【台高】小木森滝と奥八町滝と六線索道

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

【台高】小木森滝と奥八町滝と六線索道

投稿記事 by わりばし »

【日 付】2021年12月11日(土)
【山 域】台高
【コース】花折峠口P7:30---8:05小木森滝---10:45奥八町滝---11:20六線索道跡---12:40苔辻---14:10花折峠口P
【メンバー】単独

 先週に引き続き大台林道を花抜登山口に向けて車を走らせる。今日は小木森滝と奥八町滝をめぐり戦前の六線索道の痕跡を探りに来た。

 花抜峠口から林道を下り最初の堰堤に下りる。ここから小木森谷の木馬道は続いているが、最初は心細い道が続いている。すぐに石積みに守られた木馬道に変わり、滝音が近づいてくると小木森滝の滝口になる。小木森滝は『俺は沢ヤだ』で成瀬陽一が「紀伊半島の大滝の中でも、美しさ、困難度、登攀内容において最上位にランクされる」と紹介した滝だ。滝口から滝の中段に向けて道が続いており、ここには滝屋のテープがついている。尾根を進むと滝の音が聞こえなくなり、再び聞こえ始めると滝の中段はすぐだ。上段の滝は100m以上をほぼまっすぐに落ち中段の釜に落ちている。水量も多く下部はミスト状態で虹がかかっている。下段は傾斜を緩めるものの100m近く落ちている。この迫力はなかなか味わえるものではない。ヤブでこの道を紹介して7年が経ち、それ以来だ。その時は、よくこんな道をつけたなと思っていただけだったが、今回歩いてみて道をつけた意味がわかった。中段の横に炭焼窯跡があり、途中に残された下降点の目印のツガの木と合わせて炭焼きの仕事道としてつけられたようだ。とんでもない場所で窯跡を見るたびに、昔人の知恵と執念を感じずにはいられない。


小木森滝
小木森滝

 登り返し、滝口に降りて対岸の尾根に乗る。この道は気持ちのいい道で、展望がいい。東側は切れ落ちているので、引本浦が木々の間から望める明るい尾根だ。そのわりに、危うさを感じることなくしっかりとした道がつながっている。尾根が広がりだすと獣道が縦横無尽に走り出す。P871に着くと、小木森谷の木馬道の終点からつながる道に合流する。対岸の花抜山の標高を越えるとすぐに八町尾根に乗る。ここには山マークの標柱がある。山マークは小木森谷側に向いており反対側に番号が記されている。民地側に山マーク、国有林側に番号が記されているので、八町尾根の小木森谷側は尾鷲の土井家の所有ということだ。上っていくと木馬道跡の溝道が出てくる。

 Co1200から八町尾根を離れ南に延びる尾根を下る。テープもなく、あまり歩かれていない感じだ。ツガの大木を目指して歩くと、その先にヒノキの古木が二本出てくる。これが奥八町滝への下降点の目印の木になる。やせ尾根に枝がおおい、ここに来る人は少ないようだ。テープは目印の木のあたりから出てくるので間違いない。滝に向かって草地の尾根を下り始めると、正面に奥坊主の特徴のある山容が正面に大きく見える。滝に向かい下っていくと、立派な角を持った牡鹿がこちらを見ている。尾根を下るという意思表示を私がすると静かに谷に下りて行った。滝の砂地に足跡があったので、ここで優雅に水を飲んでいたのだろう。滝の主かもしれない。


奥八町滝の目印のヒノキ
奥八町滝の目印のヒノキ

 奥八町滝は二段にわかれた55m滝で、優雅に流れ落ちている。多くの滝を持つ真砂谷の最後の滝でこの上には桃源郷が広がっている。釜には虹がかっかっている。ゆったりと見つめていられる癒しの滝だ。ヒノキの古木までもどり真砂谷源流の右俣に向けてトラバース気味に進むと、溝道が出てくる。これに沿って下っていくと六線索道跡に着く。強固な石垣に守られた平地にレンガやわずかな生活痕が残っている。右俣にはいくつも溝道があり、木馬道跡のようで木材搬出でにぎわった残り香が感じられる。

奥八町滝
奥八町滝

 左俣に飯場があるようなので、二俣の合流点を目指す。合流点はゴルジュっぽくなった小滝で、昔人はこんな所をわざわざ通らない。索道跡まで戻り、正面の尾根に取りつくと巻くように道がつけられている。これをたどると小滝の上に出て飯場に着いた。ここには、茶碗やビンなどの生活痕が残されていた。みやこ染という家庭用染料のビンを見つけた。物不足の時代に古い衣服の染替えに使うもので、飯場で染替えをし谷にそそぐ陽光にさらしていたのか。割れたインク瓶も出てきた。くっつけて復元すると裏面に江戸時代の両替マークのエンボスがある。インク瓶は大正時代の飯場からよく出てくる。六線索道の飯場は大正時代から戦前にかけて稼働していたように思う。

六線索道跡
六線索道跡

 水量の多い左俣は明るくなだらかな地形で桃源郷のようだ。八町滝や奥八町滝上にあるとは思えない。右俣が仕事の谷で、左俣は生活の谷という感じがする。暖かい日に照らされて緩やかな斜面を上って行くと苔辻に着いた。堂倉谷からここまでインクラインで木材を上げてきていた所で、ここから六線索道の右俣に向けて木馬道が続いていたのだろう。この景色は桃源郷の集大成というぐらい素晴らしい。引本浦を苔の原と自然林が包み込み、晴れた日には最高の景色だ。

苔辻
苔辻

 帰路は苔辻から花抜峠に続く木馬道と土倉古道で帰った。『俺は沢ヤだ』に紹介されている難易度の高い小木森滝と奥八町滝を一度に愛でることができ、おまけに六線索道の探索まで楽しめた。いい山旅ができた。

最後に編集したユーザー わりばし [ 2021年12月18日(土) 06:39 ], 累計 4 回
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【台高】小木森滝と奥八町滝と六線索道

投稿記事 by アオバ*ト »

 わりばしさん、こんにちは。

すばらしい山旅ですね!

前回のレポのときも、コメントさせて頂きたいなと思いながら、
仕事に追われて日にちが過ぎてしまいました。

かなうものなら、私も辿ってみたいですが、
こんな間近で滝を見るのって、私にはムリだろうなぁ。

滝の中段の横にある炭焼窯跡や、索道駅の飯場跡木馬道と土倉古道
どれもこれも、すごく興味深くて、すぐにも見に行きたいくらいです。

苔辻と嘉茂助谷ノ頭には、今年5月に大台ケ原から行きました。
苔辻って、ほんとにすてきな場所ですね。
いつまでも、ぐるりを眺めていたかったです。
稜線を伝って行っても、すごく感動しましたが、
谷から上がってたどり着くと、また格別なのでしょうね。

わりばしさんのレポ、次も楽しみにしています。

 アオバ*ト
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】小木森滝と奥八町滝と六線索道

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、アオバトさん。

すばらしい山旅ですね!
前回のレポのときも、コメントさせて頂きたいなと思いながら、
仕事に追われて日にちが過ぎてしまいました。
かなうものなら、私も辿ってみたいですが、
こんな間近で滝を見るのって、私にはムリだろうなぁ。

アオバトさん達なら大丈夫ですよ。
奥八町滝上の奥の左俣は沢靴で楽ちんでした。
この日も下半身は沢装束でしたが、暖かかったので濡れても快適でした。
:mrgreen:

小木森滝中段の釜
小木森滝中段の釜

滝の中段の横にある炭焼窯跡や、索道駅の飯場跡木馬道と土倉古道
どれもこれも、すごく興味深くて、すぐにも見に行きたいくらいです。

奥八町滝も昔は滝屋のテープが八町尾根からついていたのですが
今は取られていて来る人も少ないようです。
奥八町滝に六線索道跡・飯場はレアですよ。


苔辻と嘉茂助谷ノ頭には、今年5月に大台ケ原から行きました。
苔辻って、ほんとにすてきな場所ですね。
いつまでも、ぐるりを眺めていたかったです。
稜線を伝って行っても、すごく感動しましたが、
谷から上がってたどり着くと、また格別なのでしょうね。

仕事場の右俣と癒しの左俣って感じで、雰囲気がかなり違います。
水量もある左俣ですので、サイト地にはベストです。
ここから苔辻は、まさに桃源郷でした。


奥八町滝の釜
奥八町滝の釜

わりばしさんのレポ、次も楽しみにしています。

ありがとうございます。

アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【台高】小木森滝と奥八町滝と六線索道

投稿記事 by アオバ*ト »

 わりばしさん、レス返、ありがとうございます。

>アオバトさん達なら大丈夫ですよ。
そうですか!では、春になったら行ってみます!

>奥八町滝上の奥の左俣は沢靴で楽ちんでした。
この日も下半身は沢装束でしたが、暖かかったので濡れても快適でした。

ん!!もう12月!!

>奥八町滝も昔は滝屋のテープが八町尾根からついていたのですが
今は取られていて来る人も少ないようです。
奥八町滝に六線索道跡・飯場はレアですよ。
仕事場の右俣と癒しの左俣って感じで、雰囲気がかなり違います。
水量もある左俣ですので、サイト地にはベストです。
ここから苔辻は、まさに桃源郷でした。

ますます行きたくなりました!

「仕事場の右俣と癒しの左俣」
きっとどっちも好きになると思います。

 アオバ*ト
kzo
記事: 36
登録日時: 2014年2月12日(水) 19:24

Re: 【台高】小木森滝と奥八町滝と六線索道

投稿記事 by kzo »

わりばしさん、こんばんは。
 
 先週に引き続き大台林道を花抜登山口に向けて車を走らせる。今日は小木森滝と奥八町滝をめぐり戦前の六線索道の痕跡を探りに来た。
 
今回は六線索道・苔辻ですか!
この山域、大台林道から見る小木森滝の絶壁にビビって、まだ未踏です。
kzoが行かなくても良い様に、詳細なレポお願いします(笑)
これに沿って下っていくと六線索道跡に着く。強固な石垣に守られた平地にレンガやわずかな生活痕が残っている。右俣にはいくつも溝道があり、木馬道跡のようで木材搬出でにぎわった残り香が感じられる。
 
六線索道跡はワイヤなど、鉄の部品はありました?
インク瓶初めて聞きました。面白いですね!

kzoも行ってみたいですが、技量が。。。

kzo
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】小木森滝と奥八町滝と六線索道

投稿記事 by わりばし »

再びおはよございます、アオバトさん。

>アオバトさん達なら大丈夫ですよ。
そうですか!では、春になったら行ってみます!

是非行ってみてください。
春は奥八町滝が新緑につつまれて、もっと優しい顔になると思います。


小木森滝中段の炭窯跡
小木森滝中段の炭窯跡

>奥八町滝上の奥の左俣は沢靴で楽ちんでした。
この日も下半身は沢装束でしたが、暖かかったので濡れても快適でした。

ん!!もう12月!!

降雪がなければ、これが楽でいいですね。
ここ数年ズーットこれですが・・何か
:lol:

>奥八町滝も昔は滝屋のテープが八町尾根からついていたのですが
今は取られていて来る人も少ないようです。
奥八町滝に六線索道跡・飯場はレアですよ。
仕事場の右俣と癒しの左俣って感じで、雰囲気がかなり違います。
水量もある左俣ですので、サイト地にはベストです。
ここから苔辻は、まさに桃源郷でした。

ますます行きたくなりました!

地図でもわかるように左俣は水量が多く水に困ることはありませんし明るいのでいいですよ。
なにせ飯場で染物をしていたぐらいですから。
平地もそこかしこにあります。
苔辻の苔の暖かいじゅうたんというのもいいなあ。

六線索道の飯場
六線索道の飯場

「仕事場の右俣と癒しの左俣」
きっとどっちも好きになると思います。

八町滝・奥八町滝の上に作られた天空の桃源郷です。
楽しんできてください。 

アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】小木森滝と奥八町滝と六線索道

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、kzoさん。
 先週に引き続き大台林道を花抜登山口に向けて車を走らせる。今日は小木森滝と奥八町滝をめぐり戦前の六線索道の痕跡を探りに来た。
 
今回は六線索道・苔辻ですか!
この山域、大台林道から見る小木森滝の絶壁にビビって、まだ未踏です。
kzoが行かなくても良い様に、詳細なレポお願いします(笑)

小木森滝の滝口まで木馬道もあるのでなんとかなりますよ。
ハハハ・・・
:mrgreen:

歩いた尾根
歩いた尾根
これに沿って下っていくと六線索道跡に着く。強固な石垣に守られた平地にレンガやわずかな生活痕が残っている。右俣にはいくつも溝道があり、木馬道跡のようで木材搬出でにぎわった残り香が感じられる。
 
六線索道跡はワイヤなど、鉄の部品はありました?

ワイヤは見なかったですね。
こんなのがあるぐらいです。
飯場には鉄の輪がありましたが・・


六線索道跡
六線索道跡

インク瓶初めて聞きました。面白いですね!

ここで見つけたインク瓶は「小倉ボントンインキ」で大阪市旭区今津町にあった会社です。
樫山の第2架線場でもインク瓶は見つけました。
大正時代の乾留工場ではいくつも見つけています。
エンボスがあると特定しやすいんです。


小倉ボントンインキとみやこ染の瓶
小倉ボントンインキとみやこ染の瓶

kzoも行ってみたいですが、技量が。。。

都合が合えば案内しますよ。 :lol:

グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】小木森滝と奥八町滝と六線索道

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

11日のランチ場から西を見る。どれが嘉茂助谷ノ頭なのだろう?
11日のランチ場から西を見る。どれが嘉茂助谷ノ頭なのだろう?


わりばしさん、こんばんは。今晩は鈴鹿に雪の予報ですね。

真砂谷源流の右俣に向けてトラバース気味に進むと、溝道が出てくる。これに沿って下っていくと六線索道跡に着く。強固な石垣に守られた平地にレンガやわずかな生活痕が残っている。

すぐ近くまで行ってたのに、一度見たかった場所なのに、見逃してしまいました。

 左俣に飯場があるようなので、二俣の合流点を目指す。合流点はゴルジュっぽくなった小滝で、昔人はこんな所をわざわざ通らない。

下半身沢装束でも戻られましたか。登山靴ではやっぱり行かなくて正解だったのですね。

 水量の多い左俣は明るくなだらかな地形で桃源郷のようだ。

ダレも通らないし、喧騒から離れて山へ寝に行くには最高のロケーションだと思いました。

【コース】花折峠口P7:30---13:10花折峠口P

前回も今回もむちゃくちゃ速い足ですね。
それでいてちゃんと見るべきものは見てきているし。
うらやましい脚力です。


                グー(伊勢山上住人)
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】小木森滝と奥八町滝と六線索道

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、グーさん。

わりばしさん、こんばんは。今晩は鈴鹿に雪の予報ですね。

ようやくですね。ただ、今週は土日とも用事があるので、このまま寒さが続くことを願っています。

真砂谷源流の右俣に向けてトラバース気味に進むと、溝道が出てくる。これに沿って下っていくと六線索道跡に着く。強固な石垣に守られた平地にレンガやわずかな生活痕が残っている。

すぐ近くまで行ってたのに、一度見たかった場所なのに、見逃してしまいました。

溝道に沿うと行けますが、なにせピンポイントです。
水が早く消えるからか、地図で見るより右俣は小さく感じます。

溝道と六線索道跡
溝道と六線索道跡

 左俣に飯場があるようなので、二俣の合流点を目指す。合流点はゴルジュっぽくなった小滝で、昔人はこんな所をわざわざ通らない。

下半身沢装束でも戻られましたか。登山靴ではやっぱり行かなくて正解だったのですね。

いや~濡れたくなかったのと
飯場ならもっといい道があると思ったんです。
飯場から見ると行けそうな感じでした。


飯場から出合方面
飯場から出合方面

 水量の多い左俣は明るくなだらかな地形で桃源郷のようだ。

ダレも通らないし、喧騒から離れて山へ寝に行くには最高のロケーションだと思いました。

いい所ですよね。
八町滝と奥八町滝の壁の上ですから、ドローンで見ると天空の場所だと思います。
まさか、ここで染め替えをしているとは思いませんでした。


奥八町滝からの坊主
奥八町滝からの坊主

【コース】花折峠口P7:30---13:10花折峠口P

前回も今回もむちゃくちゃ速い足ですね。
それでいてちゃんと見るべきものは見てきているし。
うらやましい脚力です。


ハハハ・・速すぎますよね。
調べたら到着時間が1時間ズレていました。 :oops:

このあたりは何度も歩いているので
慣れた場所です。

1週間ズレたら雪でした。 :mrgreen:

返信する