[江越] 上谷山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
三遠南信天竜川
記事: 48
登録日時: 2011年10月30日(日) 21:08

[江越] 上谷山

投稿記事 by 三遠南信天竜川 »

3月中旬以後の週末は天候が良くなく、鍋倉山、仏谷、猪臥山、そしてこの日の上谷山と連続して週末の山行は、平日に繰り上げとなりました。
久し振りの上谷山は昨冬から雪山歩きを始めた、新しい山仲間のワカンやスノーシューによる仕上げ山行として、そして私はこのネットで知った高時川源流をとり囲む山々が俯瞰できるこの山へ、好天を狙って行ってきました。
計画では新しい山仲間は手倉山とその先の1069m先の鞍部周辺で、ワカンやスノーシューの登下降のトレーニングを、その間に私だけが上谷山へ往復する予定でした。しかし余の好天候のため全員で上谷山まで行ってきました。

[日付] 2012年3月29日
[メンバー] 三遠南信他11名
[天候] 快晴 無風
[ルート] 浄水場8:25→11:30手倉山→12:05鞍部(1069m南 昼食)12:40→13:30上谷山13:45→14:15鞍部14:35→15:00
手倉山→16:45浄水場

快晴無風 これ以上の好天はない程素晴らしい日になりました。
しかし24、25日の降雪により浄水場からはトレースの無い新雪を期待していましたが、降雪後の2人のワカンの足跡がありました。
しかしこの足跡も手倉山まででその先からは霧氷が落ちた氷片や溶けかかった雪面がキラキラと光る美しい雪原が続いていました。行儀が悪いのを承知で皆それぞれのトレースを描きながら歩きました。
022.JPG
国境に出ると例年以上の積雪量と素晴らしい眺望に思わず口元が緩んできました。こんな好天はこの山域では2度目です。
目的の高時川源流を取り囲む山々が手に取るように眼下に広がっていました。左千方から谷山の尾根筋もくっきり見えます。双眼鏡で尾根をたどり左千方までじっくり眺めました。
036.JPG
上谷山山頂まじかの仲間です。この時は行儀よく一列で歩きました。
044.JPG
今回の偵察の一つが針川奥1041mの尾根から上谷山へのルート偵察でした。針川奥から上谷山への尾根は、地形図どうりなだらかな気持ちの良さそうな所と見受けました。
052.JPG
私達が山頂に着いた時、橋立てか宇津尾から上谷山に登り、針川奥の尾根を降る3人パーティーにすれ違いました。
この尾根をトレースする人がいることになぜかホッとしました。下山前にこの3人を撮影し、エールを送って(彼らはどのようにとらえたか知る由もありませんが)我々も下りました。
056.JPG
三遠南信
最後に編集したユーザー 三遠南信天竜川 [ 2012年4月04日(水) 16:33 ], 累計 1 回
カッチャン
記事: 175
登録日時: 2011年11月25日(金) 07:56

Re: [奥美濃] 上谷山

投稿記事 by カッチャン »

三遠南信天竜川さん、はじめまして。カッチャンと申します。

天候、雪質、気温3拍子そろった絶好のタイミングで登られたのですね。やはり、日頃の行いが大事ということでしょうか。 :D

次回は針川からの長大尾根を狙ってらっしゃるようですね。私もその尾根で夏場2度ほど上谷名物ヤブ漕ぎ :lol: を楽しみましたが、残雪期は勾配、距離とも間違いなくすばらしい山旅が楽しめるだろーなと思っております。

高時川の針川出合い、尾羽梨川出合いともによさそうな取り付きですね。問題はアクセスだけでしょうか。

ご期待申し上げております。
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: [奥美濃] 上谷山

投稿記事 by 山日和 »

三遠南信さん、こんばんは。

計画では新しい山仲間は手倉山とその先の1069m先の鞍部周辺で、ワカンやスノーシューの登下降のトレーニングを、その間に私だけが上谷山へ往復する予定でした。しかし余の好天候のため全員で上谷山まで行ってきました。

いやー、うらやましい画像ですねえ。
今年は週末ごとにろくな天気にならず、思い通りの山へ行けずに悶々としております。(^_^;)

国境に出ると例年以上の積雪量と素晴らしい眺望に思わず口元が緩んできました。こんな好天はこの山域では2度目です。

まだまだたっぷり雪が残って、雪庇も形がありますね。素晴らしい!!

目的の高時川源流を取り囲む山々が手に取るように眼下に広がっていました。左千方から谷山の尾根筋もくっきり見えます。双眼鏡で尾根をたどり左千方までじっくり眺めました。

よだれが出そうです。(^^ゞ

今回の偵察の一つが針川奥1041mの尾根から上谷山へのルート偵察でした。針川奥から上谷山への尾根は、地形図どうりなだらかな気持ちの良さそうな所と見受けました。

いい尾根ですよ。ぜひぜひです。でかいブナもあります。 :D

[attachment=0]R0014466_1.JPG[/attachment]

以前のレポ
http://www.ejanaika.com/forum/19331.html#19331

http://www.ejanaika.com/patio/read.cgi? ... past&no=80

                      山日和
添付ファイル
R0014466_1.JPG
kitayama-walk
記事: 719
登録日時: 2011年6月06日(月) 01:33
お住まい: 京都市中京区
連絡する:

Re: [奥美濃] 上谷山

投稿記事 by kitayama-walk »


 初めまして、kitayama-walkと申します。
 3/29、奥美濃の上谷山に登られたんですねぇ。この日は全国的に快晴でしたね。平日なので仕事があり、
このところ週末のたびに雨になっていることから、こんな山日和の日に山に行けないことを悔しく思っていたと
ころでした。

 最近、湖北、奥美濃の山に興味が出てきて、ヤブ山なので積雪期にしか登れないような山に登りたいと思っ
ています。先日、妙理山に登ったのですが、そのとき北に白く光っていたのが、左千方と上谷山でした。この2
山に登ってみたいという思いが募っていたところでした。

 上谷山に登るには、やはり福井県側からのアプローチがいいようですね。広野ダム手前の浄水場のところか
ら取り付くのがベストでしょうか。それにしても、写真を拝見する限り、ベストコンディションのときに登ることがで
きて、羨ましい限りです。あと2週くらいは週末にチャンスがあるかも知れないと期待していますが、どうなること
やら。

                                                written by kitayama-walk
written by kitayama-walk
アバター
矢問
記事: 290
登録日時: 2011年2月23日(水) 07:28
お住まい: 兵庫県
連絡する:

Re: [奥美濃] 上谷山

投稿記事 by 矢問 »

三遠南信天竜川さん、おはようございます(^^)。初めまして。
なが~いハンドル名ですね(^^;) 僕も2000年までは4文字漢字の時代がありましたが(^^;)

快晴無風 これ以上の好天はない程素晴らしい日になりました
29日、良い天気でしたよね。仕事しながら空を見上げていました。
予報がまだ良かったので30日に行こうと休みを取ったものの、夜には曇りに・・・。
ガソリン高いし曇り空の雪山は綺麗じゃないので行くのをやめて芽吹き始めた庭の木々の世話をしていました(^^;)
そして今朝31日は予報通り夜中から雨が降ってます(^^;)

積雪量と素晴らしい眺望に思わず口元が緩んできました。こんな好天はこの山域では2度目です
あ~、わかるな。この気持ち(^^) 「来て良かった~」って思う瞬間ですよね(^^)

私達が山頂に着いた時、橋立てか宇津尾から上谷山に登り、針川奥の尾根を降る3人パーティーにすれ違いました
人気の山になりましたね。また来年を狙おうかな(^^;)

またどこかの山でお会いできることを楽しみにしていますm(..)m(^^)
=================================
★ 矢問(やとう)
★ http://www.komachans.com/
★ Instagram  yatoh3
=================================
三遠南信天竜川
記事: 48
登録日時: 2011年10月30日(日) 21:08

Re: [江越] 上谷山

投稿記事 by 三遠南信天竜川 »

カッチャンさん、おはようございます。

高時川の針川出合い、尾羽梨川出合いともによさそうな取り付きですね。問題はアクセスだけでしょうか。

このネットで多くの情報を知ることが出来ました。豪雪地帯だけに取り付きまでのアプローチが大変なようですね。
長年深南部の山歩きをしていましたので長い林道歩きはそれほど苦にはなりませんが、豪雪地帯だけにデブリによる林道の滑り台が困りものです。山日和さんの写真でもう一つ思い出したのは、半世紀も前の沢渡から上高地への道でした。この頃は釜トンネルの出口も雪の多い年には緊張させられたものです。

この日は本当に素晴らしい日和でした。上谷山の山頂まじかです。
039.JPG
シーズンの短い山域だけに(この年になるともう激しいヤブ漕ぎは避けたい)出来たら今シーズンに針川からと思っておりますが、このような好事家向きの山ばかりに集中出来ない事情もあるのでどうなる事やら。

三遠南信
最後に編集したユーザー 三遠南信天竜川 [ 2012年4月04日(水) 16:34 ], 累計 1 回
ふ~さん
記事: 526
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:58

Re: [奥美濃] 上谷山

投稿記事 by ふ~さん »

三遠南信さん、おはようございます。
久し振りの上谷山は昨冬から雪山歩きを始めた、新しい山仲間のワカンやスノーシューによる仕上げ山行として、そして私はこのネットで知った高時川源流をとり囲む山々が俯瞰できるこの山へ、好天を狙って行ってきました。
3月29日と言えば、素晴らしい天候に恵まれた日でした。私も、山好きな同僚と職場の窓から青空を眺めて山の虫が騒いでいましたからね。
[ルート] 浄水場8:25→11:30手倉山→12:05鞍部(1069m南 昼食)12:40→13:30上谷山13:45→14:15鞍部14:35→15:00
手倉山→16:45浄水場
上谷山は私も好きな山。最初に登った時には、同じく浄水場から取り付きました。
国境に出ると例年以上の積雪量と素晴らしい眺望に思わず口元が緩んできました。こんな好天はこの山域では2度目です。
目的の高時川源流を取り囲む山々が手に取るように眼下に広がっていました。左千方から谷山の尾根筋もくっきり見えます。双眼鏡で尾根をたどり左千方までじっくり眺めました。
三遠南信さんのほころんだ表情が浮かんでくるようです。身も心もリフレッシュというところでしょう。お疲れさまでした(^o^)

 ふ~さん
三遠南信天竜川
記事: 48
登録日時: 2011年10月30日(日) 21:08

Re: [江越] 上谷山

投稿記事 by 三遠南信天竜川 »

山日和さん、おはようございます。

いやー、うらやましい画像ですねえ。
今年は週末ごとにろくな天気にならず、思い通りの山へ行けずに悶々としております。(^_^;)


幸いなことに私は晴耕雨読に近い環境で、晴れた日には150坪の菜園で畑仕事か山歩き。雨が降れば読書と言うよりも地形図を眺め、数少なくなった面白そうな山やルートを探索しております。2年程前からはインターネットが加わり、そして少し慣れてこの素晴らしいやぶこぎネットに辿りつきました。

まだまだたっぷり雪が残って、雪庇も形がありますね。素晴らしい!!

2年続きでこの山域としては積雪が多いのではないでしょうか。私が広野ダム周辺の山歩きにはまっていたのは10年程前ですが、3月末でこれほどの積雪があるのは初めてです。今年は4月中頃まで残雪の山歩きが出来そうだすね。好天を待って左千方か針川奥の尾根を歩きたいものです。

1,168mコブへの尾根にある雪庇の跡です。
029.JPG
よだれが出そうです。(^^ゞ

私は美越、江若の山行レポを拝見しながらよだれを流し続けていますよ。

素晴らしい好天の写真をもう一つ。
後方には白山を背にして笹ヶ峰、ロボットピーク、大河内山、美濃俣丸から三周ヶ岳への山並みがくっきりと。
060.JPG
いい尾根ですよ。ぜひぜひです。でかいブナもあります。 :D
以前のレポ
http://www.ejanaika.com/forum/19331.html#19331
http://www.ejanaika.com/patio/read.cgi? ... past&no=80
  

貴重なレポとても参考になります。以前は情報のある山やルートにあまり興味はありませんでしたが、体力の衰えとともに私にとって新しい山やルートであれば積極的に情報を得るようになりました。このネットは本当に素晴らしいです。ありがとうございます。

三遠南信




                 
最後に編集したユーザー 三遠南信天竜川 [ 2012年4月04日(水) 16:36 ], 累計 1 回
三遠南信天竜川
記事: 48
登録日時: 2011年10月30日(日) 21:08

Re: [江越] 上谷山

投稿記事 by 三遠南信天竜川 »

kitayama-walkさん初めまして、

『山好き的日々 京都北山』には時々お邪魔しております。最近北山さんのブログにも湖北の山があり楽しく拝見しました。

3/29、奥美濃の上谷山に登られたんですねぇ。この日は全国的に快晴でしたね。平日なので仕事があり、
このところ週末のたびに雨になっていることから、こんな山日和の日に山に行けないことを悔しく思っていたところでした。


今日も朝から雨、これで4周続けて湖北や奥美濃の山は悪天候ですね。私は既に毎日が休日の身なので、29日のように今年初めて青森から沖縄まで晴れの日に山歩き出来たことを感謝しています。

 最近、湖北、奥美濃の山に興味が出てきて、ヤブ山なので積雪期にしか登れないような山に登りたいと思っ
ています。先日、妙理山に登ったのですが、そのとき北に白く光っていたのが、左千方と上谷山でした。この2山に登ってみたいという思いが募っていたところでした。


湖北の山からこの2山は良く目立つ山ですね。特に上谷山はたおやかで真っ白な山容が素晴らしいです。
左千方は私にとって猫ヶ洞から三国岳間の未踏の尾根にある山として気にはなっていた山でした。一度無雪期に訪れましたが笹藪に阻まれ今日に至っております。このネットのレポによりブナ林も素晴らしい等、詳細が把握されましたので一日も早く残雪期に訪れたいと思っております。

谷山から左千方の尾根です。後方は神又峰から横山岳、遠くに金糞岳。
062.JPG
上谷山に登るには、やはり福井県側からのアプローチがいいようですね。広野ダム手前の浄水場のところか
ら取り付くのがベストでしょうか。それにしても、写真を拝見する限り、ベストコンディションのときに登ることがで
きて、羨ましい限りです。あと2週くらいは週末にチャンスがあるかも知れないと期待していますが、どうなること
やら。
 

29日は浄水場からたっぷりの雪でした。4月になれば融雪が速いですが、今年はまだ寒気が周期的にやってきそうなので、4月半ばまでは大丈夫でしょう。私もこの間に高時川流域の山を歩きたいと思っております。

広くて平らな上谷山の山頂です。
053.JPG
三遠南信


                                               
最後に編集したユーザー 三遠南信天竜川 [ 2012年4月04日(水) 16:37 ], 累計 2 回
三遠南信天竜川
記事: 48
登録日時: 2011年10月30日(日) 21:08

Re: [江越] 上谷山

投稿記事 by 三遠南信天竜川 »

矢問さん、おはようございます。初めまして。

なが~いハンドル名ですね(^^;) 僕も2000年までは4文字漢字の時代がありましたが(^^;)

三遠南信が本当なのですが、このネットに登録するとき既に使用者がおられるとのことで後に天竜川を付けました。本文では三遠南信でよろしく。

29日、良い天気でしたよね。仕事しながら空を見上げていました。
曇り空の雪山は綺麗じゃないので行くのをやめて芽吹き始めた庭の木々の世話をしていました(^^;)
そして今朝31日は予報通り夜中から雨が降ってます(^^;)


浜松は朝から雨となりました。これで4周続けて湖北や奥美濃の山は天気が悪いですね。私も雪や雨はもちろん、曇りで眺望の悪そうなときには山へは行きません。真っ白な雪山は青い空が一番似合います。

あ~、わかるな。この気持ち(^^) 「来て良かった~」って思う瞬間ですよね(^^)

この日の山仲間は満足に下山しました。
063.JPG
人気の山になりましたね。また来年を狙おうかな(^^;)
またどこかの山でお会いできることを楽しみにしていますm(..)m(^^)[/quote]


積雪期は何時もこの格好で山歩きをしております。見かけたら声をかけてください。
054.JPG
三遠南信
最後に編集したユーザー 三遠南信天竜川 [ 2012年4月04日(水) 16:37 ], 累計 1 回
三遠南信天竜川
記事: 48
登録日時: 2011年10月30日(日) 21:08

Re: [江越] 上谷山

投稿記事 by 三遠南信天竜川 »

ふ~さんさん、今日は。

3月29日と言えば、素晴らしい天候に恵まれた日でした。私も、山好きな同僚と職場の窓から青空を眺めて山の虫が騒いでいましたからね

これ以上の良い天気はない本当に恵まれた日でした。今月はまだ仕事がある山仲間から羨ましがられっぱなしです。
風もなく温かくのんびりと昼食の時を過ごせました。少しだけワカンの歩行訓練もしました。

[attachment=3]024.JPG[/attachment][attachment=2]027.JPG[/attachment]

上谷山は私も好きな山。最初に登った時には、同じく浄水場から取り付きました。[quote]

私が最初に訪れたのは10年程前で1069m標高点から北東に伸びる支尾根からでした。まだ浄水場からのルートは知りませんでしたので、このルートから訪れるのは初めてでした。

三遠南信さんのほころんだ表情が浮かんでくるようです。身も心もリフレッシュというところでしょう。お疲れさまでした(^o^)
  
1168mコブからの下りです。
[attachment=1]043.JPG[/attachment]
上谷山南面です。
[attachment=0]033.JPG[/attachment]
添付ファイル
033.JPG
043.JPG
027.JPG
024.JPG
最後に編集したユーザー 三遠南信天竜川 [ 2012年4月04日(水) 16:39 ], 累計 1 回
biwaco
記事: 1423
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: [奥美濃] 上谷山

投稿記事 by biwaco »

こんにちは、biwacoです。
上谷山でしたか。遠くからようこそです。(一応、江越国境ですので)

実は私も昨年初めて行ってきました。
イイ加減なもんで、取り付きの浄水場を通り過ぎてダムの擁壁下まで入り込んでしまい、ウロウロ。それでも尾根に乗ってしまえば快適な残雪散歩が楽しめました。
国境に出ると例年以上の積雪量と素晴らしい眺望に思わず口元が緩んできました。こんな好天はこの山域では2度目です。
目的の高時川源流を取り囲む山々が手に取るように眼下に広がっていました。左千方から谷山の尾根筋もくっきり見えます。双眼鏡で尾根をたどり左千方までじっくり眺めました。
やっぱり好天が一番! これに眺望、ヤブ無し、ブナとくれば、最高です。!(^^)!
ランチしながら地図など出して山座同定を楽しんでいたら時間がいくらあっても足りません。
今回の偵察の一つが針川奥1041mの尾根から上谷山へのルート偵察でした。針川奥から上谷山への尾根は、地形図どうりなだらかな気持ちの良さそうな所と見受けました。
ここも行ってみたいですね。問題は尾羽梨の林道が車で入れるのかどうか?
山日和導師のレポ、読んで確かめてみます。
私達が山頂に着いた時、橋立てか宇津尾から上谷山に登り、針川奥の尾根を降る3人パーティーにすれ違いました。
この尾根をトレースする人がいることになぜかホッとしました。
広谷川左岸尾根のブナ
広谷川左岸尾根のブナ
西へ下って、標高点1082から広谷川左岸尾根を下りました。快適なブナの回廊でした。

来週はまた寒くなりそうで、まだまだ奥美濃の雪は大丈夫でしょう。
上谷山、行ってこようかな…。

                 ~biwaco
三遠南信天竜川
記事: 48
登録日時: 2011年10月30日(日) 21:08

Re: [江越] 上谷山

投稿記事 by 三遠南信天竜川 »

biwacoさん今晩は。はじめまして

上谷山でしたか。遠くからようこそです。(一応、江越国境ですので)

高速道路や自動車道のおかげで飛越、美越、江越の山々へは日帰りで出掛けることが多いです。

実は私も昨年初めて行ってきました。
イイ加減なもんで、取り付きの浄水場を通り過ぎてダムの擁壁下まで入り込んでしまい、ウロウロ。それでも尾根に乗ってしまえば快適な残雪散歩が楽しめました。


私も浄水場からは初めてでしたので通り過ぎてしまい、ダムへのヘアーピンカーブ手前まで行ってしまいました。西からだと浄水場への道は判りずらいですね。

やっぱり好天が一番! これに眺望、ヤブ無し、ブナとくれば、最高です。!(^^)!
ランチしながら地図など出して山座同定を楽しんでいたら時間がいくらあっても足りません。


ブログを拝見しました。コンロを出してのランチ楽しそうでした。この日も良い天気だ良かったですね。
J/Pから見たこの日の上谷山山頂です。
034.JPG
安蔵山、谷山です。
035.JPG
山日和導師のレポ、読んで確かめてみます。

この方は良くあちらこちらと歩かれていますね。いつかお会いして色々とお話しを聞きたいものです。
貴兄のブログも楽しみにしております。これからもよろしく。

三遠南信


                
最後に編集したユーザー 三遠南信天竜川 [ 2012年4月04日(水) 16:38 ], 累計 1 回
バーチャリ
記事: 547
登録日時: 2011年3月12日(土) 20:58

Re: [奥美濃] 上谷山

投稿記事 by バーチャリ »

三遠南信 さん 今晩は

[quote="三遠南信天竜川"]3月中旬以後の週末は天候が良くなく、鍋倉山、仏谷、猪臥山、そしてこの日の上谷山と連続して週末の山行は、平日に繰り上げとなりました。

今年土日雨がおおいですね
今度は良さそうですが

久し振りの上谷山は昨冬から雪山歩きを始めた、新しい山仲間のワカンやスノーシューによる仕上げ山行として、そして私はこのネットで知った高時川源流をとり囲む山々が俯瞰できるこの山へ、好天を狙って行ってきました
計画では新しい山仲間は手倉山とその先の1069m先の鞍部周辺で、ワカンやスノーシューの登下降のトレーニングを、その間に私だけが上谷山へ往復する予定でした。しかし余の好天候のため全員で上谷山まで行ってきました。


私も昨日行って来ましたよ

快晴無風 これ以上の好天はない程素晴らしい日になりました。

この日金糞でしたが 天気最高に良かったですね
昨日は最高でした 

]しかし24、25日の降雪により浄水場からはトレースの無い新雪を期待していましたが、降雪後の2人のワカンの足跡がありました。しかしこの足跡も手倉山まででその先からは霧氷が落ちた氷片や溶けかかった雪面がキラキラと光る美しい雪原が続いていました。行儀が悪いのを承知で皆それぞれのトレースを描きながら歩きました。

昨日も手倉山までの人が見えましたが
雪が多いと手倉山までも満足できるなと思いましたが

国境に出ると例年以上の積雪量と素晴らしい眺望に思わず口元が緩んできました。こんな好天はこの山域では2度目です。
目的の高時川源流を取り囲む山々が手に取るように眼下に広がっていました。左千方から谷山の尾根筋もくっきり見えます。双眼鏡で尾根をたどり左千方までじっくり眺めました。
[

2度目ですか 
ブナ林と素晴らしい景色を見るとゾツコンになりますね
今度スノー衆で雪のテーブルを囲みたいですね 山日和さんm(__)m

上谷山山頂まじかの仲間です。この時は行儀よく一列で歩きました。

そうそうレポ見ていましたので ここだなと思いながら登っていましたよ

今回の偵察の一つが針川奥1041mの尾根から上谷山へのルート偵察でした。針川奥から上谷山への尾根は、地形図どうりなだらかな気持ちの良さそうな所と見受けました。

レポを楽しみに待っています。

バーチャリ
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: [奥美濃] 上谷山

投稿記事 by 山日和 »

三遠南信 さん、再びこんばんは。 :)
申し訳ないですが、ちょっと指摘させていただきます。

上谷山は江越国境の山で「奥美濃」ではありませんよ。
「奥美濃」の「上谷山」と言えば徳山の「うえんだにやま」になってしまいます。

それから県境の山であっても福井県側や滋賀県側から登る場合は「越前の山」「湖北の山」あるいは「越美国境の山」「江美国境の山」と
表現することにしています。
つまらないこだわりと思われるかもしれませんが、福井や滋賀の人にとっては「奥美濃の山」ではないからです。

                        山日和
三遠南信天竜川
記事: 48
登録日時: 2011年10月30日(日) 21:08

Re: [江越] 上谷山

投稿記事 by 三遠南信天竜川 »

"山日和"さん おはようございます。

申し訳ないですが、ちょっと指摘させていただきます。上谷山は江越国境の山で「奥美濃」ではありませんよ。
「奥美濃」の「上谷山」と言えば徳山の「うえんだにやま」になってしまいます。


ご指摘ありがとううございます。
わたしも山域や国境にはこだわりがあり、県名ではなく昔の国境を使うようにしております。上谷山を初めて訪れたのが三国岳からだったからかもしれません。徳山の上谷山を訪れた時には、仲間に同じ山名でも読み方が違いますと話していたのに。

それから県境の山であっても福井県側や滋賀県側から登る場合は「越前の山」「湖北の山」あるいは「越美国境の山」「江美国境の山」と表現することにしています。つまらないこだわりと思われるかもしれませんが、福井や滋賀の人にとっては「奥美濃の山」ではないからです。
                       
私にも地域名だけだなくGPSは持たない等山に対する幾つものこだわりがあります。つまらないこだわりとは全く思っておりません。良く指摘して頂いたと感謝です。この山域の山を訪れることが多くなりそうなので、些細なことでもおかしなところがあればまたご指摘ください。

タイトルの山域名を変更したいのですが方法がわかりません。ご存知ならば教えてください。

三遠南信
最後に編集したユーザー 三遠南信天竜川 [ 2012年4月04日(水) 16:39 ], 累計 1 回
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: [奥美濃] 上谷山

投稿記事 by 山日和 »

三遠南信さん、こんにちは。
          
私にも地域名だけだなくGPSは持たない等山に対する幾つものこだわりがあります。

後者はちょっと耳が痛いですが・・・(^_^;)

タイトルの山域名を変更したいのですが方法がわかりません。ご存知ならば教えてください。

レポの本文で右上にある「編集」ボタンをクリックして、編集画面のタイトルを変更するだけです。
あとは「プレビュー」で直っているのを確認してから送信して下さい。
但し、レスの方のタイトルは変わりません。

                    山日和
返信する