検索結果 3546 件

by 山日和
2011年7月05日(火) 22:31
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【白山の長い一日】アワラ谷左岸尾根から平瀬道
返信数: 9
閲覧数: 3860

Re: 【白山の長い一日】アワラ谷左岸尾根から平瀬道

okuちゃん、こんばんは。 タイトルだけでコースを予想できた人はビョーキでしょう。 HPでタイトルだけ見てて、平瀬道ってどういうことやと思ってましたが、ビョーキはokuちゃんやわ~。 当初は海の日を絡めて、花のある時期に1泊か2泊で周回しようかな、なんて考えていました。GWにアワラ谷左岸尾根を歩いてみると、ヤブが薄くて道がありそうな雰囲気満々でした。 GWの記録も見ました。コソッと凄いことやってるね~。感心します。 長い林道を往復の末、夜、02:50、ぼちぼち出発します。眠さはさっぱりありません。そういうテンションなのですね(;_;)。空を見上げれば星が見えます。今日一日いい天気だったらいい...
by 山日和
2011年7月05日(火) 22:15
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【芦生】小野子東谷から小野子西谷へ
返信数: 14
閲覧数: 4939

【芦生】小野子東谷から小野子西谷へ

【日 付】2011年7月3日(日) 【山 域】芦生 【天 候】曇りのち晴れ一時雨 【コース】須後6:50---7:45小野子谷二俣---9:53 P910m---10:26ブナノキ峠11:27---      12:17小野子西谷二俣12:36---13:58須後  芦生の研究林入口の駐車場には先客が1台だけ。3人パーティーが出発しようとするところだった。 手早く準備を済ませて先発、入林届を書く。芦生も地蔵峠から入山禁止になってからすっかり疎遠になってし まった。 今日は昨年歩いた小野子東谷からブナノキ峠へ上がり、小野子西谷を下りてみよう。せっかく沢で涼しくなっ ても帰りの尾根歩きで汗だくに...
by 山日和
2011年7月04日(月) 21:24
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 電子国土25000図について
返信数: 6
閲覧数: 3031

Re: 電子国土25000図について

通さん、こんばんは。 国土地理院の地図閲覧サービスなんぞ最近見ておらず、ひたすらカシミールのウォッちずを利用しておりました。 私も「うぉっちず」そのものはほとんど見てませんでした。その代わり「電子国土ポータル」というサイトで地図の印刷機能を利用してました。 http://portal.cyberjapan.jp/denshi/index3.html カシミールで25000図を見ると、12500分の1以下でないときれいに見えないんですよね。 カシミール3D Ver 8.9.2になってたんですね。これはいかんぞ。アップデートキットでただいま、アップデート完了しました。 http://www.ka...
by 山日和
2011年7月04日(月) 18:50
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 電子国土25000図について
返信数: 6
閲覧数: 3031

電子国土25000図について

国土地理院の地形図閲覧サイト「うぉっちず」にお知らせが出ています。現在「電子国土基本図」と「25000分の1地形図」を選択できますが、 7月末で「25000」の公開をやめる予定になっています。そこで8月以降の公開について利用者の意見を集めたいということです。 http://watchizu.gsi.go.jp/ 基本的には同じものなのですが、「基本図」には野太い県境ラインが入っていて見づらいのと、決定的な違いは「送電線」の表示がないことです。 [attachment=1]s-25000地形図.jpg[/attachment] [attachment=0]s-電子国土基本図.jpg[/atta...
by 山日和
2011年6月30日(木) 23:31
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】梅雨の晴れ間のカズラ谷
返信数: 6
閲覧数: 2647

Re: 【鈴鹿】梅雨の晴れ間のカズラ谷

とっちゃん、どうもです。お疲れでした。 ほんまに。tutomuちゃんに出会うなんてビックリでした。しかし、三人で登れて、三倍、楽しい沢になったね~。 まあ、鈴鹿では誰に会っても不思議はないけどね。   お騒がせしました~。おかしい、カルカルでした。ちゃんと登山届けの個人装備欄もチェックしたし、ギアの中の必要な物をひとつひとつチェックしたのに、何してんだか~。 チェックするのと持って来るのは別物やね~。 tutomuちゃんの装備一式借りちゃって、助かりました。 そういう意味でも出会えてよかったのでした。(^_^;)   沢始めって、どうしてもモチが上がらないのよね~。まmmだか、しっくりこなく...
by 山日和
2011年6月29日(水) 19:11
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】御在所山<追走の東多古知谷、百間滝に会いに>
返信数: 10
閲覧数: 4051

Re: 【鈴鹿】御在所山<追走の東多古知谷、百間滝に会いに>

通さん、こんばんは。 【 日 付 】2011年6月26日(日) 前日のカズラ谷では通さんの名前も出ていたのですが、たぶん土曜日は仕事だろうと判断してました。  単独ならとりあえず百間滝の下の滝の基部にアンカー作ってシャントを使ってハーケンベタ打ちでランニング取りながら登ってみようかな、とか、百間滝の落ち口上部あたりで既知の表道への抜け道へ出て終了しようかなとか、ああでもないこうでもないと考えていた。  そんな折、力強い助っ人が天から降りてきた。りゅうさんである。東多古知へ入るのなら、一緒に行ってくれるというのである。実にありがたい。 最近思うようになりました。沢は単独ではやめた方がいいなと。...
by 山日和
2011年6月28日(火) 21:27
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】梅雨の晴れ間のカズラ谷
返信数: 6
閲覧数: 2647

Re: 【鈴鹿】梅雨の晴れ間のカズラ谷

兎夢さん、どうもです。お疲れさんでした。 出発しようと歩き出したら見覚えのある大阪ナンバー…すごいタイミングでしたね。 2分もずれたらすれ違いでしたね。見事なタイミングでした。 最近は投稿もあまりせず遠くから眺めているだけでしたが誘っていただいてありがとうございます。山日和さんとは久し振りだしありがたく同行させていただく事にしました。 そうでしたね。冬はスキーとスノーシューに分かれてしまうので、沢ぐらいはね。 山日和さんはずっと前からそうでしょうけど僕もこの位の事じゃ驚かなくなってきてますね。前は何か忘れたと聞くとこっちもアタフタしたもんですが。 兎夢さんも馴らされて来ましたね~。なにも忘れ...
by 山日和
2011年6月28日(火) 18:49
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】梅雨の晴れ間のカズラ谷
返信数: 6
閲覧数: 2647

Re: 【鈴鹿】梅雨の晴れ間のカズラ谷

矢問さん、どうもです。 金曜の22時過ぎから四国に向かって出発していましたm(..)m 今回も残念でした。 ホントホント、兎夢さんなら話しは別ですね(^^) 特に沢の場合、力量の分からない者同士のにわかパーティーは危ないですからね。 あちゃ~。山日和さんも苦労しますね~(^_-) とっちゃん、しっかり点検(^^)! まっ、いつものことと言えばそれまでなんですが・・・(^_^.) ロープかシュリンゲでハーネス作ってぐるぐる巻きにして上げて下さい(^^) 縛るのはふ~さんが得意らしいですよ。(^^ゞ 暑がりには4時過ぎからお墓の回りやお墓の掃除。5時には汗ダラダラ。「沢は気持ちいいだろうなぁ」と...
by 山日和
2011年6月26日(日) 21:56
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】梅雨の晴れ間のカズラ谷
返信数: 6
閲覧数: 2647

【鈴鹿】梅雨の晴れ間のカズラ谷

【日 付】2011年6月25日(土) 【山 域】鈴鹿 雲母峰周辺 【天 候】晴れ 【メンバー】兎夢さん、とっちゃん、山日和 【コース】カズラ谷出合8:05---11:45白ハゲ13:15---14:15雲母峰14:30---16:20駐車地  早い時間にもかかわらず、カズラ谷出合の駐車スペースにはすでに4台の車が止まっていた。 一番奥の車からひとり出発しようとする人影が見えた。見覚えのある車だ。 「兎夢さんや!!」とっちゃんが叫ぶ。ジャリガ谷かカズラ谷へ入るつもりで来たが、ジャリガ谷へ向かうところだ ったと言う。ここで会うのも何かの縁だ。一緒にカズラ谷へ行こうと誘う。 たまたま会った人と同行...
by 山日和
2011年6月26日(日) 12:20
フォーラム: 山道具について
トピック: 山道具考2 スノーシューその2
返信数: 10
閲覧数: 6888

Re: 山道具考2 スノーシューその2

fuusen touchさん、こんにちは。どこかで見たHNだと思ったら、biwacoさんが藤切谷で出会ったお二人だったんですね。(^^) 山日和さん、こんにちわ。先月初めに、ブナオ峠に散らかしてあったスノーシューを履いていただいた者です。 ずいぶん投げ散らかしたように見えたので、ひょっとしたら遭難者?、警察に届けようかなんて考えてました。(^_^;) よく考えたら、ちゃんと揃えて立ててデポしてても雪融けで散乱してしまったんでしょうね。 無断借用スンマセンでした。m(__)m そのうち返信をと思っていたのに、雑用にかまけているうちに夏になってしまいました。それにしても今年はやぶこぎの人によく会...
by 山日和
2011年6月15日(水) 18:38
フォーラム: 山道具について
トピック: SONYがアウトドア用GPSに本格参入したよ
返信数: 13
閲覧数: 6451

Re: SONYがアウトドア用GPSに本格参入したよ

通さん、こんばんは。 アウトドアに関してはGARMINの機種はGPSの老舗でいまだにシェアでは日本でもトップだろう。 だが、日本語仕様はむちゃくちゃ高く、到底気軽に手が出るものではない。 英語仕様をごにょる方法もあるが最近では漢字が文字化けするという報告もあるようだ 。 TKAプラネットから25000地形図付きのメニュー日本語化済版が54800円で出てますね。 これなら「わるいよネット」の半額強です。サポートも付いてるし。 そこでカーナビなどは初期から主力メーカーではあった日本メーカーのソニーが満を持して(?)、今回カーナビ兼用でハンディーアウトドア用GPSを発売するようだ。 価格も3500...
by 山日和
2011年6月15日(水) 00:09
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: たなぼたの南白山は渓&雪渓の耐久コースだった
返信数: 11
閲覧数: 5163

Re: たなぼたの南白山は渓&雪渓の耐久コースだった

たんぽぽさん、こんばんは。 「南白山日帰り」ホントにやっちゃったんですね~。すごいね~。    大白川 5:20---地獄谷 6:00 --- 白水湖最上部 7:00 --- 曲り谷出合 8:40 --- 二俣(1,600m地点) 10:50    --- 最終雪渓取付き(1,900m地点)12:00 --- 13:40 南白山 14:20 --- 二俣(1,600m地点) 15:30    --- 曲り谷出合 16:50 --- 白水湖最上部 18:00 ---地獄谷 19:00--- 大白川 19:25 しかしまあ、なんともすごい行動時間ですね。 しばらく進むと、いつもはなんとか渉ってい...
by 山日和
2011年6月14日(火) 23:44
フォーラム: 山道具について
トピック: 山道具考2 スノーシューその2
返信数: 10
閲覧数: 6888

Re: 山道具考2 スノーシューその2

たんぽぽさん、こんばんは。

ところが使っていくうちにこの長いテールがいいんです。
急斜面でスキーのエッジを効かす要領で雪面をとらえるんですよ。
長い分エッジがしっかり効いて安心なんです。
ライトニングアッセントは険しい稜線でも威力を発揮できると思ってます。


さすがたんぽぽさん。短時間でライトニングアッセントの長所を実感されたようですね。
そうなんです。他のモデルやワカンみたいに、雪面にフラットに足を置くだけではないんですね~。
「エッジを効かせられる。」 これが最大の違いでしょう。

                      山日和
by 山日和
2011年6月14日(火) 23:31
フォーラム: 山道具について
トピック: 山道具考2 スノーシューその2
返信数: 10
閲覧数: 6888

Re: 山道具考2 スノーシューその2

とっちゃん、どうもです。 スノーシュー考?、スノーシュー節? 楢山節考みたいやね。(^^) 思い入れが一番深い山道具になりましたか?スノーシューと言えば、山日和さんってイメージが定着しちゃってますね。 雪山はこれ抜きでは考えられません。アイゼンやピッケルはなくとも欠かせない山道具になりました。 昔懐かしい思い出も一緒に読ませてもらいました。ワカンには無いヒールヒッターは、登りを楽にしてくれるって実感もし、嬉しかったね~。 それを言うならヒールリフターでしょ。(^^ゞ カカトを打ってたら痛くてしようがない。 [attachment=0]P1020079_1.jpg[/attachment] そ...
by 山日和
2011年6月14日(火) 23:22
フォーラム: 山道具について
トピック: 山道具考2 スノーシューその2
返信数: 10
閲覧数: 6888

Re: 山道具考2 スノーシューその2

洞吹さん、どうもです。 今でも忘れ得ぬ、昔の話しをしよう。 山日和さんが買ったばかりの黒竜をワシに見せびらかしながら履いて、得意そうに雪の上へ踏み出したあの日、 やがて山腹の斜面にさしかかったら、なんぼ足を前に出してもズルズルと下がってきて、全く進まない…… どころか、一歩進んで二歩下がる始末。 それまでの「どや顔」が一転、情けなそうな顔に変わったので、笑いをこらえるのに必死であった。 ううっ、そんなこと・・・・なんで覚えてるんや・・・・(-_-;) しかし、これはすごい。 ライトニングアッセントは当然すごいが、なんと言ってもこの写真に写ったワシの勇姿がすごい。 見よ、在りし日の洞吹を。 仏...
by 山日和
2011年6月14日(火) 23:19
フォーラム: 山道具について
トピック: 山道具考2 スノーシューその2
返信数: 10
閲覧数: 6888

Re: 山道具考2 スノーシューその2

通さん、こんばんは。 MSR社のLightning Ascentへえらい惚れ込みようですね。 現時点で最強の登山用スノーシューであるのは間違いないですからね。 スノーシューが登場したての頃は僕が山岳会に入っていた頃で、60台の人たちがえらいもんが出たと大騒ぎになって、あちらこちらでパーティーを組んで、公開山行のオンパレードでした。 そのころはまだ山登りという感じではなくて、どちらかというと平坦なコースのハイキングっていう感じだったと思います。 その当時のスノーシューは急斜面で使いものにならなかったんでは? まさかMSRの営業マンじゃないでしょうね。 ずいぶん宣伝させて頂きましたが、一円も懐に...
by 山日和
2011年6月13日(月) 21:46
フォーラム: 山道具について
トピック: 山道具考2 スノーシューその2
返信数: 10
閲覧数: 6888

山道具考2 スノーシューその2

  「やっぱり山ではワカンしかないな。」そう思いながら2005年の末を迎えようとしていた。 そんな時に矢問さんから紹介されたのが、MSR社のLightning Ascent(ライトニングアッセント)というモデルである。 輸入元であるモチヅキのHPを見てもなかなか良さそうだ。第一名前がいい。「稲妻のような登高」とは、履くだけで グイグイ登らせてくれそうなネーミングだ。 従来からあるパイプフレームのそれとは一線を画すスタイリング。ギザギザの刻まれた金属の刃のようなフレームは いかにもグリップしてくれそうである。 早速ヤフーオークションで注文した。まさか「21th century黒竜」の二の舞はない...
by 山日和
2011年6月13日(月) 21:22
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: マイガーデン in御在所山☆2☆
返信数: 13
閲覧数: 4737

Re: マイガーデン in御在所山☆2☆

緑水さん、こんばんは。 御在所山を週一で登ろうと決めた。決めて今回は二度目になるよ、いつまで続けられるか知れないけど いいですね~。週一しか山に行けない者にとってはうらやましい限りです。それも自宅からすぐ。 お天気の予報だったのに、朝から小雨だ山にはパスか。 9時頃雲が明るくなりチョッとお出かけしょう。 山が近いとこれができるんですよね。 時々に道を外しながら、もうソロソロにササユリが咲くんだけどなあ。この中道には三箇所咲くんです。 ササユリは私の家の前の川にもいっぱい咲きますよ。(^^) ちなみに私の市の花がササユリです。 真っ赤な紅ドウダン、見上げれば真っ白なキャンパスに浮び出てるよ。 ...
by 山日和
2011年6月13日(月) 21:09
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 沢【台高】蓮川・野江股谷からナンノ木平
返信数: 10
閲覧数: 4434

Re: 沢【台高】蓮川・野江股谷からナンノ木平

矢問さん、こんばんは。 今回は突如腰痛に襲われて残念でした。 先週末も結局どこも行かずで、沢初めはお預けです。(^^ゞ 癒しの沢にしてはえらい選択ですね~ 私も11年前に洞吹さんと行きましたが、手こずって時間掛った記憶があります。 あの時は時間切れで、二俣から中間尾根を江俣の頭へダイレクトに上がりました。 嫌らしいトラバースや奇妙な造形の滝も記憶にありますが、一番印象的だったのは 下山後に知ったシドニーオリンピックのマラソンでのQちゃんの優勝でした。(^^ゞ 余談ですが、私はいつもスメールのトイレで朝のお勤めを済ませています。 ウォシュレットで快適!!(*^^)v              ...
by 山日和
2011年6月12日(日) 15:20
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】竜ヶ岳(山条~ツボ谷~遠足尾根~竜~太尾~杠葉尾)<公共交通>
返信数: 18
閲覧数: 10240

Re: 【鈴鹿】竜ヶ岳(山条~ツボ谷~遠足尾根~竜~太尾~杠葉尾)<公共交通>

通さん、こんにちは。うっとうしい天気ですねえ。 竜ヶ岳横断の山旅、遠足尾根を東から攻めてみたものの・・・・ 鈴鹿山脈の横断山行は公共交通機関ならではのプランですね。 私も高校時代は合宿で杠葉尾から神崎川~御在所~鎌~湯ノ山というのがありました。 西藤原から藤原~御池~大君ヶ畑ってのもあったなあ。 元へ戻ってこない山行っていうのはいいですね。(^^)   余談だが、宇賀渓では今年あたりから入山料を取るらしい。別に今回の遠足尾根東面からのアプローチがその入山料をケチるつもりでは全く無い。あくまでも公共交通機関でのアプローチが主目的なのだ。しかし、山条あたりまでバスで行って、30分ほど歩いて宇賀渓...