スノー衆2025パート2のお知らせ

プチオフ会でも行ってみる?
フォーラムルール
ニーズがあるようなのでカテゴリーを作りましたが、オフ会の開催内容については、一切、管理、関知しておりません。
開催する人、参加する人の個々の責任において開催、参加してください。
返信する
アバター
山日和
記事: 3705
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by 山日和 »

みなさん、こんばんは。
スノー衆2025パート2のお知らせです。

【日 時】2025年3月22日(土) (天候により翌日に順延)
【山 域】加越国境 谷トンネル西方 小豆山1166m
     但し、天候・積雪状況により目的地を変更することがあります
【装 備】スノーシュー、ストック、軽アイゼン(チェーンスパイク可)、他雪山装備(ピッケルは不要)

参加資格は、やぶオフ参加経験者でこの1年間に2本以上のレポアップまたは10回以上の書き込み(レポ・レス)をした人に限ります。
パーティーとしての行動ですので、安全確保のため主催者の指示に従えない方、自分のペースで歩きたい方は参加をご遠慮下さい。
参加希望者はこのスレッドに書き込んだ上、私宛PM(やぶこぎネットのプライベートメッセージ)お願いします。
PMへの返信をもって申し込み受理とさせていただきます。
受付締め切り後に詳細を連絡します。
人数制限で募集を打ち切ることがありますので悪しからずご了承下さい。
なお、順延した場合のみ参加できるという方もリザーブ登録を受け付けますので、翌日なら参加可能という旨を記載の上申し込んで下さい。
但し、実施は主催者の独断で決定しますのでノークレームでお願いします。
また、主催者の体調により中止する場合がありますのでご了承下さい

               山日和
tsubo
記事: 256
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by tsubo »

山日和さん、こんにちは。
パート2のお知らせ、うれしいです。
小豆山、聞いたことがあるなと思ったら、以前山日和さんたちが登った横平山に行く途中の1166のピークですね。
小豆山、かわいい名前ですね。この名前の由来も気になります。
とコメントしたので記憶にありました。
ヤマレコにも記録があったので見ましたが、白山が近くに見えますね。楽しみです。
是非参加したいので、よろしくお願いいたします。

tsubo
アバター
わりばし
記事: 1838
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by わりばし »

こんばんは、山日和さん。

 今回は参加させてください。
スノー衆に参加しない雪山シーズンというのはどうもピンときません。 :mrgreen:
両日とも大丈夫です、よろしくお願いします。

        わりばし
最後に編集したユーザー わりばし [ 2025年3月10日(月) 05:21 ], 累計 2 回
副館長
記事: 259
登録日時: 2013年2月11日(月) 16:26

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by 副館長 »

山日和さん、もうパート2ですか!ありがとうございます。
22日はだめですが、23日ならぜひ参加させてください。

雨男パワーで23日になりますように。

副館長
グー(伊勢山上住人)
記事: 2335
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

【山 域】加越国境 谷トンネル西方 小豆山1166m

どこかな?検索。
白山展望で有名な取立山の北西ですね。
標高差400mちょっと。リハビリスノー衆はグーの足に優しい。
ぜひ参加したいです。よろしくお願いします。

           グー(伊勢山上住人)
バクバク
記事: 22
登録日時: 2022年1月17日(月) 10:13

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by バクバク »

山日和さん、スノー衆パート2に参加させてください。3月22日(土)は〇、3月23日(日)は✖です。
よろしくお願いいたします。

バク
アバター
クロオ
記事: 491
登録日時: 2011年2月20日(日) 09:08
お住まい: 愛知県海部郡大治町
連絡する:

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by クロオ »

山日和さん、こんにちは。


【日 時】2025年3月22日(土) (天候により翌日に順延)
【山 域】加越国境 谷トンネル西方 小豆山1166m


大の次は小なのですね。 :D
参加、希望します。
今のところ、3月22日、23日、どちらでも参加可能です。
よろしくお願い申し上げます。

                        クロオ
sato
記事: 505
登録日時: 2019年2月13日(水) 12:55

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by sato »

山日和さま

こんばんは。
スノー衆パート2、楽しみにしていましたが、
3月22日は、先約があり、日にちをずらせるか直前にならなければ分かりません。
23日は、参加可能です。
よろしくお願いいたします。

sato
おど+
記事: 253
登録日時: 2014年1月05日(日) 15:55
お住まい: 愛知県
連絡する:

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by おど+ »

山日和さん、こんにちは。

一瞬目を疑いましたが、もう二回目の開催通知ですか。 :mrgreen:

当然今回も参加致しますので、よろしくお願いします。

谷トンネルの様子
谷トンネルの様子

おど+
biwaco
記事: 1482
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by biwaco »

山日和様

早速のpart②ですね!
前回は何かとお世話を掛けてしまいました。
今回も身の程わきまえず一行に加えていただきたいのですが、22日は外せない所用で✖です。翌日23日は空いてます。

小豆山、以前のレポを拝見した記憶がありますが、地図を見ると県境稜線は結構アップダウンがありますね。トンネル北口か五十川の林道からなら標高差450ⅿ位でグーさんのお赦しもいただけそうですが…。

23日になった場合、よろしくお願いします<m(__)m>

            ~びわ爺
ちーたろー
記事: 301
登録日時: 2011年2月20日(日) 21:17

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by ちーたろー »


山日和さん、こんばんは。
スノー衆の開催、ありがとうございます。

今回も残念ながら22日は出勤で、しかも今のところ晴れですね・・・
23日に順延されましたらよろしくお願いいたします。

ちーたろー
宮指路
記事: 1062
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by 宮指路 »

山日和さん、こんばんは 

鈍足なので、biwacoさんの返事を待ってから返事しようと思いましたが、そんな不埒な考えだとバチが当たりますね。今回も参加させて下さい。
よろしくお願いします。
アバター
山日和
記事: 3705
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: スノー衆2025パート2のお知らせ

投稿記事 by 山日和 »

これをもちましてスノー衆2025パート2の参加受付を締め切ります。

             山日和
返信する