【江越国境】初春の大御影山?など

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

【江越国境】初春の大御影山?など

投稿記事 by oku »

タイトルどうしようかと思ったのですが、、、
あと、どこを歩いたかGPSのログ画像なしで分かる人がいるのかどうか、、
と思ったのですが、とにかくレポアップです。

【日 付】2017年4月16日
【山 域】大日、大御影山、大谷山など
【コース】松屋(05:50)~旧大日集落跡(06:45)~大日でなく県境尾根(10:50)~大御影山あたり(11:40)~大谷山(14:10)~松屋(16:40)

松屋から能登又谷へ林道を少し進んだところにある橋のあたりに車を停めさせてもらって出発します。
当初予定ではP437経由で大日集落跡(P313あたりの平坦地)に向かう予定でしたが、橋の向こう側には古道が続いていましたので、その道を歩きます。林業関係か、少しは人が歩いているみたいな雰囲気です。
進んでいくと堰堤で行き止まり。左手斜面を登って道路に出てさらに進んでいくと、隠れ里のような場所が出てきました。出作りというんでしょうか。大野とかもっと山奥の話だと思っていました。
ちなみに新庄の方がこのあたり、案内看板設置やら道の整備やらをしてくれています。
木が茂っている場所もありますが、田圃だったのがよく分かります。
道の沿って西側に進んでいくと、それなりの高さまで田圃跡が続いていました。

この後は西側斜面を少し登って、南に向かいます。
標高500m前後を行ったりきたりしながら南下して能登又谷から△750.9に続く道のの少し北あたりに到着。
この緩やかな地形に細いながらもゆっくりとした流れが続いています。ただ、杉主体ですが。
道に合流した後は南西に向かって登っていけば、ブナやトチの森が広がっています。600mあたりにつけば大きめカツラと何本かのトチが姿を現します。
カツラとトチ
カツラとトチ
下ったり登ったりしながらP595のある尾根にのりそこから南下して沢に降り立ちます。
下ったり登ったりしている途中
下ったり登ったりしている途中
水量・残雪・傾斜 それなりにありますので西側の枝尾根を登って稜線まで登り返してから大御影山に向かいます。このあたり、久しぶりになりますが、ブナの森ですね。
大御影山手前の反射板あたりから少し北に進んだところで休憩。
この南東になるP755の尾根を下る予定なので、どっちからと考えたのですが、疲れていることもあり、結局登山道を南東に下って尾根の分岐からP755に向かいます。
しばらくは気持ちよく歩けますが、下るにしたがい杉とヤブ。
石楠花の茂みの中へ進んでいくと、目の前に黒い物体。3mぐらいしか離れておらず、しまったと思ったのですが、向こうが逃げてくれました。
粟柄谷あたりで南から降りてくる尾根に乗って抜戸に向かいます。この源流域は本当によい場所です。自然林ならいったいどれほど、、と思ったりもしてしまいます。

このあとは再び高島トレイルに乗って大谷山。
この高島トレイル評価はいろいろあると思いますが、琵琶湖の展望、なだらかで広々した稜線、そしてその先に続くブナの森、誰にでもお勧めできる場所だと思います。
04.jpg
適当に歩いて眺めのよいところで再度、まとまった休憩。さすがに赤坂山までは遠いので、P841,P727経由で下山します、
しばらくはブナの森が続いて、少し下るとトチの森が広がります。最後は植林帯を抜ければ林道に到着です。
05.jpg
最後に編集したユーザー oku [ 2017年4月18日(火) 23:50 ], 累計 1 回
keikoku
記事: 108
登録日時: 2012年1月17日(火) 03:28
お住まい: 愛知県半田市

Re: 【江越国境】初春の大御影山?など

投稿記事 by keikoku »

 okuさん、こんにちは。

 まずは、okuさんが想像したように、このレポを解読するのに相当な時間が掛かったことを御報告いたします(それでも、結局分からなかったんですが)。
 松屋、大日岳、大御影山、大谷山を手掛かりに、その辺りの地形図1万分の1の地図をすべて網羅して印刷し、地図と首っ引きで拝読しましたが、それでも結局よく分かりませんでした。ぜひとも、GPSのデータとかルート図を拝見したいものです。
 しかし、相当、考えられない距離と地形を歩いたんだろうことは、だいたい把握しました。どうもokuさんが、登りとか下りとかほとんど気にしないで歩いているように見受けられました。ですから、余計にルートを探るのが難しいのではないかと想像しております。

 「目の前に黒い物体」とは、出合うとビビり上がる例のモノですか。私は、気配を感じたことは有っても、まさにまともに出合ったことは有りません。okuさんのような歩き方をしていると、たびたび出合いそうですね。普通、熊だ熊だという話は、ほとんど思い過ごしだと思っていますが、okuさんの場合は、素直にいたんだろうなあと思います。私も事故にならないように、会ってみたいと思っていますが、無くてもよいでしょうね。

 まあ、とにかく恐れ入りました。ホント、もっと詳細に報告しても十分内容と価値はあると思います。力あるひとが、一日11時間近く歩くとどんなことになるのかということでしょうね。想像は出来ないくらいです。まあ、お見事。お疲れ様でした。
       keikoku sakakibara
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【江越国境】初春の大御影山?など

投稿記事 by 山日和 »

okuちゃん、こんにちは。

タイトルどうしようかと思ったのですが、、、
あと、どこを歩いたかGPSのログ画像なしで分かる人がいるのかどうか、、
と思ったのですが、とにかくレポアップです。


私ですらちょっとわかりずらいぐらいですか、トレースをちゃんと辿れた人は皆無かと・・・
それから厳密に言うと敦賀まで入ってないので「江若国境」ですね。 :mrgreen:

左手斜面を登って道路に出てさらに進んでいくと、隠れ里のような場所が出てきました。出作りというんでしょうか。大野とかもっと山奥の話だと思っていました。
ちなみに新庄の方がこのあたり、案内看板設置やら道の整備やらをしてくれています。
木が茂っている場所もありますが、田圃だったのがよく分かります。


大日の開拓地跡はずっと興味があるんですが未踏のままです。一度行ってみないとね。

この後は西側斜面を少し登って、南に向かいます。
標高500m前後を行ったりきたりしながら南下して能登又谷から△750.9に続く道のの少し北あたりに到着。


これは雲谷山への稜線まで上がらずに山腹を歩いて、巡視路を横切って茗荷谷へ下りたということかな。画像が茗荷谷源流っぽいです。いいところですよね。

道に合流した後は南西に向かって登っていけば、ブナやトチの森が広がっています。600mあたりにつけば大きめカツラと何本かのトチが姿を現します。
下ったり登ったりしながらP595のある尾根にのりそこから南下して沢に降り立ちます。


茗荷谷の支流から能登又林道終点からの尾根を越えてイヤ谷へ下りたわけですね。自由自在ですねえ。 :lol:

水量・残雪・傾斜 それなりにありますので西側の枝尾根を登って稜線まで登り返してから大日経由で大御影山に向かいます。このあたり、久しぶりになりますが、ブナの森ですね。

ここがちょっと理解が難しい。わざわざ大日まで戻ってから大御影へ向ったってこと? :roll:

この南東になるP755の尾根を下る予定なので、どっちからと考えたのですが、疲れていることもあり、結局登山道を南東に下って尾根の分岐からP755に向かいます。

この尾根は私も期待して歩きましたが、やや期待外れでした。

石楠花の茂みの中へ進んでいくと、目の前に黒い物体。3mぐらいしか離れておらず、しまったと思ったのですが、向こうが逃げてくれました。

okuちゃんは結構クマに好かれてますね~ :mrgreen:

粟柄谷あたりで南から降りてくる尾根に乗って抜戸に向かいます。この源流域は本当によい場所です。自然林ならいったいどれほど、、と思ったりもしてしまいます。

ホントですね。林道も植林もなければ素晴らしい場所だったでしょうね。

この高島トレイル評価はいろいろあると思いますが、琵琶湖の展望、なだらかで広々した稜線、そしてその先に続くブナの森、誰にでもお勧めできる場所だと思います。

まあ、そうですね。湖西の山々を身近なものにした功績はあるんだろうけど、個人的にはちょっとね。

適当に歩いて眺めのよいところで再度、まとまった休憩。さすがに赤坂山までは遠いので、P841,P727経由で下山します、
しばらくはブナの森が続いて、少し下るとトチの森が広がります。最後は植林帯を抜ければ林道に到着です。


湯ノ花谷左岸尾根も実にいい尾根で、大好きなところ。何度も歩いています。
それにしても歩き過ぎやで。 :mrgreen:

                                  山日和
湯ノ花谷左岸尾根の主
湯ノ花谷左岸尾根の主
Yasu
記事: 3
登録日時: 2017年2月08日(水) 16:37

Re: 【江越国境】初春の大御影山?など

投稿記事 by Yasu »

oku さん はじめまして、Yasu と申します。

私も地元の新庄や黒河あたりを歩いています。

思い違いかも知れませんが、何年か前に折戸谷から黒河に抜ける付近でお会いしているかも知れません ?。
その時のお話では、芦谷山の方からまわって来られたように聞きました。
まだ早い時間でしたので、すごい人だなと感心したのを覚えています。

ところで、4月16日のレポートのルートですが私も新庄は好きですので、oku さんにはとても及びませんが、
あちこち歩いています。歩かれたあたりはいくらか歩いたことが有りますので なんとなく分かりますが、
私だと4回の山行分です。このルートを1日で歩かれるとは‥‥凄いです。
他の方も言われているように、私もこのルートがはっきり分かりませんので
出来ましたら是非とも GPS等のルートを見せて頂きたいです。
okuさんのレポートではサラッと書いて有りますが、多分ビックリするようなルート取りだと想像します。

これからも、新庄や黒河付近のレポートよろしくお願いします。 参考にさせて頂きます。 Yasu
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 【江越国境】初春の大御影山?など

投稿記事 by oku »

keikokuさん こんばんは

能登又谷の西側斜面をてきとうにうろうろしていただけで、
あまりどうこう言うほどのコースでもないこともあり、
かなりはしょりましたので余計分かりにくかったと思います。

白山界隈まで行くとたまに見かけるのですが、
この界隈で熊を見たのは初めてです。
このあたりでの遭遇はまったく考えたことありませんでした。

はじめの橋を渡った後、古道歩いていると石垣跡があった、倒木処理されていた、
堰堤登ろうとしたら行き詰って、引き返して斜面登って道路に出た。 etc
大日集落跡では、整備されいていそうな遊歩道が、廃屋の中に真新しい丸太小屋?が、
湧水地のようなところ、もしも水芭蕉の群落でもあれば、、 etc
何かとあるのですが、まとまりつかなくなりそうではしょってしまいます(^^;


あと、千回沢山ですがP862経由です。
渡渉はP419のあたりなので、沢沿い歩く距離は短いはずなのですが、
ヤブを避けたて沢のすぐそばを歩くことになったので、
ヤブを避けて沢に降りて、また陸に上がってを繰り返して?いたのだと思います。
距離短いんですがね。。。

また、不動山ですが、励谷への稜線は歩けるはず、という判断がありましたのであのルートです。
添付ファイル
全体.jpg
道の線から外れてうろうろして600m等高線のあたりがカツラとトチの写真です。
道の線から外れてうろうろして600m等高線のあたりがカツラとトチの写真です。
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 【江越国境】初春の大御影山?など

投稿記事 by oku »

山日和さん こんばんは

>私ですらちょっとわかりずらいぐらいですか、トレースをちゃんと辿れた人は皆無かと・・・
>それから厳密に言うと敦賀まで入ってないので「江若国境」ですね。
ログ張らせていただきました(^^;
ありがとうございます。次回からは♪

>大日の開拓地跡はずっと興味があるんですが未踏のままです。一度行ってみないとね。
どんくり小屋の方とかが整備してくれているみたいです。

>これは雲谷山への稜線まで上がらずに山腹を歩いて、巡視路を横切って茗荷谷へ下りたということかな。画像が茗荷谷源流っぽいです。いいところですよね。
そんな感じだと思います(谷の名前が・・・)
このあたりの源流域も気持ちよく歩けますね。
個人的には折戸谷が一番好きだったりします。(道路歩きがもう少し短ければ。。。)
どんぐり小屋の人に、沢の名前があるでっかい地図あるか聞いたのですが、品切れみたいでした。


>茗荷谷の支流から能登又林道終点からの尾根を越えてイヤ谷へ下りたわけですね。自由自在ですねえ。
今回は登るためでなく、西側斜面散策が目的でしたし。

>ここがちょっと理解が難しい。わざわざ大日まで戻ってから大御影へ向ったってこと?
渡渉→水多い 渡渉後→傾斜きつい、沢には残雪
この登った尾根も歩いたことなかったので、大回りのルートにしました。

>>粟柄谷あたりで南から降りてくる尾根に乗って抜戸に向かいます。この源流域は本当によい場所です。自然林ならいったいどれほど、、と思ったりもしてしまいます。
>ホントですね。林道も植林もなければ素晴らしい場所だったでしょうね。
がっくりとため息出てしまいます。

>まあ、そうですね。湖西の山々を身近なものにした功績はあるんだろうけど、個人的にはちょっとね。
まあまあ (^^;;

>湯ノ花谷左岸尾根も実にいい尾根で、大好きなところ。何度も歩いています。
すっきりした気持ちいい尾根ですね。今回はここまで頑張ろうかな、という気分でした。
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 【江越国境】初春の大御影山?など

投稿記事 by oku »

Yasuさん はじめまして。こんばんは

けっこううろうろしていますので、お会いしたかも知れませんね。
4,5月と11月が多いです。
GPSのログですが、keikokuさんへの返信に貼り付けましたので参考にしてください。
うろうろしていただけなので、よく分からないルートになっていると思います。

大御影山を過ぎると、下るのにいいルートが無かったのでずるずる長距離になりました。

関西圏からは、滋賀の裏側になるので微妙な位置になってしまいますが、いいところですよね
(と、ここで宣伝すればお客さん増えますか? (^^;;

またよろしくお願いします。
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【江越国境】初春の大御影山?など

投稿記事 by 山日和 »

okuちゃん、またまたこんばんは。

>ここがちょっと理解が難しい。わざわざ大日まで戻ってから大御影へ向ったってこと?
渡渉→水多い 渡渉後→傾斜きつい、沢には残雪
この登った尾根も歩いたことなかったので、大回りのルートにしました。


あれっ、軌跡を見ると大日の三角点は通ってないですね? :roll:

              山日和
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 【江越国境】初春の大御影山?など

投稿記事 by oku »

山日和さん こんばんは

ありがとうございます!
>あれっ、軌跡を見ると大日の三角点は通ってないですね?
どっかのジャンクションピークでP858の北東、高点もないけどこれだっけか??
とか確認せず書いていました。

こそっと訂正しておきます!
返信する