【鈴鹿】又川谷を埋めた山抜けを歩いてみた

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
SHIGEKI
記事: 1031
登録日時: 2011年7月25日(月) 18:30

【鈴鹿】又川谷を埋めた山抜けを歩いてみた

投稿記事 by SHIGEKI »

【鈴鹿】又川谷を埋めた山抜けを歩いてみた
【鈴鹿】大井谷、竜ヶ岳
【日時】2021/11/6
【天 候】晴
【コース】 P 8:50-白谷越9:50-ca650右又ミニゴル前ランチ12:20/13:20-ガレ登り-
ca810尾根端14:30-西尾根踏み跡15:30-登山道15:40-P17:06
PB081007.jpg
2013年6月「又川谷よさらば」のレクイエムを聴いた。
その前年、滝谷を目指していた不肖Sは、二度にわたり茶屋川の濁流に阻まれたのだった。
つまり、この頃又川谷が土砂に陵辱されていたんだろう。
大好きだった又川谷 土砂に埋もれた後も何度か歩いた。
今日はその又川谷を埋め尽くした山抜けを歩いてみよう。

 秋の鈴鹿は大賑わいだ。前週の鳴野橋もそうだったが、本日通り抜けた神崎橋周辺も車で一杯だ。
トンネル手前の八風谷も・・・
ひょっとして、旧道の白谷越えにも登山者があふれているんだろうか?
 その心配は杞憂だったが、駐車地には重機が置かれ伐採作業の基地となっていた。
何と林道もできていて、古語禄谷源流を寸断しているではないか!

 枝谷に入れば昔のままだ。白谷越えで一本たてる。
白谷を下って又川に出会う。
緑水さんが言ってた鈴鹿の十字峡の面影はなく、もう既に見慣れてしまった枯れた河原だ。
PB060845.jpg
 しばらく行くと水流は出てくる。
右又の細い滝は健在だが、その先にあった本流の大きな釜を持った滝は見事に埋まったままだ。
滝を巻き終わったところの「シマウマ石?バームクーヘン石」が記憶を蘇らせてくれる。

大井谷の滝前後は一旦元の姿を現すが、その先は、またもや土砂で広大な河原となって左俣を分ける。
右又はその先でミニゴルジュ、その手前の向かって右斜面が山抜けだ。
PB060873.jpg
 ガレをボチボチ登って両側が切り立った大岩の間を抜ける。
PB060884.jpg
まだまだガレは続くが、取りあえずは落ちついているようだ。支尾根の自然林がスッパリと切り取られたような
断面を見て末端へと回り込む。
PB060920.jpg
 左手にガレを見ながら急な尾根を登ると、P962からの西尾根に合流、ここには薄い踏み跡も有り、しばらくで登山道
に乗っかった。後は急坂を下るのみだ。
PB060936.jpg
寄り道したことを忘れていた。
北西斜面は気持ちいいのだ。その下部の誰も来ない急斜面に孤高の樹
PB081027.jpg
では  また逢う約束などすることもなく それじゃまた 

SHIGEKI
赤→が山抜け
赤→が山抜け
biwaco
記事: 1423
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【鈴鹿】又川谷を埋めた山抜けを歩いてみた

投稿記事 by biwaco »

SHIGEKIさん、近くなのにご無沙汰~(^_-)
レポをありがとうございます。ちょっとでも地名とか分かるレポは気になってしまいます。
とはいえ、地図まで付いてるのに、なかなか記述とルートが同定できず、迷走(瞑想?)してました。
2013年6月「又川谷よさらば」のレクイエムを聴いた。
当時、そんな鎮魂歌が私の小耳にも漂ってましたが、とても手に負えるような谷とは思えず、茶屋川の分岐から眺めて想像するだけでした。
今回は傷ついた山と谷への慰霊の旅だったんですね。
ひょっとして、旧道の白谷越えにも登山者があふれているんだろうか?
 その心配は杞憂だったが、駐車地には重機が置かれ伐採作業の基地となっていた。
白川越はこんなところから取付くのでしたか! 古語録谷へ降りてから支谷を遡上するんですね。
石榑峠へも破線が引いてありますね。これが旧道なんででしょうか?
緑水さんが言ってた鈴鹿の十字峡の面影はなく、もう既に見慣れてしまった枯れた河原だ。
右又の細い滝は健在だが、その先にあった本流の大きな釜を持った滝は見事に埋まったままだ。
滝を巻き終わったところの「シマウマ石?バームクーヘン石」が記憶を蘇らせてくれる。
崩壊前に一度は見ておきたかったです。(@_@。
シマシマの石はいまも健在なんですか?
まだまだガレは続くが、取りあえずは落ちついているようだ。支尾根の自然林がスッパリと切り取られたような
断面を見て末端へと回り込む。
画像を見るだけでもスゴイ荒れ模様ですね! 傷跡を足で踏まれているようで、なんだか痛みを感じてしまう。
 左手にガレを見ながら急な尾根を登ると、P962からの西尾根に合流、ここには薄い踏み跡も有り、しばらくで登山道に乗っかった。後は急坂を下るのみだ。
ガレの上は登山道? 私、このp962も踏んで無いんです。何年か前、太尾から竜をめざしたのに、白川越の先のザレ尾根に恐れをなして、軟弱にも近くの「望竜広場」(勝手な命名)でランチしてリターンしました。
では  また逢う約束などすることもなく それじゃまた
いつか私が逢いに行ってみましょうね。
……と、空約束ならできるんだけど…。(@_@。

       秋の夜はアワワ傾け山偲ぶ~びわ爺
SHIGEKI
記事: 1031
登録日時: 2011年7月25日(月) 18:30

Re: 【鈴鹿】又川谷を埋めた山抜けを歩いてみた

投稿記事 by SHIGEKI »

biwa爺 こんばんは。

コメントありがとうございます。遅くなり申し訳ありません


SHIGEKIさん、近くなのにご無沙汰~(^_-)

こちらこそ、ご無沙汰しております。



レポをありがとうございます。ちょっとでも地名とか分かるレポは気になってしまいます。
とはいえ、地図まで付いてるのに、なかなか記述とルートが同定できず、迷走(瞑想?)してました。

気まぐれ歩きのエエ加減repにお付き合い恐縮です。

当時、そんな鎮魂歌が私の小耳にも漂ってましたが、とても手に負えるような谷とは思えず、茶屋川の分岐から眺めて想像するだけでした。

ここは、だらだらの平流、それがまたええんですが・・・

十字峡過ぎてから、ちょこっと滝ありますが、簡単&巻きでした。

第1回ヤブオフ竜ヶ岳はこの渓から山日和さんらと行きました。

今回は傷ついた山と谷への慰霊の旅だったんですね。

大好きな渓のかなりの距離の谷・・川 が埋まってしまってます。

その元を辿る気まま旅でした。


白川越はこんなところから取付くのでしたか! 古語録谷へ降りてから支谷を遡上するんですね。
石榑峠へも破線が引いてありますね。これが旧道なんででしょうか?

この取り付きは、昔からのルートです。

あと、焼野からの長池 など


崩壊前に一度は見ておきたかったです。(@_@。
シマシマの石はいまも健在なんですか?

シマウマ石はそれなりに健在です。
P9030116.JPG
ガレの上は登山道? 私、このp962も踏んで無いんです。何年か前、太尾から竜をめざしたのに、白川越の先のザレ尾根に恐れをなして、軟弱にも近くの「望竜広場」(勝手な命名)でランチしてリターンしました。

不肖Sも昔登りました。しんどいルートだったような記憶です。


いつか私が逢いに行ってみましょうね。
……と、空約束ならできるんだけど…。(@_@。

秋の夜はアワワ傾け山偲ぶ~びわ爺

biwa爺の体調はどんな感じですか?
リハビリ山行でも、もし、よかったらご同行いたしますので、遠慮なしにお申し付けください。

近くの鏡山でもいいと思います。

    では また 小春日和の落ち葉のコルで

          SHIGEKI
アバター
山日和
記事: 3582
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【鈴鹿】又川谷を埋めた山抜けを歩いてみた

投稿記事 by 山日和 »

SHIGEKIさん、こんばんは。

2013年6月「又川谷よさらば」のレクイエムを聴いた。

私の挽歌ですね。あの時は驚くとともに、深い失望感に包まれました。
「さらば」と言いながら去年も歩いたんですけどね。

 秋の鈴鹿は大賑わいだ。前週の鳴野橋もそうだったが、本日通り抜けた神崎橋周辺も車で一杯だ。
トンネル手前の八風谷も・・・
ひょっとして、旧道の白谷越えにも登山者があふれているんだろうか?


そんなアホな・・・ :mrgreen:

 その心配は杞憂だったが、駐車地には重機が置かれ伐採作業の基地となっていた。
何と林道もできていて、古語禄谷源流を寸断しているではないか!


ありゃ、そうなんですか。何をするつもりなんでしょうねえ。

緑水さんが言ってた鈴鹿の十字峡の面影はなく、もう既に見慣れてしまった枯れた河原だ。

十字峡・・・懐かしいなあ。初めて訪れた時はいいところだなあと思いました。

右又の細い滝は健在だが、その先にあった本流の大きな釜を持った滝は見事に埋まったままだ。
滝を巻き終わったところの「シマウマ石?バームクーヘン石」が記憶を蘇らせてくれる。


又川大滝ですね。とっちゃんがチャレンジして撃沈したところ。
ビデオにSHIGEKIさんの「ホンマに行きよった。アホちゃう」という声が入ってました。 :lol:

大井谷の滝前後は一旦元の姿を現すが、その先は、またもや土砂で広大な河原となって左俣を分ける。
右又はその先でミニゴルジュ、その手前の向かって右斜面が山抜けだ。
 ガレをボチボチ登って両側が切り立った大岩の間を抜ける。


この風景を見て唖然としたことを思い出します。

まだまだガレは続くが、取りあえずは落ちついているようだ。支尾根の自然林がスッパリと切り取られたような
断面を見て末端へと回り込む。
左手にガレを見ながら急な尾根を登ると、P962からの西尾根に合流、ここには薄い踏み跡も有り、しばらくで登山道
に乗っかった。後は急坂を下るのみだ。


なるほど、あのガレガレを登りましたか。それはそれで面白いかも。
今の地形図にはこのガレが反映されてるんですね。
カシミールの地図では昔のままです。
この先の大井谷はまだいいところが残ってます。 :D


PA310081_1.JPG

寄り道したことを忘れていた。
北西斜面は気持ちいいのだ。その下部の誰も来ない急斜面に孤高の樹


いい風景ですね~。生命を感じる樹です。 :D

                山日和

昨年やぶオフ前日のセキオノコバ下の池
昨年やぶオフ前日のセキオノコバ下の池
SHIGEKI
記事: 1031
登録日時: 2011年7月25日(月) 18:30

Re: 【鈴鹿】又川谷を埋めた山抜けを歩いてみた

投稿記事 by SHIGEKI »

山日和さん こんばんは。

resをありがとうございます。


私の挽歌ですね。

resを誘ったような書き方で失礼しました。 :mrgreen:

あの時は驚くとともに、深い失望感に包まれました。
「さらば」と言いながら去年も歩いたんですけどね。

そこに山と渓がある限り・・・っすね :D

 秋の鈴鹿は大賑わいだ。前週の鳴野橋もそうだったが、本日通り抜けた神崎橋周辺も車で一杯だ。
トンネル手前の八風谷も・・・
ひょっとして、旧道の白谷越えにも登山者があふれているんだろうか?


そんなアホな・・・ :mrgreen:

最近、ホンマにソないに思うようになってしまいました。

静かなところは どこにアルンや!!


ありゃ、そうなんですか。何をするつもりなんでしょうねえ。

伐採作業のような感じでしたね?

緑水さんが言ってた鈴鹿の十字峡の面影はなく、もう既に見慣れてしまった枯れた河原だ。

十字峡・・・懐かしいなあ。初めて訪れた時はいいところだなあと思いました。

不肖Sは、本来の十字峡を知らないまま、聞いて なるほど と思ったのでした。


又川大滝ですね。とっちゃんがチャレンジして撃沈したところ。
ビデオにSHIGEKIさんの「ホンマに行きよった。アホちゃう」という声が入ってました。 :lol:

でしたね~ 眼鏡をなくしたりとか 何かと暇つぶしをさせてくれ張りました。


なるほど、あのガレガレを登りましたか。それはそれで面白いかも。
今の地形図にはこのガレが反映されてるんですね。
カシミールの地図では昔のままです。
この先の大井谷はまだいいところが残ってます。 :D [/color]

お世話になった渓 何でこうなったんか 見届けさせていただきました。

セキオノコバへ突き上げる左俣、を行かず、右に行き、そのさきの左俣が

意外と滝があったりします。


寄り道したことを忘れていた。
北西斜面は気持ちいいのだ。その下部の誰も来ない急斜面に孤高の樹


いい風景ですね~。生命を感じる樹です。 :D

この斜面、静かです、いい感じに北部の山がだんだんと見えてきます、そして静かです大好きです。

雪の着いた時に、スキーで滑ってみたいと思ってます。

    SHIGEKI
添付ファイル
PB060964.jpg
返信する