【鈴鹿】 焼尾山の北東を経由してオフ会場へ

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
おど+
記事: 241
登録日時: 2014年1月05日(日) 15:55
お住まい: 愛知県
連絡する:

【鈴鹿】 焼尾山の北東を経由してオフ会場へ

投稿記事 by おど+ »

掲載が遅くなりましたが、2022年春のオフ会に出席した時の記録を報告します。

【 日 付 】 2022年05月29日(日)
【 山 域 】 鈴鹿
【メンバー】 単独(帰路は途中まで副館長と一緒)
【 天 候 】 晴
【 ルート 】
時刻(差) 標高 距離 場所
06:15 (--:--) 333m 0.0km ドドメキ橋 出発
07:35 (01:20) 782m 2.0km 奥山
08:15 (00:40) 890m 3.1km 県境稜線
08:30 (00:15) 922m 3.5km 焼尾山
08:45 (00:15) 786m 4.4km 786m鉄塔
09:15 (00:30) 396m 5.6km 南谷出合
10:40 (01:25) 911m 7.1km 三国岳最高点
11:25 (00:45) 575m 8.8km ダイラ(オフ会場) 休憩
13:55 (02:30) 575m 8.8km ダイラ(オフ会場) 出発
14:25 (00:30) 803m 9.4km ダイラの頭
14:50 (00:25) 810m 10.1km 815m付近分岐
15:20 (00:30) 440m 11.7km 鳴川林道終点
15:50 (00:30) 333m 13.9km ドドメキ橋 到着
【 距離 】  13.9Km(内林道2.2km)
【 累積標高 】+1601 -1601m
【 時間 】  09時間10分 (内オフ会2時間30分)

Googleフォト : [utl]https://photos.app.goo.gl/jPjAyxW1MvavRag6A[/url]
Garmin Connect: [utl]https://connect.garmin.com/modern/activ ... 8961975048[/url]
ルート地図  : [utl]https://yama-kioku.blog.ss-blog.jp/_ima ... 29_map.jpg[/url]

 今期はスノー衆も開催されなかったので、皆さんに合うのは半年ぶりとなります。 会場は春としては初めての鈴鹿北部のダイラとなりますが、この辺りは四方から歩いているので、以前から気になっていた三国川から向かうことにしました。 とは言え、沢登でとかではなく「焼尾山」の北東から沢を渡って三国岳の東尾根を登ることにします。

 帰路は最速で降りられるように、登り始めを国道306号線の滋賀県側のドドメキ橋付近とし、往路は国道の北沿いに連なる尾根を東へと登りました。
 この尾根は通常鉄塔の巡視路から登るようですが、橋の横の尾根末端に階段があるのでそこから登ることにしました。 いつもであれば日の出とともに登り始めるところですが、会場にあまり早く付くのも嫌なので、6時頃に到着するよう出発しました。 三重県側から鞍掛峠を通り抜けて向かいますが、6時にはトンネルの東駐車場はいっぱいでした…。
 予定通り到着し早速出発しました。 まずは階段のある尾根の末端を登っていきますが、歩く人はいないようで草などが映えており荒れています。 階段を上り詰めると岩場が現れますが、木の根や枝などを手がかりに登っていきました。 程なくして植林となり作業道が現れると、危険箇所も無く登っていけます。
 569m付近まで来ると傾斜が弱まり、鉄塔に到着しました。 このコース唯一の展望地で、鉄塔の先に目指すダイラの頭やヨコネなどが見えていました。

画像

 その後も古い作業道などもあり670mピークを過ぎて暫くは問題ありません。 しかし、標高700m付近から先からは灌木の藪があらわれ、尾根心を外して進んでいきました。 藪の区間は短くすぐに植林となりますが、769m付近からまた藪となり「奥山」を越え暫くは続きます。 奥山からの下りは古いテープがありますが、シャクナゲの藪となっており難儀します…。 750m付近の細尾根に入ると明確な作業道が左斜面にあらわれ、794m手前までは良い道でした。
 県境への登りに転じると、気持ちの良い林となり出発から2時間で県境稜線に到着しました。 予定より遅れていますが、許容範囲と判断し予定通り「焼尾山」へと向かいました。 鞍掛峠へ降りる手前で、左の細尾根に入っていくと、この日初めての登山者の方たちを見かけました。 「焼尾山」手前の展望地からは、目指す三国岳とその奥に先日登った霊仙山が綺麗に見えていました。

画像

 「焼尾山」に到着しますが、更に東に続く登山道を少し下ります。 鞍部に降りるとザレた斜面の登りとなりますが、ここで左へトラバースして北尾根へ向かいます。 北尾根を少し降りるとヌタ場があらわれ、ここで右へ折れ石灰石の転がる尾根を進みます。 テープが続いており、それに従い左に降りていくと巡視路の標識があらわれ右から踏み跡と合流します。 その先で前方が明るくなると、鉄塔に到着しました。 鉄塔の東側に明確な踏み跡やテープが続いているので、そちらへ向かうと鉄塔の伐採地に到着しました。 下には鉄塔が見えており、養老山地の展望地となっています。
 ここから北の斜面では藪を覚悟していましたが、以外?にも予定コース沿いにテープが続いています。 また、二次林の気持ちの良い林が続いており、下草もなく歩きやすい斜面でした。 そしてこのコースで気になっていた、平坦地に到着します。 地図では緩斜面で書かれていますが、実際には気持ちの良い平坦な二次林が200m近く広がっていました。

画像

 オフ会の場でも説明しましたが、ここでオフ会を開いても良いぐらいです。:) ここで休憩したといころですが、今回は時間も限られるので、早々に降りていきました。 結局テープは予定の尾根を降りており、そのままテープを追って下っていきました。 下から水音が聴こえてくると、危険箇所など無く沢(南谷)に到着しました。 谷は荒れていますが、歩けないほどではありませんでした。 ここで対岸へ渡ると、そこが三国岳の東尾根となります。
 尾根末端から離れていますが、戻るのも面倒なので暫くは急登ですが我慢して登っていきました。 15分ほど登ると傾斜が緩み、尾根沿いの踏み跡と合流します。 この尾根にもテープがあり問題なさそうです。
 暫くは緩い斜面を登っていきますが、標高550mから先は傾斜が強まり灌木なども多くなりそれらを避けながら登っていきました。 750m地点で広い尾根となり、休憩場所として良いところでした。
 ここからは何となく古い作業道らしき跡があり、それを辿って登っていきます。 途中でシャクナゲの藪が現れますが、ここも作業道沿いは伐採されており助かります。 ここを越えると視界が広がり、石灰岩の展望地となっていました。

画像

 問題はここから先でした…。 尾根沿いはシャクナゲの藪となっており、枝などが切られ通り道が作られていますが、それも昔のことのようです。 枝が延びてきており、ザックなどが引っかかり通過するのに難儀しました。
 150mほどの区間を格闘しなんとか通過すると、三国岳の最高点に到着します。 人の姿は無く三角点峰へ向かうと、焼尾山で見かけた登山者の方たちがいました…。 時間に余裕はありますが、休憩もそこそこでダイラへと降りていきます。 以前も同じコースで降りており、まずは鉄塔へ向かいます。 途中でオフ会に参加する方(アオバトさんでした)と出合い、谷沿いの登山道で向かわれるというので、ショートカットコースで向かうことを伝えて途中までご一緒しました。 鉄塔を通り過ぎると、右の尾根を降りていきますが、ここで自分だけ先行し結局谷まで降りて迷われていたようです。 標高差が最低となるようザレた斜面を無理やりトラバースして会場へ直進し、予定通り5分前には到着しました。

 オフ会は少人数でしたがそれなりに盛り上がり、結局2時間半近くも滞在していたことになります。 帰路は途中まで同じコースとなる副館長とご一緒しまだ未踏だという「ダイラの頭」へ寄っていきました。 その後は鉄塔の先までご一緒し、以前も下山に利用した815三角点ピークの西尾根で下山し、ダイラから2時間と掛からず駐車地に戻ってきました。

おど+
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【鈴鹿】 焼尾山の北東を経由してオフ会場へ

投稿記事 by アオバ*ト »

 おど+さん、こんばんは。

 オフ会当日は、少しの区間でしたがご一緒して下さりありがとうございました。
あのままついて行けば良かったですが、谷に向かって下るところがとても急だったので、
おど+さんのスピードについて行けませんでした。で、下りすぎて、また上りすぎて、ぐるっと回って到着した感じです。
皆さま遅れてすみません。先に到着された方のお話聞けなくて残念でした。
ヒルにかまれてもやっぱ慣れた毘沙門谷から行けば良かったかなと思いましたが、
おど+さんに、こんな歩き方もできるというのを教えてもらって、自分としては有意義でした。

 さて、おど+さんのルートの全体像、あまりよくわかっていませんでしたが、
ルート図拝見してびっくりでした。
よくこんな、登っては下り、登っては下り、また登っては下りのルート考えますね~。
私もどちらかというと、ひたすら登りより、アップダウンのほうが好きですが、
これは凄すぎます。

 焼尾山北東の平坦地、すてきな場所のようですね!
私など、焼尾山から、この平坦地に行ってお茶会して帰って来るだけで、十分満足できそうです~。

 三国岳最高点へ谷底から標高差500の道のない登り、
最後に石楠花のヤブなんかが出てきたりしたら、私ならきっと叫んでしまいます。

 下山の815西尾根から鳴川林道終点への下りも、さらりと書いていらっしゃいますが、
西尾根から別れて林道に向けて下るジグザグのラインってはっきりしてますか?
私ここ、何年か前、途中で下るラインを見失って、めっちゃ難儀した記憶ありです 。

 また奇想天外なロングコースレポ、楽しみにしています。

   アオバ*ト
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【鈴鹿】 焼尾山の北東を経由してオフ会場へ

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

銀杏峯から荒島とモッカを眺めてきました。
銀杏峯から荒島とモッカを眺めてきました。



おどさん、おはよう。さわやかな朝です。

【 累積標高 】+1601 -1601m

低山とは思えない累積標高差です。
登ることが嫌いでない足がうらやましい。
グーにとって最適な累積標高差は600mです。

ルート地図

オフ会で聞いて想像していた通りのルートですが・・・
せっかく登ったのにまた下りて行くなんて・・・
白船峠から真の谷に下りる時はいつも思うのです。
「御池テーブルランドまで橋を渡して欲しいな」

 今期はスノー衆も開催されなかったので、皆さんに合うのは半年ぶりとなります。

おどさんのルート工作を楽しみにしています。せっせと投稿をお願いします。

会場にあまり早く付くのも嫌なので、

会場設営係りのグーは9時25分に到着しました。
すぐ後にokuちゃんが登場。かろうじて一番乗りでした。

 ここから北の斜面では藪を覚悟していましたが、以外?にも予定コース沿いにテープが続いています。

さすが鈴鹿の山は隅々まで歩かれていますね。
ここを歩くには篠立から延々と林道歩きなのでしょうか?
それともおどさんのように鞍掛から下って、登り返して「下山」なのかな?

実際には気持ちの良い平坦な二次林が200m近く広がっていました。
ここでオフ会を開いても良いぐらいです。:)


おお!いい雰囲気ですね。行きたくなりますが・・・・

枝などが切られ通り道が作られていますが、それも昔のことのようです。

これが台高だったらグーがノコギリを出すところです。
しかし利用者は年間1人ぐらいだろうな?

アオバトさんと出合いショートカットコースを伝え。
結局谷まで降りて迷われていたようです。


おどさんの説明を聞いて、その通りに歩けるようになるには相当の修行を要します。

 オフ会は少人数でしたがそれなりに盛り上がり、

初期のヤブネットオフ会に戻った感じです。
グーの写っている写真を見ると・・・・「まるっきり老人会だな」
猫背は一族の遺伝を強く感じます。

お仕事は鼻歌交じりで正確に片付けて、山へ疲れを持ち込まないようにして下さい。


            グー(伊勢山上住人)
おど+
記事: 241
登録日時: 2014年1月05日(日) 15:55
お住まい: 愛知県
連絡する:

Re: 【鈴鹿】 焼尾山の北東を経由してオフ会場へ

投稿記事 by おど+ »

アオバ*トさん、こんにちは。

 会場手前でアオバ*トさんとは気が付かずに失礼しました。 :mrgreen:

> さて、おど+さんのルートの全体像、あまりよくわかっていませんでしたが、
>ルート図拝見してびっくりでした。
>よくこんな、登っては下り、登っては下り、また登っては下りのルート考えますね~。

 三国岳までの登りはそれほど大変ではありませんが、シャクナゲのヤブはザックや服が引っかかるので勘弁してほしいです。 :lol:

> 焼尾山北東の平坦地、すてきな場所のようですね!
>私など、焼尾山から、この平坦地に行ってお茶会して帰って来るだけで、十分満足できそうです~。

 「焼尾山」まで東の篠立の変電所からのコースは、秋の紅葉の時期に歩いて綺麗だったのでおすすめのコースです。

> 下山の815西尾根から鳴川林道終点への下りも、さらりと書いていらっしゃいますが、
>西尾根から別れて林道に向けて下るジグザグのラインってはっきりしてますか?
>私ここ、何年か前、途中で下るラインを見失って、めっちゃ難儀した記憶ありです 。

 ラインを見失う可能性はありますが、よく見ると折り返しているので、それが分かっていれば迷うことはありませんでした。(踏み跡はしっかりしていました)


おど+
おど+
記事: 241
登録日時: 2014年1月05日(日) 15:55
お住まい: 愛知県
連絡する:

Re: 【鈴鹿】 焼尾山の北東を経由してオフ会場へ

投稿記事 by おど+ »

グーさん、こんにちは。

>白船峠から真の谷に下りる時はいつも思うのです。
>「御池テーブルランドまで橋を渡して欲しいな」

 真の谷の下りはそれほど標高差は無いのでは? :mrgreen:

>おどさんのルート工作を楽しみにしています。せっせと投稿をお願いします。

 年末にはスノー衆開催できそうですよね。

>さすが鈴鹿の山は隅々まで歩かれていますね。
>ここを歩くには篠立から延々と林道歩きなのでしょうか?
>それともおどさんのように鞍掛から下って、登り返して「下山」なのかな?

 距離はどちらでもそれほど変わりなさそうですね。 林道からの道がどうなっているか不明ですが…。

>おお!いい雰囲気ですね。行きたくなりますが・・・・

 今回は時間の関係で隅々まで見られなかったので、偵察お願いします。 :lol:

>初期のヤブネットオフ会に戻った感じです。
>グーの写っている写真を見ると・・・・「まるっきり老人会だな」
>猫背は一族の遺伝を強く感じます。

 皆さんよりは若いつもりですが、最近は色々と体にガタがきています・・・。

おど+
返信する