【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

山道具あれこれ
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 落第忍者 »

未だ試行錯誤中ながら投稿するのは、何方かから素晴らしいアイディアを提供して貰えるかも?と期待してのこと。

僅か1ミリの厚みしかないデッキで浮力を得られるこのタイプのスノーシューも、4シーズン目を迎えた今季は痛みが目立ってきた。
機械的性質の優れた材質とは言え、踵の下にフレームがあることから大きく裂けている。
メーカーも認識しているのだろうか、その部分を2重に補強しているけど限界があるみたい。
ライトニングアクシスの破れてしまったデッキ
ライトニングアクシスの破れてしまったデッキ
此処が破れて困ることは、雪団子になるような雪質の場合。
登りではデッキ上に乗った雪の重みがプラスされて少しだけ負担増。
厄介なのは下り坂で、ヒールリフターを上げたままで降るのと同じような状態になること。
脚への負担と、つんのめりそうになる危うさを経験した人もいるのでは?
スノーシューを雪面に蹴り込むことで解消されるものの、その負担も大きい。

円高が最大の時に格安で入手できたのだから、もう十分にペイしているとは思うけど。
現状の価格を考えると、補修して延命できるのならそちらを選ぶだろう。
出来れば同じ材質の物を入手したいと思って調べてみると、ハイパロンかもしれないということが判明。
少し分厚い1.5ミリで手配中なので、届いたら加工してみよう。
上下両側から挟んで固定する構想だけど、スノー衆パート2までに間に合うだろうか。

もう一つ持っているライトニングフラッシュは未だ破れていないので補強を施してみた。
こちらは数回の使用でお蔵入りしてしまったシンコウカンジキの、甲を固定するゴムバンドを利用している。
ホームページには特殊ゴムとしか書いていないのだが、3ミリ厚で30ミリ幅のこのバンドは強そうだ。
1ミリ厚の天然ゴムが秒殺で切れたのと比べてみると、多分合成ゴムなのだろう。
ボンドだけでは剥がれるかもしれないのでカシメ金具を追加してみた。
ライトニングフラッシュ裏面
ライトニングフラッシュ裏面
スノーシューに掛かる荷重(体重+装備重量)や使用頻度によっては不要な加工かもしれないけど。
予兆があるなら何らかの手を打っておくのもありかも。
ライトニングフラッシュ表面
ライトニングフラッシュ表面
落第忍者
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 山日和 »

落忍さん、こんばんは。

僅か1ミリの厚みしかないデッキで浮力を得られるこのタイプのスノーシューも、4シーズン目を迎えた今季は痛みが目立ってきた。
機械的性質の優れた材質とは言え、踵の下にフレームがあることから大きく裂けている。
メーカーも認識しているのだろうか、その部分を2重に補強しているけど限界があるみたい。


この部分がライトニングシリーズの最大の弱点ですねえ。逆にあの頼りなげなデッキでよく破れずに持つなあと感心したものです。
私の初代アッセントはデッキはボロボロ、留め具はすり減って外れまくりで完全に寿命となりました。
2代目のアッセントが(5年目ですが、初代を主に使っていたので使用頻度は低い)こういう状態になってます。
落忍さんのアイデアを頂きたいと思いますが、DIYが苦手なもんで・・・・ :oops:
しかしフラッシュはなんで買ったんですか?ヒールリフターがこのシリーズの美点のひとつなのに。 :mrgreen:

                        山日和

DCIM2487_1.JPG
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 落第忍者 »

山日和さん、おはようございます。

工業用合成ゴムも沢山ありますので本当にハイパロンかどうか賭けみたいなところですが、届くのを楽しみに待っています。
そのことについてはいずれ追記しようと思っています。

丁寧に使っているつもりでも実際にフィールドに出るとかなりハードなんでしょうね。
私のアクシスの左はフレームが歪んでもいますから。
100キロには大きく足りませんけど常にそれだけの荷重に晒されながら踵部分の破れだけに留まっているのは凄いことかもしれません。

山日和さんの初代アッセントの寿命直前の状態を見せて貰ったことがありましたね。
あそこまで痛んでも歩けていたことに驚いたものです。
先日のスノー衆でグーさんが留め具の補修をされていたのを見せて貰いました。
クリーニングの受け取り時に付いてきた針金ハンガーを使って上手く加工されていました。
正規登録品であればかなりの範囲まで修理を受け付けてくれるみたいですけど、並行輸入品の場合はDIYでやるしかありません。
夫々の方がやられているアイディアが集積されるといいなと思います。
メーカーの補強はどちらかと言うと踵部分が主なんですよね。
フレームが直接当たる箇所が破れるのですから改善を望みたいものです。

フラッシュはヤフオクを見ていて綺麗な白色にも惹かれて衝動的に落札してしまったのです。
こちらは22インチですし余分なギミックが無い分軽いですから、テーブルランドまで担ぎ上げて平地用として遊べればいいかなと割り切っています。
そんなヒールリフターの無いフラッシュでも三峰山の北尾根を登らせてくれましたので、負担は大きくなりますが全く使えないこともないような。
買ってしまった以上、使い倒してペイしなければと強がってみました・・・
フローテーションテイルを付けたフラッシュ
フローテーションテイルを付けたフラッシュ
落第忍者
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 落第忍者 »

中間報告の自己レス故、御容赦を。

デッキの素材はハイパロンでは無かった。
見るからに違うし、どちらかと言うと天然ゴムに近いような。
これで素晴らしい性能を発揮してくれればいいのだが、実際に歩いてみないと評価できないので、10箇所開けた穴の内4隅の固定に留めておいた。
右足用はデッキの上下からハイパロンで挟むように施工、左足用はフラッシュで使った3ミリ厚の合成ゴムを下からのみ。
固定金具は花の様に開くブラインドリベットを使っている。

今週末もスノーシューが使える山に行かないとやなあ。
表
裏
落第忍者
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20150124-40.jpg

落忍さん、こんばんは。

先日のスノー衆でグーさんが留め具の補修をされていたのを見せて貰いました。
クリーニングの受け取り時に付いてきた針金ハンガーを使って上手く加工されていました。


落忍さんにせっかく紹介していただいたので、画像を貼ります。

[attachment=3]20150130-10.jpg[/attachment]

フレームの切れ目が磨れて広がり、留め具の爪も削れて減り、1箇所が穴をくぐって外れた。
他にも留め具の頭がフレームにほとんど埋まりこんで、外れる寸前のが何箇所も見つかった。

[attachment=2]20150130-11.jpg[/attachment]

爪をプライヤで引っ張り出して針金を巻く

[attachment=1]20150130-12.jpg[/attachment]

かしめて完成。これでどれだけ寿命が延びるのだろうか?



                グー(伊勢山上住人)
添付ファイル
20150130-12.jpg
20150130-11.jpg
20150130-10.jpg
たんぽぽ
記事: 708
登録日時: 2011年2月20日(日) 11:54

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by たんぽぽ »

グ~さん、お久どす。

すばらしい延命処置ですね!
クリーニングについてくる針金でやってしまうところがまたいい。
ウチのもフレームが磨耗したらマネさせてもらいます。
しかし、グ~さんって女性以外でも器用やったんやね。
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 落第忍者 »

グーさん、こんにちは。

わざわざ写真まで撮っていただき恐縮しています。
正規登録品であればモチヅキさんが片道送料負担で無償修理してくれるみたいですけど、シーズン途中で予備が無ければ痛いですよね。
また、並行輸入品で同じ症状に悩んでいる方にも朗報だったと思います。

4シーズン目の私のアクシスは未だ其処まで磨耗していませんから、グーさんの使用頻度は相当高いものと推察します。
完全に外れてしまった場合は、金具の先端に穴を開けて割りピンでも差し込もうかなと考えています。
外れる前の予防策にスナップリングが使えないだろうか、とか。

修復不能なほどに壊れてしまったら買い換えるしかありませんが、お安くないだけにいろんな延命策を共有できるといいですね。
落第忍者
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

【MSR】 ライトニング系スノーシューの留め具補強 【DIY】

投稿記事 by 落第忍者 »

スノー衆パート2に参加された皆さんには披露しましたが、こんな方法もあるという紹介です。

機械屋さんなら見たことがあるでしょうか、軸用C型止め輪(通称:スナップリング)を利用しています。
雪の中で使う道具だけに、材質は錆び難いSUS304(所謂ステンレス)を選びました。
規格的には直径13ミリの軸用が一番シックリすると思います。
前後に12ミリ用と14ミリ用もありますが、12ミリはきつくて14ミリは緩々でした。

25インチのライトニングアクシスには片足分で20箇所ありますから、両足だと全部嵌めるには40個必要です。
取引先の工具屋さんならもっと安かったかもしれませんが、これだけで取り寄せて貰うのも悪いので、ミスミという通販商社での購入です。
ここは数量によるスライド価格制を採っており、200個以上の注文で最低価格の11円になりました。(消費税込みだと12円弱)

さて実際の施工ですが、スナップリングプライヤーという専用工具が必要になります。
ホームセンターでも軸用や穴用の単一用途用のものから、先端を取り替えることで兼用できるものが販売されています。
使い方は2箇所の穴にプライヤーの先端を突っ込みハンドルを握ると割れているところが開きます。
軸用での本来の使い方はバネの力で元に戻るのですが、それでは今回の加工は無理なのでもう少し大きく開きながら力技で嵌め込む事になります。
ですから最後に穴用のプライヤーでかしめる作業が必要です。
最後尾の2箇所がどうしても硬くて施工不能でしたから、40箇所中36箇所の加工に留まっています。

実用の結果ですが、小津権現山のスノー衆で36箇所中の一つだけが外れていました。
施工時の開き過ぎによって緩んでいたものと思われます。
私としては満足なテスト結果だったと評価しています。
ライトニングアクシスとSTWS13
ライトニングアクシスとSTWS13
最後に編集したユーザー 落第忍者 [ 2015年2月13日(金) 17:16 ], 累計 1 回
落第忍者
Kasaya
記事: 925
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by Kasaya »

落第忍者さん こんばんは
スノーシューの補修レポはいいですねえ。
以前秋狸さんも補修レポをあげていたことがありますが
こういう話は好きです。特に先日実物を見せてもらっていたので
なおさらです。
C型止め輪なども懐かしい言葉。こういう使い方があったんですね。
私のスノーシューもそのうち壊れてくるので、落ち忍さん工房に修理に
出すのではなく、なんとか自分でやってみようと思います。

Kasaya
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 落第忍者 »

Kasayaさん、こんばんは。

私も今回の補修に際して検索猿人から秋狸さんの補修レポを見付けて読んでいました。
彼のスノーシューはパイプフレームでその補修も大掛かりなものでしたね。

今や雪歩きに無くてはならない道具ですから大切に使いたいところです。
とは言っても消耗品的な側面もありますから、自分で出来そうな補修のアイデア集約は求められているのかもしれません。

C型止め輪の使い方としては有り得ないことかもしれませんが、使えるものは何でも利用してやれという姿勢でいます。
当然コストパフォーマンスも考えなければなりませんけど、これくらいの出費なら十分に許容範囲だと思っています。

いろんな工作が好きな人にとっては堪らない世界かもしれませんね。
落第忍者
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

【BD】 ストックの加工 【DIY】

投稿記事 by 落第忍者 »

新たなトピックを建てるほどのことでもないので、再度の自己レス御容赦を。

3年前にスノーシューを始めた時に建てたトピックがある。
過去記事を読み返すのも面白いものだ。
この時は矢問さんからその使い方は間違いであることを教えて貰った。

viewtopic.php?f=11&t=709&p=5277

スノーシューに嵌れば嵌るほど、ヒールリフターをもっと簡単に立てたい思いが強まる。
元々身体が硬い上に、頻繁に操作して少しでも楽をしたいものだから。
今回はステンレス製のRピンを利用することにした。

https://www.accurate.jp/direct/shop/C4KPOXX77X/

さて、このピンをストックに通すためには石突きが埋まっているパイプに穴を開ける必要があるのだが、実際にやってみるとこの部分は樹脂製で造作なし。
内部に少し金属があったようだが、これは石突きの台座なのかもしれない。


ついでと言っては申し訳ないのだが、金沢のYSHR先生が推薦していたウルトラビッグスノーバスケットも装着してみた。

http://www.doppelganger-sports.jp/product/us1_251/

大き過ぎて邪魔になるようなら元に戻せばいいのだし。
サイズ的には少し緩かったのでアルミ製のセットカラーで固定しているだけなので。
BDのストック
BDのストック
落第忍者
piccolo
記事: 86
登録日時: 2015年2月14日(土) 13:41
お住まい: 奈良県宇陀市

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by piccolo »

大変ご無沙汰していました。
登録制になってお初の投稿でごじゃります(_ _(--;(_ _(--;
皆さんよろしくです。

落第忍者さんもコチョコチョするのがかなり好きなんですねぇ!いいですねぇ!僕は貧乏たれなので物はとことん大事に使いたいので
こういう話題大好きです。

それぞれ使い込んだスノ^シューもこんな酷い状態になるんですね。自分のを確認してみるがまだ無傷の状態なので
皆さんの写真を参考に対策を考えてみました。

余っている材料を探してみると、ステンレスで厚み1.2mm、3mm穴が開けられたパンチングなる材料が残っていました。

横に通っているアルミフレームとデッキの隙間はかなり無理してですが、目いっぱい指で押せば18mm前後の隙間ができるので
この隙間からアルミフレームを挟み込むような構造がいいかなと思う。


① Lの曲げ寸法はアルミフレーム取り付け面:18mm (後にアルミフレームとデッキの隙間から入れ、アルミフレームを挟んで差し込む)デッキ面:リヤー側20mm フロント側40mm 

② パンチングの切り板 サイズは60×120

③ ②の切り板の上に①の曲げ18mm×20mm 18mm×40mmをアルミフレームの厚み分(1.8mm位)の隙間をとって向かい合わせに乗せてTIG溶接止め。

④ デッキを指で目いっぱい押し上げてアルミフレームとの隙間を広げるが、アルミフレームが若干カーブしているのでここも指で押しつつパンチングの隙間にはめ込む。

⑤ この状態で⑥のゴムを接着すれば外れる事はないと思うが、念の為パンチングの穴を利用してアルミフレーム共に貫通穴をあけステンレスリベットで固定。

⑥ パンチングとデッキ間にホームセンターで購入した厚み1mmゴムを挟みクッション材としてパンチングと接着。

⑦ パンチングには雪がだんご状態に付着するだろうから裏面にも1mmゴムを接着。

こんな要領です。

これで踵部にかかる体重もかなりパンチング部が受けてくれるのでデッキ後方部への体重負担が軽減されると思いますので、デッキとアルミフレーム枠
(外周部)の接続部への負担が減少、磨り減って抜けてしまう対策にもなったかな?思います。


んで、このライトニングアッセント用補強部品(パンチング分のみゴムは用意して下さい)ですが、男性用女性用(横幅が違います)各1set分余分に
作ったので必要な方には差し上げます。そんなんDIYようせんわい!という方にはスノーシーズンオフに送ってもらえれば暇をみて補強します、もち無料です。

PS 山日和さんのは酷い状態ですね。捨てるの?だったら、再生できるかわからないけど修理してみましょうか?もち無料ですよん(=^^=)
  再生不能になってゴミ箱行きになっても怒らないでねが条件で(=^^=)

んで、このライトニングアッセント用補強部品(パンチング分のみゴムは用意して下さい)ですが、男性用女性用(横幅が違います)各1set余分に
作ったので必要な方には差し上げます。そんなんDIYようせんわい!という方にはスノーシーズンオフに送ってもらえれば暇をみて補強します、気長に待ってもらえる、クレーマーじゃない方限定で。もち無料です。
[attachment=1]r01.jpg[/attachment]
PS 通さん、夕方に投稿したつもりなんですが(・_・?)反映されていなくて、 もし重複していればゴメンです。
添付ファイル
r00.jpg
ゴムの切り方が雑でしたf(^^;)
ゴムの切り方が雑でしたf(^^;)
piccolo
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 落第忍者 »

piccoloさん、おはようございます。

何とこれまで未登録でしたか。
まあ、ケルトさんが登録されていましたからそれでも良かったんですけどね。
春のオフ会と1000株以来ということになるでしょうか。
また楽しい投稿をお待ちしております。

私の工作は簡単に出来るものばかりですけど、piccoloさんのは本格的ですね。
失敗や勘違いも多いのですが構想を練っている時間が好きだったりします。
命に関わるかもしれない大切な道具ですから、大事に使いたいものです。

TIG溶接って学生時代に勉強しましたけど、既に忘却の彼方でして・・・
溶接が使えると世界が広がりそうですけど、習熟しないと仕上がりが汚くなりますし。

今後もいいアイデアがあったら紹介してくださいね。
落第忍者
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 山日和 »

piccoloさん、こんばんは。落忍さんも横から失礼。m(__)m
しかしずいぶんご無沙汰でしたね~ :lol:

PS 山日和さんのは酷い状態ですね。捨てるの?だったら、再生できるかわからないけど修理してみましょうか?もち無料ですよん(=^^=)
  再生不能になってゴミ箱行きになっても怒らないでねが条件で(=^^=)


なんとありがたきお言葉。picccoloさんのおっさん顔が仏様のように見えてきました~ :mrgreen:
これはまだまだ捨てませんよ。初代アッセントはデッキズタズタ、ピンは20ヶ所もはずれまくりでゴミ箱行きになりましたが。
その節はよろしくです~

                         山日和
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20150217-10.jpg

雪の上だけしか歩かない時には冬靴なんて洗わない。
しかし、八知山林道から迷岳東尾根に乗るまでの登山道は雪解け春山のようにぬかるんで
冬靴はドロだらけになってしまった。
日曜日に靴底を洗っていてオドロイタ! 
靴底がスノーシューで削られてガタガタになっていた。
6万円もしたスカルパモンブランなのに・・・・

ついでにスノーシューも洗っていてオドロイタ! 爪の付け根の部分で折れている。
こりゃクリーニングの針金では対応できないな。

その晩、早速1万円安で注文。月曜日に送金。火曜日に商品が手に入った。早い!
今回も取り回しのしやすさから22インチにした。

piccolo大魔王のような工作はグーにはできない。
コ○リで「L型ゴム330mm」348円を買ってきた。
1・2回で破れても何回でも張り替えればいいかと思って。

ゴムを貼ろうとしたが「待てよ」
商品の歯に被せてあるプラスチックのカバーをひっくり返してはめてみた。
どれ程の耐久性があるものか分からないが、割れたらゴムと替えればいいさ。


                 グー(伊勢山上住人)

画像は折れた前爪の付け根・L型ゴム・ひっくり返してはめた歯のカバー。
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 落第忍者 »

グーさん、おはようございます。

冬靴がドロドロになってしまうぬかるみは嫌いですよね。
そんなところではスパッツも同様ですし。
やっぱり駐車地からスノーシューが履けるのが理想でしょうけど、これからはそうも言っていられない時期になってしまいます。

靴底がガタガタになった原因はやっぱりデッキが破れたままだったからでしょうか。
ソール張り替え可能とはいえ出費を伴うことですし。
体重のある者にはいろんなことが起こるものですね。
その上爪まで完全に折れてしまっているとは。
金属疲労は避けて通れないことですけど、溶接するしかなさそうですね。
頼むとすればTWさんでしょうか。

命を預ける道具だけに早い対応でしたね。
1万円安ということは正規品ではないのでしょうか。
グーさんの体重で22インチですから、25インチよりもシューに掛かる負担が大きいのかもしれません。
どちらの条件を重視するかは夫々の考え方ですから、取り回し優先もありだと思います。

この文面からは未だゴムは貼っていないと読み取れますが、写真はゴムを置いただけの状態でしょうか。
私の時には無かったと思いますが、今はギザギザに保護カバーが付いているのですね。
使えるものは何でも利用する姿勢は素晴らしいです。
歩いている途中で外れないような工夫は必要かもしれませんが。


《追記》 どうやら写真の見方を間違えていたようです。
L型ゴムって折れた爪の下に写っている、両面テープで貼る黒いゴムのことなのですね。
じゃあ、この白い縞模様のゴム様の物はメーカー標準の補強ということでしょうか。
落第忍者
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

落忍さん、こんばんは。

靴底がガタガタになった原因はやっぱりデッキが破れたままだったからでしょうか。

グーの壊れたスノーシューのデッキは、かかとの部分に最初から切れ目が入っていて、
靴底が直接フレームに当たる設計でした。

溶接するしかなさそうですね。頼むとすればTWさんでしょうか。

充分に遊ばせてもらったから寿命でしょう。
予備部品をとる為に保管しておきます。

1万円安ということは正規品ではないのでしょうか。

はい。平行輸入品ですから日本での保障は受けられません。

私の時には無かったと思いますが、今はギザギザに保護カバーが付いているのですね。

私が昔に購入した時も輸送中に他の荷物を傷つけないように付いていたと思いますが?

歩いている途中で外れないような工夫は必要かもしれませんが。

外れる方向に力のかかる時は、上から靴底が押さえていると思うのですが?

L型ゴムって折れた爪の下に写っている、両面テープで貼る黒いゴムのことなのですね。

そうです。
たぶんすぐに破れると思いますが、デッキの破れを少しでも遅らせることができないかと。

じゃあ、この白い縞模様のゴム様の物はメーカー標準の補強ということでしょうか。

そうです。補強のために貼ってあります。
しかし、日本人がデザインしたら靴底があたる部分のフレームは90度折り曲げて当たる面積を広くするでしょうね。
piccolo大魔王ほど広い面積にはしないでしょうけど。


                   グー(伊勢山上住人)
piccolo
記事: 86
登録日時: 2015年2月14日(土) 13:41
お住まい: 奈良県宇陀市

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by piccolo »

落第忍者さん、再びおこんばんは~(=^^=)

創作力は(’’;)ウーンなのです、その変わりマネするのは得意ですわ(=^^=)

山日和さぁ~ん、おこんばんは~(=^^=)

後光射す仏様に足を向けないでくださいよ~ :mrgreen:

グーさん、おこんばんは~(=^^=)

身近にある物を代用するのが一番ですよね!アルツ予防にもいいし~。
壊れたスノーシューは部品取りとしていつかは約立つでしょう。仕舞忘れなければ :?:

まだこの掲示板は不慣れなのでまとめてレスでゴメンです。
piccolo
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 落第忍者 »

グーさん、おはようございます。

ライトニングシリーズもいろいろと進化しながらここまで続いているのですね。
グーさん御指摘のように踵部分のフレームがL型だったら、たとえ1センチくらいの幅だとしても随分と違うと思います。

外れる方向に力のかかる時は、上から靴底が押さえていると思うのですが?

ヒールリフターを上げている時は外れやすくなりそうな気がするのですが・・・
落第忍者
アバター
矢問
記事: 290
登録日時: 2011年2月23日(水) 07:28
お住まい: 兵庫県
連絡する:

Re: 【MSR】 ライトニング系スノーシューのデッキ補修 【DIY】

投稿記事 by 矢問 »

落第忍者さん、いろいろ工夫されていますね(^^)
左がステンレスシート、右がゴムシート
左がステンレスシート、右がゴムシート
僕も4年ほど前に少し破れ始めたので、破れきれる前にコーナンで1mm厚の粘着接着剤がついた
葉書大のゴムシートを買ってきて、小さくはさみで切り、貼り付け補強しました。2年持ちました。
そのあと、再度切れかかった側のゴムをはずして、今度はこれまた粘着切磋着剤がついている薄いステンレスシートを買ってきて小さく切って補強。
いまだにうまくいっています。 でもそれは予備に回して昨年、新しいライトニングアセントを買ってしまいました(^^;)

回数の少ない相棒のはいまだに全くデッキが切れてきません(^^;)
しかし、ベルトの爪のマガリが浅くてよく外れるので少し曲げてやり去年も使っていました。
もう少し曲げて欲しいというのでこの前の三室山から帰宅してからやってみると、ポキンと爪が折れてしまいました(^^;)
http://www.komachans.com/2015rep/mimuro.html

修理に出すと3週間かかるというので、昨日の八ヶ峰には間に合わないだろうと新しいのをヤフオクで安く購入。
家のそばの出品者で、手渡しで即ゲット。しかしこれは25インチ。相棒の希望の長さより長い(^^;)
修理に出した物は予備に回そうと。しかし、修理が思ったより早く2日前に完了。料金は「無料」で良いとのこと(^^)v
驚き桃の木でした。
左がステンレスシート、右がゴムシート
左がステンレスシート、右がゴムシート
http://www.komachans.com/2015rep/hachigamine.html
昨日は八ヶ峰へ、リハビリ登山。やはり25インチは急な斜面の下山時に相棒は四苦八苦(^^;)
添付ファイル
もうすぐ八ヶ峰の山頂!
もうすぐ八ヶ峰の山頂!
yama150221023.jpg (15.73 KiB) 閲覧された回数 13794 回
=================================
★ 矢問(やとう)
★ http://www.komachans.com/
★ Instagram  yatoh3
=================================
返信する