検索結果 241 件

by おど+
2014年6月25日(水) 12:45
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 芦生の森が危ない!
返信数: 10
閲覧数: 3956

Re: 芦生の森が危ない!

矢門さん、こんにちは。 芦生へは先日訪れたばかりです。( http://yama-kioku.blog.so-net.ne.jp/2014-06-07 ) 初めて訪れたので昔のことは分かりませんが、それまで赤テープが時々見られる程度だったのが芦生の「三国峠」が近づいたとたん、 美山トレイルのテープが目に付きだして驚きました。(このテープ自体は初めて目にしました) しかも、そのテープは北西方面をトラバースして続いていたので、そちらへ向かいそうになりましたしね・・・。 小さいですが、このテープですよね https://lh4.googleusercontent.com/-P_u5ABPMQcY/U...
by おど+
2014年6月22日(日) 20:51
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【赤石】 スズラン咲く入笠湿原と入笠山・釜無山・高座岩周遊
返信数: 2
閲覧数: 1001

Re: 【赤石】 スズラン咲く入笠湿原と入笠山・釜無山・高座岩周遊

六右衛門さん、こん**は、はじめまして。 >やぶNETの面々でも「大阿原湿原」や「程久保山」に遊んだ人は多くないと思います。 程久保山はまだしも、入笠山周辺は観光地化しているので、ヤブコギの方には無縁でしょうね。 >下から登るとはさすが健脚者は違いますね〜。僕らは大阿原湿原横の駐車場まで車で登っちゃいました!朝8時までに着かないとゲートが締まって車両は制限されてしまいます。  下から登るのは物好きだけでしょうね・・・。 朝早くなら楽々上の駐車場まで行けますが、登るまでの行程も好きなので、下から登ることにこだわっています。(なのでゴンドラやリフトなども極力利用しません) >登った時は気づかなかっ...
by おど+
2014年6月19日(木) 22:33
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【赤石】 スズラン咲く入笠湿原と入笠山・釜無山・高座岩周遊
返信数: 2
閲覧数: 1001

【赤石】 スズラン咲く入笠湿原と入笠山・釜無山・高座岩周遊

 今回は、長野県の「入笠山(にゅうがさやま)」の入笠湿原(にゅうがさしつげん)へ日本スズランを見に行ってきました。 しかし、それだけではあっという間に終わってしまうので、「入笠山」を経て「大阿原湿原(おおあはらしつげん)」と「釜無山(かまなしやま)」へ登り、大阿原湿原のテイ沢を通って「高座岩(こうざいわ)」と「入笠牧場」を周遊して来ました。 当日は、梅雨の合間の晴れ間となり、花々や新緑の景色を存分に楽しむことが出来ました。 【 日 付 】 2014年06月14日(土) 【 山 域 】 赤石山脈 【メンバー】 1名 【 天 候 】 晴れ時々曇り 【 ルート 】 時刻(差) 標高 距離 場所 05...
by おど+
2014年5月30日(金) 12:50
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【北ア】残雪期に飛越新道から薬師岳日帰り縦走
返信数: 2
閲覧数: 1037

Re: 【北ア】残雪期に飛越新道から薬師岳日帰り縦走

SHIGEKIさん、こん**は。 >黒部五郎もこの感じで歩かれたんですね :shock: 黒部五郎岳の時もほとんど同じですが、天候が悪くなって山頂からわずかに見られた程度でした。 帰路は雪に降られましたしね・・・。 >いらんことかもしれませんが、古い登山地図のコースタイムを往復足し算してみました。 >なんと、17時間35分 ですよ~  それを休憩含めて、13時間日帰りですか~ 17時間半が13時間しか短縮していないのは以外でした。 帰路に速度が落ちたのが問題ですね。 >閉鎖中でもゲートとか閉まってなくて入れるんですか? 5月連休に沢山の山スキーの方が入られるので、ゲートは工事用のゲートが両端に...
by おど+
2014年5月28日(水) 12:37
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【北ア】残雪期に飛越新道から薬師岳日帰り縦走
返信数: 2
閲覧数: 1037

【北ア】残雪期に飛越新道から薬師岳日帰り縦走

 2011年5月、飛越新道で「黒部五郎岳」に日帰り縦走をした時から行きたいと思っていた「薬師岳」に、日帰りで縦走してきました。 荒れた天候の関係で、計画より遅めの時期となってしまいましたが、期待を裏切らぬ大展望が見られ、満足行く山行となりました。 【 日 付 】 2014年05月24日(土) 【 山 域 】 北アルプス 【メンバー】 1名 【 天 候 】 晴れ(薄曇り) 【 ルート 】 時刻(差) 標高 距離 場所 04:30 1453m 0.0Km 飛越トンネル登山口 出発 05:45 (01:15) 1842m 3.3Km 神岡新道分岐 06:20 (00:35) 1996m 5.5Km ...
by おど+
2014年5月26日(月) 22:00
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【身延】 安倍奥 八紘嶺~大谷嶺~山伏~笹山~深沢山縦走
返信数: 2
閲覧数: 1174

Re: 【身延】 安倍奥 八紘嶺~大谷嶺~山伏~笹山~深沢山縦走

宮指路さん、はじめまして。 >八紘嶺はその名を耳にしたことがありますが、意外に平凡なピークですね。 >むしろ大谷嶺の方がしっかりした標識ですね ヤブコギでは、静岡県の山が話題に登るのは稀ですね。 今回登った安倍川沿いの山も良いですし、南アルプス深南部にもよい山が沢山ありますが、玄人向きでは無いのかも知れませんね。 >それにしてもすごく長い行程で、長いレポになり相当大変だな~と思いました。 >しかし富士山や南アルプスの展望も良く、時々花も愛でることができて長い道のりながら飽きない山行でしたね。 長い時間や道のりでも、何がしか見どころや楽しみがあるので飽きませんね。 今回の様に後半にドキドキするよ...
by おど+
2014年5月21日(水) 19:55
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【身延】 安倍奥 八紘嶺~大谷嶺~山伏~笹山~深沢山縦走
返信数: 2
閲覧数: 1174

【身延】 安倍奥 八紘嶺~大谷嶺~山伏~笹山~深沢山縦走

 今回は、安倍奥で登り残していた「八紘嶺(はっこうれい)」から「大谷嶺(おおやれい)」と「山伏(やんぶし)」、それに「笹山」と「深沢山(ふかざわやま)」を周回縦走して来ました。 目的は久しぶりに「富士山」を間近に見たかった事ですが、その望みも叶い各ピークからは雪を残す富士山を望むことが出来ました。 【 日 付 】 2014年05月17日(土) 【 山 域 】 身延山地 【メンバー】 1名 【 天 候 】 晴れ、午後時々曇り(風強い) 【 ルート 】 時刻(差) 標高 距離 場所 06:00 912m 0.0Km 梅ヶ島 八紘嶺登山口 出発 07:10 (01:10) 1600m 2.0Km 富...
by おど+
2014年5月11日(日) 19:51
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】 国見岳 ピンクに染まるアカヤシオとブルーに彩るハルリンドウ
返信数: 2
閲覧数: 1106

Re: 【鈴鹿】 国見岳 ピンクに染まるアカヤシオとブルーに彩るハルリンドウ

通風山さん、こん**は。

今年は寒い冬から一気に暖かくなって、花の勢いも良いようですね。
アカヤシオは、数年おきに当たりと外れが繰り返されるようなので、今年は当たり年なのでしょうか?
連休最終日で、午後は人が多くなると敬遠して午前中で下山しましたが、皆さん休み疲れで思ったよりは混雑しなかったかも知れませんね。
菰野富士は地図にも載っていないので、一般には鈴鹿の山としての知名度は皆無ですが、鈴鹿中部の展望台といった趣で良かったです。

オフ会は、行けるか分かりませんが、事前予定が入っていなければ、顔を出させてもらうかも知れませんので、そのときはよろしくお願いします。

おど+
by おど+
2014年5月07日(水) 21:00
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】 初夏の陽気の中 新緑の大台ヶ原へ
返信数: 4
閲覧数: 1495

Re: 【台高】 初夏の陽気の中 新緑の大台ヶ原へ

kitayama-walkさん、こん**は。 >台高南部というと池木屋山以南になるのですが、池木屋山以北(昨年のGWには明神岳→池木屋山までbiwacoさんとテント泊)とは >様相が全く違い、「およそ登山道とは言えない悪路が続き、しかも大きくはないものの50m前後のアップダウンの連続で肉体的にも精 >的にも疲弊させられる」と聞いていました。 歩いた限りは悪路とは言えませんね。 また上下動の連続は疲れないと言うと嘘になりますが、変化があって面白かったです。 >5/3の2日目にしてようやく振子辻までやってきました。登山地図(昭文社)の振子辻は位置が間違っています。実際にはP1123の東 >側になり...
by おど+
2014年5月07日(水) 20:40
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】 国見岳 ピンクに染まるアカヤシオとブルーに彩るハルリンドウ
返信数: 2
閲覧数: 1106

【鈴鹿】 国見岳 ピンクに染まるアカヤシオとブルーに彩るハルリンドウ

 今回は、鈴鹿の「国見岳」にアカヤシオを見に行きました。 今年はツツジなど花の当たり年のようで、期待通り満開のアカヤシオが見られ、国見岳をピンクに染める景色が見られました。 また、国見尾根にも見たいと思っていたハルリンドウの群生が綺麗に咲いていて、大満足の登山となりました。 【 日 付 】 2014年05月06日(火) 【 山 域 】 鈴鹿山脈 【メンバー】 1名 【 天 候 】 晴れ時々曇り(風強い) 【 ルート 】 時刻(差) 標高 距離 場所 05:30 310m 0.0Km 鳥居道駐車場 出発 05:32 (00:02) 287m 0.2Km 希望荘 05:42 (00:10) 355...
by おど+
2014年5月06日(火) 19:33
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】 初夏の陽気の中 新緑の大台ヶ原へ
返信数: 4
閲覧数: 1495

Re: 【台高】 初夏の陽気の中 新緑の大台ヶ原へ

biwacoさん、こん**は。 >biwa爺たち(2名)は2日からテント1泊で山ノ神ノ頭からのプチ縦走でした。 同じ日に入山ですね。 台高山脈の縦走も行ってみたい所ですが、ますます山深くなるのでどうしたものか・・・。 >コースタイムみると振子辻~大台辻が2時間半! ワタクシはランチタイムを抜いてもその倍はかかってます。(>_<) テント泊とでは、ザックの重さが全然違いますね。 こちらは単独の軽量登山で、何かあったら即アウトですよ。 >三津河落山は「さんづこおちやま」ですか(@_@;) とても読めないですね。となりの「如来月」は何て読むのでしょう? 如来月は読み方分かりませんね。 多分普通に「に...
by おど+
2014年5月04日(日) 17:27
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】 初夏の陽気の中 新緑の大台ヶ原へ
返信数: 4
閲覧数: 1495

【台高】 初夏の陽気の中 新緑の大台ヶ原へ

 今回は、大台ケ原へ登ってきました。 筏場(いかだば)から出発し、釜之谷吊橋からは北谷に入って振子辻まで登り、そこからは台高縦走路を巡って「御座グラ」「添谷山(そえたにやま)」と歩き、大台辻に合流後は「三津河落山(さんづこおちやま)」を経て大台ケ原を散策しました。 この日も天候に恵まれ、初夏の陽気で気持ちよく新緑の山々を歩き、各山頂からは素晴らしい景色を見ることが出来ました。 【 日 付 】 2014年05月02日(金) 【 山 域 】 台高山脈 【メンバー】 1名 【 天 候 】 終日晴れ 【 ルート 】 時刻(差) 標高 距離 場所 06:10 470m 0.0Km 空谷駐車場 出発 06...
by おど+
2014年5月01日(木) 11:18
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【白山前衛】 残雪期末期 白山展望の鳴谷山へ
返信数: 2
閲覧数: 1017

Re: 【白山前衛】 残雪期末期 白山展望の鳴谷山へ

越前さん、こん**は、はじめまして。 >珍しいハンドル名だと思うのですが、このお名前には(私のような安直なモノとは違って)どのような意味合いが込められているのでしょうか? ハンドル名ですが、もともとは「おど」なのですが、ユーザー登録時に3文字以上となっていたので、追加と言う意味と向上と言う意味を込めてプラス(+)を付けました。 :lol: >そして鳴谷山の名誉(?)の為にあえて言わせていただきますと、登山道を歩いていただければ花の名山でもあります。 当初は、5月中旬以降に水芭蕉を見に行こうかとも思っていましたが、白山展望を優先したので雪が多く残るこの時期にしました。 >百四丈滝はつい先日私も行...
by おど+
2014年4月28日(月) 19:32
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【白山前衛】 残雪期末期 白山展望の鳴谷山へ
返信数: 2
閲覧数: 1017

【白山前衛】 残雪期末期 白山展望の鳴谷山へ

 ここ数回の登山は、やぶこぎネットに掲載する程の山ではありませんでした。 しかし、今回”やぶこぎ”の名に恥じない山だったこともあり、久しぶりに掲載することにします。 霊峰白山の西にある「鳴谷山(なるたにやま)」に「青柳山」と「砂御前山」を経由してピストンで登ってきました。 途中までは久しぶりとなる手強い薮漕ぎとなり、予定時間を大幅にオーバーしました。 しかし、苦労して辿り着いた「鳴谷山」から、真っ白な白山の端正な姿が隅々まで見渡せました。 【 日 付 】 2014年04月26日(土) 【 山 域 】 白山 【メンバー】 2名 【 天 候 】 晴れ(霞あり) 【 ルート 】 時刻(差) 標高 距...
by おど+
2014年4月08日(火) 21:16
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【南伊勢】姫越山・座佐の高-潮騒を聞きながら陽だまりハイク
返信数: 8
閲覧数: 2441

Re: 【南伊勢】姫越山・座佐の高-潮騒を聞きながら陽だまりハイク

kitayama-walkさん、こん**は。

姫越山から座佐の高の周回コース、自分が1年前に巡ったコースと一緒です。 そのときは、12月の寒い時期でしたが、この時期は暖かそうですね。

しかし、どの写真もその時の風景を思いだします。(と言うか、同じようなアングルで写真撮ってますね :lol:

その一年後となる去年末には、東からの周回コースで座佐浜を巡りましたが、こちらも断崖ありで面白かったですよ。
http://yama-kioku.blog.so-net.ne.jp/2013-12-14

おど+
by おど+
2014年4月01日(火) 12:51
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】 人の少ない道を辿って花の霊仙山へ
返信数: 5
閲覧数: 2224

Re: 【鈴鹿】 人の少ない道を辿って花の霊仙山へ

通風山さん、こん**は。

>権現谷は鈴鹿の秘境だと思っています。
まさに秘境ですね。 両側は断崖絶壁ですし、石灰岩の廊下も素晴らしいです。

>特に大岩の基底部から水が噴き出しているところなど、不思議な谷です。
大岩の水は誰か調査してもらえませんかね。(笑)

>行者谷の出合はかつては木材の搬出基地になっていて、ワイヤーなど多く残置されていますね。
行者谷出合の、左側にワイヤーがあったので、初めはそこから登るのかとおもって驚愕しました。(苦笑) 上から滑車で吊り下げた跡でしたか。

>紅葉の季節などこの場所はいいところですよ。僕のおすすめの場所です。
秋にまた行ってみたいですね。

おど+
by おど+
2014年4月01日(火) 12:47
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】 人の少ない道を辿って花の霊仙山へ
返信数: 5
閲覧数: 2224

Re: 【鈴鹿】 人の少ない道を辿って花の霊仙山へ

Kasayaさん、こん**は。 >アッいつの間にか曜日が訂正されている(^_^;) 日付は記入した日になってしまっていますね・・・。(後で直しておきます) >私もこの日は霊仙に行ってました。南西尾根からの周回のノーマルコースです。 この時期行く所がかぶりやすいのかも知れませんが、偶然ですね。 今畑からは以前下山に使っているので、今回は別のところからにしました。 霊仙も、北西側はまだ歩いていない領域ですが、それ以外は縦横に歩いた気がします。(谷を除く) >一輪ということはなくもっと咲いていましたが、それでもかなり少ないようです。毎年来ている感じの人が >少なくなったーと嘆いていました。今年だけな...
by おど+
2014年3月30日(日) 17:24
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】 人の少ない道を辿って花の霊仙山へ
返信数: 5
閲覧数: 2224

【鈴鹿】 人の少ない道を辿って花の霊仙山へ

【 日 付 】 2014年3月29日(土) 【 山 域 】 鈴鹿 【メンバー】 1名 【 天 候 】 曇り時々晴れ 【 ルート 】 時刻(差) 標高 距離 場所 06:05 229m 0.0Km 河内駐車地 出発 06:35 (00:30) 340m 2.0Km 支谷(行者の谷)入口 08:00 (01:25) 972m 4.7Km 林業作業小屋(途中道迷い35分) 08:35 (00:35) 707m 6.6Km 今畑道出合(笹峠付近) 09:05 (00:30) 1017m 7.5Km 近江展望台 09:35 (00:30) 1098m 9.0Km 霊仙山(最高点) 09:50 (00:1...
by おど+
2014年3月27日(木) 12:33
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【両白】 2014年石徹白 野伏ヶ岳~薙刀山周回登山
返信数: 2
閲覧数: 1042

Re: 【両白】 2014年石徹白 野伏ヶ岳~薙刀山周回登山

Kasayaさん、こん**は。 投稿後に同じコースでアップされていたのを見てビックリでした。 :lol: >天気を考えるなら日曜日のほうが良かったでしょうね。私たちも最初はガスガスでしたから。 前日の予定を一日ずらしましたが、矢張り朝方は曇り気味でしたか。 しかし、午後に入って晴れ間が覗き展望も見られたようですね。 >私たちは高校生70人にびっくりしましたが、ここはホント人気があるんですね。 高校生で無くても、70人の団体では驚きですね。 去年燕に登った時は、遠足なのか沢山の子供が登っていましたが、まさかこんなマイナー?な所で・・・。 >私たちは道迷いでスキーグループに遅れをとりましたが、登り...
by おど+
2014年3月26日(水) 19:40
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【両白】 2014年石徹白 野伏ヶ岳~薙刀山周回登山
返信数: 2
閲覧数: 1042

【両白】 2014年石徹白 野伏ヶ岳~薙刀山周回登山

 今回は、3年前にも歩いたことのある「野伏ヶ岳(のぶせがたけ)」から「薙刀山(なぎなたやま)」を同行者と周回で縦走してきました。 3年前に登った時は、天気がパッとしませんでしたが、この日は朝から良い天気となり、間近に白山なども見られ、前回(鉢盛山)に続き残雪期の山を楽しむことが出来ました。 【 日 付 】 2014年3月23日(日) 【 山 域 】 両白山地 【メンバー】 3名 (内1名は山スキー) 【 天 候 】 快晴のち晴れ 【 ルート 】 時刻(差) 標高 距離 場所 06:25 718m 0.0Km 白山中居神社 出発 07:00 (00:35) 870m 1.7Km ワカン装着点 0...