばし
アバター
seiichi
記事: 182
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 熊野の秘境 奥坊主

投稿記事 by seiichi »

わりばしさん
コメントありがとうございます。
苔の平は川上村の人は終点、尾鷲の人たちは出発点だったのですね。
この山深いところからの木材運搬はすごい苦労されたでしょうね。
伊勢神宮の式年遷宮にも使われたとか。
口坊主と奥坊主の名前ですが、熊野側からの登山道だとすると南側のピークが口坊主になるのでしょうか。
嘉茂助谷の頭からだと最初のピークが奥坊主になる。
口迷岳と迷岳みたいなもの?
いずれにせよ口坊主のピークを踏むという宿題が残っています。
添付ファイル
.trashed-1665453711-HORIZON_0002_BURST20220910162835908.JPG
返信する