【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by 山日和 »

【日 付】2017年9月24日(日)
【山 域】若狭 大御影山周辺
【天 候】晴れ
【メンバー】わしたか、ちーたろー、山日和
【コース】粟柄谷林道Ca430m 9:00---9:28桧谷入渓点---11:15奥の二俣---12:08のろ尾の高13:49---14:05大御影山---15:11抜土---
     15:55 Ca810mピーク---16:54トチノキ谷---17:31駐車地

 桧谷は耳川源流の粟柄谷の中でも最奥に近い場所に位置する支流である。
折戸谷を左に分けて福井・滋賀県境に向かってグイグイと高度上げる林道は、先日の台風の影響かかなり落石が目立つ。ところどころ
で道路工事をしながら標高430mあたりに車を止めた。
 歩き出して5分ほど経ってから、車のドアをロックした記憶がないのに気付いて戻る。ひとりの時はまずないことなのだが、先月の
元越谷の林道分岐見逃しといい、同行者がいると気が緩むのか、単にボケてきただけなのか。
ほとんど道の形を留めていない支線林道を、草をかき分けながら進むと自然に桧谷へと導かれる。終点にある最後の堰堤は右からズル
ズルの斜面をトラバースして越えた。ここが本日一番厳しいところだったかもしれない。

[attachment=6]P9240015_1.JPG[/attachment][attachment=5]P9240033_1.JPG[/attachment]
 桧谷は穏やかな渓相の中に時折小滝が現われる程度の易しい谷だ。この谷の一番の魅力は大御影山の山頂にダイレクトに突き上げる
ところだが、今日はそちらへの奥の左俣を取らず、のろ尾の高へ向う右俣を選択した。8年前に来た時、のろ尾の高の豊穣のブナ林で
フィナーレを迎えるであろう右俣が魅力的で、今度来る時はこっちだと決めていたのだ。
 5m程度の滝をすべて直登しながら進む。前日の雨のせいで、水量はやや多めだがこれぐらいの方が面白い。
わしたかさんとちーたろーさんは全身ずぶ濡れになりながらも楽しそうである。

[attachment=4]P9240081_1.JPG[/attachment]
 しばらく平凡な流れが続いて飽き始めたところで2条6mの美しい滝に出合う。左のガリーを上がってお助けひもを出したのだが、手
元が狂って投げ落としてしまった。長いこと沢をやっているが、スリングを忘れたことはあっても投げ落したのは初めてである。これ
も加齢による手元不如意か。情けなくなってしまう。
滝の落ち口はちょうど二俣となっていて面白い地形だ。なるほど、2条の滝の右の流れが右俣で、左の流れが左俣というわけだ。

 右俣は小粒ながらも滝があって面白いのだが、やや荒れ気味で流倒木が目立つのが残念だった。
ここまでくると見上げる尾根は一面のブナ林。沢のツメはやはりこうでなくてはいけない。
水が切れて泥溝状になったところで右の小尾根に逃げる。最後の急斜面を上がればピンポイントでのろ尾の高に到着である。

[attachment=3]P9240111_1_1.JPG[/attachment]
 山頂直下の私がマザーツリーと呼ぶブナの大木の下でランチタイム。普通のブナの幹ほどもある折れた枝がちょうどいいベンチにな
っている。だいぶ涼しくなってきたので、今日は4ヶ月ぶりの温かい麺類だ。
 ここでFBに投稿を試してみた。格安SIMに変えてから初めての山での使用だ。回線はドコモなので心配はしていなかったが、若干の
不安があった。無事送信できたのでひと安心。ただちーたろーさんのauもアンテナが3本立っていたと言うから、ドコモの優位性を実証
できなかったのは残念ではある。

[attachment=2]P9240124_1.JPG[/attachment]
 ちーたろーさんリクエストのマザーツリーの次はわしたかさん希望のヤンゲン谷左岸尾根下降だ。
大御影山頂から高島トレイルを歩いて一旦抜土と呼ばれる鞍部まで下降、そこから230mほど登り返さないといけない。
 のろ尾の高と大御影山頂をつなぐ広大な尾根からは、首を振るだけで日本海と琵琶湖の眺めを同時に楽しむことができる。展望抜群
の平坦地だが、ササが枯れたあとシダが蔓延ってやや鬱陶しくなった。
山頂へは桧谷源頭へ下りてショートカット。この源頭は一面のバイケイソウの群落だったのだが、今はシダしかない。バイケイソウは
シカは食べないはずなのだが。
 
[attachment=0]P9240126_1.JPG[/attachment]
 そこそこ人気のある大御影山も2時を過ぎれば人影もなく静かなものである。食後からちょっとスッキリしなかった体調は、近江坂の
ブナ林を歩いているうちに戻ってきた。
 登山道から少しそれた抜土の小谷の流れで休んで登り返しに備える。ブナとサワグルミが林立するいいところだ。
高島トレイルの登山道ではなく、県境の尾根をCa810mピークまで我慢の登りだが、林相が素晴らしいので苦にならない。

[attachment=1]P9240138_1.JPG[/attachment]
 ピークに着いた時にはもう4時を回っていたが、ヤンゲン谷左岸尾根は仕事が早い。3ヶ月前にも歩いた極上のブナ尾根を歩いてトチ
ノキ谷に下り立つのに50分と掛からなかった。
 粟柄谷の林道では大迂回する道をショートカットできないかと斜面を探りながら歩いたが、足を滑らせたらタダで済みそうもない斜
面ばかりで断念。意外にも道の脇は自然林ばかりで、滝を眺めたり、とりとめもない会話で退屈することはなかった。

                         山日和
添付ファイル
P9240126_1.JPG
P9240138_1.JPG
P9240124_1.JPG
P9240111_1_1.JPG
P9240081_1.JPG
P9240033_1.JPG
P9240015_1.JPG
ちーたろー
記事: 245
登録日時: 2011年2月20日(日) 21:17

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by ちーたろー »

山日和様、わしたか様、先日はお世話になりました。

 歩き出して5分ほど経ってから、車のドアをロックした記憶がないのに気付いて戻る。ひとりの時はまずないことなのだが、先月の
元越谷の林道分岐見逃しといい、同行者がいると気が緩むのか、単にボケてきただけなのか。
実は「ロックは大丈夫ですか」と聞こうとしたのですが遠慮してしまいました。

ほとんど道の形を留めていない支線林道を、草をかき分けながら進むと自然に桧谷へと導かれる。終点にある最後の堰堤は右からズル
ズルの斜面をトラバースして越えた。ここが本日一番厳しいところだったかもしれない。
これぐらいで時間をかけていてはと頑張りました(^_^;)

 桧谷は穏やかな渓相の中に時折小滝が現われる程度の易しい谷だ。この谷の一番の魅力は大御影山の山頂にダイレクトに突き上げる
ところだが、今日はそちらへの奥の左俣を取らず、のろ尾の高へ向う右俣を選択した。8年前に来た時、のろ尾の高の豊穣のブナ林で
フィナーレを迎えるであろう右俣が魅力的で、今度来る時はこっちだと決めていたのだ。
 5m程度の滝をすべて直登しながら進む。前日の雨のせいで、水量はやや多めだがこれぐらいの方が面白い。
わしたかさんとちーたろーさんは全身ずぶ濡れになりながらも楽しそうである。

私でも水流の中を登れる楽しい沢でした~~

ここまでくると見上げる尾根は一面のブナ林。沢のツメはやはりこうでなくてはいけない。
水が切れて泥溝状になったところで右の小尾根に逃げる。最後の急斜面を上がればピンポイントでのろ尾の高に到着である。

ここの急斜面はホントにふくらはぎが痛かったです。

 山頂直下の私がマザーツリーと呼ぶブナの大木の下でランチタイム。普通のブナの幹ほどもある折れた枝がちょうどいいベンチにな
っている。だいぶ涼しくなってきたので、今日は4ヶ月ぶりの温かい麺類だ。
 ここでFBに投稿を試してみた。格安SIMに変えてから初めての山での使用だ。回線はドコモなので心配はしていなかったが、若干の
不安があった。無事送信できたのでひと安心。ただちーたろーさんのauもアンテナが3本立っていたと言うから、ドコモの優位性を実証
できなかったのは残念ではある。

マザーツリーの名にふさわしい立派な木でした。
ありがとうございました。
珍しくauでもいけましたね。

ちーたろーさんリクエストのマザーツリーの次はわしたかさん希望のヤンゲン谷左岸尾根下降だ。
 
食後からちょっとスッキリしなかった体調は、近江坂の
ブナ林を歩いているうちに戻ってきた。

そんなふうには見えませんでした。
沢も森もお話も~とっても楽しかったです。
頭はまだ森から帰ってきていません(笑)

                        
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by 山日和 »

ちーたろーさん、どうもです。お疲れさまでした。

実は「ロックは大丈夫ですか」と聞こうとしたのですが遠慮してしまいました。

あー、そうなの?言ってくれたらムダな体力使わずに済んだのに~ :oops:

これぐらいで時間をかけていてはと頑張りました(^_^;)

トラバースが鬼門というのが昔の話になったみたいやね。 :D

私でも水流の中を登れる楽しい沢でした~~

滝も小さいし、手頃に楽しめる沢だったでしょう。

[attachment=2]P9240042_1_1.JPG[/attachment]
ここの急斜面はホントにふくらはぎが痛かったです。

ここだけがちょっと遅れ気味になってましたね。

マザーツリーの名にふさわしい立派な木でした。
ありがとうございました。
珍しくauでもいけましたね。


私が勝手にそう呼んでるだけだから、他の人は?だと思うけどね。 :mrgreen:
auが電波入るのは珍しいんですか?

[attachment=0]IMG_20170924_131017_1.jpg[/attachment]
>食後からちょっとスッキリしなかった体調は、近江坂のブナ林を歩いているうちに戻ってきた。

そんなふうには見えませんでした。
沢も森もお話も~とっても楽しかったです。
頭はまだ森から帰ってきていません(笑)


そんな風に見えないようにしてましたからね。ホントはこのまま真っすぐ下りてもいいなと思ってたんです。(^^ゞ

                        山日和

P9240141_1.JPG
添付ファイル
IMG_20170924_131017_1.jpg
P9240042_1_1.JPG
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by 柳川洞吹 »

山日和さん こんばんは

  桧谷は耳川源流の粟柄谷の中でも最奥に近い場所に位置する支流である。
  折戸谷を左に分けて福井・滋賀県境に向かってグイグイと高度上げる林道は、
  先日の台風の影響かかなり落石が目立つ。
  ところどころで道路工事をしながら標高430mあたりに車を止めた。


この林道、入口にずっと「崩落のため通行できません」と立看板が立ってるけど、
本当ですかね?
(最近は石庭嶽線の分岐より上には行ってないので、真偽のほどがわからない。)

  歩き出して5分ほど経ってから、車のドアをロックした記憶がないのに気付いて戻る。
  ひとりの時はまずないことなのだが、先月の元越谷の林道分岐見逃しといい、
  同行者がいると気が緩むのか、単にボケてきただけなのか。


きっと後者ですね。
年齢相応の老化現象でしょ。
ワシは最近、車のドアロックは口に出して確認してます。

  桧谷は穏やかな渓相の中に時折小滝が現われる程度の易しい谷だ。
  この谷の一番の魅力は大御影山の山頂にダイレクトに突き上げるところだが、
  今日はそちらへの奥の左俣を取らず、のろ尾の高へ向う右俣を選択した。
  8年前に来た時、のろ尾の高の豊穣のブナ林でフィナーレを迎えるであろう右俣が魅力的で、
  今度来る時はこっちだと決めていたのだ。


なるほど。
ここの左岸の尾根は、以前使ったことがありますが、
谷も、ノロ尾の高に直接上がれるというのがよさそうですね。

  しばらく平凡な流れが続いて飽き始めたところで2条6mの美しい滝に出合う。
  左のガリーを上がってお助けひもを出したのだが、手元が狂って投げ落としてしまった。
  長いこと沢をやっているが、スリングを忘れたことはあっても投げ落したのは初めてである。
  これも加齢による手元不如意か。情けなくなってしまう。


これこれ、爺さんや。
しっかり握っとかんと、昼メシの鍋も落としまっせ。
下で待ってるから、どうせなら札束落としてくれんかな。

  ここまでくると見上げる尾根は一面のブナ林。
  最後の急斜面を上がればピンポイントでのろ尾の高に到着である。
  山頂直下の私がマザーツリーと呼ぶブナの大木の下でランチタイム。
  普通のブナの幹ほどもある折れた枝がちょうどいいベンチになっている。


ノロ尾の高も、最近はご無沙汰してます。
枝が折れちゃったあの大ブナは、まだ健在なんですね。

  ここでFBに投稿を試してみた。格安SIMに変えてから初めての山での使用だ。
  回線はドコモなので心配はしていなかったが、若干の不安があった。
  無事送信できたのでひと安心。


やっぱりドコモはやめたのね。

  ちーたろーさんリクエストのマザーツリーの次は
  わしたかさん希望のヤンゲン谷左岸尾根下降だ。
  大御影山頂から高島トレイルを歩いて一旦抜土と呼ばれる鞍部まで下降、
  そこから230mほど登り返さないといけない。


下って登って、盛りだくさんのスケジュールですね。

  食後からちょっとスッキリしなかった体調は、
  近江坂のブナ林を歩いているうちに戻ってきた。
  登山道から少しそれた抜土の小谷の流れで休んで登り返しに備える。
  ブナとサワグルミが林立するいいところだ。


林道に出るすぐ手前の平坦地のことですか?

  ピークに着いた時にはもう4時を回っていたが、ヤンゲン谷左岸尾根は仕事が早い。
  3ヶ月前にも歩いた極上のブナ尾根を歩いて
  トチノキ谷に下り立つのに50分と掛からなかった。


この尾根も行ってみたい。
前も言ってたなあ。
思うだけで、なかなかです。

  粟柄谷の林道では大迂回する道をショートカットできないかと斜面を探りながら歩いたが、
  足を滑らせたらタダで済みそうもない斜面ばかりで断念。


抜土からそのまま林道を下ってくるなら、
もうちょっと上の、林道ca535mあたりの右カーブ地点から、
北西~北の小尾根を使ってca430mの駐車地に直接下ったことが2回ありますが、
石庭嶽線より下部からでは、ショートカットルートはちょっと厳しいみたいですね。

  意外にも道の脇は自然林ばかりで、滝を眺めたり、
  とりとめもない会話で退屈することはなかった。


林道歩きもいいものです。
未舗装のほうがいいけど。

よい山旅を!
               洞吹(どうすい)
SHIGEKI
記事: 1028
登録日時: 2011年7月25日(月) 18:30

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by SHIGEKI »

山日和さん こんばんは。

あらあら 水舟がいつの間にやら桧になってま~

ものすごい、美ビッと来ましたよ~

何でて?お誘いいただいたときに、返信のメールに『「桧谷からノロ尾の高」を考えてます。』って

一旦入力して、「付いていくだけやのにイランこと言わんとこ」と思い直して削除したんですよ~

さらに でっせ~  このアルツの頭で ノロ尾の高からは桧谷の左岸尾根を下るつもりで地形図も用意してたんです。

が、実は ヤンゲン谷登った後、その左岸尾根のつもりが、ひとつ西の尾根を下ったんです。

それはそれでよかったんですが、抜土も行ったことないし・・・・

この機会に今度はしっかりヤンゲン左岸尾根をなんて考えてまして、早い話が師匠に見本を示していただきました。


 歩き出して5分ほど経ってから、車のドアをロックした記憶がないのに気付いて戻る。ひとりの時はまずないことなのだが、先月の
元越谷の林道分岐見逃しといい、同行者がいると気が緩むのか、単にボケてきただけなのか。

まだまだ 軽症です。当方は 運転席ドアーを大きく開けたままでした。

この谷の一番の魅力は大御影山の山頂にダイレクトに突き上げる
ところだが、今日はそちらへの奥の左俣を取らず、のろ尾の高へ向う右俣を選択した。8年前に来た時、のろ尾の高の豊穣のブナ林で
フィナーレを迎えるであろう右俣が魅力的で、今度来る時はこっちだと決めていたのだ。

そうそう 私も最後は 右俣を考えてました。


 しばらく平凡な流れが続いて飽き始めたところで2条6mの美しい滝に出合う。左のガリーを上がってお助けひもを出したのだが、手
元が狂って投げ落としてしまった。長いこと沢をやっているが、スリングを忘れたことはあっても投げ落したのは初めてである。

スリングだけで幸いでしたネ :mrgreen:

忘れたのは 貫井谷でしたね。


ここまでくると見上げる尾根は一面のブナ林。沢のツメはやはりこうでなくてはいけない。
水が切れて泥溝状になったところで右の小尾根に逃げる。最後の急斜面を上がればピンポイントでのろ尾の高に到着である。

いいですね~


普通のブナの幹ほどもある折れた枝がちょうどいいベンチになっている。

そうですか 豪腕が癒しのベンチに・・・


大御影山頂から高島トレイルを歩いて一旦抜土と呼ばれる鞍部まで下降、そこから230mほど登り返さないといけない。
 のろ尾の高と大御影山頂をつなぐ広大な尾根からは、首を振るだけで日本海と琵琶湖の眺めを同時に楽しむことができる。展望抜群
の平坦地だが、ササが枯れたあとシダが蔓延ってやや鬱陶しくなった。
山頂へは桧谷源頭へ下りてショートカット。この源頭は一面のバイケイソウの群落だったのだが、今はシダしかない。

なるほど、是非ともトレースしたいもんです。


  登山道から少しそれた抜土の小谷の流れで休んで登り返しに備える。ブナとサワグルミが林立するいいところだ。
高島トレイルの登山道ではなく、県境の尾根をCa810mピークまで我慢の登りだが、林相が素晴らしいので苦にならない。
3ヶ月前にも歩いた極上のブナ尾根を歩いてトチノキ谷に下り立つのに50分と掛からなかった。

耳川 最上流部の極上の渓と尾根歩きですね~
当方はこの日、月曜の野暮用がなくなったので、先からの予定通り、鏡池のテラスから槍とオリオン眺めてました。

     では また ブナの森に融け込む源頭で

             SHIGEKI
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

山日和さん、こんばんは。

【メンバー】わしたか、ちーたろー、山日和

びっくりコンの組み合わせです。ドーユーいきさつでこのチームになったのだろう?

終点にある最後の堰堤は右からズルズルの斜面をトラバースして越えた。
これぐらいで時間をかけていてはと頑張りました(^_^;)
トラバースが鬼門というのが昔の話になったみたいやね。 :D


ほぉ~! ちーたろーさん、足場が水平でなくっても歩けるようになったんだ。
ここのところ精力的に場数を踏んでいるからでしょうね。
オフ会へは登山道を外してみようかな。

わしたかさんとちーたろーさんは全身ずぶ濡れになりながらも楽しそうである。

モウそろそろフルシャワーは寒くって震えがくるのじゃなかったですか?

お助けひもを出したのだが、手元が狂って投げ落としてしまった。

山日和さん、芸風を変更されたのですか? 一昔前では考えられないキャラです。

食後からちょっとスッキリしなかった体調は、

時折体調不良になるようですが、人間ドックを受けていますか?


                     グー(伊勢山上住人)


わしたかさんへ 性能のいい高速パソコンに代えたんだよね。サクサク動くんだよね。
レスに対する返事を2ヶ月も待っているのだけど・・・

♪ 待~てど 暮~らせど 来ぬレス返を~ ♪
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by oku »

山日和さん こんばんは

これからの時期でしたら若狭の山、快適ですね。


> 桧谷は穏やかな渓相の中に時折小滝が現われる程度の易しい谷だ。この谷の一番の魅力は大御影山の山頂にダイレクトに突き上げる
>ところだが、今日はそちらへの奥の左俣を取らず、のろ尾の高へ向う右俣を選択した。8年前に来た時、のろ尾の高の豊穣のブナ林で
>フィナーレを迎えるであろう右俣が魅力的で、今度来る時はこっちだと決めていたのだ。
出迎えてくれるのが、あのブナか反射板かって考えると、のろ尾の高ですね。

> しばらく平凡な流れが続いて飽き始めたところで2条6mの美しい滝に出合う。左のガリーを上がってお助けひもを出したのだが、手
>元が狂って投げ落としてしまった。長いこと沢をやっているが、スリングを忘れたことはあっても投げ落したのは初めてである。これ
>も加齢による手元不如意か。情けなくなってしまう。
落としたらまずいときは、注意するので落とさないはず(^^;

>ここまでくると見上げる尾根は一面のブナ林。沢のツメはやはりこうでなくてはいけない。
分かります♪

> 山頂直下の私がマザーツリーと呼ぶブナの大木の下でランチタイム。普通のブナの幹ほどもある折れた枝がちょうどいいベンチになっている。
枝折れても元気なのでほっとしますね。

> ここでFBに投稿を試してみた。格安SIMに変えてから初めての山での使用だ。
昔から使っているキャリアメール不要でしたら、選択肢自由になりますね。自分はfeature phoneとかいうやつみたいですが。

> のろ尾の高と大御影山頂をつなぐ広大な尾根からは、首を振るだけで日本海と琵琶湖の眺めを同時に楽しむことができる。
やっぱりこのあたりの尾根はいいですね。

> 登山道から少しそれた抜土の小谷の流れで休んで登り返しに備える。ブナとサワグルミが林立するいいところだ。
>高島トレイルの登山道ではなく、県境の尾根をCa810mピークまで我慢の登りだが、林相が素晴らしいので苦にならない。
このあたりはほんと、気持ちよく歩けますね。秋の夕暮れもよいです。


お疲れ様でした。
 
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by 山日和 »

洞吹さん、どうもです。

この林道、入口にずっと「崩落のため通行できません」と立看板が立ってるけど、
本当ですかね?
(最近は石庭嶽線の分岐より上には行ってないので、真偽のほどがわからない。)


崩落は無いように思いますが。私もトチノキ谷出合までしか行ってないので知りません。

きっと後者ですね。
年齢相応の老化現象でしょ。
ワシは最近、車のドアロックは口に出して確認してます。


あっ、やっぱり。指差し確認はしませんか?「ドアロックよーし」 :lol:

 なるほど。
ここの左岸の尾根は、以前使ったことがありますが、
谷も、ノロ尾の高に直接上がれるというのがよさそうですね。


そうなんですよ。ブナ林が確約されてるのがいいです。 :D

[attachment=1]P9240101_1_1.JPG[/attachment]
これこれ、爺さんや。
しっかり握っとかんと、昼メシの鍋も落としまっせ。
下で待ってるから、どうせなら札束落としてくれんかな。


最近握力が・・・

ノロ尾の高も、最近はご無沙汰してます。
枝が折れちゃったあの大ブナは、まだ健在なんですね。


そうでしたか。手軽で静かで、のんびりするには実にいいところです。

やっぱりドコモはやめたのね。

月々7000円オーバーは馬鹿らしいですわ。 :oops:

下って登って、盛りだくさんのスケジュールですね。

ちょっとやる気なくなりかけてましたが。

> 登山道から少しそれた抜土の小谷の流れで休んで登り返しに備える。
  ブナとサワグルミが林立するいいところだ。


林道に出るすぐ手前の平坦地のことですか?
[/q_yab]

林道に出てからですね。左折(粟柄谷方面)したところに県境ルートの登山口があり、そこから尾根の裾をちょっと入ったところですね。

[attachment=0]P9240129_1.JPG[/attachment]
この尾根も行ってみたい。
前も言ってたなあ。
思うだけで、なかなかです。


こちらも手軽な場所ですのでぜひどうぞ。

抜土からそのまま林道を下ってくるなら、
もうちょっと上の、林道ca535mあたりの右カーブ地点から、
北西~北の小尾根を使ってca430mの駐車地に直接下ったことが2回ありますが、
石庭嶽線より下部からでは、ショートカットルートはちょっと厳しいみたいですね。


なるほど、そういう手もありましたか。

林道歩きもいいものです。
未舗装のほうがいいけど。


ここは車が来ないし、周りが自然林なのがいいですね。谷には滝も見えるし。

                山日和
添付ファイル
P9240129_1.JPG
山頂直下
山頂直下
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by 山日和 »

SHIGEKIさん、どうもです。

あらあら 水舟がいつの間にやら桧になってま~

ものすごい、美ビッと来ましたよ~


実はわしたかさんが水舟は行ったことがあるってことで、急遽変更しました。 :lol:

何でて?お誘いいただいたときに、返信のメールに『「桧谷からノロ尾の高」を考えてます。』って

一旦入力して、「付いていくだけやのにイランこと言わんとこ」と思い直して削除したんですよ~

さらに でっせ~  このアルツの頭で ノロ尾の高からは桧谷の左岸尾根を下るつもりで地形図も用意してたんです。


そうでしたか~。蛇の道はヘビですね。あー、ヘビ嫌いのSHIGEKIさんにはNGワードやったか。 :mrgreen:

[attachment=1]P9240050_1.JPG[/attachment]
が、実は ヤンゲン谷登った後、その左岸尾根のつもりが、ひとつ西の尾根を下ったんです。

それはそれでよかったんですが、抜土も行ったことないし・・・・


ひとつ西の尾根というのは、粟柄谷林道に直接下りるヤツですかね。

まだまだ 軽症です。当方は 運転席ドアーを大きく開けたままでした。

そりゃ口あんぐりですねえ。まだ軽症でよかった~。 :lol:

そうそう 私も最後は 右俣を考えてました。

左俣も大御影山頂横にポコッと出られていいんだけど、ブナ林の魅力にはかないません。

[attachment=0]P9240109_1.JPG[/attachment]
スリングだけで幸いでしたネ :mrgreen:

忘れたのは 貫井谷でしたね。


16年も前のことよく覚えてますね~。まだまだ大丈夫ですやん。 :mrgreen:
これでスリング置き去りは3回目ですわ。2回目は竹屋谷で兔夢に回収してもらいましたが、こないだ聖ヶ谷でやっちゃいました。
ずいぶんたくさんの人を引っ張り上げた思い入れのあるスリングだったんで残念です。

>普通のブナの幹ほどもある折れた枝がちょうどいいベンチになっている。

そうですか 豪腕が癒しのベンチに・・・


折れてもなお人の役に立つ。素晴らしいですね~。二の腕から手首にかけて3人並んで座りました。 :mrgreen:

耳川 最上流部の極上の渓と尾根歩きですね~
当方はこの日、月曜の野暮用がなくなったので、先からの予定通り、鏡池のテラスから槍とオリオン眺めてました。


それはそれでよかったでしょう。
耳川源流域、ぜひ極めてみて下さいね。 :D

                   山日和

 
添付ファイル
P9240109_1.JPG
P9240050_1.JPG
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by 山日和 »

グーさん、どうもです。

びっくりコンの組み合わせです。ドーユーいきさつでこのチームになったのだろう?

ひょんなことから生まれました。 :lol:

ほぉ~! ちーたろーさん、足場が水平でなくっても歩けるようになったんだ。
ここのところ精力的に場数を踏んでいるからでしょうね。
オフ会へは登山道を外してみようかな。


下山時も遅れることはなかったし、以前のちーたろーさんとは違うと思いますよ。 :D

モウそろそろフルシャワーは寒くって震えがくるのじゃなかったですか?

いい天気だし日当たりのいい沢だったんで寒くはなかったですね。

[attachment=0]P9240036_1.JPG[/attachment]
山日和さん、芸風を変更されたのですか? 一昔前では考えられないキャラです。

ベテランの味ってことで・・・ :mrgreen:

時折体調不良になるようですが、人間ドックを受けていますか?

まあ、この年になったらどこかが悪いのは普通でしょう~

わしたかさんへ 性能のいい高速パソコンに代えたんだよね。サクサク動くんだよね。
レスに対する返事を2ヶ月も待っているのだけど・・・

♪ 待~てど 暮~らせど 来ぬレス返を~ ♪


私の督促でやっと実現しました。 :lol:

                山日和
添付ファイル
P9240036_1.JPG
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by 山日和 »

okuちゃん、レスどうもです。

これからの時期でしたら若狭の山、快適ですね。

年中快適ですよ。 :lol:

出迎えてくれるのが、あのブナか反射板かって考えると、のろ尾の高ですね。

その通り!!

落としたらまずいときは、注意するので落とさないはず(^^;

この時も十分マズかったんだけど・・・ :oops:

>ここまでくると見上げる尾根は一面のブナ林。沢のツメはやはりこうでなくてはいけない。

分かります♪


ツメの雰囲気は沢の内容と同じくらい大事です。

[attachment=1]P9240107_1.JPG[/attachment]
> 山頂直下の私がマザーツリーと呼ぶブナの大木の下でランチタイム。普通のブナの幹ほどもある折れた枝がちょうどいいベンチになっている。
枝折れても元気なのでほっとしますね。


まだまだ母親は元気でいてほしいですね。

昔から使っているキャリアメール不要でしたら、選択肢自由になりますね。自分はfeature phoneとかいうやつみたいですが。

もうGmailで何の不自由もなくなりました。と思うんだけど、前のアドレスに大事なメールが入っててもわからんし。

やっぱりこのあたりの尾根はいいですね。

言うこと無しです。

[attachment=0]P9240137_1_1.JPG[/attachment]
このあたりはほんと、気持ちよく歩けますね。秋の夕暮れもよいです。

日が傾くと森の見え方も変わってヨイですね。 :D

                山日和
添付ファイル
P9240137_1_1.JPG
P9240107_1.JPG
わしたか
記事: 140
登録日時: 2016年10月26日(水) 23:39

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by わしたか »

山日和さん、ちーたろーさんこんばんは。干物レスですいません。。。
能登又谷水系の谷はほぼ行ったことがあったので我儘を言わせてもらいました。
桧谷~ヤンゲン谷左岸尾根のリクエストに応えていただきありがとうございましたーーー!!!


歩き出して5分ほど経ってから、車のドアをロックした記憶がないのに気付いて戻る。

せっかくのロックすると自動でミラーが倒れる機能も、ミラーを確認しないとダメってことですね(^^;;;)

元越谷の林道分岐見逃しといい、同行者がいると気が緩むのか、単にボケてきただけなのか。

私の癒されオーラが山日和さんをダメにするんでしょうか :mrgreen:

終点にある最後の堰堤は右からズルズルの斜面をトラバースして越えた。ここが本日一番厳しいところだったかもしれない。

「嶺南の谷」には堰堤の左から越えるって書いてあったけど、、、と思っていたのはここだけのヒミツです。

わしたかさんとちーたろーさんは全身ずぶ濡れになりながらも楽しそうである。

それなりに水量も滝もあって楽しかったです!!次はカマノ谷にチャレンジします。

ここまでくると見上げる尾根は一面のブナ林。沢のツメはやはりこうでなくてはいけない。

御意!!!

山頂直下の私がマザーツリーと呼ぶブナの大木の下でランチタイム。普通のブナの幹ほどもある折れた枝がちょうどいいベンチにな
っている。


昼寝用のベッドにもなりますよ(笑)

ここでFBに投稿を試してみた。格安SIMに変えてから初めての山での使用だ。

Gmailだとドコモの相手には(デフォルトの設定でフリーメールは)受信拒否されませんか?

のろ尾の高と大御影山頂をつなぐ広大な尾根からは、首を振るだけで日本海と琵琶湖の眺めを同時に楽しむことができる。展望抜群
の平坦地だが、ササが枯れたあとシダが蔓延ってやや鬱陶しくなった。


さらに私はダニまみれになりました~ :oops:

食後からちょっとスッキリしなかった体調は、近江坂のブナ林を歩いているうちに戻ってきた。

最近ちょくちょくありますね。。。

 登山道から少しそれた抜土の小谷の流れで休んで登り返しに備える。ブナとサワグルミが林立するいいところだ。

こんな雰囲気の良いところがあるなんて今まで気づきませんでした :D

高島トレイルの登山道ではなく、県境の尾根をCa810mピークまで我慢の登りだが、林相が素晴らしいので苦にならない。

15時過ぎてるのに登り返すのも乙なもんでした :D

ピークに着いた時にはもう4時を回っていたが、ヤンゲン谷左岸尾根は仕事が早い。

尾根の入り口がちょっと分かりにくかったですね~。

粟柄谷の林道では大迂回する道をショートカットできないかと斜面を探りながら歩いたが、足を滑らせたらタダで済みそうもない斜
面ばかりで断念。


いつアトラクションが発動されるか冷や冷やしてました(笑)

意外にも道の脇は自然林ばかりで、滝を眺めたり、とりとめもない会話で退屈することはなかった。

そうでしょ。抜土からもずっと自然林で林道歩きの割りには良いですよ~

>洞吹さん
今年の6月に抜土から降りたときは車の通行は問題なさそうでしたよ~。

[attachment=0]P9240364.JPG[/attachment]

わしたか
添付ファイル
なんで画像が勝手に左回転するんでしょ
なんで画像が勝手に左回転するんでしょ
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by 柳川洞吹 »

わしたかさん こんばんは

  >洞吹さん
  今年の6月に抜土から降りたときは車の通行は問題なさそうでしたよ~。


そうでしたか。
立看板は去年からずっとあって、直近に見たのが今年の6月上旬でした。
福井県の林道情報Webサイトでもずっと「通行止」になっていて、
今年10月末までに工事をすると書いてあったのですが、
さっき見てみると、もう「通行可」になってました。
崩壊発生じゃなくて、念のための崩落対策工事みたいなものだったかもしれませんね。
ありがとうございました。

よい山旅を!
                 洞吹(どうすい)
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【若狭】粟柄谷桧谷から大御影山

投稿記事 by 山日和 »

わしたかさん、どうもです。

山日和さん、ちーたろーさんこんばんは。干物レスですいません。。。

いや、うつろ谷のレスに比べればまだ生乾きですよ。 :mrgreen:

能登又谷水系の谷はほぼ行ったことがあったので我儘を言わせてもらいました。
桧谷~ヤンゲン谷左岸尾根のリクエストに応えていただきありがとうございましたーーー!!!


私もそうやろなあと思いながらの当初計画でした。桧谷も第2候補に挙げてたんでよかったです。

せっかくのロックすると自動でミラーが倒れる機能も、ミラーを確認しないとダメってことですね(^^;;;)

誰か「ミラーは閉ってたような気がする」と言ってなかった?

[attachment=2]P9240006-1_1.jpg[/attachment]
私の癒されオーラが山日和さんをダメにするんでしょうか :mrgreen:

あー、それは気が付かんかった~ :lol:

「嶺南の谷」には堰堤の左から越えるって書いてあったけど、、、と思っていたのはここだけのヒミツです。

ここは前回左から越えたのわかってましたが、そのままの方が楽そうに思えたんで直進しました。
前回レポを読み返すと、左も結構いやらしそう・・・
http://old.yabukogi.net/forum/22435.html

それなりに水量も滝もあって楽しかったです!!次はカマノ谷にチャレンジします。

カマノ谷も手頃でまあまあの谷です。アップしませんでしたが。

>ここまでくると見上げる尾根は一面のブナ林。沢のツメはやはりこうでなくてはいけない。

御意!!!


これは衆目の一致するところでしょう。ところでまた「御意!!」が始まりましたね。 :D

[attachment=1]P9240097_1.JPG[/attachment]
昼寝用のベッドにもなりますよ(笑)

転落注意ですな。寝返り打ったらアウトです。

Gmailだとドコモの相手には(デフォルトの設定でフリーメールは)受信拒否されませんか?

今のところ返ってきたメールはありません。

さらに私はダニまみれになりました~ :oops:

オ~ダニーボーイ~ :mrgreen:

>食後からちょっとスッキリしなかった体調は、近江坂のブナ林を歩いているうちに戻ってきた。

最近ちょくちょくありますね。。。


加齢によるもので片付けられそうですが・・・

こんな雰囲気の良いところがあるなんて今まで気づきませんでした :D

意図的かどうかは別にして、登山道を外すのが基本です。 :mrgreen:

>高島トレイルの登山道ではなく、県境の尾根をCa810mピークまで我慢の登りだが、林相が素晴らしいので苦にならない。


15時過ぎてるのに登り返すのも乙なもんでした :D


人に遭う心配もないし、静かでええもんです。 :lol:

[attachment=0]P9240137_1.JPG[/attachment]
尾根の入り口がちょっと分かりにくかったですね~。

ここの地形はちょっと複雑だったでしょう。

>粟柄谷の林道では大迂回する道をショートカットできないかと斜面を探りながら歩いたが、足を滑らせたらタダで済みそうもない斜面ばかりで断念。

いつアトラクションが発動されるか冷や冷やしてました(笑)


あっそう?楽しみにしてくれてると思ってたんだけど、ご期待に添えなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 :mrgreen:

そうでしょ。抜土からもずっと自然林で林道歩きの割りには良いですよ~

一日の締めくくりにのんびり歩けていいかもね。

                            山日和
添付ファイル
P9240137_1.JPG
P9240097_1.JPG
確かにミラーは閉じていない・・・
確かにミラーは閉じていない・・・
返信する