検索結果 186 件

by seiichi
2024年4月16日(火) 00:02
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 松阪 】ヒカゲツツジ咲く観音岳
返信数: 0
閲覧数: 43

【 松阪 】ヒカゲツツジ咲く観音岳

【 日 付 】2024年4月14日 【 山 域 】松阪 観音岳  【メンバー】k子 【 天 候 】晴れ 春霞 【 ルート 】8:00森林公園キャンプ場駐車地ー9:30愛宕山ー10:00観音岳ーゲジゲジ峠ー11:30駐車地 前から観音岳のヒカゲツツジのことは知っていたが訪れたのは今回が初めて。 昼から孫のサッカーの試合を応援する約束だったので、午前中の空き時間に行ってきた。 日曜で天気も快晴、ヒカゲツツジも丁度満開を迎えている。 この条件で行くのは大勢の人がいるのは当然で、もしかしたら車を停めるのも難儀するかも。 花だけを見るなら峠からでもありかと思ったが、余りにも楽勝コースなので森林公園から歩...
by seiichi
2024年4月15日(月) 23:38
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 尾鷲 】須賀利 大池から江戸鼻
返信数: 2
閲覧数: 95

Re: 【 尾鷲 】須賀利 大池から江戸鼻

satoさん、こんばんわ。 satoさんはいつ頃、どの季節に須賀利に訪れたのでしょうか? それにしてもよく知っていますね、感心しています。 こういう秘境っぽいところを歩く人はヤブの方でも少ないかと思っていましたが。 私の場合は草川啓三さんの「海をながめる山歩き」を読んでの影響です。 本当にこの本を買って良かったと思います。 岳人はずーと年間購読で買っていますが、幅広い山情報なので草川さんの本はピンポイントで助かります。 大池にはっきりと映り込む風景の写真を撮りたくて風の少ない日に行きましたが、 大池は東側が海に接しているので無風で快晴の条件で行けるのは奇跡に近いでしょうね。 「陸の孤島」の表現...
by seiichi
2024年4月12日(金) 07:13
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】桧塚奥峰〜歩きたかった道から〜
返信数: 8
閲覧数: 282

Re: 【台高】桧塚奥峰〜歩きたかった道から〜

tsuboさん、おはようございます。

10日に行った「高見の郷 枝垂れ桜」の写真です。
当日は前日の強風も静まり、春霞の空も一転して青空の快晴でした。
今が満開の桜にはビックリするほどの大勢でまたまた驚き。
10時30分に着いたのですが、駐車場はなんと第7駐車場に誘導されました。
そこから無料シャトルバスで問題なく楽に到着、会場はカートが準備されて楽に回れることが可能です。
お年寄りや足腰の弱い人に配慮されて便利です。
こじんまりとした印象ですが、一度は見る価値はありますよ。

seiichi
高見の郷の枝垂れ桜1 .jpg

写真は展望台から全体を俯瞰しました。
by seiichi
2024年4月10日(水) 07:39
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】桧塚奥峰〜歩きたかった道から〜
返信数: 8
閲覧数: 282

Re: 【台高】桧塚奥峰〜歩きたかった道から〜

tsuboさん、おはようございます。 今日は奈良の「高見の郷 枝垂れ桜」を見に行きます。 高見トンネルを奈良県側に抜けてすぐの場所です、もしかしたら知っているかも? 8:30に山友さんの家に行って4人でのんびりと見てこようと思います。 グーさんの闇天に行かれたのですね、 私も一瞬行こうかと思案しましたが、持参する食材もないし、、、 家は近いので行けば良いかとも思いましたが、次回の機会でもあれば考えたいと思っています。 折角飯高まで来たのだから台高に行くのは当然だろうとの事ですね。 桧塚はヌタハラからずいぶん前に行ったことがあり、今年にはもう一度行ってみようかと思っています。 大杉国見山はシャク...
by seiichi
2024年4月08日(月) 09:08
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 尾鷲 】須賀利 大池から江戸鼻
返信数: 2
閲覧数: 95

【 尾鷲 】須賀利 大池から江戸鼻

【 日 付 】2024年4月2日 【 山 域 】 尾鷲 須賀利 【メンバー】k子、u氏 3名 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】9:00 県道202号バス停横の駐車地ー10:00 小池ー11:00大池ー江戸鼻ー須賀利神社ー15:30駐車地 前から気になっていた尾鷲の須賀利、 ここは道路が整備される前は尾鷲市から船でしか行くことができなかったとか。 地図を見てもその変わった地形に興味が沸く。 尾鷲R42からは一旦紀北町を通ってまた尾鷲の須賀利に着く。須賀利は尾鷲の飛び地だ。 県道を走るとバス停があり、その横の広い空き地に車を停めていただく。 登山口は駐車地の対面から植林地に入る。 日和山へ向かう...
by seiichi
2024年3月23日(土) 09:20
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 鈴鹿】花の孫太尾根から藤原岳
返信数: 2
閲覧数: 139

Re: 【 鈴鹿】花の孫太尾根から藤原岳

tsuboさん、こんにちわ。 >孫太尾根から藤原岳に登ったんですね。 >お花が好きなk子さん、喜んだでしょうね。 たくさんの花を見ることが出来て喜んでいましたよ。 お花畑は丁度お昼頃だったので元気いっぱいに開いて輝いていました。 特に福寿草は最後の急登の岩場でビタミンカラーが見事に開花して疲れも癒されました。 >私が初めて孫太尾根から登った時は伊勢治田駅に車を置いて歩いて登山口まで行きました。 >タクシーなんて考えつきませんでした。スマホのアプリを使う前だったので、登山口がよくわからず地元の方に聞きました。>ゴミ出しに行くからと途中まで車に乗せていただきました。 >下山してから最後にあの登りは...
by seiichi
2024年3月19日(火) 09:14
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】混雑覚悟で孫太尾根にお花見
返信数: 4
閲覧数: 285

Re: 【鈴鹿】混雑覚悟で孫太尾根にお花見

クロオさん、おはようございます。 添付してもらった孫太尾根の地図は今後の参考と、これまでの経緯を知るために保存して印刷させていただきました。 確かに三重の山に関する本には孫太尾根ルートは載っていませんね。 三重百山s.jpg 2008年発行の「三重の百山」、山を探す時の参考書に使っています。 これにも載っていません。 この表紙の写真は、多分ですが、藤原岳から南方向の鈴鹿稜線を眺望した写真だと思います。 鈴鹿の山s.jpg 2000年発行「鈴鹿の山ハイキング」、これにも載っていませんね。 この本は登山者の目線で細かく書かれていますね。 岳人記事s.jpg 2023年10月号秋山特集の岳人に少しだ...
by seiichi
2024年3月18日(月) 08:54
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】混雑覚悟で孫太尾根にお花見
返信数: 4
閲覧数: 285

Re: 【鈴鹿】混雑覚悟で孫太尾根にお花見

クロオさん、こんにちわ。 私たちは15日(金)に孫太尾根から藤原岳を登ってきました。 平日で余裕かなと思っていましたがマイハウスの駐車場もほとんど満車。 気温が高目で風もなく春到来を感じる良い日でした。 尾根には残雪が良いアクセントで残っていました。 アイゼン付ける必要もなく、中には雪解け対策で長靴の人もいました。 藤原岳山頂直下の急斜面では花の撮影会ですごい人であふれていました。 急登で滑りやすい斜面も、花を撮影したりセメント工場や四日市の街並みを見ながらだと、 丁度休憩を兼ねているのでそれほどの疲れもないですね。 ただ、上からに落石には要注意です。 オレンジの山名板は、京都のKitayam...
by seiichi
2024年3月17日(日) 23:50
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 鈴鹿】花の孫太尾根から藤原岳
返信数: 2
閲覧数: 139

【 鈴鹿】花の孫太尾根から藤原岳

【 日 付 】2024年3月15日 【 山 域 】 鈴鹿北部 【メンバー】k子 【 天 候 】晴れ 気温高目 【 ルート 】8:30孫太尾根登山口~12:10多志田山~13:30藤原岳~16:15大貝戸登山口~西藤原駅~伊勢治田駅~徒歩~18:00孫太尾根登山口 孫太尾根をバックにs.jpg 春の花で有名な孫太尾根を登り藤原岳経由で大貝戸登山口へ降りるコースを歩いてきた。 大貝戸からは西藤原駅でタクシーを呼んで孫太尾根登山口へ戻る考え。 しかしタクシーに電話したら「今は出払っていてそちらには当分行けません」の返事。 三岐鉄道西藤原駅で30分程待って3つ目の駅の伊勢治田で下車、そこからのタクシー...
by seiichi
2024年3月10日(日) 09:17
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【大峰】霧氷の森天女の舞
返信数: 4
閲覧数: 149

Re: 【大峰】霧氷の森天女の舞

tsuboさん、こんにちわ。 天女の頂に行かれたのですね。 私もここは霧氷を見に2回ほど行っています。 1回目は2019年?にカナビキ尾根~天女の舞~頂仙岳~狼平ピストン。 狼平から弥山川を下って帰る計画でしたが、 狼平の分岐にすごい大きな看板で「冬季通行止め、危険!」との注意書きがあったのでピストンでした。 ロングコースの雪道歩きだったので滑りやすい下りに注意しながら駐車地帰還は真っ暗闇でした。 頂仙岳は小さいピークで展望はなかった記憶あります。 2回目は2022年に天川村役場~栃尾辻経由~天女の舞のピストン。 昔は「天女の舞」と言っており、小さな看板がありました、最近は「天女の頂」と言うら...
by seiichi
2024年3月06日(水) 09:37
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 南伊勢 】座佐の高から座佐浜~たまご浜
返信数: 0
閲覧数: 81

【 南伊勢 】座佐の高から座佐浜~たまご浜

【 日 付 】2024年3月3日 【 山 域 】 南伊勢 【メンバー】k子、mさん、iさん 計4名 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】8:30新桑ロッジ横駐車地ー座佐の高ー座佐浜ーたまご浜ー16:30ロッジ横駐車地 またしても南伊勢の海を眺める山歩き、毎週のように南伊勢を訪れている。 R260の道路もすっかり覚えてコンビニのある場所も把握でき、山に入る前のトイレや食べ物購入が容易になった。 今日の3月3日は結婚記念日、結婚式をいつにするか色々考えた結果忘れることのないようにと決めたのは遠い昔。 座佐の高の尾根から座佐浜s.jpg 座佐浜は弓状のカーブの曲線が美しい砂浜。 プライベートビーチでこ...
by seiichi
2024年2月28日(水) 09:31
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 南伊勢 】志戸ノ鼻 断崖絶壁からの大展望
返信数: 0
閲覧数: 93

【 南伊勢 】志戸ノ鼻 断崖絶壁からの大展望

【 日 付 】2024年2月26日 【 山 域 】 南伊勢 阿曽浦 【メンバー】k子 【 天 候 】晴れ 強風注意報 【 ルート 】9:30南部小学校跡地ー志戸ノ鼻ー丸山ー八ケ竈八幡神社ー大方竈ー15:30駐車地 草川啓三さん「海をながめる山歩き」掲載の志戸ノ鼻。 本では「パート3半島の先っぽ」で紹介されている。 ヤブの皆さんは雪山記事で真っ盛りだが、自分は冬の季節は気候温暖な三重南部ばかり歩いている。 一人くらいはこういう記事をあげるのもいいかと。 志戸の鼻から筆島.jpg もうこれ以上は進むことは出来ない断崖絶壁からの撮影。 今日は太陽の光が強いので海の色が何とも言えないくらいキレイだ。 ...
by seiichi
2024年2月15日(木) 19:19
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 南伊勢 】定ノ鼻から飛鳥池 半島と秘境巡り 
返信数: 0
閲覧数: 89

【 南伊勢 】定ノ鼻から飛鳥池 半島と秘境巡り 

【 日 付 】2024年2月14日 【 山 域 】 南伊勢 熊野灘 【メンバー】k子 【 天 候 】晴れ 気温高目 【 ルート 】9:40峠の登山口ー10:45方座浦の高ー13:15定ノ鼻(半島東の先端)ー16:00飛鳥池ー17:00登山口 方座浦を望むs.jpg 草川啓三さんの「海をながめる山歩き」で紹介されている「飛鳥池から定ノ鼻」。 本では「隔絶された浜と池」のテーマの中で取り上げられている。 ここは山登りと言うよりは「秘境半島の先端巡り」、峠から先端まで片道3h、往復6時間の歩きが必要。 高い急な山登りはないが、定ノ鼻の先端は要注意。 余りにも素晴らしい絶景に目を遠くに歩くと断崖絶壁に...
by seiichi
2024年2月03日(土) 09:40
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 台高 】白黒の世界 高見山 
返信数: 0
閲覧数: 93

【 台高 】白黒の世界 高見山 

【 日 付 】2024年2月2日 【 山 域 】 台高 高見山 【メンバー】k子 【 天 候 】台高稜線は終始ガスで曇り 下界は快晴 【 ルート 】8:30大峠(高見峠)~ 9:25 高見山 ~ 11:15小峠 ~ 11:45 大峠 高角神社s.jpg 冬季の山と言えば霧氷の高見山。 いつ行こうかと天気予報や他の人の山記事・道路状況など見らめっこ。 少し前の暖かさで山や道路の積雪はなくなった。 今日は前日の冷えこみで霧氷が育った可能性高い。 とにかく霧氷の予報は誰も無理なので行ってみて確認が一番。 高見トンネルに近づくにつれて見上げる高見山の上は真っ白で霧氷が育っているのが確認できる。 今の車...
by seiichi
2024年2月01日(木) 20:16
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 尾鷲 】天狗倉山~オチョボ岩
返信数: 0
閲覧数: 79

【 尾鷲 】天狗倉山~オチョボ岩

【 日 付 】2024年1月30日 【 山 域 】 尾鷲 【メンバー】k子 (途中から二人同行) 【 天 候 】 晴れ 【 ルート 】9:15尾鷲漁港~馬越峠(南側)~10:55天狗倉山~カンカケ山~12:15オチョボ岩~水地越~天満浦~14:50漁港 絶景の天狗倉山とオチョボ岩へ。 この日の朝は津を出る時には外気温は0℃。 R42を走る道中ではマイナス1℃、夜の晴れた放射冷却でよく冷え込んで田畑が真っ白に霜が降りている。 こういう日の日中は温度か上がってポカポカとなるパターン、朝から雲一つなく晴れ渡っている。 尾鷲市内に入るとなんと気温も急激に上がり駐車地のい尾鷲漁港では7℃。 尾鷲神社に駐...
by seiichi
2024年2月01日(木) 18:45
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 南伊勢 】局ヶ頂 シダ漕ぎも楽しい
返信数: 2
閲覧数: 299

Re: 【 南伊勢 】局ヶ頂 シダ漕ぎも楽しい

tsuboさん、こんばんわ。

tsuboさんと塩籠浜で出会ってもう1年になりますね、
自分ではあまり感じないのですが、やはり年取ると1年の経過も早いもんですね~。
年金族になって1年、小遣い稼ぎの週3日のパート勤めももうすぐ3月で1年となります。
今は定年後の自由な時間を満喫してる感じで毎日を充実して過ごしています。

そういえば昨年に大杉国見山に行こうと企画していましたが、道路状況で中止しましたね。
今年は道路さえ問題なければ行きましょうか??
tsuboさんの都合のいい時期を教えてください。
私のパートの休みと天気が合えば一緒に行きたいと思います。

  seiichi
by seiichi
2024年1月24日(水) 10:00
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 南伊勢 】局ヶ頂 シダ漕ぎも楽しい
返信数: 2
閲覧数: 299

【 南伊勢 】局ヶ頂 シダ漕ぎも楽しい

【 日 付 】2024年1月23日 【 山 域 】 南伊勢  【メンバー】k子、その他5名 【 天 候 】晴れ  【 ルート 】9:10 相賀浦トンネル~10:15局ヶ岳山頂~11:00赤石鼻手前(Uターン)~12:20塩籠浜~14:30デポ地 今日は車2台を使っての局ヶ頂~塩籠浜の絶景プラン。 車1台は道行籠から塩籠浜に向かう際に使う林道最終地点にデポ。 ここからR260相賀浦トンネル東側の駐車地に停めてスタート。 昨年は相賀浦漁村から浅山経由北峰から局ヶ頂だったが、今日のメンバーは登山初心者2名。 出来るだけ絶景ポイントを効率良く回って無理なく楽しむことに重点をおいた。 局ヶ頂山頂直下は急...
by seiichi
2024年1月22日(月) 08:29
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 南伊勢 】謎の列石の神籠石 龍仙山へ登り始め
返信数: 2
閲覧数: 317

Re: 【 南伊勢 】謎の列石の神籠石 龍仙山へ登り始め

tsubo さん、おはようございます。 今年の干支の辰年、鈴鹿では竜ヶ岳、南伊勢では龍仙山、和歌山では龍神温泉あたりが人が多そうですね。 昔にアドベンチャーワールドにパンダを見に行って、帰りに龍神温泉で一泊しました。 龍神温泉は「美人の湯」らしく肌に優しい湯質なのでしょうかね。 明日はtsuboさんと出会った局ヶ頂に友達連れて行きます。 塩籠浜の砂浜でたき火して焼き芋ランチ。 塩籠浜からは赤石鼻への断崖絶壁を歩いてエメラルドグリーンの海を眺めようと。 優しい砂浜と怖い絶壁歩きの両極端がここの特徴だと思います。 また機会あれば一緒に行きたいですね。    seiichi 龍仙山大日如来s.jpg
by seiichi
2024年1月22日(月) 08:13
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 尾鷲 】オハイブルー 2024
返信数: 2
閲覧数: 296

Re: 【 尾鷲 】オハイブルー 2024

biwakoさん、今年もよろしくお願いします。 洒落た山記事は書けませんが、今年も私の遊んだ山を投稿出来ればいいかと思っています。 そうですね、ここオハイは冬が良く似合います。 遊歩道は冷たい西風がほとんど当たらないので寒さも気になりません。 所々で海を眺めることが出来るので単純な道も飽きることはないですね。 陽だまり休憩1s.jpg オハイブルーは入江の水の色。 遠くに熊野灘の水平線や陸から伸びる半島や柱状節理など目に優しい風景です。 九鬼漁村もどこでも同じように高齢化で、出会う人はほとんどお年寄りの方です。 こちらから「こんにちわ」と声を掛けると笑顔で返事してくれるのが嬉しい。 いつまでも...
by seiichi
2024年1月17日(水) 09:37
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 尾鷲 】オハイブルー 2024
返信数: 2
閲覧数: 296

【 尾鷲 】オハイブルー 2024

【 日 付 】2024年1月15日 【 山 域 】尾鷲 九鬼 【メンバー】k子、k子知り合い3名など計6名 【 天 候 】快晴 【 ルート 】10:00九鬼コミュニティーセンター駐車地ー12:00オハイー15:00駐車地 オハイに行きたいと言う人の案内役みたいなもので月曜日に6名で行ってきた。 サービス業やっているので土日は忙しくどうしても平日にしか行けないと言う。 こちらも年金族なので平日の天気の良い日を選んで山にいけるので丁度いい。 この日は津の最高気温予想は8℃で寒いかなと思ったが、無用な心配だった。 紀勢道を南に走るに従い車の気温計の温度がどんどん上がる。 尾鷲に着いたと行きは12℃、...