【台高】20190728杖ついて・ヌタハラ谷

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

【台高】20190728杖ついて・ヌタハラ谷

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20190728-22.jpg

台風6号はホンマおじゃま虫だった。
水量たっぷりの大瀑布を見にヌタハラ谷。


【 日 付 】  令和1年7月28日(日)
【 山 域 】  台高
【 天 候 】  晴れ のち 曇り 雷鳴は聞こえてくるが
【 ルート】  蓮小学校跡7:00---9:15不動滝---11:30コウセ滝
       ---13:20桧塚若水---14:00奥峰---16:40駐車地
【メンバー】  グー単独


蓮小学校跡に車を停め、祠に手を合わせて集落跡を歩く。
ジキタリスは立ち枯れ状態だが、1つ2つ先端に花を残しているものも。
里川右岸尾根の倒木帯はシカの踏み跡の一番はっきりしている道を辿る。
ヒル対策をしてきたので登ってくるのは見当たらない。

嵓を左から巻くと伐採地に飛び出す。
廃木捨て場を迂回して整備したルートはまずまず歩きやすい。
ただ2本丸太の皮が剥がれたら滑るようになるのかも?
その時は2本丸太の間に滑り止めの砕石でも撒こうかな。


20190728-11.jpg

今日は夫婦滝の上から入渓してコウセ滝でUターンの予定で来た。
が、空を見上げると予想以上に青空が広がってきた。
不動滝の裏見の滝を観賞するためには10時までに着きたい。
山腹道を歩き不動滝に直行することに予定を変える。そうすれば、
「谷の一部を切り取ったゲームではなく、山頂あるいは稜線に至る」
に適合するから、文句を言われずに済むだろう。

今日の足元は木梶ゴルジュをステミングで突破するために買ったラバー底の沢靴だ。
ステミングで体を支えられない非力グーには無駄な買い物になったが、
替え靴を持っていかなくても陸歩きにも通して行けるがうたい文句だ。
長い登りに靴擦れが出来たみたい。痛い。クッションに絆創膏を貼る。
作業道が切られる以前の山腹道を歩いてみる。懐かしさが浮かんでくる。
大沢崩れの水たまりに浸かって小休止。火照った足を冷やす。


20190728-20.jpg

不動滝は予想通りに大量の滝水を落としていた。
瀑風がすごい勢いで走っている。谷を跨ぐ間に全身びしょ濡れになった。
滝裏に回り込んでカメラを構えると・・・雲が出て全面青空になってくれない。
しかも大量の滝水で真っ白。必然的に周りは真っ黒に写り、絵にならない。
裏見の滝を撮るには渇水期がいいのだと分かりました。

不動滝の落ち口からやっと入渓する。水が冷たくて気持ちいい~。
が、股までの深みに浸かるとブルル寒さに震える。足が攣りそうに感じる。
水線にこだわらずにグー流なんちゃったって水遊びに切り替える。


20190728-31.jpg

コウセ滝に着いた。この滝はグー唯一の沢屋さんのまねごとです。
まず小さなステップを選んで2m弱の小滝を登る。
次は右岸の草付きを登るのだが、左手の掴む頼れる草が無い。
泥に左手の指を突き刺して体を持ち上げる。非力グーの核心部です。
後は楽々。グーにとって沢屋さん気分を味わえるコウセ滝です。

ネコ滝は、初めて右岸から巻き上がってみた。
アザミ滝も右岸からと見上げるが、ちょっと嵓が怖そう。ヤメ。


20190728-39.jpg

テン場の手前で尾根を乗越し右俣に移る。
桧塚若水は漏水が激しい。ペットボトル注ぎ口への導水工事をする。

桧塚奥峰に登ると雷鳴が聞こえてきた。「午後から夕立の天気予報だったからね」
しかし、雷鳴は鳴り止まないものの雨粒の落ちてくることはなかった。

・822登山口からの尾根下りの前にヒル対策をしようと足元を見るとすでに2匹が。
「前はヒルの心配なんかしなくてもいい山だったのに」

尾根を下るとつま先が痛い。大足がむくんでさらに大きくなったからだろう。
水分補給をすると大量の汗が噴き出してきた。と、下りなのに足が前に出ない。
フラフラと夢遊病状態でヨタヨタ ヨタヨタ。熱中症なのだろうか?
適正高度差を大幅に超えての水遊び。明日から会社で仕事にならないだろうな。


                 グー(伊勢山上住人)
piccolo
記事: 86
登録日時: 2015年2月14日(土) 13:41
お住まい: 奈良県宇陀市

Re: 【台高】20190728杖ついて・ヌタハラ谷

投稿記事 by piccolo »


グーさん、おこんばんは~(=^^=)

蓮小学校跡に車を停め、祠に手を合わせて集落跡を歩く。
嵓を左から巻くと伐採地に飛び出す。


しっかり登山もして汗ダクにならなかった?

今日は夫婦滝の上から入渓してコウセ滝でUターンの予定で来た。
が、空を見上げると予想以上に青空が広がってきた。


年がら年中お気に入りコースやね。

「谷の一部を切り取ったゲームではなく、山頂あるいは稜線に至る」
に適合するから、文句を言われずに済むだろう。


ゲッ!適合しない沢歩きしてるから、道の駅か林道で遭遇したらチクチク言われそう(^^;

今日の足元は木梶ゴルジュをステミングで突破するために買ったラバー底の沢靴だ。

再訪沢ばかりなので使い分けるようにしています。

大沢崩れの水たまりに浸かって小休止。火照った足を冷やす。

大沢崩れも長い事ご無沙汰してるなぁ。

裏見の滝を撮るには渇水期がいいのだと分かりました。

迫力ある滝裏写真は無理ですか?

アザミ滝も右岸からと見上げるが、ちょっと嵓が怖そう。ヤメ。

そうそう!危ない事しちゃダメ!

桧塚奥峰に登ると雷鳴が聞こえてきた。「午後から夕立の天気予報だったからね」
しかし、雷鳴は鳴り止まないものの雨粒の落ちてくることはなかった。


八丁平では、遠~~くの雷鳴が微かに聞こえていました。

・822登山口からの尾根下りの前にヒル対策をしようと足元を見るとすでに2匹が。
「前はヒルの心配なんかしなくてもいい山だったのに」


ヌタハラもご無沙汰してるなぁ、グーさんと822登山口からの尾根下りした辺りでバッタリ遭遇したのが最後やった。

尾根を下るとつま先が痛い。大足がむくんでさらに大きくなったからだろう。
水分補給をすると大量の汗が噴き出してきた。と、下りなのに足が前に出ない。
フラフラと夢遊病状態でヨタヨタ ヨタヨタ。熱中症なのだろうか?
適正高度差を大幅に超えての水遊び。明日から会社で仕事にならないだろうな。


わて、どてちん足してるのでモンベルの登山靴・沢靴はまったく合わず半年でヤフオク行き!
幅が狭すぎるのよね!

仕事真面目に出来てますか?酷暑が続くのでマメに水分補給を!!


黒石谷の滝裏は、メットにもろ水圧がのしかかるのです。
黒石谷の滝裏は、メットにもろ水圧がのしかかるのです。
piccolo
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】20190728杖ついて・ヌタハラ谷

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20190728-45.jpg


piccolo大魔王、おはよう~(=^^=) 毎朝、汗をかいて目覚めです。

しっかり登山もして汗ダクにならなかった?

ちんたら登りだから汗はかかなかったけど、靴擦れが出来た。

年がら年中お気に入りコースやね。

毎時季、行くところが固定されてマンネリ化しています。

ゲッ!適合しない沢歩きしてるから、道の駅か林道で遭遇したらチクチク言われそう(^^;

そーっと見つからないように隠密行動してください。
(piccolo大魔王&ケルトたん隊は目立つからなぁ~)

再訪沢ばかりなので使い分けるようにしています。

ヌタハラ谷上流部はラバー底でOKでした。

迫力ある滝裏写真は無理ですか?

撮影技術が無いもんで・・・

そうそう!危ない事しちゃダメ!

別荘の管理人も今は一日中ベットの上です。

八丁平では、遠~~くの雷鳴が微かに聞こえていました。

遠くですか? すぐ東では大雨警報が出ていたのに。

ヌタハラもご無沙汰してるなぁ、グーさんと822登山口からの尾根下りした辺りでバッタリ遭遇したのが最後やった。

ソウトウ昔じゃん! あの頃は緑濃くて落ち着きがあったけど、今は超開放的。好展望地です。

仕事真面目に出来てますか?酷暑が続くのでマメに水分補給を!!

机に向かっていると、いつの間にか目が閉じてしまっています。

黒石谷の滝裏は、メットにもろ水圧がのしかかるのです。

そんなのは滝裏とは言いません。

昨日メールを送ったからね。朗報を待っています。


               グー(伊勢山上住人)
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】20190728杖ついて・ヌタハラ谷

投稿記事 by シュークリーム »

台風6号はホンマおじゃま虫だった。
水量たっぷりの大瀑布を見にヌタハラ谷。


ヌタハラ谷ですかあ。いいですねえ。
いつもは下から遡行しているんですが、夫婦滝の上から遡行を始めるのも良いですね。
今度行ってこようかな。


廃木捨て場を迂回して整備したルートはまずまず歩きやすい。
ただ2本丸太の皮が剥がれたら滑るようになるのかも?
その時は2本丸太の間に滑り止めの砕石でも撒こうかな。


ご苦労さんです。今度利用させてもらいます。

不動滝の裏見の滝を観賞するためには10時までに着きたい。

こだわりがあるわけね。

山腹道を歩き不動滝に直行することに予定を変える。そうすれば、
「谷の一部を切り取ったゲームではなく、山頂あるいは稜線に至る」
に適合するから、文句を言われずに済むだろう。


まあ、あれは山日和さんのポリシーなんで、あんまり気にする必要もないのでは?

今日の足元は木梶ゴルジュをステミングで突破するために買ったラバー底の沢靴だ。
ステミングで体を支えられない非力グーには無駄な買い物になったが、
替え靴を持っていかなくても陸歩きにも通して行けるがうたい文句だ。


わりばしさんのうたい文句ですね。
グーさんは足が長いから、私よりも簡単にステミングができると思うんだけど。
なんで落ちるのか理解できない。


水線にこだわらずにグー流なんちゃったって水遊びに切り替える。

水線にこだわってなんぼのもんです。

コウセ滝に着いた。この滝はグー唯一の沢屋さんのまねごとです。
まず小さなステップを選んで2m弱の小滝を登る。
次は右岸の草付きを登るのだが、左手の掴む頼れる草が無い。
泥に左手の指を突き刺して体を持ち上げる。非力グーの核心部です。
後は楽々。グーにとって沢屋さん気分を味わえるコウセ滝です。
ネコ滝は、初めて右岸から巻き上がってみた。
アザミ滝も右岸からと見上げるが、ちょっと嵓が怖そう。ヤメ。


私何度行ってもこの滝の順番がわかりません。
コウセ滝、ネコ滝、アザミ滝の順なのね?


・822登山口からの尾根下りの前にヒル対策をしようと足元を見るとすでに2匹が。
「前はヒルの心配なんかしなくてもいい山だったのに」


小学校跡から林道までの間に拾ってきたんじゃないですか?

尾根を下るとつま先が痛い。大足がむくんでさらに大きくなったからだろう。
水分補給をすると大量の汗が噴き出してきた。と、下りなのに足が前に出ない。
フラフラと夢遊病状態でヨタヨタ ヨタヨタ。熱中症なのだろうか?
適正高度差を大幅に超えての水遊び。明日から会社で仕事にならないだろうな。


たしかに結構標高差ありますね。
ご苦労さんでした。
                         @シュークリーム@
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】20190728杖ついて・ヌタハラ谷

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

不動滝
不動滝
コウセ滝
コウセ滝
ネコ滝
ネコ滝
アザミ滝
アザミ滝

シューさん、こんばんは。今晩の暑さは少しマシですね。
グーのパソ部屋の今の室温は31℃。昨日より1℃低いです。
レスありがとうございます。まず

今日も暑いですね。グーさんはどこかで水遊びかな?
私は暑い中、テニスの練習に励んでました。


熱中症にご注意ください。
先週のヌタハラ谷の疲れがまだ足に残っているので今日の谷はお休みです。
グーは日中はクーラーの下でした。夕方から庭の草引き。
明日はお盆前のお墓の出合清掃。その後は別荘のブルーベリーの収穫。

御神木らしいものは気がつかなかったですね。
なんの木なんですか。


あめちゃん、ナンの木だったっけ?

ヌタハラ谷ですかあ。いつもは下から遡行しているんですが、

沢屋さんは当然下から水線にこだわるべきでしょう。
ただ、夫婦滝では滑落事故も起きていますから気を付けてください。
夫婦滝から上はグー向けグレードの癒し系です。

不動滝の裏見の滝を観賞するためには10時までに着きたい。
こだわりがあるわけね。


滝が日陰になると黒い水に写るんです。
(その記憶なのですが?記憶間違いかも?)

まあ、あれは山日和さんのポリシーなんで、あんまり気にする必要もないのでは?

まったく気にしていません。今どきの話題に乗ってみただけです。

グーさんは足が長いから、私よりも簡単にステミングができると思うんだけど。
なんで落ちるのか理解できない。


両手両足の4点でつっかい棒の後、どれか1つはつっかい棒を外して動かさなきゃいけない。
足を動かすとき片手のつっかい棒ではグーの体重を支えきれないのです。

水線にこだわってなんぼのもんです。

水嫌いの猫年生まれのナズナさんは11日は不参加ですって。

私何度行ってもこの滝の順番がわかりません。
コウセ滝、ネコ滝、アザミ滝の順なのね?


これはグーがエアリア地図から呼んでいる名前でzippさんに否定されています。
夫婦滝と不動滝も違うらしいですが「名付け親の資料」が出てきたら修正します。

小学校跡から林道までの間に拾ってきたんじゃないですか?

・822登山口で足元を見ると今まさにヒョコタンと尺取り登ってきました。
行きに拾ったのならどこかの隙間で丸まっています。

適正高度差を大幅に超えての水遊び。
たしかに結構標高差ありますね。


蓮小学校跡の標高が400m。奥峰が1420m。標高差1000m。
水遊びしなくっても十分にグーの適正標高差を越えています。
1週間経っても足の疲れがとれていません。


               グー(伊勢山上住人)
返信する