【鈴鹿】 矢原川・定穴に女神を見た

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

【鈴鹿】 矢原川・定穴に女神を見た

投稿記事 by ハリマオ »

鈴鹿 仙ヶ岳矢原川
2016.6.26 (SUN) 曇りのち晴れ 単独
コース 坂本棚田P=林道=切下げの滝=定穴=上不動滝=法印コバ=滝谷不動明王
南尾根=坂本

 矢原川に数々の足跡を残した野登寺四十五世、照空上人(1788~1855)は菰野町竹成出身である。晩年は故郷に戻り五百羅漢を造営している。その五百羅漢世話方役員と私は中学の同級生である。先日彼が来店したとき、「これちょっと読んでおいて」と言って資料を置いていった。今年は五百羅漢完成百五十周年となる。記念事業として照空上人の遺跡を訪ねる計画があるらしい。その案内役の打診である。資料は郷土史家佐々木一氏が書いた昭和44年と55年の現地訪問記である。佐々木氏はもう亡くなられたが、生前何度かお会いしたことがある。登山も趣味で鈴鹿のこともよく知っておられた。やはり矢原川にも足を伸ばしておられたようだ。

昭和55年のメンバーは竹成区長、五百羅漢世話方役員、役場観光課、教育委員会となっていて、けっこう大所帯である。野登寺上寺は車で行けるのでこの前皆で行ったそうであるが、問題は矢原川である。ほんとにそんな素人メンバーで行ったのだろうか。それとも40年前は道が良かった? 私は矢原川自体の沢登りは行っているが遺跡を目的に行ったことがない。巻き道を歩いたこともなければ、定穴も見ていない。法印のコバは通っているはずだが川の中を歩いていたので記憶がない。案内役がこれではマズいので下見に行くことにした。梅雨時は気が重いが仕方ない。しかし定穴は一度行かねばと思って早や20年。ちょうど良い機会だ。

 坂本棚田駐車場から歩くと遠いので、何とか林道を車で入れないかと細い道に突っ込む。最近体力が落ちて、楽することばかり考える。しかし電柵のゲートに慄いて引き返す。結局振出しに戻って歩きだ。飽きるほど長い林道は軽トラなら十分奥まで行ける感じだ。しかし路肩の崩壊や落石でクルマでは最奥までは行けない。ヘアピンから谷へ下りる。久しぶりとはいえ、この辺りは記憶がある。植林の支流をふたつ越えると本番だ。最初の巻きからしてあまり良くない。昨日まで降り続いた雨で足元が柔らかいのだ。あとは窯跡の多い右岸を淡々と歩く。ある程度覚悟していたヒルが一尾もいない。どうしたことだろうか。いなければいないで物足りない気もする。やがて立派な滝(標高390m)。切下げの滝? 沢登りでは直登したと思うが、今日は登山靴だ。道を探すと左へ登っている。薄い踏み跡を辿ると、どんどん高度を上げる。どうやらこれは下不動滝も一気に巻いていくようである。
切下げの滝
切下げの滝
 巻き道はハッキリした所と、よくテープを探さないと分らない所がある。何よりトラバースが悪い。脆くて狭いうえに何時のものとも分らない古い荷造り紐やトラロープが張ってある。ここは山の経験がない人はビビるだろう。奥村氏の絵地図では「思ったより良い道」とあって???。やはり昔はマシだったのか。下界が見えるようになると峠状に三叉路があった。下調べした分岐の特徴ある道標は跡形もないが、定穴(浄穴)への分岐であることは疑いない。これを登って小尾根を巻いた裏側にそれはあった。

 何でこんな場所にという意外性。下は深い谷である。間口2m強、奥行3m程の洞窟で、奥は狭い。人が穿った穴か自然の穴を利用したのかは分らない。石仏の前には水器、瓶子、かわらけ等が散乱している。風雨が及ばない穴の中がどうしてこんなに荒れているのだろう。写真を撮る前に先ず拝む。それから掃除。仏具は何処が定位置なのか分らないので適当に並べる。
定穴 十一面観音像
定穴 十一面観音像
 定穴の検索で見つけた通風山さんの書いたレポートには「やさしい女性に見え、おそらく阿弥陀如来ではないか」と書いてある。なるほど、他の人は何も観察していないけど、つうさんはよく見ている。残念ながらフラッシュの故障で鮮明な写真は撮れなかったが、見方によってはアニメっぽい女性である。行者像と書いた西尾氏はちゃんと見たのかな? 私は一瞬、琵琶を持った弁天さまではないかと思った。穴の中は薄暗くてよく見えないが、やはり持っているのは錫杖のようだ。野登寺が真言宗であること、阿弥陀は錫杖を持たないことを考慮すると、つうさんには悪いが阿弥陀如来の可能性は低い。佐々木氏は十一面観音像としている。出典は不明だが十一面観音を検索すると以下の記述があるのでほぼ間違いないだろう。
「その深い慈悲により衆生から一切の苦しみを抜き去る功徳を施す菩薩であるとされ、女神のような容姿に造られたものが多い」
女性の容姿を持つ十一面観音
女性の容姿を持つ十一面観音
 もうひとつ確たる証拠がある。今回見つけられなかったが、この付近に梵字を刻んだ高さ三尺面七尺の盤石ありということ。その梵字はひらがなの「お」に似た字(イラスト参照)で「キヤ」と読む。そしてそれはずばり十一面観音を指すのである。十一面観音はバリエーションが多いが右手に錫杖、左手に蓮の花を挿した水瓶(すいぴょう)を持つものが多い。定穴のものは蓮の花まではよく分らなかった。
梵字 キヤ
梵字 キヤ
11men.jpg (23.13 KiB) 閲覧された回数 2184 回
 定穴を分岐まで戻って先へ進む。しばらくよいが、また滝に出合う。目印は滝壺へ導いているが対岸に登れそうなところはない。頼みは奥村氏の絵地図と鈴ハイの地図であるが、うっかり家に忘れてしまって25000図しかない。よく見ると滝の右側(左岸)の高所に古いロープがぶら下がっている。ほぼ垂直だがあれを登るのか? 先ず滝の右手をしぶきを浴びながら岩登り。グズグズしていると水浸しだ。そこからロープと木の根を頼りに攀じ登る。こんな所に素人を何人も連れてくるのは無茶だ。帰宅して検証してみると奥村氏の地図にある矢原の滝であることが分り、ロープも書いてある。これは沢用の道らしく、左の高巻き道を見逃したようだ。やはりねえ。

 上不動滝は滝壺に下りて写真を撮る。左を急高巻き。途中で昔は不動尊を安置していたという穴がよく見える。巻きあがると穏やかな傾斜になってほっとする。やがて右手に一見自然石に見えるが、実は地蔵様という石がある。そこからしばらくで小高い所に上がると法印のコバであった。ここも背後からの落下物がけっこう被っているので掃除させてもらう。佐々木氏の資料(スケッチや写真はない)には右から弘法大師、地蔵尊、弥勒菩薩、滝谷大権現となっているが、実際は三体しかない。二体目と三体目の間に円筒状のものが埋まっているのでゴミを除けておいたが、ここに何かあったのだろうか。三体目は磨滅していて何が彫ってあるのか判断がつかない。
法印のコバ 弘法大師像
法印のコバ 弘法大師像
 ここから急登で登山道へ上がるわけだが、これはバテた。水分をたっぷり吸った足元も非常に悪い。ここも人を連れてくるには難所である。肩で息をしながら這い上がる。山はオフ会以来だ。やっと滝谷不動尊とご対面。いつ見ても立派だ。梯子の上に上がってしばらくで陽が差してきた。今日初めてだ。予報では朝から晴れだったが当てにならないものだ。他に乾いた場所もないし、失礼ながら地蔵さんの真ん前でランチとさせていただく。梅雨時だから誰も来ないだろう。ここの地蔵さんは延命地蔵尊、役ノ行者、如意輪観音である。

 オフ会でもらった山菜おこわを試す。インスタント食品というよりは非常食の性格が強い。おこわにしてはモチモチしないし、若干味が薄い。それでも非常食としては上出来。スポンサーは誰か知れないけれど御礼申し上げます。それと今日は20年ぶりの新品ガスバーナ。Amazonで見つけた、たった25gでポケットの隅に入るほど小さいやつ。中華製で取り説には、読むと笑える怪しい日本語が満載。品質が心配だったが無事湯沸かし成功。激安で小さくていい買い物だった。

 沢沿いの湿ったトラバースに辟易したので帰路は尾根に取る。ところがこれが沢以上にヤクザな尾根で、痩せ尾根、岩場、アップダウン、ヤブと3拍子も4拍子も揃った悪尾根。確かに昔使われた痕跡はあるのだが、これはいかん。途中のピークを越す気力が薄れて地形図を見てまた沢へ下りる。しかしこれがまたとんでもない急斜面で堆積した落ち葉が滑る滑る。命からがら沢へ着地。定穴分岐の150mくらい北に出た模様。トラバしながら下りるつもりが、重力がそれを許さなかったのだ。

 帰りに野登寺(下寺)へ寄ってみた。第二名神工事真っ盛りで、この付近も随分変わった。ご住職は野良仕事中だったが、この怪しげな闖入者に付き合って下さった。照空和尚にまつわる様々な話、菰野との縁など色々伺った。愛知厚顔氏の話が出て、私も知り合いだと言ったら驚いてみえた。

 いろいろ収穫のあった山行であったが、世話方案内の話はどうしたものか。安全に責任が持てない。責任なんぞ持たなくてよい、文句も言わないと言うなら受けてもよい。でも事故があればやはり後味は悪い。住職の話では何時だったか地元の慣れた人が一人で出かけて、谷でうつぶせに死んでいたということもあったそうだ。落ちたのだろう。現在ではイタハシ谷登山道を登って不動明王だけ見てくるのが安全だと思う。

       ハリマオ
RIN

Re: 【鈴鹿】 矢原川・定穴に女神を見た

投稿記事 by RIN »

ハリマオさん、ご無沙汰してます。
矢原川にあこがれている友人がいまして、自分も行ったことが無いので興味を持ちましたが、かなり劣悪な谷のようですね。
沢ヤさんが入っているようですが、彼らの技術がすぐれているので、シロートは行ってはいけない谷だと思いました。
笹が無くなったせいか、ここ数年鈴鹿のヤマの地質がモロくなっているような気がします。
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【鈴鹿】 矢原川・定穴に女神を見た

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

ハリさん、こんばんは。

グーが近寄るとケガをするトコなので気の利いたレスができませんが、
ちょっとだけチョッカイしてみたい。

 矢原川に数々の足跡を残した野登寺四十五世、照空上人(1788~1855)は菰野町竹成出身である。(以下引用省略)

さすが金を稼ぐ作家の文章はしっかり考証されていて読み応えがあります。

最近体力が落ちて、楽することばかり考える。

ん? ワープやらナンやら、体力の落ちる前から楽することばかり考えていたような?

ある程度覚悟していたヒルが一尾もいない。どうしたことだろうか。

宮の谷ではしっかり注意していたつもりが、7匹もかこっていたよ。どうしたことだろうか?

その梵字はひらがなの「お」に似た字で「キヤ」と読む。そしてそれはずばり十一面観音を指すのである。

なんか説得力があるなぁ~。我流の熊棚論文とはチト違います。

素人さんを案内するルートじゃないようです。


                      グー(伊勢山上住人)
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: 【鈴鹿】 矢原川・定穴に女神を見た

投稿記事 by ハリマオ »

おお、RINちゃんお久しぶり。オフ会では駐車場でダンナと会ったよ。
矢原川にあこがれている友人がいまして、自分も行ったことが無いので興味を持ちましたが、かなり劣悪な谷のようですね。
沢ヤさんが入っているようですが、彼らの技術がすぐれているので、シロートは行ってはいけない谷だと思いました。
そんなことはないですよ。私も沢ヤとは言えませんが、以前快適に登った記憶があります。
殆ど確保も不要ですが、見てて危なっかしい人には確保してあげたほうがいいかと。
そりゃ不動大滝を登れと言われたら技術も度胸も要るでしょうが、あんなのは巻いてしまえばいい。決して、ベテラン沢ヤさんしか入渓できない谷ではありません。
でも単独ではNGですね。
ちょうどシュークリさんがレポ上げられていますが、みなさん楽しそうじゃないですか。
笹が無くなったせいか、ここ数年鈴鹿のヤマの地質がモロくなっているような気がします。
そやね。不動参拝道はもはや信者も殆どいないようで荒れてます。
高巻きはかえって沢身より危ないというのはよくあること。
通行は地面が乾いたときにしたいものです。

    ハリマオ
アバター
通風山
管理人
記事: 942
登録日時: 2011年2月11日(金) 08:12
お住まい: 愛知県常滑市

Re: 【鈴鹿】 矢原川・定穴に女神を見た

投稿記事 by 通風山 »

ハリさん、こんにちは。
この地のレポが出ましたね。行ってこられたようですね。
かわいらしい石仏だったでしょう。阿弥陀如来のゆえんは下の寺の本尊が阿弥陀如来であるからだったと思いますが、ずいぶん前の考察でいい加減なものです。
たしか坂本の若い夫婦が懐妊祈願に訪れるとも聞いた覚えがあります。
梵字も見ていますが場所の特定は今となってはできません。
そんなこともあり、再訪の思いがふつふつと湧いてきてます。
下不動滝の鈴鹿最大の滝(崖じゃないかなとも思いますが)も久しぶりに見てこようかな。
仙ヶ岳山系はなぜか惹かれますね。あのあたりいいところです。

      つう
通風山
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: 【鈴鹿】 矢原川・定穴に女神を見た

投稿記事 by ハリマオ »

グーが近寄るとケガをするトコなので気の利いたレスができませんが、
ちょっとだけチョッカイしてみたい。
グーさん、チョッカイ有難うございます。
さすが金を稼ぐ作家の文章はしっかり考証されていて読み応えがあります。
おっほっほ。脱税・・・もとい節税に四苦三十六、八苦七十二ですわ。
36+72=108 ・・・ やっぱりカネは煩悩やね。
最近体力が落ちて、楽することばかり考える。
>ん? ワープやらナンやら、体力の落ちる前から楽することばかり考えていたような?
グーさんにはかないませんな。
私は合理主義者ですから、クルマで行けるところを歩くのはキライなんです。
でも最近山へ行くのがほんとに辛いんです。登りのない山はありませんやろか?
ある程度覚悟していたヒルが一尾もいない。どうしたことだろうか。
>宮の谷ではしっかり注意していたつもりが、7匹もかこっていたよ。どうしたことだろうか?
気温湿度場所、三拍子そろっていたのに全く不思議です。
公の仕事で登ることになって、不動さんが霊力利かしてくれたんと違うかな。
なんか説得力があるなぁ~。我流の熊棚論文とはチト違います。
何時の間にそんな論文発表してたんですか? 隅に置けんねえ。
ノーベル賞とったらパーティーに呼んでね^^

しかし最近テレビでクマのニュース多いですね。
鈴鹿は心配要らないので気楽です。

     ハリマオ
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: 【鈴鹿】 矢原川・定穴に女神を見た

投稿記事 by ハリマオ »

つうさん、こんにちは。
この地のレポが出ましたね。行ってこられたようですね。
まあ、今頃なんですが^^
御縁とは不思議なものです。
佐々木文書が私に舞い込んだのは、不動明王が「お前も早う来い」と呼んだのでしょう。
かわいらしい石仏だったでしょう。
阿弥陀如来のゆえんは下の寺の本尊が阿弥陀如来であるからだったと思いますが、ずいぶん前の考察でいい加減なものです。
それはスタート時点でまちごうとります。
野登寺の本尊は千手観音です。

たしか坂本の若い夫婦が懐妊祈願に訪れるとも聞いた覚えがあります。
野登寺上寺に石橋地蔵(橋の裏に彫られている)があり、子宝祈願や安産祈願に訪れるようです。
もはや坂本に若い夫婦も少なく、棚田も耕作放棄が目立ちます。将来どうなるのかな。
坂本で新名神JCが工事中ですが、ジャンクションじゃねえ。
梵字も見ていますが場所の特定は今となってはできません。
そんなこともあり、再訪の思いがふつふつと湧いてきてます。
それそれ。後だしじゃんけんでも発見できませんでした。場所を思い出して下さい。
再訪ぜひどうぞ。

その後判明したこと
・定穴の別角度の写真から石仏の左手の水瓶と蓮を確認。
髪飾りのように見えるのは残り10の顔。特に天辺のものは顔と認識できる。
十一面観音であることは確実。

・法印コバは西尾本の写真から四体を確認。一番左の滝谷大権現が消失している。

  ハリマオ
返信する