【鈴鹿】仙ヶ岳南尾根のアカヤシオは咲いたか?

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
skywalk
記事: 522
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

【鈴鹿】仙ヶ岳南尾根のアカヤシオは咲いたか?

投稿記事 by skywalk »

【 日 付 】2024年4月20日(土)
【 山 域 】 鈴鹿
【メンバー】単独
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】石水渓キャンプ場>石谷川林道終点>滝谷不動>南尾根>仙ヶ岳>白谷道>キャンプ場

春のお花見第2弾は仙ヶ岳の南尾根に登りました。花崗岩の尾根筋を好むアカヤシオ見物にはピッタリのところなのだが、今年の咲き具合はどうだろう。
4月20日(土)朝7時40分、石水渓キャンプ場を出発。連絡道で石谷川大堰堤に着いて左岸林道を歩いていきます。林道ではアオダモの白い花ヶ目立ちます。
45分かかって登山口に着きました。
登山道に入ったら南尾根にある滝谷不動を目指します。
沢に沿って照葉樹林の森を抜けていきます。
水流が無くなるとガレ谷の傾斜が増してきます。
ガレ場のなかでもタチツボスミレが足元を彩っています。
南尾根のコルに着いたらお不動さんに挨拶していきます。
お不動さんを収めた岩の上では4人組が展望を楽しんでいました。
私も入れ替わりに岩に乗りこれから進む南尾根を眺めました。アカヤシオはあまり目に付きませんが、どうでしょうか。
DSCF1923.JPG
DSCF1923.JPG (88.21 KiB) 閲覧された回数 304 回
キレットの横に垂れ下っているロープを掴んで力任せに崖を登ります。
キレットの上に出ると例年のようにアカヤシオが出迎えてくれました。今年も大丈夫かな。
濃い色合いの花もありました。
DSCF1926.JPG
次々に現れる岩峰がノコギリ尾根となっています。前方には行き止まりになった断崖も見えてきます。
最初のうちはアカヤシオも割合見られたのですが・・・
クリーム色の花をたくさんつけているのは何だっけ?
御所平とアカヤシオ。
野登山とアブラチャンかな?短い花柄がついているのがアブラチャン,小枝に直接花を付けているのがダンコバイ、葉っぱが付いていればクロモジらしい。これらクスノキ科3兄弟は似たり寄ったりだ。
南尾根の屈曲点を過ぎるとアカヤシオが減ってきた。時期的に早すぎたのかともおもったが、蕾すら見当たらない。今年は裏年で不作かもしれない。
仙ヶ岳の双耳峰の間に南尾根最後のP2とP1が見えてきた。斜面を彩るピンクの花が見えないのが寂しい。
ところでここに咲いているのは本当にアカヤシオだろうか。関西で見られるのは母種のアケボノツツジらしいが。花弁の付け根の花柄を見ると歯間ブラシのような短毛が生えていた。やはり変異種のアカヤシオだった。
最後のP1はトラバース気味に乗り越える。少し戻ればピークに立つこともできる。
DSCF1939.JPG
東峰の仙ノ石に着いた。
吊り尾根を渡って仙ヶ岳に着いた。あれっ山名板がない。山頂に居た二人組に聞くと「今塗りなおしたところで乾かしています」という。鈴鹿でもよく見る緑枠の標識は自分が全部作ったものだという。山岳会とか大きな組織で作ったものだと思っていたのでびっくり。
DSCF1943.JPG
DSCF1943.JPG (82.01 KiB) 閲覧された回数 304 回
山頂でランチを済ませたら白谷コースで下山した。
白谷コースは下り始めが急で嫌らしいが、一下りして傾斜が緩んだところにアカヤシオとミツバツツジが密に咲いているところがあり奇麗だった。
DSCF1944.JPG
暫くガレガレの谷を下る。
鮮やかなミツバツツジは適応性が高く色んな所で見られる。
何度か渡渉を繰り返して白雲の滝まで降りた。後は林道を引き返すだけだ。
今日は山頂付近のアカヤシオが少なくて寂しかったが、毎年豊作という訳にはいかないから仕方がない。
tsubo
記事: 194
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

Re: 【鈴鹿】仙ヶ岳南尾根のアカヤシオは咲いたか?

投稿記事 by tsubo »

skywalkさん、こんにちは。

春のお花見第2弾は仙ヶ岳の南尾根に登りました。花崗岩の尾根筋を好むアカヤシオ見物にはピッタリのところなのだが、今年の咲き具合はどうだろう。
花目当ての登山は、花の開花状況が気になりますね。

南尾根のコルに着いたらお不動さんに挨拶していきます。
お不動さんを収めた岩の上では4人組が展望を楽しんでいました。
私も入れ替わりに岩に乗りこれから進む南尾根を眺めました。アカヤシオはあまり目に付きませんが、どうでしょうか。

仙ヶ岳は2回登りましたが、このコースは歩いたことはありません。
よくわからないのですが、お不動さんを収めた岩の上って登っていいものなんですか?

キレットの横に垂れ下っているロープを掴んで力任せに崖を登ります。
キレットの上に出ると例年のようにアカヤシオが出迎えてくれました。今年も大丈夫かな。
濃い色合いの花もありました。

無事アカヤシオに会えてよかったですね。

次々に現れる岩峰がノコギリ尾根となっています。前方には行き止まりになった断崖も見えてきます。
最初のうちはアカヤシオも割合見られたのですが・・・
クリーム色の花をたくさんつけているのは何だっけ?

この時期のクリーム色の花というとヒカゲツツジかなと思いましたが、写真がないのでわかりません。

南尾根の屈曲点を過ぎるとアカヤシオが減ってきた。時期的に早すぎたのかともおもったが、蕾すら見当たらない。今年は裏年で不作かもしれない。
仙ヶ岳の双耳峰の間に南尾根最後のP2とP1が見えてきた。斜面を彩るピンクの花が見えないのが寂しい。
ところでここに咲いているのは本当にアカヤシオだろうか。関西で見られるのは母種のアケボノツツジらしいが。花弁の付け根の花柄を見ると歯間ブラシのような短毛が生えていた。やはり変異種のアカヤシオだった。

ツツジ科の花は去年は当たり年だったから今年は少ないかもしれませんね。
アカヤシオとアケボノツツジ、似ているけど、なんとなくアケボノツツジのほうが花びらが丸っこい気がします。
私は台高や大峰に咲くのがアケボノツツジ、鈴鹿はアカヤシオと思っています。

東峰の仙ノ石に着いた。
吊り尾根を渡って仙ヶ岳に着いた。あれっ山名板がない。山頂に居た二人組に聞くと「今塗りなおしたところで乾かしています」という。鈴鹿でもよく見る緑枠の標識は自分が全部作ったものだという。山岳会とか大きな組織で作ったものだと思っていたのでびっくり。

そうなんですね。この形の標識はよく鈴鹿で見ますね。
でも、標識って誰でも作ってかけていいものなのかよくわかりません。標識だらけになるのも嫌だし、ないのは寂しいし。


今日は山頂付近のアカヤシオが少なくて寂しかったが、毎年豊作という訳にはいかないから仕方がない。

skywalkさんは、毎年この時期はここにこの花を見に行くと決めているんでしょうか。どこならアカヤシオがいいってわかっているのかな。
私はアカヤシオ目的で鈴鹿の山に登ることはあまりないので、どこに見頃のアカヤシオが咲くのかわかりません。
大峰のシロヤシオなら大体の検討がつきますが。でも、今年はシロヤシオもシャクナゲもあまり期待できないかも知れませんね。

tsubo
skywalk
記事: 522
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【鈴鹿】仙ヶ岳南尾根のアカヤシオは咲いたか?

投稿記事 by skywalk »

tsuboさん、こんにちは。
花目当ての登山は、花の開花状況が気になりますね。
そうですね。普通の桜見なら近くの公園に行けば済みますけど山の方は毎日登るわけにも行きませんからタイミングの当たり外れがあって一喜一憂します。

仙ヶ岳は2回登りましたが、このコースは歩いたことはありません。
よくわからないのですが、お不動さんを収めた岩の上って登っていいものなんで

岩の上にも小さな石仏が置かれて登りやすいように階段状に足場が刻んであります。注意書きのようなものはありません。
お不動さんも人懐っこいお顔してるし、ちょっと拝んでから登らせてもらえばいいんじゃないかと思ってますが。

無事アカヤシオに会えてよかったですね。
出だしは先ず先ずでした。

この時期のクリーム色の花というとヒカゲツツジかなと思いましたが、写真がないのでわかりません。
ちょっと変わった花ですから画像検索すれば一発で分かるはずですが、億劫で。これで見てください。
http://skywalk3.livedoor.blog/archives/24249381.html

ツツジ科の花は去年は当たり年だったから今年は少ないかもしれませんね。
アカヤシオとアケボノツツジ、似ているけど、なんとなくアケボノツツジのほうが花びらが丸っこい気がします。
私は台高や大峰に咲くのがアケボノツツジ、鈴鹿はアカヤシオと思っています。

今年はやはり裏年のような気がします。
パッと見だけだは区別難しいですね。台高のアケボノツツジも花の付け根が歯間ブラシになってないか確かめてみてください。

そうなんですね。この形の標識はよく鈴鹿で見ますね。
でも、標識って誰でも作ってかけていいものなのかよくわかりません。標識だらけになるのも嫌だし、ないのは寂しいし。

丁寧な手作りでパソコンソフトで作っただけの味気ないものとは一線を画しています。
標識自体は構わないそうですが、標柱は国定公園内なので正式に許可を取らないとダメだそうです。なので許可を取れないところは木に針金で架けるそうです。


skywalkさんは、毎年この時期はここにこの花を見に行くと決めているんでしょうか。どこならアカヤシオがいいってわかっているのかな。
私はアカヤシオ目的で鈴鹿の山に登ることはあまりないので、どこに見頃のアカヤシオが咲くのかわかりません。
大峰のシロヤシオなら大体の検討がつきますが。でも、今年はシロヤシオもシャクナゲもあまり期待できないかも知れませんね。

鈴鹿のアカヤシオは鎌ヶ岳から国見岳にかけてが中心でシロヤシオのように広い範囲では見られません。仙ヶ岳もいいスポットなので来年でも出かけてみてください。
昨日御池岳から下山するときに丸尾の分岐尾根に入ったところで綺麗なシャクナゲをみられました。毎年綺麗な花を付けている木なので一概には言えませんが、ちょっと期待できるかな。
DSCF1996.JPG
tsubo
記事: 194
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

Re: 【鈴鹿】仙ヶ岳南尾根のアカヤシオは咲いたか?

投稿記事 by tsubo »

skywalkさん、こんにちは。

この時期のクリーム色の花というとヒカゲツツジかなと思いましたが、写真がないのでわかりません。
ちょっと変わった花ですから画像検索すれば一発で分かるはずですが、億劫で。これで見てください。

見ました。
シキミですね。
花はきれいだけど、毒がありますね。
特に返信はいりませんよ。

tsubo
返信する