検索結果 553 件

by skywalk
2024年11月30日(土) 15:47
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】雲母峰から鎌ヶ岳へ錦繍の縦走路を行く
返信数: 4
閲覧数: 926

Re: 【鈴鹿】雲母峰から鎌ヶ岳へ錦繍の縦走路を行く

宮指路さん、こんにちは。 秋はこのコース定番ですね。 鈴鹿でも終盤コースになりますが、結局ここが一番綺麗でした。 ウソ谷の取り付きは急ですね。一度登ろうとして諦めました。 もう少し楽な取り付きはないかと思いますが、テープが付いているところをみるとあそこしかないのかもしれませんね。 よく使う右手の尾根私がはかなり上まで植林がらないと自然林が出て来ません。 ・504mの尾根ですかね。左岸尾根も尾根筋に出るところは500m付近と書きましたが、よく見るとコンター570mですからウソ谷の取りつきからはかなりゴリゴリ登ったことになります。 紅葉も綺麗ですね やはり赤い木の方が綺麗ですから見つけ次第シャッタ...
by skywalk
2024年11月29日(金) 16:43
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】雲母峰から鎌ヶ岳へ錦繍の縦走路を行く
返信数: 4
閲覧数: 926

Re: 【鈴鹿】雲母峰から鎌ヶ岳へ錦繍の縦走路を行く

グーさん、こんにちは。 冒頭の写真は今年の霧氷ですか。こういう写真撮ろうと思うと朝早く出かけないとダメでしょうね。私は根性がないのでお昼ごろまで霧氷が残る季節まで自然任せです。 skywalkさん、こんばんは。 沢が終わって、スキーまで出番はないものと思っていましたが・・・・ 紅葉シーズンは9月末の高山帯から始めて毎週標高を下げながら出かけています。行先も行く順番も、ほぼ決まっていてマンネリなのであまり投稿しませんが、一人楽しんでいます。 ヤブメンの本領発揮です。良い子は真似をしないでしょう。 ウソ谷の左岸尾根は紅葉も素晴らしくていいところですが、取り付きが悪いので真似をする人はあまりいないで...
by skywalk
2024年11月27日(水) 11:34
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】西岨~オッパイ山~不動尊 起死回生の一手
返信数: 8
閲覧数: 1760

Re: 【鈴鹿】西岨~オッパイ山~不動尊 起死回生の一手

宮指路さん、こんにちは。 相変わらず危うい登山をして見えますね。気を付けてください。 最近、鈴鹿300座なるものがあると知って、今までの記録を辿ったっらもう130座くらいは登っていた。 300座もあるのですか。ヤブ山を300も登るなんてすごい強者もいたもんだ。宮指路さんの130座だけでもすごいですが。 果たして、これは呪いのキノコなのか幸運を呼ぶものかは分からない。 釘を打ち付ける呪いの人形のように見えます。 さて、ここら一旦、尾根を下るが最低鞍部あたりから右手の沢に下りて、法印のコバや出来たら 定穴というのも覗いてみたかったが、下りられそうな斜面も下りてみないと先が分からないので一旦諦めて、...
by skywalk
2024年11月26日(火) 17:50
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】釈迦ヶ岳から三池岳へ
返信数: 7
閲覧数: 1943

Re: 【鈴鹿】釈迦ヶ岳から三池岳へ

tsuboさん、こんにちは。 三池岳は11月9日に登りました。私は紅葉狩一本なので中峠から登って釈迦ヶ岳には登りませんでした。岩が峰の紅葉は、まだ残っていましたか。 阿下喜温泉でゆったりですか。いいですね。地元原住民のわたしは1,2度しかいったことないけど、清潔でいい温泉ですよね。 清潔すぎてちょっと塩素臭かったけど。 よっぽど私たち美女二人と一緒にいたいらしいわしたかさんは、藤原簡易パーキングで車中泊することにした。 わしたかさんならずともその気持ちわかりますよ。 自家用も含めて一升瓶1本と四合瓶2本をかごに入れると、satoさんがあきれている。 それから半額になっていた駅弁やら明日の朝食、...
by skywalk
2024年11月26日(火) 16:21
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】雲母峰から鎌ヶ岳へ錦繍の縦走路を行く
返信数: 4
閲覧数: 926

【鈴鹿】雲母峰から鎌ヶ岳へ錦繍の縦走路を行く

今年はいつまでたっても気温が下がらず鈴鹿の紅葉は、11月中旬になってもまだ行けそうだ。 11月17日(日)雲母峰に登って鎌ヶ岳まで縦走路を歩いて錦繍の秋を味わってきました。 朝8時40分、サザンカの花が満開の宮妻キャンプ場を出発。 林道を数十m戻ったところからウソ谷に入った。 谷を少し進んだところに赤テープがあるので左岸に渡って植林の急斜面に取り付いた。踏み跡はなくズルズルの急斜面を適当に登っていく。 500m付近でウソ谷右股の左岸尾根に出たようだ。植林も終わって落葉樹の森が山頂まで続く。炭焼の伐採でできた二次林かもしれないが、里に近い山でこれだけの広葉樹林を見られるところは鈴鹿では珍しい。 ...
by skywalk
2024年9月20日(金) 20:38
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【三峰山地】ワサビ谷を遊び尽くす
返信数: 4
閲覧数: 4356

Re: 【三峰山地】ワサビ谷を遊び尽くす

シュークリームさん、こんにちは。 ワサビ谷はシューさんお勧めの谷で私も行ってみたいと思っていたのですが、未だに行けていません。14日の土曜日は天気も良かったので行こうかと思いましたが、結局手近な三池岳の天狗谷にしました。この選択は大外れというか献血大パーティーで熱血大歓迎を受けてしまいました。平地では暫く雨も降らなかったし油断していましたが、現地ではぬれ落ち葉がいっぱいで少なくとも5匹以上に食われました。引っ剥がした数は両手に余るほどです。こんなことなら時間が掛ってもワサビ谷に行っておけばよかった。 標高700mの登山口から標高1200mの八丁平までの標高差約500mの間に濃密に滝が配置されて...
by skywalk
2024年9月02日(月) 20:30
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【御嶽】静寂の開田道からコマクサ溢れる継子岳へ
返信数: 4
閲覧数: 7986

Re: 【御嶽】静寂の開田道からコマクサ溢れる継子岳へ

おど+さん、こんばんは。 1週間とは言えこの時期はずいぶんと状況が変わりますね。 自分が登ったときはコマクサもずいぶん萎んで元気がありませんでした…。 あれ、そうですか。温暖化で開花が早くなっているせいでしょうか。でも見れて良かったですね。 ちなみに登山道は開田高原からのコースではなく日和田のスキー場跡からですが、利用する人もなく途中でライチョウにも逢えたのでラッキーでした。 日和田から登ったことはありませんが、距離は結構あるしコースの緩急がかなりありそうです。最後の北斜面の登りはきつそうに見えます。若い人なら日帰りで行けるでしょうが、年金老人には荷が重そうです。元気な脚力が羨ましい。 雷鳥に...
by skywalk
2024年9月01日(日) 15:33
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【中央アルプス】大展望の空木岳から花溢れる檜尾岳へ
返信数: 4
閲覧数: 7241

Re: 【中央アルプス】大展望の空木岳から花溢れる檜尾岳へ

biwacoさん、こんにちは。 skywalkさん、すっかりご無沙汰してます。 というより、このヤブ板も覗くのは1ヶ月ぶりで、みなさんの夏山レポを楽しませてもらいました。 中でもこの空木岳~檜尾尾根の周回と、tsuboさんの白山釈迦岳レポは私にとって思い入れの強い山でした。 中央アルプスは今まで木曽側の木曾駒スキー場から登るのを常としていましたが、テント担いで登るのもつらくなってきたし 昨年今回と同じコースを登ったら割合楽に登れたのでこれからはこちらをメインに登って行こうと思いました。 白山釈迦岳は登ったことがないのですが、何とか楽に登れる方法はないかと知恵を絞ってみようと思います。 このルー...
by skywalk
2024年9月01日(日) 11:52
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【白山】白山再び~釈迦新道を登る~
返信数: 6
閲覧数: 8350

Re: 【白山】白山再び~釈迦新道を登る~

tsuboさん、こんにちは。 白山に続けて二度登ったというから何とお好きなと思っていたのですが、ビワ爺がレスを寄せていたので改めてレポを読ませてもらうと一回目は天候や体調を考えて引き返したのですね。でも、すぐに再挑戦するところがすごいです。 だが、長年通行止めだった釈迦新道が去年から通れるようになった。北縦走路を歩き終えて、来年は釈迦新道を歩きたいと思った。 釈迦新道は調べたことはあるのですが、通行止めになっていたのでそのまま行かずじまいです。 釈迦新道は6月末のオオサクラソウの咲くころが人気だ。 へぇ~そうなんですか。私は大きくて鮮やかな花が好きだから見てみたいな。 市ノ瀬から越前禅定道を登...
by skywalk
2024年8月29日(木) 11:58
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【白山】平瀬道から南竜を経て御前峰へ
返信数: 2
閲覧数: 4189

Re: 【白山】平瀬道から南竜を経て御前峰へ

tsuboさん、こんにちは。台風は大丈夫ですか。農作物も被害を受けそうだし大変ですね。 昨日、白山の平瀬道の標高2200mあたりを下山中の64歳の男性が滑落して亡くなられたとのニュースを知って、改めてこちらのレポを読み返しました。 私は去年satoさんと平瀬道を登り、北縦走路を下山したばかりです。以前にも2回平瀬道を往復したことがあります。滑落するようなところはあったっけかな?と思いましたが、ヤマレコを見たら、「最初の地獄谷へ稜線の登山道が崩落気味に落ち込んでる所で、滑落事故に遭遇しました。」というレコがありました。 平瀬道はあまり危なそうなところは無そうですが、そういうところで事故は起こった...
by skywalk
2024年8月24日(土) 14:44
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【白山】平瀬道から南竜を経て御前峰へ
返信数: 2
閲覧数: 4189

【白山】平瀬道から南竜を経て御前峰へ

【 日 付 】2024年8月11日~12日 【 山 域 】 白山 【メンバー】単独 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】大白水登山口>平瀬道>大倉山>展望歩道分岐>南竜キャンプ場>テント泊   2日目 エコーライン>室堂>お池巡り>御前峰>室堂>平瀬道>登山口 夏山シリーズの第3弾は、やはり定番の白山です。 今回は岐阜県側の平瀬道から登って南竜ヶ馬場でテン泊し翌日御前峰に登る予定です。 8月10日(木)午後から自宅を出発し荘川村の公共トイレ前に駐車して車中泊としました。荘川インター前の道の駅でも良さそうなものですが、あそこは便利すぎて夜間も車の出入りが多そうです。 翌朝、大白水の登山口に着くと一...
by skywalk
2024年8月22日(木) 21:41
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【中央アルプス】大展望の空木岳から花溢れる檜尾岳へ
返信数: 4
閲覧数: 7241

Re: 【中央アルプス】大展望の空木岳から花溢れる檜尾岳へ

わりばしさん、こんばんは。 この尾根下ったことあるんですが、何も覚えていない。 学生時代だからなあ~ 私も木曾駒に登る時は木曽側のルートばかりでしたから池山尾根はあまり使ったことがありません。しかし擂鉢窪避難小屋が使えなくなって空木岳に登りにくくなったし今回の周回路は日程配分も適当で今の私でも何とかいけるのでお気に入りです。 池山尾根の大地獄は鉄階段だらけですが、昔は今ほど階段が付いていなかったかもしれませんね。 この時期、地元の中学の教育登山で山小屋も満杯になりますから、いいところ見つけましたね。 聖職の碑みたいなことを今もやっているんですね。この避難小屋は幽霊話とかトイレが匂うとか悪い噂が...
by skywalk
2024年8月16日(金) 21:54
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【御嶽】静寂の開田道からコマクサ溢れる継子岳へ
返信数: 4
閲覧数: 7986

Re: 【御嶽】静寂の開田道からコマクサ溢れる継子岳へ

satoさん、こんばんは。返信ありがとうございます。 近夏は本当に暑いですね。津や鈴鹿は海風が入るのでクーラーなしでも何とか凌げたのですが、今年は風が出ても熱風が吹き付けてくるので耐えがたいものがあります。それでも昼間は扇風機と冷水シャワーだけで頑張っています。夜も熱帯夜でさすがに寝付けないのでクーラーを入れますが、タイマーが切れると明け方近くには勝手に目が覚めます。 あまりの暑さに山へ行く元気も萎えてしまいます。 大滝口、黒沢口、小坂口から、それぞれ何度か訪れていますが、開田口からはいつかいつかと思って数十年。 今年もコマクサの時期に歩きたいなぁと思ったのですが、タイミングを逃してしまいまし...
by skywalk
2024年8月14日(水) 17:32
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【中央アルプス】大展望の空木岳から花溢れる檜尾岳へ
返信数: 4
閲覧数: 7241

【中央アルプス】大展望の空木岳から花溢れる檜尾岳へ

【 日 付 】2024年8月2日~3日 【 山 域 】 中央アルプス 【メンバー】単独 【 天 候 】快晴 【 ルート 】駒ケ根スキー場>池山尾根>空木平避難小屋>小屋泊まり      >空木岳>檜尾岳>桧尾根>桧尾登山口>駒ケ根スキー場 夏山登山第2弾は昨年と同じ空木岳、檜尾岳縦走にしました。交通アクセスの便利さ避難小屋を利用しての時間配分が適当でとても気にいっています。私の登山行動は毎年一定しているリピーターですから同じ山に登ることは一向気になりません。 8月1日の午後から出発して中津川で車中泊するのも昨年と同じ。夜明け前に起きて中央道に乗れば平日でも深夜割引を受けられました。朝5時過ぎに...
by skywalk
2024年8月08日(木) 16:09
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【御嶽】静寂の開田道からコマクサ溢れる継子岳へ
返信数: 4
閲覧数: 7986

【御嶽】静寂の開田道からコマクサ溢れる継子岳へ

【 日 付 】2024年7月26日、27日 【 山 域 】 御嶽 【メンバー】単独 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】開田登山口>開田道7合目>開田頂上(三ノ池)>継子岳Ⅱ峰>継子岳>五ノ池>賽の河原トラバース道>三ノ池避難小屋宿泊>賽の河原小屋>摩利支天乗越し>摩利支天山>三ノ池>開田道>開田口 7月18日に梅雨が明けて最初の週末は蜂刺されのアクシデントで流れてしまいました。次週は天候も良さそうですが、体調はイマイチです。しかし、そんなことを言っていたら短い夏は終わってしまいます。 7月26日から一泊で御岳継子岳に登ることにしました。 前日の夜は木曽の大桑村スポーツ公園で車中泊して翌朝に開田...
by skywalk
2024年8月08日(木) 13:59
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 蜂刺されヤバイヨ、ヤバイヨ!
返信数: 0
閲覧数: 6675

蜂刺されヤバイヨ、ヤバイヨ!

7月18日庭で枝の剪定をしていたらアシナガバチに刺されました。顎を刺されて思わず手で蜂を払おうとしたら手も刺されてしまいました。 顎の方は刺された場所が分かったのでポイズンリムーバで吸い取ってみましたが、手の甲ははっきりしなかったので何の処置もせず放っておきました。翌朝目を覚ますと顎も手の甲もパンパンに腫れ上がっていたので皮膚科のある医院で診てもらいました。 20年ほど前にスズメバチの大群に襲われて全身蕁麻疹が出たことがありますが、それ以後山で刺されたことはないし家で刺されたかどうかは覚えていません。20年前の蜂毒の抗体が残っていたとは思えませんが、蜂毒に対する過敏な体質になっていたようです。...
by skywalk
2024年8月05日(月) 11:47
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【南伊勢】神宮の裏鬼門 龍仙山と五ヶ所浅間山
返信数: 2
閲覧数: 6255

Re: 【南伊勢】神宮の裏鬼門 龍仙山と五ヶ所浅間山

わりばしさん、暑中お見舞い申し上げます。 などと挨拶すると余計に暑苦しいですね。今日も30℃近い熱帯夜の朝から始まり酷暑となりそうです。 お近くの峠巡りもいいですが、熱中症には十分気を付けてください。と言うか、もう限界なので暫く夏休みを取っていただく方が良いかと思います。 今回も詳細で難解なレポをあげていただきましたがだきましたが、宗教には興味がなく基礎的知識もない私には理解不能なことばかりです。 伊勢神宮の裏鬼門って何?調べてみました。 風水で北東の方角は鬼門で災害や疫病を引き寄せる不運の方角で反対側の南西方面も不運をもたらす鬼が最後に出ていく方角で忌み嫌われるらしい。じゃあ鬼って何?桃太郎...
by skywalk
2024年8月04日(日) 12:00
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】定番の元越谷で納涼遡行
返信数: 2
閲覧数: 5745

Re: 【鈴鹿】定番の元越谷で納涼遡行

わりばしさん、こんにちは。 崖になっている所が核心部ですね。 私は堰堤のザレを右岸から巻きましたが ここは年々悪くなってますね。 5月の連休に行きましたが、人に合わなかったです。 固定ロープが無かったら崖を降りるのは難しいです。有名沢なのでロープ類もメンテナンスされていますけど自前ロープも用意して行った方が良さそうです。 右岸からも巻けるって聞いたことありますけど私には行けそうに思えませんでした。 5月だと沢も本格シーズンじゃないから人もいないかもです。 昔、落口方面にロープが設置されていましたね。 何度か使った覚えが・・ 命預けなきゃいけない場所ですから、さすがにここのロープまで保証はできな...
by skywalk
2024年7月28日(日) 15:29
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】定番の元越谷で納涼遡行
返信数: 2
閲覧数: 5745

【鈴鹿】定番の元越谷で納涼遡行

【 日 付 】2024年7月23日(火) 【 山 域 】 鈴鹿 【メンバー】単独 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】元越谷林道>工事道路入渓点>元越大滝>県境稜線>水沢峠>峠道>林道終点>元越谷林道>国道駐車地 梅雨も明けたので夏山登山に専念したいところですが、天候はまだ不安定ですっきりしません。体調も冷たいビールの飲みすぎのせいか下痢ばかりしていて夏山に必要なスタミナを筋肉中に蓄積するカーボローディングができません。 何もしないでいると体力が衰えるばかりなので平日に沢のバイトに出かけました。 今年の沢シリーズも第5弾となりました。行き先は鈴鹿の定番沢元越谷です。 7月23日(火)朝7時48分...
by skywalk
2024年7月13日(土) 16:34
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】梅雨の晴れ間に池ヶ谷から入道ヶ岳へ
返信数: 2
閲覧数: 5079

Re: 【鈴鹿】梅雨の晴れ間に池ヶ谷から入道ヶ岳へ

山日和さん、こんにちは。返信ありがとうございます。 池ヶ谷は私も大好きな谷です。去年久し振りに歩きましたが、5回目だったかな。 池ヶ谷はコンパクトにギュッと詰まった谷で時間もあまりかからず下山も簡単で手っ取り早く楽しめるのが売りです。遠くから来たってサッと登ってすぐに降りてこられるので便利だと思います。殆んど登れる滝ばかりですから沢登も存分に楽しめますよね。 この谷はヒルの巣窟ですよね。翌日の大岩谷はあまりいませんでしたよ。 私は毎日ホリデー族ですから雨が降った後3日程度空けてから出かけるようにしています。地面が乾いていればヒルもそんなにでません。ヒマな年金老人ならではの話ですが。 左側にも水...