【鈴鹿】強風に吹き倒される竜ヶ岳

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
Kasaya
記事: 925
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

【鈴鹿】強風に吹き倒される竜ヶ岳

投稿記事 by Kasaya »

【山 域】鈴鹿
【日 付】2018年2月11日(日)
【天 候】曇り
【メンバ】kasaya
【コース】宇賀渓8:05---9:07金山尾根登山口---10:21県境分岐---10:50竜ヶ岳---11:54ca80012:18
---12:57遠足尾根登山口---13:17駐車地
 西高東低の気圧配置が強まったこの日は下界は天気がいいが山の上は厳しそうな予報が出ている。それ
でもせっかくの休みなので久しぶり竜ヶ岳に登ることにした。自宅付近から見ていても竜、藤原は御在所、
釈迦と比べても明らかに白くたくさんの雪が期待できるのだ。
宇賀溪の無料駐車場に先行車は1台のみ。ちょっと意外だなあ。そして支度しようとして車から出てび
 っくり。ものすごい強風だ。こんなんじゃ上は相当に荒れているに違いない。そう思ってちょっと躊躇したが、せっかく来たのだしこういう条件で山がどうなるか知っておくのも悪くないと思い直し出発することにした。手早く準備して出発すると有料駐車地の横から係りの人が出てきて協力金を要請される。200円ぐらいだからどうということはないのだが、なぜか取られているという感じになる。鈴鹿の他の山で請求されることはないのでなぜここだけという気持ちがあるのだろうか。
林道から登山口に入ると雪が少し出る。ツボ足なのでスリップに注意しながら歩いていくとやがて金山尾根の登山口に着く。まだこの登山道が正規ルートになっていなかったときはバツ印のあった登山口だが今は立派な道標とともに広い道になっている。不思議だな。ほんの数年前のことなのに。
特に休憩することもなくそのまま尾根にとりつくがしばらくはツボ足で行く。道はよく踏まれているので沈むことはないがその分、滑りやすい。我慢できずスノーシューを履いていると、夫婦らしきペアが追い付いてくる。頂上は風がすごそうだなどといって先に行く。あの人たちは登る気満々だな。スノーシューを履いて歩き始めるが頂上方面はガスって見えず風も強い。でもあの人達も行くならと自分もとの思いで進んでいく。先行した二人はちょっと先でアイゼンを装着していたので今度は自分が先に行く。この後、二人とは頂上までほとんど前後して進むことになる。
登るにつれて雪が深くなる。急な斜面は雪も深く潜りやすい。ツボ足では辛いところだ。そんな中で
 一人の男性に追いつく。風をよけて休憩している感じ。ちょっと挨拶をして先に行くとやがて県境尾根に
合流する。ただ合流といっても視界がない。道標があるのでそれと分かるぐらいのもの。風は強く
あられのようなものが顔に当たって痛い。ルートはよく踏まれて分かるものの目が開けていられないほどだ。これはたまらんと持っていたフェースマスクを被る。作業用のものだが500円ぐらいと安かったし軽くて嵩張らないのでお守りのようにして持っていたのだが、やっと使う機会がきた。これで顔は痛くなくなったがメガネが曇る。視界が悪い上に曇っているとさすがにルートがわからない。やむを得ずメガネを外すと何とか見える。風がまともに当たるが先ほどより痛くないが完全じゃない。この辺はもう少し工夫が必要だ。
 周りはまっしろでも進むべき方向は踏み固められているので、なんとなくわかるが少々覚束ない感じ。それでも最後の登りにかかったことが分かったが、ここからがすごかった。風が強い。このあたりで先ほどの夫婦と単独男性の3組で登ることになるが風でよろける。それどころか2回ほど横倒しになってしまった。起き上がっても斜めに体をしていないとすぐ倒れてしまいそう。何ちゅう風だ。鈴鹿でこんな強風に会うとは初めての経験。高い山ではもっとすごいんだろうなあと想像する。
頂上
頂上
それでも何とか登頂。何も見えない頂上で記念写真だけ撮ったらすぐ下山である。この時に少し視界が聞けた。そして方向が少しずれていることを知る。なんとまあ、さっき登ってきたルートをもう間違えている。こんな気象条件の時こそきっちりと進まないといけないのに。
ガスが切れた
ガスが切れた
 正規ルートに戻りトレースを伝って下る。風は強いが少し余裕が出てきてしゃがみ込んで写真などを撮ってみる。立っていると強風で身体もぶれるがお尻を下ろすと意外に安定する。これも発見か。鞍部まで来ると風も少し収まりヤレヤレ。ペアの方とも少し声を交わす余裕ができた。
この後はランチ場探し。スノーシュの力も借りあちこち探して見る。トレース通りに行けばアイゼンで十分だがちょっとトレースを外すとすぐ潜るのでやはりスノーシューは有り難い。しかし結局このあたりではランチが難しそうなのでもう少し下ってみることにする。遠足尾根に入ると雪ががぜん深くなる。ただ視界は先ほどより開けているのでふらふら行く分には何の問題がない。竜ヶ岳が見えないかなと何度も振り返りつつ行くがなんともその全貌が見えない。やっぱり冬型の天気では山はこんなになるんだと納得する次第。
竜ヶ岳はガスの中.jpg
 遠足尾根をそのまま行くとところどころランチできそうな場所にくるがやっぱり時折吹く風が冷たい。
またこの尾根は全体に雪が多いのだ。道が掘割になっているせいもあるが両脇が雪である。多い時には
ものすごいラッセルを強いられそう。
遠足尾根.jpg
結局ca800の尾根分岐あたりまで来てしまった。雪もすごく降ってきたので、木の下に潜り込む形でランチ場所を確保。ここなら雪も風も避けられそう。やっとご飯にありつける。定番の味噌煮込みで人心地着く。
 ランチの終わりごろには雪も止み歩きごろになる。さあ行こうか。もう下るだけである。どんどん歩いていけば最後は植林地になりそのまま林道に降り立つ。駐車地まではあと少し。足早にいけばすぐに駐車地だった。結局天気には恵まれなかったが西高東低の状態では山は荒れるもんだと体でわかりそれなりに収穫のあった山行だった
kasaya 
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【鈴鹿】強風に吹き倒される竜ヶ岳

投稿記事 by シュークリーム »

kasayaさん、こんにちは。11日は私は尾鷲の方にいましたが、風はちょっと強めだったけど、いい天気でよかったですよ。でも、松阪まで帰るとみぞれになってびっくりしました。鈴鹿の方も天気が悪かったようですね。

手早く準備して出発すると有料駐車地の横から係りの人が出てきて協力金を要請される。200円ぐらいだからどうということはないのだが、なぜか取られているという感じになる。鈴鹿の他の山で請求されることはないのでなぜここだけという気持ちがあるのだろうか。

まあ、朝明でも駐車料金500円を取られますんでね。山で遊ぶのは無料という感覚があるようですけど、地元の山で楽しませてもらっているので、多少は地元に還元することも必要だろうと思います。そんなこともあって私は有料駐車場を利用しています。

ツボ足なのでスリップに注意しながら歩いていくとやがて金山尾根の登山口に着く。まだこの登山道が正規ルートになっていなかったときはバツ印のあった登山口だが今は立派な道標とともに広い道になっている。不思議だな。ほんの数年前のことなのに。

ホタガ谷ルートが通行止になって、その代替えということなんでしょうが、歩きやすくていいルートですね。私はいつも下山に使っています。

それでも最後の登りにかかったことが分かったが、ここからがすごかった。風が強い。このあたりで先ほどの夫婦と単独男性の3組で登ることになるが風でよろける。それどころか2回ほど横倒しになってしまった。起き上がっても斜めに体をしていないとすぐ倒れてしまいそう。何ちゅう風だ。鈴鹿でこんな強風に会うとは初めての経験。高い山ではもっとすごいんだろうなあと想像する。

ここは冬季はいつも強風が吹いていますけど、倒れるほどの強風は経験したことがないです。八ヶ岳みたいなもんですね。

 ランチの終わりごろには雪も止み歩きごろになる。さあ行こうか。もう下るだけである。どんどん歩いていけば最後は植林地になりそのまま林道に降り立つ。駐車地まではあと少し。足早にいけばすぐに駐車地だった。結局天気には恵まれなかったが西高東低の状態では山は荒れるもんだと体でわかりそれなりに収穫のあった山行だった

お疲れさんでした。でもやっぱり竜ヶ岳はいい山ですね。1シーズンに一回は行きたいと思います。まあ、沢では何度もいってますけど。
                         @シュークリーム@
Kasaya
記事: 925
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【鈴鹿】強風に吹き倒される竜ヶ岳

投稿記事 by Kasaya »

シュークリームさん こんばんは
でも、松阪まで帰るとみぞれになってびっくりしました。鈴鹿の方も天気が悪かったようですね。
津も雪が舞っていたらしいですね

まあ、朝明でも駐車料金500円を取られますんでね。山で遊ぶのは無料という感覚があるようですけど、地元の山で楽しませてもらっているので、多少は地元に還元することも必要だろうと思います。そんなこともあって私は有料駐車場を利用しています。
素晴らしい心がけですね。確かに山に登るだけで地元には貢献してませんから

ホタガ谷ルートが通行止になって、その代替えということなんでしょうが、歩きやすくていいルートですね。私はいつも下山に使っています。
昔じゃ県境から金山尾根に入る処もわからなかったところです。
何故最近までルートにならなかったのか不思議なくらい良いルートです。

八ヶ岳みたいなもんですね。
まさにその通り。ペアの男性が八ヶ岳みたいと言ってました。

お疲れさんでした。でもやっぱり竜ヶ岳はいい山ですね。1シーズンに一回は行きたいと思います。まあ、沢では何度もいってますけど。
私は霧氷を被ったヒツジんが見たかったんですけどね。また天気のいい時に行ってみたいものです。
kasaya
返信する