【両白】能郷白山と能

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

【両白】能郷白山と能

投稿記事 by わりばし »

【日 付】2020年3月13日(金)
【山 域】両白
【コース】駐車地6:10---7:09登山口---9:22前山---10:40能郷白山---11:26磯倉---12:59能郷白山---13:59前山---15:22登山口---15:58駐車地
【メンバー】単独

 暖冬で雪も少なく花粉も飛びはじめ、なかなか山に足がむかない。スノー衆では花粉の影響がさほどでもなかったので、今なお雪の残る能郷白山にむかった。雪が無くバリルートでの周回とはいかないので、能郷白山を経て磯倉まで足を延ばすことにした。

 薄暗い中、能郷白山神社を通り能郷谷林道に入る。明智光秀の祖先にあたる土岐氏が室町時代に伝えた能が、寺社の氏子衆によって伝えられてきたところから能郷の名はきている。ゲート前に駐車し、下山用の自転車に乗る。たくさんの堰堤があり、堰堤をこえるごとに上りがきつくなるのでほとんど押して歩いた。谷の先に能郷白山の稜線が雪を残し輝いていた。


能郷白山と磯倉
能郷白山と磯倉

 途中までは自転車を押して行けるが、林道が流されたあたりからアスファルトが波打ったりと厳しくなるので、ここで自転車は置いて歩く。そこかしこに蕗の薹が咲いており、このあたりは早い時期から雪が無かったようだ。しばらくすると登山口で、すぐの渡渉点も水量が少なく岩を飛んでクリアできた。

 尾根の急登がはじまるが、登山道なので楽なもんだ。昔はこの尾根の右岸の谷に道がつけられていた。能郷谷の堰堤はかなり高い所までつけられており、登山道の1000mで堰堤につながる林道にでくわす。小さな地蔵さんをすぎ稜線が近づくとももすり岩が待っている。稜線からは御岳と乗鞍が見え、雪もつきだした。長い尾根をしたがえる前山が正面に横たわり、尾根筋の雪はつながっているようでスノーシューハイクの期待が高まる。

 雪も増えてきたが前山まではつぼ足で登る。雪はしまっているもののズボッと踏み抜く所もある。前山に着くと景色は一変し、能郷白山に磯倉の白い稜線が手に取るように目の前に見える。白山に奥美濃の山々の展望も抜群だ。


能郷白山への道
能郷白山への道

 スノーシューにはき替え、能郷白山につながる雪稜を歩みだす。サングラスをつける程のいい天気で、下山までは持ってくれそうだ。思った以上に気温が低く雪もしまりスノーシューにはうってつけの雪質で、雪庇がでてきても問題ない。能郷白山神社の奥の院のあったレスキューボックスを目指して白い斜面をトラバースしながら上っていくと山頂だ。荒島岳や冠山まで両白山地の山々が見渡せる。しかし、白山の開祖泰澄によって開かれた能郷白山に奥の院は無く広い山頂部の雪原が広がっているだけだ。

 ピラミッドを思わせる磯倉はととのった山容で、すぐそこ見える。実際は前山から能郷白山までと同じぐらいかかるので、先を急ぐ。快適に下っていくが鞍部が近づくにつれ熊笹やヤブが稜線に出てきてこれを回避しながら進む。ヤブを突き切るしかない所は前進あるのみだ。能郷白山の山頂からは見えないが、この尾根は巻き気味に鞍部に向かっており、アップダウンもあるので時間がかかる。最後の頂上への上りはスノーシューが効いていい感じだった。


磯倉
磯倉

 山頂からは大きな山容の能郷白山に前山と歩いて来たルートが見える。ここまでくると徳山ダムとダム湖の上部までが見える。ダム湖から磯倉に突き上げている磯谷を使って昔は徳山の人たちが能郷白山に向かった。今はダム湖がありたどれない道になってしまった。

徳山湖と奥美濃の山々
徳山湖と奥美濃の山々

 徳山村の中心地本郷にある白山神社の祭礼には能郷から八人衆と呼ばれる能郷白山神社の禰宜を含めた氏子衆が参勤し、祭礼の試楽の晩と本楽の両日にわたって能舞いを演じていたという伝承が残されている。能郷の八人衆は徳山にある神社の中でも、本郷の白山神社の祭事のみに関わり、その祭事のすべてを仕切り、地元の本郷の人々は一切神事に関与できなかったと言い伝えられている。 『白山信仰と能面』

 磯倉の山頂は、いにしえの徳山村と能郷とのつながりを感じさせてくれる貴重な場所だ。ここからは来た道を戻るだけだが、能郷白山まで1時間、前山まで1時間かかる。風の強い場所の雪はしまっているがそれ以外の所は腐りかけていて、下山に気を使う。

能郷白山
能郷白山

 能郷白山の山頂で初めて人に会い、前山でもう一人に出くわした。今日登ったのは私含め3人だけだった。前山の下りまでスノーシューを楽しみ、登山道を下った。林道は自転車に乗って蕗の薹を採りながら帰った。林道には朝なかった重機が入り、工事の準備をしていた。18日から1週間全面通行止めになるようで、能郷白山でスノーシューハイクが楽しめるのも今日が最後だったみたいだ。

 帰りに能郷白山神社にお参りして帰った。今でも毎年4月13日に能郷の能・狂言が奉納上演されている。

SHIGEKI
記事: 1028
登録日時: 2011年7月25日(月) 18:30

Re: 【両白】能郷白山と能

投稿記事 by SHIGEKI »

わりばしさん こんばんは。 イヤ おはようございます。 :D


【日 付】2020年3月13日(金)
【山 域】両白
【コース】駐車地6:10---7:09登山口---9:22前山---10:40能郷白山---11:26磯倉---12:59能郷白山---13:59前山---15:22登山口---15:58駐車地
【メンバー】単独

おや、好天の平日にお出ましですね。

この前日は快晴でしたし、花粉との戦いにチャレンジしましたか?


 暖冬で雪も少なく花粉も飛びはじめ、なかなか山に足がむかない。スノー衆では花粉の影響がさほどでもなかったので、今なお雪の残る能郷白山にむかった。雪が無くバリルートでの周回とはいかないので、能郷白山を経て磯倉まで足を延ばすことにした。

磯倉!!いつぞや眺めただけでそのまま残っています。


 薄暗い中、能郷白山神社を通り能郷谷林道に入る。明智光秀の祖先にあたる土岐氏が室町時代に伝えた能が、寺社の氏子衆によって伝えられてきたところから能郷の名はきている。

なるほど~ ご時世に合った分かり易い説明ですね。

納得です。 いつもの近世の残骸話はマニアックなヤブコギで更にマニアック :mrgreen:



ゲート前に駐車し、下山用の自転車に乗る。たくさんの堰堤があり、堰堤をこえるごとに上りがきつくなるのでほとんど押して歩いた。
谷の先に能郷白山の稜線が雪を残し輝いていた。

チャリ使ってますか? いや ケッター ??

どんなのに乗ってますか?不肖S 今、電動ものを検討中です。


稜線からは御岳と乗鞍が見え、雪もつきだした。

この日、不肖Sはその麓で板に乗ってました。

前山に着くと景色は一変し、能郷白山に磯倉の白い稜線が手に取るように目の前に見える。白山に奥美濃の山々の展望も抜群だ。

いいですね~

雪の賞味期限(スノーシュー)はあと10日間位でしょうかね?


能郷白山神社の奥の院のあったレスキューボックスを目指して白い斜面をトラバースしながら上っていくと山頂だ。荒島岳や冠山まで両白山地の山々が見渡せる。しかし、白山の開祖泰澄によって開かれた能郷白山に奥の院は無く広い山頂部の雪原が広がっているだけだ。

レスキューボックスも祠も雪の下?ってことですか?

林道は自転車に乗って蕗の薹を採りながら帰った。

天ぷら?味噌? どちらも日本酒にあいますね~

林道には朝なかった重機が入り、工事の準備をしていた。18日から1週間全面通行止めになるようで、能郷白山でスノーシューハイクが楽しめるのも今日が最後だったみたいだ。

 その後となると、もう春山ですね・・・

      SHIGEKI
biwaco
記事: 1422
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【両白】能郷白山と能

投稿記事 by biwaco »

わりばし大将、お久しぶりブリです。
今日はいいお天気ですが、風はけっこう寒いです。
三寒四温というより一寒二温くらいの短縮サイクルですね(^_-)
  薄暗い中、能郷白山神社を通り能郷谷林道に入る。明智光秀の祖先にあたる土岐氏が室町時代に伝えた能が、寺社の氏子衆によって伝えられてきたところから能郷の名はきている。
「能郷」の由来、一つ賢くなりました。でも、いつまで覚えておられるか?
部子山の近くの「能楽の郷」も同じような謂れがあるんでしょうか? 一度訪ねててみたいと思ってるんですが。
といっても、別に能楽とか田楽とかに興味あるわけでもありませんけど(^_-)
 途中までは自転車を押して行けるが、林道が流されたあたりからアスファルトが波打ったりと厳しくなるので、ここで自転車は置いて歩く。そこかしこに蕗の薹が咲いており、このあたりは早い時期から雪が無かったようだ。
帰りの下りように自転車ですね!
フキノトウも帰り道に採取…のつもりが、誰かに先取りされてた…とか?
 能郷白山神社の奥の院のあったレスキューボックスを目指して白い斜面をトラバースしながら上っていくと山頂だ。荒島岳や冠山まで両白山地の山々が見渡せる。しかし、白山の開祖泰澄によって開かれた能郷白山に奥の院は無く広い山頂部の雪原が広がっているだけだ。
「奥の院」は昔、レスキューボックスのところにあったんですか?
なんせ、山の歴史には真っ暗やみのせいで、すみません<m(__)m>
 ピラミッドを思わせる磯倉はととのった山容で、すぐそこ見える。実際は前山から能郷白山までと同じぐらいかかるので、先を急ぐ。
「磯倉」! 雪のある時しか行けないのに、今年も行けませんでした。っていうより、能郷白山のテッペンも踏んだことないんだから問題外か…(@_@。
 徳山村の中心地本郷にある白山神社の祭礼には能郷から八人衆と呼ばれる能郷白山神社の禰宜を含めた氏子衆が参勤し、祭礼の試楽の晩と本楽の両日にわたって能舞いを演じていたという伝承が残されている。能郷の八人衆は徳山にある神社の中でも、本郷の白山神社の祭事のみに関わり、その祭事のすべてを仕切り、地元の本郷の人々は一切神事に関与できなかったと言い伝えられている。 『白山信仰と能面』
 磯倉の山頂は、いにしえの徳山村と能郷とのつながりを感じさせてくれる貴重な場所だ。
能郷は本郷のルーツの村なんでしょうね(…と勝手に解釈)
 前山の下りまでスノーシューを楽しみ、登山道を下った。林道は自転車に乗って蕗の薹を採りながら帰った。林道には朝なかった重機が入り、工事の準備をしていた。18日から1週間全面通行止めになるようで、能郷白山でスノーシューハイクが楽しめるのも今日が最後だったみたいだ。
好天の明日、明後日、どこかへ…と思ってたのですが、レポ読んで行ってみたくなりました。
ところが18日から通行止め? あかんあかん、行先変えます。

 
 帰りに能郷白山神社にお参りして帰った。今でも毎年4月13日に能郷の能・狂言が奉納上演されている。
本郷の白山神社、見に行きたいもんです。

          ~びわ爺
skywalk
記事: 509
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【両白】能郷白山と能

投稿記事 by skywalk »

わりばしさん、こんにちは。
わりばし さんが書きました: 2020年3月15日(日) 07:38 暖冬で雪も少なく花粉も飛びはじめ、なかなか山に足がむかない。
人並みに花粉にお悩みですか。文明人みたいじゃないですか。花粉症知らずのわたしはやはり野蛮人かしら。
明智光秀の祖先にあたる土岐氏が室町時代に伝えた能が、寺社の氏子衆によって伝えられてきたところから能郷の名はきている
へぇ~そうなんだ。能郷の起源が「お能」の能とは知りませんでした。わりばしさんの薀蓄も役に立ちます。
林道は毎年荒れがひどくなって自転車もお荷物のような気がしないでもないが、あったほうが帰りは楽ですね。堰堤工事をしていたころは登山口まで車で入れたのが夢のようだ。
スノーシューにはき替え、能郷白山につながる雪稜を歩みだす。
ここまでくれば、やっと美味しいトレイルの始まりだ。天気良し展望よしで言うことなしですね。
ピラミッドを思わせる磯倉はととのった山容で、すぐそこ見える
本当に綺麗なピラミッドで行きたくなりますが、未だ行けてません、今の私の体力では永遠に無理だ。
18日から1週間全面通行止めになるようで、能郷白山でスノーシューハイクが楽しめるのも今日が最後だったみたいだ
今シーズンはもうお預けか、残念。
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【両白】能郷白山と能

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、SHIGEKIさん。

おや、好天の平日にお出ましですね。

翌日から雨だったので、この日にしました。
前日に方が天気はよかったでしょうね。


この前日は快晴でしたし、花粉との戦いにチャレンジしましたか?


山では何ともなかったのですが
帰りに喉がガラガラになって
「濃いめカルピス」に「桜の匂いつきピーチネクター」で治しました。
こんな時には炭酸系は役に立たず、ヌメヌメ系が良かったです。
:mrgreen:

 暖冬で雪も少なく花粉も飛びはじめ、なかなか山に足がむかない。スノー衆では花粉の影響がさほどでもなかったので、今なお雪の残る能郷白山にむかった。雪が無くバリルートでの周回とはいかないので、能郷白山を経て磯倉まで足を延ばすことにした。

磯倉!!いつぞや眺めただけでそのまま残っています。


磯倉いいですよ。
それに磯倉から見る能郷白山もカッコイイです。


磯倉
磯倉

 薄暗い中、能郷白山神社を通り能郷谷林道に入る。明智光秀の祖先にあたる土岐氏が室町時代に伝えた能が、寺社の氏子衆によって伝えられてきたところから能郷の名はきている。

なるほど~ ご時世に合った分かり易い説明ですね。
納得です。 いつもの近世の残骸話はマニアックなヤブコギで更にマニアック :mrgreen:

沢尻エリカが出られなくなった大河ドラマですからねえ。
個人的にはマイケル富岡の明智光秀が好きです。


ゲート前に駐車し、下山用の自転車に乗る。たくさんの堰堤があり、堰堤をこえるごとに上りがきつくなるのでほとんど押して歩いた。
谷の先に能郷白山の稜線が雪を残し輝いていた。

チャリ使ってますか? いや ケッター ??
どんなのに乗ってますか?不肖S 今、電動ものを検討中です。

折り畳みのケッタマシーンです。
電動じゃないので林道の上りは押すしかないかな。


稜線からは御岳と乗鞍が見え、雪もつきだした。

この日、不肖Sはその麓で板に乗ってました。

今年は遠征しないとスキーも厳しいですね。

能郷白山山頂
能郷白山山頂


前山に着くと景色は一変し、能郷白山に磯倉の白い稜線が手に取るように目の前に見える。白山に奥美濃の山々の展望も抜群だ。

いいですね~
雪の賞味期限(スノーシュー)はあと10日間位でしょうかね?


今日は寒いですが
雪もたいして降らないでしょうから
フェイドアウトする感じですね。


能郷白山神社の奥の院のあったレスキューボックスを目指して白い斜面をトラバースしながら上っていくと山頂だ。荒島岳や冠山まで両白山地の山々が見渡せる。しかし、白山の開祖泰澄によって開かれた能郷白山に奥の院は無く広い山頂部の雪原が広がっているだけだ。

レスキューボックスも祠も雪の下?ってことですか?

レスキューボックスはありました。
きれいに梱包されていましたが、祠とレスキューボックスが合体してるのかも。
昔の木の祠はもうありません。


レスキューボックス
レスキューボックス

林道は自転車に乗って蕗の薹を採りながら帰った。

天ぷら?味噌? どちらも日本酒にあいますね~

天ぷらですね。
今年は出が早く、小さかったです。
味噌もおいしそうです。


林道には朝なかった重機が入り、工事の準備をしていた。18日から1週間全面通行止めになるようで、能郷白山でスノーシューハイクが楽しめるのも今日が最後だったみたいだ。

 その後となると、もう春山ですね・・・

蕗の薹の花がきれいに咲いていて春山モードの準備万端でした。

アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【両白】能郷白山と能

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、biwacoさん。
  薄暗い中、能郷白山神社を通り能郷谷林道に入る。明智光秀の祖先にあたる土岐氏が室町時代に伝えた能が、寺社の氏子衆によって伝えられてきたところから能郷の名はきている。
「能郷」の由来、一つ賢くなりました。でも、いつまで覚えておられるか?
部子山の近くの「能楽の郷」も同じような謂れがあるんでしょうか? 一度訪ねててみたいと思ってるんですが。
といっても、別に能楽とか田楽とかに興味あるわけでもありませんけど(^_-)

「能楽の郷」の水海の鵜甘神社の能は、所作のみで髷物が無く、能の曲目は毎年四曲で変わらないなど能郷白山神社と同じ特徴を持っています。能郷では、「氏子衆が峠を越えで水海に赴き、鵜甘神社の氏子衆に能舞いを教えた」と伝えられています。思いっきりつながっていました。

能はおもしろいですよ。「醜くなって亡くなった小野小町が亡霊になって恨みつらみを言った」り「不倫された妻が相手を呪い殺したり」と大河ドラマに出来ない内容も満載です。


磯倉より水海の山々
磯倉より水海の山々
 途中までは自転車を押して行けるが、林道が流されたあたりからアスファルトが波打ったりと厳しくなるので、ここで自転車は置いて歩く。そこかしこに蕗の薹が咲いており、このあたりは早い時期から雪が無かったようだ。
帰りの下りように自転車ですね!
フキノトウも帰り道に採取…のつもりが、誰かに先取りされてた…とか?

先が長いので、皆そんな感じじゃないみたいです。
足元を見ながら歩いているのは私だけのような。

 能郷白山神社の奥の院のあったレスキューボックスを目指して白い斜面をトラバースしながら上っていくと山頂だ。荒島岳や冠山まで両白山地の山々が見渡せる。しかし、白山の開祖泰澄によって開かれた能郷白山に奥の院は無く広い山頂部の雪原が広がっているだけだ。
「奥の院」は昔、レスキューボックスのところにあったんですか?
なんせ、山の歴史には真っ暗やみのせいで、すみません<m(__)m>

そうみたいですよ。
木製の大きなのがあったみたいです。
梱包されたレスキューボックスの上は奥の院のようです。
祠の形をしています。
:mrgreen:
 ピラミッドを思わせる磯倉はととのった山容で、すぐそこ見える。実際は前山から能郷白山までと同じぐらいかかるので、先を急ぐ。
「磯倉」! 雪のある時しか行けないのに、今年も行けませんでした。っていうより、能郷白山のテッペンも踏んだことないんだから問題外か…(@_@。

徳山村マニア必見の山です。
能郷白山と徳山村がつながったかんじです。

磯倉
磯倉
 前山の下りまでスノーシューを楽しみ、登山道を下った。林道は自転車に乗って蕗の薹を採りながら帰った。林道には朝なかった重機が入り、工事の準備をしていた。18日から1週間全面通行止めになるようで、能郷白山でスノーシューハイクが楽しめるのも今日が最後だったみたいだ。
好天の明日、明後日、どこかへ…と思ってたのですが、レポ読んで行ってみたくなりました。
ところが18日から通行止め? あかんあかん、行先変えます。

残念でした。
霊仙の山里巡りがいいかと・・
:lol:

能舞台と能郷白山神社
能舞台と能郷白山神社

 
 帰りに能郷白山神社にお参りして帰った。今でも毎年4月13日に能郷の能・狂言が奉納上演されている。
本郷の白山神社、見に行きたいもんです。

本郷の白山神社は水の中です。
能郷の白山神社に行ってみてくださいな。 
 
       
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【両白】能郷白山と能

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、skywalkさん。
わりばし さんが書きました: 2020年3月15日(日) 07:38 暖冬で雪も少なく花粉も飛びはじめ、なかなか山に足がむかない。
人並みに花粉にお悩みですか。文明人みたいじゃないですか。花粉症知らずのわたしはやはり野蛮人かしら。


デリケートなのは私だけ・・ :mrgreen:
スノー衆でヤブコギの皆さんは花粉症になっていない人が多いのに気づきました。
やっぱり。
:idea:

磯倉
磯倉

明智光秀の祖先にあたる土岐氏が室町時代に伝えた能が、寺社の氏子衆によって伝えられてきたところから能郷の名はきている
へぇ~そうなんだ。能郷の起源が「お能」の能とは知りませんでした。わりばしさんの薀蓄も役に立ちます。
林道は毎年荒れがひどくなって自転車もお荷物のような気がしないでもないが、あったほうが帰りは楽ですね。堰堤工事をしていたころは登山口まで車で入れたのが夢のようだ。
林道の荒れ方は尋常じゃなかったです。
それにしてもよくもまあ1000mあたりまで林道を伸ばしたもんです。


スノーシューにはき替え、能郷白山につながる雪稜を歩みだす。
ここまでくれば、やっと美味しいトレイルの始まりだ。天気良し展望よしで言うことなしですね。
見渡す限り人はいないし
ひとりじめで気持ち良かったです。
展望が有るのとないのでは大違いですね。


白山
白山

ピラミッドを思わせる磯倉はととのった山容で、すぐそこ見える
本当に綺麗なピラミッドで行きたくなりますが、未だ行けてません、今の私の体力では永遠に無理だ。
いい所なんですが、能郷白山から往復2時間かかりますし
周回できないですしね。

磯倉
磯倉

18日から1週間全面通行止めになるようで、能郷白山でスノーシューハイクが楽しめるのも今日が最後だったみたいだ
今シーズンはもうお預けか、残念。


能郷白山は終了って感じです。
さて奥越にも行ってみたいものの
いい日に巡り合えるかな?

たんぽぽ
記事: 708
登録日時: 2011年2月20日(日) 11:54

Re: 【両白】能郷白山と能

投稿記事 by たんぽぽ »

わりばしさん、お久どす。

山頂に小さな祠が建ったんですね。
もう大きな社を建てるのはムリなんでしょうかね。
台風の度に飛ばされちゃうし・・・

イソクラの立派な看板もお初ですわ。
以前は白いスキーのストックが目印でした。
とにかく一度小さな祠にお参りにいかなくっちゃ!
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【両白】能郷白山と能

投稿記事 by わりばし »

お久しぶりです、タンポポさん。

山頂に小さな祠が建ったんですね。
もう大きな社を建てるのはムリなんでしょうかね。
台風の度に飛ばされちゃうし・・・

能郷白山神社の社殿も鉄の屋根で守られていました。
雪の重み対策かな?
能郷も大きい集落でもないし維持するのも大変なんでしょうね。

能郷白山神社の社殿
能郷白山神社の社殿

イソクラの立派な看板もお初ですわ。
以前は白いスキーのストックが目印でした。
とにかく一度小さな祠にお参りにいかなくっちゃ!

手作りで風景にマッチした看板でした。
磯倉ってどんな意味かと調べてみると
どうやら嵓みたいですね。
嵓の下部に白い熊がいる洞があるという昔話があり
この穴をぺろり穴と呼んでいたようです。
徳山湖にかかる磯谷ペロリ橋はここからきています。

前山と乗鞍
前山と乗鞍
sato
記事: 417
登録日時: 2019年2月13日(水) 12:55

Re: 【両白】能郷白山と能

投稿記事 by sato »

わりばしさま

こんばんは。
先日、舟伏山を訪れた時、山頂から新雪をまとった能郷白山を望み、その神々しさに、こころの中で手を合わせていました。
雪の能郷白山は「カミ」を感じます。

能郷白山神社の能楽は気になっていました。
能は高校生の時、友達と国立能楽堂で観たのが始まりでした。
その時は、よく分からなかったのですが、
能とは、昔むかし、庶民の間で親しまれてきた歌や舞、神様への奉納の舞が集大成され、洗練されたものと知り、
その洗練される前の舞、そして庶民の能楽に興味が湧きました。
白山神社の能も今日の能とは異なる、能の源流の姿を観ることが出来るのですね。

本郷村の白山神社の祭礼に、能郷村の白山神社の氏子の八人衆が参勤し能舞を演じたのは何故なのでしょうか。
同じ白山神社だからなのか、
能郷村の八人衆が確固とした地位、伝統を持っていたからなのか。

磯倉は遠い山という印象ですが、徳山村の人々は、磯倉谷から磯倉を経て、能郷白山にご登拝したのですね。
徳山村のある50000分の一地形図を辿りました。
「磯倉の山頂はいにしえの徳山村と能郷とのつながりを感じさせてくれる貴重な場所だ」
山と人の歴史を知ると、山はより輝きを増し、味わい深いものになりますね。

sato
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【両白】能郷白山と能

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、satoさん。

先日、舟伏山を訪れた時、山頂から新雪をまとった能郷白山を望み、その神々しさに、こころの中で手を合わせていました。
雪の能郷白山は「カミ」を感じます。

白く輝く山には畏敬の念が自然と生まれてきますね。
両白山地の白山と並ぶ盟主です。


能郷白山神社の能楽は気になっていました。
能は高校生の時、友達と国立能楽堂で観たのが始まりでした。
その時は、よく分からなかったのですが、
能とは、昔むかし、庶民の間で親しまれてきた歌や舞、神様への奉納の舞が集大成され、洗練されたものと知り、
その洗練される前の舞、そして庶民の能楽に興味が湧きました。
白山神社の能も今日の能とは異なる、能の源流の姿を観ることが出来るのですね。

白山山麓の能は、能が成立する前の「式三番」という古い形を残しています。
この当時は、五穀豊穣を祈る農村行事でした。
能面も洗練された面というより
それ以前の人間味のある血の通った面です。
このあたりには木地師が多く自分たちで面を彫れたので昔の形がそのまま残ったのでしょう。
能面に興味を持ったのは白洲正子の影響です。


能郷白山神社の能舞台
能郷白山神社の能舞台

本郷村の白山神社の祭礼に、能郷村の白山神社の氏子の八人衆が参勤し能舞を演じたのは何故なのでしょうか。
同じ白山神社だからなのか、
能郷村の八人衆が確固とした地位、伝統を持っていたからなのか。

今は辺境の地ですが、昔は美濃と越前を最短で結ぶ主要道路が温見峠道だったので文化を広めるにはいい場所だったでしょうね。
明智の先祖の土岐氏が早くから能をこの地域に広めたものの衰退し
能が舞える専門集団として能郷が残った気がします。


登山道の仏さん
登山道の仏さん

磯倉は遠い山という印象ですが、徳山村の人々は、磯倉谷から磯倉を経て、能郷白山にご登拝したのですね。
徳山村のある50000分の一地形図を辿りました。
「磯倉の山頂はいにしえの徳山村と能郷とのつながりを感じさせてくれる貴重な場所だ」
山と人の歴史を知ると、山はより輝きを増し、味わい深いものになりますね。

奥美濃と徳山村とのつながりには心惹かれるものがあります。
山の楽しみ方はたくさんありますが
人の営みの痕跡を探すのもそのひとつなのでしょう。


返信する