箕面9山大周回 最後の意地か冥途の土産か(21.2.7)

世間話、雑談など
フォーラムルール
山行記などの味付け以外で単独のどうでもいい話、雑談などに使ってちょんまげ~
返信する
kando
記事: 6
登録日時: 2021年2月11日(木) 05:36

箕面9山大周回 最後の意地か冥途の土産か(21.2.7)

投稿記事 by kando »

皆さんお久しぶりです。びっくりされる方が多いでしょう。昨年は新代官様がきついお方で、
ついに年貢を納めさせられ、遠出ができず終わり、参加するつもりだったオフ会も欠席しましたが、
まだ六文銭は払っておりません。ちゃんと二本の足で歩いております。

皆様の素晴らしい雪山歩きを指をくわえて読ませていただく毎日ですが、飲んべんだらりとしているわけではなく、
ほぼ毎日近くの山を早朝歩き、土曜午後、休日は4~6時間くらい歩いて体力の維持を図っています。
というのは、同世代に元気に死ぬための努力、ピンピンコロリを目指して日々外を歩きなさいとはっぱをかけて
いますのでまず隗より始めなければなりません。

生存証明のため何かレポをと思っても、郊外の低山では馬鹿にされそうなので、少しは骨ごたえのあるものに
しようと考え、箕面9山大周回を考えました。考えたもののコースがなかなか決まらず、どのくらい時間が
かかるかもはっきりしないので躊躇していましたが、7日ついに実行しました。8時間45分かかりましたが
完走できましたのでレポします。そんな程度かと笑ってやって下さい。


 箕面教学の森前路上6:44ー8:38勝尾寺南山(406.6)ー9:36最勝ヶ峰(540)ー10:05証如峰(604.8)ー

             11:15明ヶ田尾山(619.5)ー11:49鉢伏山(604)ー12:05長谷山(568.2)ー

             12:57 堂屋敷(553.2)ー13:48箕面山(355)ー15:03六個山(395.8)ー

             15:29箕面教学の森前路上
IMG_7078.jpg
かかった時間は8時間45分で、休憩は総計でも30分以内なので歩行時間は多分8時間15分以上と思います。
バイクで教学の森前まで来て支度して出発します。かなり市街地を歩かねばなりませんが周回するには仕方が
ありません。箕面トンネルを過ぎ、老健施設の交差点を北へ曲がると一気に田舎風の雰囲気になります。
地図にあるように3つの池の間を縫って白姫神社に着きます。車が2台止まっており、先行者がいるようですが
誰にも会いませんでした。神社の脇から後ろの方へしっかりした登山道が続き迷うことはありません。かなり昔から
勝尾寺への参詣道の一つだったようです。

勝尾寺南山手前の十字路に来ると一人の男性が降りてきて挨拶を交わして登って行きます。今日は長丁場なので
後半に向けて体力を温存する歩き方を心掛けました。何の変哲もない頂上から北西の尾根をおりるつもりで、
地図には道がないので心配でしたが、明瞭な踏み跡があり迷うことなく府道の三差路に出ました。
府道を勝尾寺側へ100mくらい登ると深い谷がありそこから奥へ林道が延びており、これを登ります。

しばらく登ると勝尾寺からVC(ビジターセンター)向かう林道へぶつかり、ここを勝尾寺側へ行きます。
その方向はロープで止められていますが自己責任で跨ぎます。途中2か所で崩れたところがありましたが
簡単に捲け、二つ目の先に通行止めのロープがありそれを跨ぎ越して振り返ると、林道から右上に延びる
ロープのある急な山道があり、20mくらいで東海自然歩道へ登りつきます。あとは迷うこともなく登って行くと、
開成皇子のお墓にぶつかり、その右手に最勝ヶ峰の標識があります。

お墓を捲く木の橋が腐って危ないので少し下を捲き道は続きます。勝尾寺への分岐を3つやり過ごし、鉄塔を
くぐって西に延びる尾根分岐も過ぎ、北摂霊園のフェンス沿いを暫くすると左手に小ピークへ向かう道が見え
これを登ると証如峰ですが山名標識はありません。ネット調べるとここで間違いないようです。暫くすると
北摂霊園のフェンスにぶつかりますが、ちゃんと門があり潜って霊園内を降りて行きます。

 
狭い車道を歩いて高山公民館の横で府道へ出ます。まっすぐ進み、三差路にきます。明ヶ田尾山への一般
登山道は左へ行きますが、私は頂上から東へ延びる尾根を登りたいので右へ行きます。やがて高山城跡の
案内標識があり、今まで登ったことが無かったので行ってみます。地図でループになっているところですが
ここが城跡だったのです。頂上はシイタケ栽培場になっていました。ループを回って戻り鞍部から尾根を
登りますが、この尾根は頂上より一つ南の尾根なので探すと右の谷、北へ向かう道があり、そちらへ行きます。
道は谷を登って行く方向に続いていましたが、獣道を拾って急な左岸尾根を登って行きます。しんどかった
ですがぴたりと頂上へ登りつき満足感がわいてきました。


そこからは一般道で鉢伏山へ向かいます。何人かとすれ違いました。みのお記念の森の北端で、左の長谷山へ
向かいすぐに着きます。疲れていたらここから引き返して記念の森の西側を歩いて道路に出て堂屋敷へ向かう
つもりでしたが、少しはやぶこぎらしきこともせねば思い、尾根を西へ向かいます。鉄塔をくぐり右へ折れると
大変急な巡視路を降ります。先週ここを登りましたがきつかったですし、下りでも慎重さが必要です。

道路に出て200mくらい下り、右手の谷へ入ります。左岸を両手を使ってトラバース気味登って行き、4つ目の
堰堤を越えてから谷に降りて登って行きます。100mくらいで二股にきますが、中間尾根が堂屋敷からのダイレクト
尾根で、かなり急ですがこれを登って行きます。やっと頂上に登りつきますが、展望は全くなく、みすぼらしい
標識があるだけです。ここから先はまた一般登山道で、道路に出てショートカットしてまた道路に出て、ようらく台
園地から登山道へ入ります。入り口に通行止めの知らせがありますが、箕面山はずっと先なので構わず進みます。

三国峠にによって少し下ってわずかに登り返すと右手へ入り口があります。標識は小さく地面近くなので
見落とさないように。100mくらいで箕面山へ着きますが展望はありません。普通は引き返しますが、一応まだ、
やぶこぎのメンバーと思いますのでこの先の落合谷へ降りて行きます。頂上にはこの先危険の警告がありますが
やはり相応しい山歩きを心掛けます。暫く快適な尾根が続きますが肩のあたりから激下りが始まります。
やはり一般道を歩くより、山登りをしている感覚が蘇ってきます。

無事落合谷二股へ降りつき、対岸の道を登って行きます。さすがにここまで来ると疲れが出てきて足は重いですが
歩かねば帰れません。途中からハート広場へのショートカットの谷を登り、広場の北端へどんぴしゃりします。
後は一般道をわくわく展望台を過ぎ、六個山へ登り、西尾根を下って教学の森を出ればバイクの駐車地は直ぐです。
何とかレポできる山歩きとなったと思いますが果たして皆様の評価はいかに。特に、きびし~~~いお方の!?
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 箕面9山大周回 最後の意地か冥途の土産か(21.2.7)

投稿記事 by シュークリーム »

金糞岳 花房尾根
金糞岳 花房尾根
kandoさん,お久しぶりです。
やぶこぎネットも冬山の投稿が花盛りで,盛況です。
その中で,kandoさんが最近全く姿を現さないのが気にかかっていました。昨日も雪の稜線を歩きながら,kanndoさんはどうしているのか,コロナで多忙を極めているのかなと考えていました。
御元気そうで何よりです。
私もそろそろ古希を迎える年齢になり,体力の低下を感じています。そんななか,kandoさんの元気なレポが刺激になり,一つの目標にもなっていますので,今後ともヤブレポへの投稿を続けてくださいませ。
このレポも,雑談コーナーではなく,「山のフォーラム」で十分通用すると思いますが。
                         @シュークリーム@
kando
記事: 6
登録日時: 2021年2月11日(木) 05:36

Re: 箕面9山大周回 最後の意地か冥途の土産か(21.2.7)

投稿記事 by kando »

シュークリームさんレスありがとうございます。仕事の方は暇ですが、遠出が億劫になってきています。

盆休みまたは9月の連休で遠出を一回すればすぐに元へ戻ると楽観していましたが、「継続は力」は真実です。

盆休みも九月の連休も遠出できなかったのでますますできなくなりました。往復3~4時間の運転、特に

帰りの高速道路の運転が心配になってきたのです。このご時世、年寄りの交通事故は顰蹙を買うので尚更です。

体力は近場でなんとか維持できていますが運転が。

今週、高齢者講習を受けますが果たしてどんな結果となりますやら。

今日も近場を6時間10分歩いて体力維持には頑張っています。
返信する