検索結果 255 件
- 2023年3月25日(土) 12:02
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【越美国境】シーズン最後のご褒美 青空と霧氷・残雪の越美国境稜線(アオバ*ト編)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 274
Re: 【越美国境】シーズン最後のご褒美 青空と霧氷・残雪の越美国境稜線(アオバ*ト編)
びわ爺さま、こんにちは! 先週末は、お疲れさまでした。 もう一週間経っちゃったんですね。まだ昨日のことのように感じます。 愉しくも試練の入り混じった長い一日だったかもしれないですが、無事に帰って来れましたね。 お日さまも、お星さまも、山日和お師匠さまも、私たちを見守ってくれました。 この日のレポは、びわ爺さまが書くほうがいいなと思ったのですが、 勢い余って駄文を書き綴ってしまったので、アオバ*ト編としてアップさせてもらいました。 越美国境稜線をテントで縦走してる人の記録を見かけるたび、いいなぁと憧れました。 今年も、天草山から縦走して美濃俣丸から下ったところでテント泊されてる人たち...
- 2023年3月24日(金) 23:24
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【越美国境】美濃俣丸 10年振りの再会を祝福してくれた霧氷の稜線を行く
- 返信数: 4
- 閲覧数: 190
Re: 【越美国境】美濃俣丸 10年振りの再会を祝福してくれた霧氷の稜線を行く
山日和さん、こんばんは。 いまだ、コーフン状態の青鳩です。 山日和さん&ふ~さんとの遭遇がドラマチック過ぎて。 ほんの短い時間でしたが、とても楽しいひと時でした。 そして、びわ爺さまに無事に帰還して頂けたこと、何よりも嬉しく、ホッとしております。 山日和さんも、ずっと心配して下さっていたであろうこと、想像に難くありません。 心よりお礼申し上げます。 >広野ダムの右岸道路は雪もなく、二ツ屋橋まで入ることができた。 広野ダムから二ツ屋橋まで歩いて来たとき、 びわ爺さまが、ここまで車で入れたのに〜としきりに残念がられてましたが、 私は道すがらおしゃべりも楽しかったので、のんきに構えてました...
- 2023年3月23日(木) 23:01
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【越美国境】シーズン最後のご褒美 青空と霧氷・残雪の越美国境稜線(アオバ*ト編)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 274
Re: 【越美国境】シーズン最後のご褒美 青空と霧氷・残雪の越美国境稜線(アオバ*ト編)
バーチャリさん、こんばんは。 早速、レスありがとうございます。 出発前からも、メールでメッセージ頂戴し、嬉しかったです。 *未練がましく、越美国境稜線に行こうとしていたら、 もう一人の未練がましい方より絶妙のタイミングでメールが来た。 山でバッタリするより早くテレパシーが通じ合ってしまった。 >そうなんですよ。 約束してすぐラインが入りましたが ラインが2時間早かったら参加できたのに(^^♪ バーチャリさんは、闇下とは無縁だと思いますよ。 きっと、私たちが登って帰ってくるまでに、上谷山2回往復できるかもしれないですよ。 *びわ爺さまに、私の古いアッセントをお貸しすることにする。 パイプ形状...
- 2023年3月21日(火) 20:30
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【越美国境】シーズン最後のご褒美 青空と霧氷・残雪の越美国境稜線(アオバ*ト編)
- 返信数: 5
- 閲覧数: 274
【越美国境】シーズン最後のご褒美 青空と霧氷・残雪の越美国境稜線(アオバ*ト編)
【越美国境】シーズン最後のご褒美 青空と霧氷・残雪の越美国境稜線(アオバ*ト編) 【山域】越美国境・美濃俣丸周辺 【山行日】2023年3月19日(日) 【天候】快晴 【メンバー】biwaco、タイラ、アオバ*ト 【ルート】広野ダム〜美濃俣丸〜1144ジャンクション〜広野ダム 未練がましく、越美国境稜線に行こうとしていたら、 もう一人の未練がましい方より絶妙のタイミングでメールが来た。 山でバッタリするより早くテレパシーが通じ合ってしまった。 広野ダムで待ち合わせ。 目的の地は、申し合わせたかのように「笹ヶ峰」。 どこから登るか色々考えたが、とにかく早く稜線に上がるが勝ちだと思った。 極力...
- 2023年3月16日(木) 23:20
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【江越国境】空谷〜河内山☆雪化粧の尾根からブナの回廊へ
- 返信数: 4
- 閲覧数: 172
Re: 【江越国境】空谷〜河内山☆雪化粧の尾根からブナの回廊へ
山猫さん、こんばんは。 山猫さんのこのレポに返信させて頂きたいと思いながら、こんなに遅くなって、 山日和さんに先越されてしまいました。 昨日やっと地獄のような繁忙期から解放されてちょっと自由になりました。 >代替案として河内山への山行を提案させて頂く。 勿論、このコースは咄嗟に思いついたものではなく、以前より積雪期に計画していた山行の一つだ。 しかも展望が期待されるコースではないので、雪の降る日の山行にはうってつけのコースだろう。 なんとなくビミョーなお天気の時に、ちょうど良いコースですね。 >網谷川の左岸には小さな水道の施設があり、その裏手から尾根に取り付く。 標高600mを越えると尾根に...
- 2023年3月14日(火) 12:43
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【美濃】烏帽子山 手前のピークで時間切れ体力切れ撤退
- 返信数: 12
- 閲覧数: 498
Re: 【美濃】烏帽子山 手前のピークで時間切れ体力切れ撤退
クロオさん 、 WinRiverさん 、こんにちは。 度々失礼します。 >近くの公園の 河津桜 が満開です。 クロオさん写真とってもきれいですね。春爛漫という感じです。 >行く前から、捕らぬ狸の皮算用をしていていました。 下山案を4つ考えていました。 (1案)椀戸谷右岸で下山する。 (2案)あばよくは、さらに高丸に寄る。 (3案)来た道を下山する。 (4案)途中からトガス奥のテラスに上がってトガス経由で下山する。 4案どころか烏帽子山にもたどり着けなかったです。 (4案)はかなり真剣に考えていました。 稜線から150mほど登り返すだけだし、 トガスの下降はよく分かっているし、 どうせ林道歩き...
- 2023年3月12日(日) 10:58
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【美濃】烏帽子山 手前のピークで時間切れ体力切れ撤退
- 返信数: 12
- 閲覧数: 498
Re: 【美濃】烏帽子山 手前のピークで時間切れ体力切れ撤退
クロオさん、WinRiverさん、こんにちは。 雪、無くなっちゃいましたね。 春を通り越して初夏の暑さですね。 >12:15手前のピークCo1110 さて、クロオさんとWinRiverさんが、烏帽子山手前のCo1110にいらっしゃた頃、わたし、 そこから直線距離にして5kmくらいのところにいました。 どこにいたかと言うと、越美国境の1144ジャンクションピークから500mくらい南下したところで、 三周に行くのをあっさり諦めて、(わたしたちも時間が足りなかったです)折り返して、 1144の西の大展望の小ピークでランチしてました。 1144ジャンクションから - コピー.jpg >夜叉龍神社...
- 2023年2月12日(日) 21:25
- フォーラム: オフ会のご案内
- トピック: スノー衆2023パート2のお知らせ
- 返信数: 15
- 閲覧数: 1350
Re: スノー衆2023パート2のお知らせ
山日和さま
パート2大嵐山、参加希望します。
よろしくお願いします。
アオバ*ト
パート2大嵐山、参加希望します。
よろしくお願いします。
アオバ*ト
- 2023年2月11日(土) 14:38
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【湖北】スノー衆発祥の地 妙理山に登る
- 返信数: 12
- 閲覧数: 585
Re: 【湖北】スノー衆発祥の地 妙理山に登る
クロオさん、こんにちは。 遅レスですみません。 この日は、途中より、ご一緒させて頂き、ありがとうございました。 きのうの足跡かな?周回したのかな?と思って歩いていたのですが、 人声が聞こえてきて、あ、今日の足跡だったんだ、と。 どこに車停めたのかなと思って近づいて行くと、あれ、どっかで見た人。 グレーのノースフェイスに見覚えがありました。 2年前も、ほぼ同じ場所で、わりばしさんにお会いしました。 何だか妙理山は出会いの山です。 WinRiverさん、初めてお会いしましたが、とっても良い方でした。 私は歩くの遅いので、複数人で歩くときは、たいてい後ろにピッタリ付かれてしまうのですが、 程...
- 2023年2月11日(土) 13:48
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
びわ爺さま、こんにちは。 きょうは、ぽかぽか暖かいですね。 雪、融けちゃったかな。 >やっとこさ、レス返が終わりましたね! ちょうど10人、十把一からげで一気にやっつけましたね お疲れさま!(^^)! 労いのコメント、ありがとうございます。 途中でkasayaさんからのコメントも思いがけず嬉しかったです。 >十人十色とも言いますが、参加のみなさんのそれぞれ味のある書き込みから、 久し振りのスノー衆のライブ中継を楽しませていただきました。 皆さんのレスも、ほんとにそれぞれに個性豊かで、山行後も目一杯楽しませて頂きました。 毎日昼休みに、今日はなんてレス返しようかなと、ワクワクしながら...
- 2023年2月09日(木) 22:36
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
バーチャリさん、こんばんは。 レス、ありがとうございます。 >スノー衆への愛を込めたレポ有難うございます やっとバーチャリさんのところまで、やって来ました。 1週間以上も続いたレス返も、もうこれでおしまいかと思うと、しんみりさみしい気がします。 >企画にあたって集合場所 駐車場 天気 などの心配や 計画書など作成など 有ると思いますが 山日和さんには頭が下がります。 土曜日が中止になって、日曜日も中止になりかけて、 山日和さんもお天気に振り回されて、すごく大変だったろうなと。 想定外のアクシデントが追い打ちをかけても乗り越えて、 こんなのを10年以上も続けて来たって、すごいなと思いました...
- 2023年2月08日(水) 23:07
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
おど+さん、こんばんは。 レス、ありがとうございます! >大作の報告ご苦労さまです。 何だか、レポと言うより、登場人物紹介みたいになってしまいました。 *初参加参加賞としてもれなくレポ担が付いてきた。 >最近は新しく登る人も少なくなったので、致し方ないのかも。 とにかくレポ担、次はもう回ってこない〜。ルンルン。 >気になったら負けですね。 「手遅れです。あきらめて下さい。」主催者さまのお言葉です。 *体力の有り余っている除雪隊の出動により、3台分の駐車スペースを無事確保 >一時は登る前から撤退になるかとも思いましたが、皆さん慣れているのか?冷静でしたね。 慣れているというか、スコップ作業が楽...
- 2023年2月07日(火) 23:22
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
山日和さま、こんばんは。 >初レポ担お疲れさまです。 写真を貼り付けて下さってありがとうございました! 写真をほぼほぼ撮っていないというのが、初参加の余裕のなさを物語っていました。 それはさておき、あらためまして、スノー衆に参加させて頂き、ありがとうございました。 >除名処分にならなくてよかったですね~。 よかったというのか、試練の始まりを意味するのか。 >常識が冬用アウターを着て歩いている人ばかりですよ。 知らんけど。 私がペラペラのウインドブレーカーしか着ていなかったことをよくご存知で。 オーバーパンツはだいたい最初からはいているんですけど、 ハードシェルのジャケットとかは、ザックの中に...
- 2023年2月06日(月) 22:55
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
クロオさん、こんばんは。 あっという間に先越されてしまいました。 歩くのも早かったですが、仕事もなんて早い。 昨日の話はさておき、あらためまして、レスありがとうございました。 >いつも、スノー衆の案内を見ると、「それ、どこの山?」と思うところばかりです。 地図で、一生懸命、場所を探したりします。 今回も、鳥越山ということで、一瞬、そう思ったのですが、ここは、2018年に歩いていました。 私は、ここは金糞岳の近くっていうのは知っていたのですが、歩いたことはない場所でした。 集合場所もそんなに遠くなくて、ルートも、登りは比較的緩やかに均一に登っていく尾根で、 下りは小さなアップダウン連...
- 2023年2月06日(月) 12:53
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
kasayaさん、こんにちは。 コメント、ありがとうございます。 遠くにいらっしゃっても、読んで下さっていて、とても感激しました。 >初めての参加だそうですがスノー衆の良さを余すことなく表現されていて、 楽しくそしてちょっと羨ましく思いながら読んでました。 つたないレポなのに、ほめて下さってありがとうございます。 >わりばしさんの火器の件、グーさんの陽気な声、 私も何度となく参加させてもらいその光景が手に取るように浮かびます。 食事風景もスノー衆ならではのものです。 kasayaさんは、2009年の第一回目から参加の、超常連さんなんですね。 情景を思い起こして頂けて、よかったです。 そんな...
- 2023年2月04日(土) 12:10
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
グーさん、こんにちは! アオバ*トです。 レス、ありがとうございます。 >アオバ*トさん、レポ担ありがとうございます。 予想以上の出来栄えです。拍手!!!! びっくりマーク3つじゃなくて、4つもですか? すごおい、私の愛が伝わったのかなぁ、良かった〜。 >変人・奇人、個性豊かな人種が寄り集まっています。 多くの刺激を受けてグーの人生も豊かになっていきます。 よくもこんなに、強烈個性の人たちが集まってるものだと感心しました。 それなのにバラバラにならずに、不思議と一つにまとまっていました。 >最後尾から眺めていると「あら。またsatoさんが先頭でラッセルしているよ」 グーで膝近くまで潜るか...
- 2023年2月04日(土) 10:37
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
副館長さん、こんにちは。 レス、ありがとうございます。 きょうは、すごくいいお天気。 きょうもどこかでスノーシュー楽しんでいらっしゃるでしょうか。 >アオバ*トさんは初めてのスノー衆だったのでしょうか。 私も、2016年に初めて参加した新参者です。 初めて参加した時は、ほとんど雪がない山で、スノーシューを履く必要もなく、ずっとやぶこぎでした。 やっぱり、やぶこぎネット、やぶメンって只者ではないなと思ったものです。 普通なら、あの体験を持ってスノー衆参加をやめてしまいそうですが 昔から知り合いのKasayaさんに引っ張られて参加を続け、楽しくて続けて今に至ります。 山日和さんのスノー衆...
- 2023年2月03日(金) 22:40
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
宮指路さん、こんばんは。 レス、ありがとうございます。 >他の人から見れば奇っ怪に映るかもしれませんが、 実に様々な人種がいて紳士もいれば野獣もいて、私のような変人もいます。 精気はあっても邪気はないと思いますが・・・ 誰が紳士で誰が野獣なのか、ツッコミたい人がいらっしゃるのではないかと思いますが、 私の心には、皆さま邪気などなく、心優しき方々と映りました。 >トイレを探してた私が裏手で人の気配に気づきsatoさんが来たので彼女にうまく交渉してもらいました。 私が余計なことを言ったらきっと断られていたでしょう 私は車の後部座席で、いったいどんな展開になるのだろうと、 ワクワクしながら、手に汗...
- 2023年2月02日(木) 23:22
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
satoさん、こんばんは。 レス、ありがとうございます! >新雪を味わえたらいいなぁ、と思っていましたが、びっくりの積雪でしたね。雪国の里とお山を満喫しました。 一晩でこんなに積もるなんてね、すごかったですね。 >甲津原に着いた時、唖然となりましたが、無事駐車出来てよかったですね。 おばちゃんのあたたかなおこころに感謝です。 帰りに、おばちゃんたちが作った大豆餡の栃餅を買えなかったのがちょっと心残りです。 大豆餡とは珍しいですね。 ちょっと苦味のある栃餅、大好きです。 また次回のお楽しみにしようと思います。 >私も、雪の山に登る時、斜面を見上げ、どこがいいかなぁ、と、ラインを描き、取りついた...
- 2023年2月02日(木) 22:14
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
- 返信数: 22
- 閲覧数: 890
Re: 【伊吹山地】2023スノー衆パート1 甲津原より向山谷左岸尾根〜やぶこぎネットスノー衆の魅力と秘密に迫る
わりばしさん、こんばんは。 レスありがとうございます! >速攻のレポアップありがとうございます。 翌日のレポアップを目指したのですが、月曜日は途中で寝てしまいました。 当日も集合場所が不慣れな場所だったので早めに行こうと思っていたのに、 神田のPAで寝てしまって結局マゴマゴしてちょっと遅れてしまいました。 私も定刻に着いていたら、あんなに渋滞に巻き込まれなかったかもと、 皆さまには申し訳ない限りです。深くおわび申し上げます。 >これが一番の核心部でしたね。 駐車スペースの確保をすることはあっても まさか渋滞で動けないとは・・ 知人が余呉ヤップでアルバイトしているのですが、 この日、奥...