ストックの使い方(終) 杖の他の効用

世間話、雑談など
フォーラムルール
山行記などの味付け以外で単独のどうでもいい話、雑談などに使ってちょんまげ~
返信する
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

ストックの使い方(終) 杖の他の効用

投稿記事 by kando1945 »

ストックの使い方というタイトルで書いてきましたが、実際は杖の使い方が正しいですね。
前回、杖は歩行補助というより護身用が主目的であると書きました。しかし、たんぽぽさんが言われたように、
ストックでも、大きく広げて、自分の体が大きくて強いようにように見せるのも有効ではないかという結論になりました。
ただ、それでも向かってきて、最後の抵抗をする場合、ストックより杖の方が丈夫ではないかと思います。

護身用以外にも杖は有効です。

  *前方の通行に邪魔な枯れ枝をたたき落とす。
  *茨などを払いのける。
  *鈴を付けてなくて、気になる場所で音を出したいとき、石や木に杖を打ちつけると結構いい音が出ます。

  ストックは横方向には弱いので、このような使い方をしたら曲がってしまいます。

  雪山に持っていくこともあります。

  *雪の深さを知りたいとき突き刺せば分かります。
  *雪の斜面を歩く時、雪の下にしっかりした地面があるか探りながら歩くと安心です。
  *同じような時、山側に5~60cm突き刺せば、足が滑った時の支えにもなります。

私は、杖を3本持っていて、そのうち一本に細工をしました。
昔の鳶口のようなもので、もう少しコンパクトなものが欲しく、探しましたがありませんでした。
そこで似たようなものを作ろうと、スケッチを金属加工業をしていたテニス仲間のM氏に図面におこしてもらい
彼の知人にステンレスで特注で作ってもらいました。
DSC01569.jpg
この3つです。雄ネジをホームセンターの棒に取り付けます。
杖として使うときは、雄ネジを保護するためキャップをかぶせます。
DSC01573.jpg
これから急斜面の登りや下りで手がかりが欲しくなりそうなときは、キャップをはずしてピッケルの先のようなものに付け替えます。
DSC01574.jpg
これで1.5m先くらいまでの木の根や、灌木の幹にひっかけて安全に移動できるのです。
登りでは、腕の力を使うので足の助けになります。
木の幹や根がもっと離れているときは、地面に突き刺して滑りを止めるのです。

先日の、日出ヶ岳、加茂助谷の頭を周回した時も、沖見岳からの下りの尾根で林道に下りるとき大いに役に立ちました。
使い方はこうです。
DSC01494.jpg
DSC01496.jpg
一般道しか歩かないときは普通の杖を持っていき、バリルートなど手がかりが必要になりそうなときにはこれをもっていきます。結構役に立ちます。
いいアイデアだと自画自賛しています。
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: ストックの使い方(終) 杖の他の効用

投稿記事 by 落第忍者 »

kando1945さん、おはようございます。

私は山スキーは出来ませんので詳しい事は知りませんが、山スキーヤーの報告を読むと良く出てくるピック付きストックに似ていますね。

http://blog.goo.ne.jp/mthut/e/00a5bfe7c ... 398e390507


特殊鋼を鍛造して靭性を増したピッケルとは違い、ステンレス製で特注なのですね。
画像ではよく判らないのですが、雌ねじ部とピック・ブレードは溶接でしょうか?
杖にネジ止めした時の廻り止めは何か工夫されてますか?

私も市販品で無い物は作ってしまえ派ですけど、上手くいかないことも多いですね。
落第忍者
アバター
矢問
記事: 290
登録日時: 2011年2月23日(水) 07:28
お住まい: 兵庫県
連絡する:

Re: ストックの使い方(終) 杖の他の効用

投稿記事 by 矢問 »

kandoさん、落第忍者さん、こんにちは(^^)
へ~、自作品とはいいですね。
落第忍者さんのストックもなんか使ってみたくなりますね(^^)

5月の連休は平家岳に行くはずが、まだ道が封鎖されていて荒島岳と銀杏峯に(^^;)
銀杏峯から部子山もヤブに跳ね返されて断念(;_;)
「無雪期はゴムキャップを」のお願い看板
「無雪期はゴムキャップを」のお願い看板
銀杏峯に無雪期のゴムお願いの看板がいくつも立っていました。
ご参考まで。
=================================
★ 矢問(やとう)
★ http://www.komachans.com/
★ Instagram  yatoh3
=================================
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

Re: ストックの使い方(終) 杖の他の効用

投稿記事 by kando1945 »

落第忍者さん、こんばんは。よろしくお願い申し上げます。

私は山スキーは出来ませんので詳しい事は知りませんが、山スキーヤーの報告を読むと良く出てくるピック付きストックに似ていますね。

スキーのストックは一体なのでいいのですが、山用のストックは伸縮するので、かなりの体重がかかった時、抜けないか心配です。
取り外しをネジ式しか考え付かなかったのですが、折り畳み式はいいですね。
いちいち取りはずして付け替えるのは、結構面倒ですので、折り畳み式であれば一発で変換できますね。


特殊鋼を鍛造して靭性を増したピッケルとは違い、ステンレス製で特注なのですね。

特注です。知識がないのでどこまで薄くして軽くできるのか分らず、適当に厚みを指定しました。
軽くするため、あちこちに穴をあけてみましたが、やはり全体を薄くした方が軽くできると思います。


画像ではよく判らないのですが、雌ねじ部とピック・ブレードは溶接でしょうか?

溶接です。ステンレスの溶接は難しいようで、見た目の仕上がりはもう一つでした。

杖にネジ止めした時の廻り止めは何か工夫されてますか?

鋭いですね。回転をロックするにはどうしたらいいか考えましたが、いい考えが浮かびませんでした。
ネジ山の数を増やして、少々回転しても外れないようにしましたが、使用中に回転した時は要注意です。
そこで落第忍者さんが教えてくださったスキーの折り畳み式は、それをクリアできるので
次回作ることがあれば、折り畳み式にしたいと思います。


私も市販品で無い物は作ってしまえ派ですけど、上手くいかないことも多いですね。

そうですね。素人の考えですから試行錯誤にならざるをえませんね。
でも、自分で考えて作るのも楽しいものです。
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

Re: ストックの使い方(終) 杖の他の効用

投稿記事 by kando1945 »

矢問さん、こんばんは。

へ~、自作品とはいいですね。

鳶口のコンパクトな物があれば買うのですが、ないので考えてみました。

落第忍者さんのストックもなんか使ってみたくなりますね(^^)

なかなか面白そうですが、横方向の力にはどのくらい耐えられるのでしょうかね。
枯れ枝などをたたいた時、曲がってしまいそうな感じですが。


5月の連休は平家岳に行くはずが、まだ道が封鎖されていて荒島岳と銀杏峯に(^^;)
銀杏峯から部子山もヤブに跳ね返されて断念(;_;)

残念でしたね。しかし、やぶこぎの方々は、本当に雪山がお好きですね。
大坂から福井の山へ行くのに相当時間がかかりますが、皆さん平気なんですね。
私にとっては遠すぎます。


銀杏峯に無雪期のゴムお願いの看板がいくつも立っていました。

前にも議論になりましたが、尖ったストックそのまま使うのは論外です。
こんなこと注意されなくたって、自分で考えれば当たり前のことですよね。
返信する