検索結果 249 件
- 2025年1月10日(金) 19:35
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 多気 】女鬼峠 熊野古道 伊勢路
- 返信数: 2
- 閲覧数: 262
Re: 【 多気 】女鬼峠 熊野古道 伊勢路
シュークリームさん、こんばんわ。 女鬼峠、シュークリームさんも3年半前に歩いていたのですね。 まだ新しい記憶なので私のレポ内容もよく分かったかと思われます。 今までに歩いたところは、馬越峠、八鬼山峠、ツヅラト峠、始神峠、今回の女鬼峠です。 八鬼山峠はロングコースで標高差もありました、歩いたのは曇天の天気だったので好天時に再訪するつもりです。 伊勢路は伊勢から熊野を目指す道なので周回コースはなく、紀勢本線のJRをうまく使うのに頭を使います。 電車は本数が少ないので時には登山口から走るように歩くこともありました。 これから先も空き時間などをうまく使って、いつになるか分かりませんが熊野本宮大社まで軌...
- 2025年1月09日(木) 16:54
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【比良/小椋栖山】干支の山手前で”逃げ恥”の初登山
- 返信数: 6
- 閲覧数: 424
Re: 【比良/小椋栖山】干支の山手前で”逃げ恥”の初登山
びわ爺さん、こんにちわ。 雪山行かれたのですね、私はほとんど深い雪山は行っていなくて、せいぜい三峰山と高見山の霧氷を見に行く程度です。 今年はへび年、干支の山は三重にもあります。 「大蛇峰 687m」、R42熊野街道を南下、熊野宮川と里川に挟まれた尾根の最高峰です。 山頂の展望も良いのですが、途中の烏帽子岳からの海を望む展望が素晴らしいです。 ソロだと歩くルートなど、その時の状況や気分で自由に変更できますがラッセルなど体力消耗激しい時は悩みますね。 足跡もすぐに雪で消えるようなら無理はしない方がいいかと思います。 びわ爺さんの添付した写真でどう見ても縦の写真が横向いているのが気になりますが、 ...
- 2025年1月09日(木) 16:26
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 多気 】女鬼峠 熊野古道 伊勢路
- 返信数: 2
- 閲覧数: 262
【 多気 】女鬼峠 熊野古道 伊勢路
【 日 付 】2025年1月7日(火) 【 山 域 】 多気町 【メンバー】k子 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】10:00 女鬼峠北登り口(駐車地)ー10:30 女鬼峠ー11:00 南の登り口(相鹿瀬)ピストンー 12:00 駐車地 午後から孫たちの子守りを頼まれたので午前中だけの空き時間。 やはりこの時期は気候温暖な南伊勢方面に足が向いてしまう、 熊野古道は世界遺産20周年で色々とイベントなどが企画されていて、昨年から少しづつ熊野古道伊勢路を歩き始めている。 2025年新年早々、まずは伊勢路のスタート地点から最初の峠道を歩くことにした。 女鬼峠1s.jpg 「女鬼峠」についてガイドブック...
- 2024年12月31日(火) 23:12
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【大台】北山索道 古和谷駅舎跡
- 返信数: 6
- 閲覧数: 1569
Re: 【大台】北山索道 古和谷駅舎跡
むらまささん、こんばんわ。
面白そうで興味津々の記事です。
この前のヤブオフ会で少しお話ししましたが、次回の探索の折には私も同行させてください。
古道センターでもらった地図は誰でもいただけるのでしょうか?
地蔵峠から尾鷲道でマブシ嶺ピストンは数回歩いています、ここはクマの領域のような場所ですね。
尾鷲道と奥坊主で数回クマに遭遇しています、尾鷲のクマは冬眠しないとか、冬も油断できません。
尾鷲や熊野は森林鉄道や土倉街道など面白い所がたくさんあるので楽しみです。
seiichi
面白そうで興味津々の記事です。
この前のヤブオフ会で少しお話ししましたが、次回の探索の折には私も同行させてください。
古道センターでもらった地図は誰でもいただけるのでしょうか?
地蔵峠から尾鷲道でマブシ嶺ピストンは数回歩いています、ここはクマの領域のような場所ですね。
尾鷲道と奥坊主で数回クマに遭遇しています、尾鷲のクマは冬眠しないとか、冬も油断できません。
尾鷲や熊野は森林鉄道や土倉街道など面白い所がたくさんあるので楽しみです。
seiichi
- 2024年12月31日(火) 22:50
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【湖南】山納めとリハビリ第一弾の三上山
- 返信数: 18
- 閲覧数: 2444
Re: 【湖南】山納めとリハビリ第一弾の三上山
山日和さん、こんばんわ。 あと1時間半で2024年も終わろうとしている時間に返信しています。 テレビもいつもの年末番組ばかりでふとヤブコギネットを覗いたら、山日和さんのリハビリ第1弾の山レポが上がっていて驚きました。 順調な回復のようで一安心です。 三上山は登ったとことはありませんが、低山でも山容の良い山で、地元の人に愛されている里山のような感じでしょうか。 satoさんが同行されていて良かったです、当分はソロで歩くのは控えた方が安全かと思います。 今年は私にとっても大杉谷での同行者の滑落事故があり大変な年だった感想です。 年金族の特権で週3日のパート生活、残りの4日は天気が良ければ色んな山を...
- 2024年12月28日(土) 08:07
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 南伊勢 】田曽浦 浅間神社から三崎さん周回
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2503
Re: 【 南伊勢 】田曽浦 浅間神社から三崎さん周回
satoさん、おはようございます。 2024年もあと少しで終わろうとしていますが、気分はもう2025年のことを考えているところです。 1月2日は天気なら孫を連れて経ヶ峰に登ります。 経ヶ峰は津市を代表する山で独立峰なので登山口は8か所くらいあり、ほぼ毎日登る人もいます。 山頂は広くて立派な展望台もあるので、ここで孫たちに昼ご飯を作ってやろうと思っています。 先日はびわ爺さんたちが経ヶ峰の隣の錫杖が岳に登っていましたね、いずれも展望素晴らしいです。 4は仕事ですが5日は台高方面の霧氷も行こうかと。 健康で歩けるうちはどんどんと山遊びするつもりです。 ヤブオフ会で知り合った色んな人たちとも交流が進...
- 2024年12月28日(土) 07:44
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 南伊勢 】田曽浦 浅間神社から三崎さん周回
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2503
Re: 【 南伊勢 】田曽浦 浅間神社から三崎さん周回
びわ爺さん、おはようございます。
今日は今年最後のパートの仕事、出勤前にまずは愛犬の散歩です。
早朝の散歩は手抜きで家の庭だけで済ましています。
私はそれほど誠実ではなく高校時代から「要領のセイイチ」と悪友から言われていました。
名前の「誠一」は気に入っています、今は亡き親から付けてもらったので大切にしたいと思っています。
滋賀の山は武奈ガ岳と霊仙しか行ったことはありませんが、これから時間はたっぷりあるので遠征に行きたいと思っています。
近江八幡の近くの「沖島」も興味ありますの来年には是非行こうと考えています。
また三重に来ることがあれば一言連絡ください。
seiichi
今日は今年最後のパートの仕事、出勤前にまずは愛犬の散歩です。
早朝の散歩は手抜きで家の庭だけで済ましています。
私はそれほど誠実ではなく高校時代から「要領のセイイチ」と悪友から言われていました。
名前の「誠一」は気に入っています、今は亡き親から付けてもらったので大切にしたいと思っています。
滋賀の山は武奈ガ岳と霊仙しか行ったことはありませんが、これから時間はたっぷりあるので遠征に行きたいと思っています。
近江八幡の近くの「沖島」も興味ありますの来年には是非行こうと考えています。
また三重に来ることがあれば一言連絡ください。
seiichi
- 2024年12月27日(金) 07:48
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 南伊勢 】田曽浦 浅間神社から三崎さん周回
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2503
Re: 【 南伊勢 】田曽浦 浅間神社から三崎さん周回
シュークリームさん、おはようございます。 冬季は南伊勢の温暖な気候、海を眺めながらの山歩きはなによりも楽しい山行となっています。 私事ではありますが、今の週3日のパート生活は実に快適に過ごせています。 今では週5日の仕事+休日出勤あり+残業ありのような会社生活はありえません。 日本は働きすぎで、その割には作業効率が悪いと評価されていますが納得できます。 無駄な仕事が多すぎてメリハリがあまりにもないと感じています。 早く外国に追いついて残業の無い日々、休日を家族とともに有意義に過ごせる時代が来るといいと思っています。 週に4日の休みには必ずいい天気があり、近くに住む年金族で元気な人を誘っては低山...
- 2024年12月25日(水) 10:03
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 南伊勢 】田曽浦 浅間神社から三崎さん周回
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2503
【 南伊勢 】田曽浦 浅間神社から三崎さん周回
【 日 付 】2024年12月23日(月) 【 山 域 】 南伊勢 田曽浦 【メンバー】シュークリームさん、とっちゃん、びわ爺さん、satoさん、k子、seiichi 計6名 【 天 候 】快晴 【 ルート 】9:40 八柱神社駐車地ー11:00 宿浅間山ー11:25 田曽浅間山ー12:40 ボラ番小屋跡ー14:55田曽灯台ー15:20 三崎さんー16:10 八柱神社駐車地 シュークリームさん、とっちゃん、びわ爺さん、satoさんたちの田曽浦浅間神社巡りに同行させてもらった。 8時に伊勢道久居インターすぐのスタバ駐車場集合、シュークリームさんと私の2台に分乗して出発。 田曽に到着までの車中では...
- 2024年12月22日(日) 08:09
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【高見山地】 三峰山
- 返信数: 10
- 閲覧数: 3717
Re: 【高見山地】 三峰山
落第忍者さん、おはようございます。 精力的に三峰・高見山を歩いていますね、 時間があって好きな時間にすぐに山に行けるのは年金族の特権ですね。 私は三峰はほとんどがゆりわれから登りますが、雪の時期は福本になります。 やはり私の車と道路事情で最短で凍結の少ない福本を選びます。 福本からゆりわれ登山口の林道は日陰が多いので一度降った雪はシャーベットからアイスバーンになります。 まあ、福本からなら風の陰になって風を避けながら八丁平に出れるので都合がいいですが。 昨年の写真ですが、福本から稜線に出たところで面白いシュカブラを初めて見ました。 誰も歩いていなかったのでたくさん写真を撮ったのを覚えています。...
- 2024年12月19日(木) 09:11
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【布引/錫杖ヶ岳】忘年山宴会は飛び入りゲスト迎えて大盛況
- 返信数: 8
- 閲覧数: 2419
Re: 【布引/錫杖ヶ岳】忘年山宴会は飛び入りゲスト迎えて大盛況
びわ爺さん、おはようございます。
錫杖ヶ岳は私の地元の山で、低山ですが展望の素晴らしい山です。
私はいつも安濃ダム湖から行ってお寺の横から登っています。
正面に見える経ヶ峰は上が広くて避難小屋もあり伊勢湾の展望が素晴らしいです。
飛騨牛の焼肉パーティー最高です、山頂が狭いので東屋のテーブルが丁度いいですね、
ここでの展望がもう少しあれば皆さんもっと気に入るかと思います。
私の息子がこの山を登る動画を結婚式の時に流していました。
息子も嫁も山登りやります。
seiichi
錫杖ヶ岳は私の地元の山で、低山ですが展望の素晴らしい山です。
私はいつも安濃ダム湖から行ってお寺の横から登っています。
正面に見える経ヶ峰は上が広くて避難小屋もあり伊勢湾の展望が素晴らしいです。
飛騨牛の焼肉パーティー最高です、山頂が狭いので東屋のテーブルが丁度いいですね、
ここでの展望がもう少しあれば皆さんもっと気に入るかと思います。
私の息子がこの山を登る動画を結婚式の時に流していました。
息子も嫁も山登りやります。
seiichi
- 2024年12月19日(木) 08:38
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 台高 】 高見山の霧氷
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1886
Re: 【 台高 】 高見山の霧氷
落第忍者さん、おはようございます。 今朝は今年一番の最低気温、ワンちゃんの朝の散歩もつらい季節となりました。 朝と夕方の散歩は必ず連れて行きますが冬は距離が短くなり省略させてもらっています。 車にも詳しいですね、 今のCX5(白)は来年3月で初の車検です、車検の前にタイヤを交換するつもりで出費がかさみます。 3年で4万2000kmとよく走っていますが、CX5を乗っている目的は十分に発揮しています。 今の車の前も同じCX5(赤)に乗っていました、2.2Lディーゼルターボ、トルクが大きいので高速でも余裕の走行が気に入っています。 4WDを選んだのはもちろん林道などのダート道を走るためですね。 写真...
- 2024年12月18日(水) 07:56
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 台高 】 高見山の霧氷
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1886
Re: 【 台高 】 高見山の霧氷
落第忍者さん、おはようございます。 コメントありがとうございます、 青空のない霧氷でしたが、これはこれで雰囲気あり楽しめました。 霧氷のトンネルを歩けるのは本当に貴重な体験で嬉しいですね。 >今日もこの冬7回目の高見山でした。 >その中で霧氷が全く無かったのは11月22日だけでした。 >今季は特に条件が揃う日が多いような気がします。 今季で7回目の高見山、すごい勢いで登っていますね~、 やはり回数こなすと青空と霧氷にも出会えますね。 >今回は高見トンネルを抜けて奈良県側から上がられたんですね。 >津からですとトンネル手前で左折して、木梶三滝登山口経由でも上がれますが、ご存知...
- 2024年12月16日(月) 20:46
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 台高 】 高見山の霧氷
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1886
【 台高 】 高見山の霧氷
【 日 付 】2024年12月15日(日) 【 山 域 】 台高 高見山 【メンバー】k子、i氏、seiichi 計3名 【 天 候 】高見山周辺は終始曇り空 【 ルート 】9:20大峠駐車場ー10:10高見山山頂ー12:00小峠ー12:20大峠駐車場 冬の高見山s.JPG 今年一番の冷え込みと仕事休みがうまい具合にあったので霧氷に会いに高見山へ。 大峠駐車場へは高見トンネルを抜けてすぐに左折して傾斜のある坂道を上がる。 もしこの坂道が凍結していたら高見山はあきらめて三峰に変更しようと決めていた、 ラッキーなことに坂道は両サイドに多少の積雪はあるが車が走る部分は乾いている。 トンネルから大峠ま...
- 2024年12月13日(金) 09:58
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【台高】小春日和は八知林道からクネクネと迷岳へ
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3016
Re: 【台高】小春日和は八知林道からクネクネと迷岳へ
びわ爺さん、おはようございます。 迷岳から西に歩くと、柚子ノ木平~大熊谷の頭(大熊三山の分岐)を経由して庵ノ谷の林道まで歩けます。 ほとんどが自然林の中を歩き、南側が開けて素晴らしい展望です。 庵ノ谷の林道はR166から入る蓮ダムにつながり、飯森山(930m)を経由して迷岳に登れます。 このルートは急登で距離も長くなるのでやはり八知山林道からが楽出来る稜線歩きが良いと思います。 グーさんは庵ノ谷へ行く手前から迷岳北側の迷池などを良く歩いているみたいです。 いずれも余り人が歩かない秘境の雰囲気あり自然林の中を彷徨うことになります。 迷岳から大熊谷の頭s.jpg シュークリームさんたちと南伊勢の田...
- 2024年12月10日(火) 22:06
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【台高】小春日和は八知林道からクネクネと迷岳へ
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3016
Re: 【台高】小春日和は八知林道からクネクネと迷岳へ
びわ爺さん、こんばんわ。 4日に迷岳に来られたのですね、 ようこそ台高へ、です。 八知山林道から登る迷岳は台高と言っても南北の台高山脈から東に延びる支尾根で、 大杉谷へ行く途中から林道に入るのでずいぶんと遠路だったでしょう。 新八知山トンネルはR42の大台警察の交差点から約18km走ったところに位置します。 事前に連絡いただければ私の車で一緒に歩けたのに残念です。 もし春の新緑の季節でも良いなら是非ご一緒させてください、連絡待っています。 私が歩いたログなど添付します。 びわ爺さんの歩いたログが分からないので何とも言えませんが登山口から稜線まではそれほどしんどくなかったと思います。 春には稜線...
- 2024年12月08日(日) 11:16
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 尾鷲 】熊野古道 ツヅラト峠
- 返信数: 0
- 閲覧数: 2029
【 尾鷲 】熊野古道 ツヅラト峠
【 日 付 】2024年12月7日(土) 【 山 域 】 大紀町~紀北町 【メンバー】K子、K氏、seiichi 計3名 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】10:15定坂小公園駐車ー11:15ツヅラト峠ー見晴台(昼食)ーピストンー13:20駐車地 先週に続いて熊野古道伊勢路を歩くのに尾鷲へ。 寒い時期になると霧氷を見に行く時以外はほとんど紀伊半島の南、気候温暖は南伊勢から尾鷲熊野を歩いている。 今回は山登り初心者、サッカーの先輩を連れての伊勢路歩き。 正月前に無理はしないで楽勝で展望の良い「ツヅラト峠」。 ツヅラト峠s.JPG 紀北町発行の伊勢路マップによると、 「ツヅラト」とはカーブが...
Re: 退院しました
山日和さん、退院おめでとうございます。
これからのリハビリも順調に進むことを祈っています。
寒さもこれから本番となります、身体を動かす前のウオームアップを十分してください。
私は長い間サッカーをしていましたが、大体ケガをするのは寒い時期です。
身体が冷えているのに急に走ったりボールを蹴ると筋肉に無理や負担がかかりますね。
サッカー仲間は冬の試合の前は風呂に入って身体を温めてからと言う人もいます。
無理せずにマイペースで良いと思います。
seiichi
これからのリハビリも順調に進むことを祈っています。
寒さもこれから本番となります、身体を動かす前のウオームアップを十分してください。
私は長い間サッカーをしていましたが、大体ケガをするのは寒い時期です。
身体が冷えているのに急に走ったりボールを蹴ると筋肉に無理や負担がかかりますね。
サッカー仲間は冬の試合の前は風呂に入って身体を温めてからと言う人もいます。
無理せずにマイペースで良いと思います。
seiichi
- 2024年12月08日(日) 09:32
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【 尾鷲 】熊野古道 始神峠周回
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2956
Re: 【 尾鷲 】熊野古道 始神峠周回
びわ爺さん、おはようございます。 熊野古道伊勢路はウオーキングルートの中に世界遺産指定部分が入り込んだルートとなっていて、 登山道全てが世界遺産とはなっていません。 始神峠の場合は、全ルートの中で「江戸道」が世界遺産指定となっています。 世界遺産登録区間は、100m感覚で伊勢路道標が設置されていて、ケガや急病の際に峠名と道標の番号を伝えると救助の時に位置を特定しやすくなっているそうです。 最近はクマの目撃と遭遇者が増えたみたいで、登山口には無料で「クマ鈴」がレンタル出来るようになっています。 誰でもクマ鈴は借りることが出来ます、 こういうのが誰も盗まないで管理されているのが日本のすごい点ですね...
- 2024年12月04日(水) 08:40
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【養老山地】有難~い滝の聖酒を飲み忘れ
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2592
Re: 【養老山地】有難~い滝の聖酒を飲み忘れ
びわ爺さん、おはようございます。 秋も深まり天気も良いとやはり山に足が向いてしまいますね。 空気も澄んで視界が利く季節になりました。 養老山系はほとんど行ったことがない領域で、せいぜい霊仙と武奈ヶ岳程度しか歩いていません。 冬の時期は三重の南、南勢や尾鷲・熊野の海の見える山歩きが中心となっています。 なんせ気候温暖で真冬でも防寒対策不要、展望の良い海を見ながらのんびりと歩いています。 浜辺に出ては流木を集めてさつまいもを焼いて焼き芋を食べるのが楽しいです。 びわ爺さんの文章を読ませてもらうとなぜか和やかな気分になります。 程よい洒落のある文脈が楽しく読ませてくれます。 先日は高見山に霧氷を見に...