【台高】20231224蓮小学校跡からヌタハラ山腹道・クラッシックルートを偲ぶ

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

【台高】20231224蓮小学校跡からヌタハラ山腹道・クラッシックルートを偲ぶ

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20231224-99.jpg


K林業さんが山仕事を始めたら夫婦滝展望広場まで車で行ってしまう。
車が入れない今しか下から自分の足で歩くことは無いだろう。


【 日 付 】  令和5年12月24日(日)
【 山 域 】  台高
【 天 候 】  ピーカン快晴
【 ルート】蓮小学校跡7:45-9:20夫婦滝展望広場-12:35桧塚南斜面
   -13:30桧塚-14:50・822登山口-15:40ヌタハラ橋-16:00駐車地
【メンバー】  グー単独


蓮小学校跡に車を停め、蓮集落のメイン通りを歩く。
山の神の横の小屋が傾いていた。大木の斜めの幹も折れ落ちていた。
蓮が廃村になって38年が過ぎた。
ローラー絞り洗濯機と二層式洗濯機が捨ててある。昭和40年ごろの製品か。
ナショナルカラーテレビTH18-E1W。けっこう稼ぎが良かったのだろうな。

鉄板橋を渡り、里川右岸尾根を登る。道型がしっかり残っている。
強風でなぎ倒された倒木が横たわる区間だけ適当に歩かざるを得ない。
左手に嵓が見えてきた。この嵓の上端がルートになる。
左に向かう踏み跡を辿って行き詰った。早く左に寄り過ぎたようだ。
この失敗は何度もしているのにちっとも学習しないグーです。
右へ戻り加減に登り目的の道型に乗った。
ここは上に見える嵓の右端を登ることもできる。
上の嵓に向かってどんどん登って行って水平道を左に歩いても行けるが、
直角三角形の二辺を歩くより斜めにショートカットしたいグー心理なのです。

左の嵓の上端を越えると皆伐された所に出る。
この辺りもヤブの中に付けられた雰囲気のある道だった。
あてにならない記憶を頼りにそれらしきを歩いてみるがイバラに引っかかれる。
廃棄された丸太をよじ登って作業道に乗った。
ほぼ昔の杣道をなぞって作業道は切られている。ヌタハラ林道まで作業道を歩く。

ヌタハラ林道沿いにネットに守られて雑木が植えられている。
中にはネットいっぱいまで太く成長している木もある。
zippさんがオオヤマレンゲも植えられてると言っていたがどの木だろう?
花を見てみたいと思うが、いつ咲くのだろう?
夫婦滝展望広場に植えられているのはシラカバだろうか?

広場から作業道を歩く。
終点手前までは5mほど下に昔のルートがあるのだが、
伐採木からはらわれた枝が捨てられ歩き難くなってしまった。

大沢崩れの渡渉点には水が流れていなかった。
不動滝への分岐を過ぎるとルートは右へ回り込むのだが微妙なコースだ。
正確に辿るにはかなり頭を使う。
グーは右へは曲がらず、真っすぐ谷地を登る。歩きやすい傾斜だ。
左上に見えてきた3つの岩の下をルートは通っている。


20231224-17.jpg


雪に残された足跡は・・・・「これはクマの足跡だ」
巾は10cmほど。小型のクマだと思う。グーの方が大きいと思う。
襲われてもグーの方が勝つと思う。
「ひょっとしたら冬眠の穴が見つかるかも」追跡する。
しばらく足跡を追ったが・・・・
「オレの背後に立つな!」と凄まれたら・・・・
追跡を中止してルートに戻る。

桧塚東峰へ向かうテープ道を過ぎてしばらくすると
再びクマの足跡が出てきた。山腹道より上の方を歩いてきてたようだ。
足跡はグーには歩けない崖のような急斜面に向かっていた。

さて・・・崩落個所の手前。雪の下がドンナなのか?
足を置いて滑ったらどこまで落ちてゆくのやら・・・・
何度も歩いているが安全だとの確信が持てない。
しばし躊躇。手がかり足がかりが確実な所を渡ってゆく。
前方に見覚えのある倒木を見つけた。もう安心。


20231224-23.jpg


桧塚南斜面からクラッシックルートは谷の中を歩き奥峰の下に登る。
魅力的なルートではあるがボーっと歩けるルートではない。
桧塚南斜面を登る。稜線に出ると霧氷の落ち残りが。
「今日はピーカン青空に霧氷だったのか」

桧塚から東へ踏み出すと膝上まで雪に埋まった。
・822尾根芯直行コースで下山した。


           グー(伊勢山上住人)
シュークリーム
記事: 2065
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】20231224蓮小学校跡からヌタハラ山腹道・クラッシックルートを偲ぶ

投稿記事 by シュークリーム »

グーさん,こんにちは。
24日はいい天気でしたね。私はテニスの打ち納めでした。いい打ち納めができました。


K林業さんが山仕事を始めたら夫婦滝展望広場まで車で行ってしまう。
車が入れない今しか下から自分の足で歩くことは無いだろう。


グーさんお気に入りのヌタハラ山腹道ですね。私はいつも下りで使っていました。
ヌタハラ林道は今は通れないのですか。崩れやすい道なので,しょちゅう整備しないとすぐ通れなくなってしまいますね。


左手に嵓が見えてきた。この嵓の上端がルートになる。
左に向かう踏み跡を辿って行き詰った。早く左に寄り過ぎたようだ。
この失敗は何度もしているのにちっとも学習しないグーです。
右へ戻り加減に登り目的の道型に乗った。
ここは上に見える嵓の右端を登ることもできる。
上の嵓に向かってどんどん登って行って水平道を左に歩いても行けるが、
直角三角形の二辺を歩くより斜めにショートカットしたいグー心理なのです。


なるほど,嵓の上端を歩くんですね。私はいつも嵓の下を歩いてしまうので,行き詰ってしまいます。今度行くことがあったら挑戦してみよう。

夫婦滝展望広場に植えられているのはシラカバだろうか?

私もこのあたりで白樺が植えられているのを目撃したことがあります。自然にはこの辺りに生えていないはずの木をなぜ植林するのかと不思議に思ったことがあります。

桧塚南斜面からクラッシックルートは谷の中を歩き奥峰の下に登る。
魅力的なルートではあるがボーっと歩けるルートではない。
桧塚南斜面を登る。稜線に出ると霧氷の落ち残りが。
「今日はピーカン青空に霧氷だったのか」


私はいつも桧塚の南面を下って山腹道に出るので,この先のルートを歩いたことがありません。zippさんはわかっているようですね。

桧塚から東へ踏み出すと膝上まで雪に埋まった。
・822尾根芯直行コースで下山した。


スノーシューはなしでしたか。お疲れ様でした。


       
                         @シュークリーム@
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】20231224蓮小学校跡からヌタハラ山腹道・クラッシックルートを偲ぶ

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

シラカバ?
シラカバ?


シューさん、こんばんは。レスありがとうございます。

グーさんお気に入りのヌタハラ山腹道ですね。私はいつも下りで使っていました。

そうなんですか。
山腹道は山のヒダに沿って歩くので、距離も時間も長くなります。
尾根や谷についている道は直線的に歩くので距離も時間も短くて済みます。
シューさんは下山開始の時間が早いから山腹道を使ってもいいですが、
グー・ナズナ組は山の上で目いっぱい遊ぶので下山に山腹道は選択しにくいです。

ヌタハラ林道は今は通れないのですか。

里川の先で小さな沢からの押し出しがあって車では行けません。
アケボノツツジの時期には千石林道ゲートまで通れるようにして欲しいな。

なるほど,嵓の上端を歩くんですね。

左の嵓と上方の嵓との切れ目にルートが付いています。
上方の嵓のすぐ下の水平道を左に歩いても行けます。

私もこのあたりで白樺が植えられているのを目撃したことがあります。自然にはこの辺りに生えていないはずの木をなぜ植林するのかと不思議に思ったことがあります。

現地に自生する木に限定せず植樹していますね。
信州の山のようにシラカバ林を作るつもりだろうか?

私はいつも桧塚の南面を下って山腹道に出るので,この先のルートを歩いたことがありません。zippさんはわかっているようですね。

zippさんに案内してもらってから10回近くグーは歩いていると思います。
しかし、毎回違うルートを歩いているような。

スノーシューはなしでしたか。

風下の吹き溜まりで数歩ふくらはぎまで埋まるだけでほとんどは積雪2・3cmでした。
今冬のスノー衆は何回開催されるのかな?


                  グー(伊勢山上住人)
アバター
わりばし
記事: 1767
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】20231224蓮小学校跡からヌタハラ山腹道・クラッシックルートを偲ぶ

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、グーさん。

蓮小学校跡に車を停め、蓮集落のメイン通りを歩く。
山の神の横の小屋が傾いていた。大木の斜めの幹も折れ落ちていた。
蓮が廃村になって38年が過ぎた。


昔は木地小屋があってお椀がいくつか残っていましたねえ。
このあたりは杓子がメインだったんだけど
お椀も作っていたんだと当時思いました。


左の嵓の上端を越えると皆伐された所に出る。
この辺りもヤブの中に付けられた雰囲気のある道だった。
あてにならない記憶を頼りにそれらしきを歩いてみるがイバラに引っかかれる。
廃棄された丸太をよじ登って作業道に乗った。
ほぼ昔の杣道をなぞって作業道は切られている。ヌタハラ林道まで作業道を歩く。

このあたりは昔の道を知らないとわからないでしょうね。
夫婦滝駐車場のあたりも含めて変わりました。


不動滝への分岐を過ぎるとルートは右へ回り込むのだが微妙なコースだ。
正確に辿るにはかなり頭を使う。
グーは右へは曲がらず、真っすぐ谷地を登る。歩きやすい傾斜だ。
左上に見えてきた3つの岩の下をルートは通っている。


下山で使うからかちゃんと覚えていないなあ。

雪に残された足跡は・・・・「これはクマの足跡だ」
巾は10cmほど。小型のクマだと思う。グーの方が大きいと思う。
襲われてもグーの方が勝つと思う。
「ひょっとしたら冬眠の穴が見つかるかも」追跡する。
しばらく足跡を追ったが・・・・
「オレの背後に立つな!」と凄まれたら・・・・
追跡を中止してルートに戻る。
桧塚東峰へ向かうテープ道を過ぎてしばらくすると
再びクマの足跡が出てきた。山腹道より上の方を歩いてきてたようだ。
足跡はグーには歩けない崖のような急斜面に向かっていた。


熊のエリアもだんだん里に近づいてきましたね。
こんな所で熊の足跡とは
人も多い所なのに。


桧塚南斜面からクラッシックルートは谷の中を歩き奥峰の下に登る。
魅力的なルートではあるがボーっと歩けるルートではない。
桧塚南斜面を登る。稜線に出ると霧氷の落ち残りが。
「今日はピーカン青空に霧氷だったのか」

このあたり辿ったことありますが落ちている所も多く微妙ですね。
ピーカン青空に谷歩きとは
お疲れさまでした。


                               わりばし

グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】20231224蓮小学校跡からヌタハラ山腹道・クラッシックルートを偲ぶ

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

木梶吊り尾根も霧氷が付いていただろうな。
木梶吊り尾根も霧氷が付いていただろうな。


わりばしさん、こんばんは。レスありがとうございます。

このあたりは昔の道を知らないとわからないでしょうね。
夫婦滝駐車場のあたりも含めて変わりました。


経済活動の場ですから災害防止に配慮しながら生産効率を考えるのは当然です。
遊びで山を歩かせてもらって懐古趣味でとやかくは言えません。

下山で使うからかちゃんと覚えていないなあ。

わりばしさんも下山で山腹道ですか。
・1214から下った方が断然早いのに。

熊のエリアもだんだん里に近づいてきましたね。
こんな所で熊の足跡とは
人も多い所なのに。


標高1150mですから十分山奥でしょう。
ヌタハラ山腹道が「人も多い所」ですか?
ヒトがクマの生息域に入り込んでいると思いますが。

このあたり辿ったことありますが落ちている所も多く微妙ですね。

そうですね。
桧塚南尾根の西斜面に付けられた杣道はことごとく斜面に戻りつつあります。

ピーカン青空に谷歩きとは

そのご指摘ごもっともです。
北西の季節風が厳しい時にこそ風陰となるヌタハラ山腹道の出番です。
前の週に霧氷の付いていない木梶吊り尾根で寒風にさらされて泣いていました。
先週と今週と行先を入れ替えていたらよかったと思いながら歩いていました。


               グー(伊勢山上住人)
skywalk
記事: 521
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【台高】20231224蓮小学校跡からヌタハラ山腹道・クラッシックルートを偲ぶ

投稿記事 by skywalk »

グーさん、新年おめでとうございます。
車が入れない今しか下から自分の足で歩くことは無いだろう。
今回はGPS軌跡も付けていただいたので話の中身にも多少ついて行けます。
蓮小学校跡から全部歩くという人はあまり聞きませんね。私も学校跡から・822mまで尾根沿いに登ったことがありますが、案外まともに登っていけました。

直角三角形の二辺を歩くより斜めにショートカットしたいグー心理なのです。
山では急がば回れの方が多いですが、グーさんなら大丈夫かな。

ほぼ昔の杣道をなぞって作業道は切られている。ヌタハラ林道まで作業道を歩く。
私は尾根を真っすぐのぼりましたが、そっちの方がいいかな。でも、その後が自信ないし。

ヌタハラ林道沿いにネットに守られて雑木が植えられている。
わざわざ雑木を植えるとは余裕がありますね。オオヤマレンゲ私も見てみたい。

大沢崩れの渡渉点には水が流れていなかった。
不動滝への分岐を過ぎるとルートは右へ回り込むのだが微妙なコースだ。

一度だけヒキウス平から下ってきたことがありますが、よく分からないところでした。
ヒキウス平から下った時は不動滝まで殆んど沢に沿って歩き山腹道という感じはなかったですが、沢から離れたところを歩けるのですね。

雪に残された足跡は・・・・「これはクマの足跡だ」
巾は10cmほど。小型のクマだと思う。グーの方が大きいと思う。
襲われてもグーの方が勝つと思う。

クマの足跡なんて生々しいですね。そんなの見たら一戦交えようなんて思いませんが。

さて・・・崩落個所の手前。雪の下がドンナなのか?
足を置いて滑ったらどこまで落ちてゆくのやら・・
怖いところがあるんだ。ガイドなしでは歩けそうにないわ。
魅力的なルートではあるがボーっと歩けるルートではない。

はい、もう絶対に無理そうです。
「今日はピーカン青空に霧氷だったのか」
桧塚から東へ踏み出すと膝上まで雪に埋まった。
いいご褒美をもらえましたね。この日鈴鹿では殆んど雪なしでした。年が明けても雪が降るのか心配です。今冬は大台のほうに行ってみようか。
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】20231224蓮小学校跡からヌタハラ山腹道・クラッシックルートを偲ぶ

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20231224-20.jpg


skywalkさん、こんにちは。
グーのチョッカイに誠実に対応して頂きありがとうございます。

カラフルな僧衣で鐘を突いているのはどこのお寺でしょう。

伊勢山上飯福田寺の除夜の鐘です。
毎回グーは焚火当番をしています。

私も学校跡から・822mまで尾根沿いに登ったことがありますが、案外まともに登っていけました。

おお!! このルートを歩いて頂いてましたか。
このルートはほぼ昔ながらの道を歩くことが出来ます。
ただ極力重複しないように周回コースをとるのが難しいです。
(そうでもないか。次回はskywalkさんコースで歩いてみようかな)

山では急がば回れの方が多いですが、グーさんなら大丈夫かな。

「止めとけばよかった」の反省しきりです。
ナズナさんに難儀な思いをさせています。

わざわざ雑木を植えるとは余裕がありますね。オオヤマレンゲ私も見てみたい。

ドングリのなる木を植えると植林にクマを呼び込んで
「クマはぎ」被害を誘発するので美味しい実がならない木を選んでいるのかな?

ヒキウス平から下った時は不動滝まで殆んど沢に沿って歩き山腹道という感じはなかった

どなたかルートを知っている人と一緒だったのでしょうね。
ヌタハラ谷沿いのコースもグーのお気に入りです。

襲われてもグーの方が勝つと思う。
一戦交えようなんて思いませんが。


今回のレポ一番の読みどころにレス頂き感謝です。
前二人には無視されてしまいました。

足跡の間隔から今年親離れをしたばっかりの子熊だと思います。
雪が積もれば地面に落ちたドングリを拾うことも難しいでしょう。
鹿の死骸でも見つけられたらいいのですが、春まで生き延びて欲しいです。
(肉の味を覚えてヒトを襲うようになっては困りますが)

怖いところがあるんだ。ガイドなしでは歩けそうにないわ。

ですね。杣道が崩落してしまった箇所もあります。

年が明けても雪が降るのか心配です。今冬は大台のほうに行ってみようか。

登山口までの時間的にも、雪の量的にも、北進が正解だと思いますよ。


                 グー(伊勢山上住人)
biwaco
記事: 1423
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【台高】20231224蓮小学校跡からヌタハラ山腹道・クラッシックルートを偲ぶ

投稿記事 by biwaco »

グーさん、明けましておめでとうさんです!(^^)!

…とは言い難いような波乱の年明けでしたね。犠牲になられた能登半島の住民や海保機の乗員にはご冥福をお祈りします。合掌

台高へは足が遠のいて?年、グーさんやseiichiさんのレポを読ませてもらって、以前の山行を思い出しております。
今回の軌跡ログを見て、似たようなルートを歩いたことを思い出しました。確認したら12年前の秋、z師匠たちに連れて行ってもらった時のことです。付いて行っただけなので、記憶も曖昧でしたが、ブログに記録が残っていました。
https://biwaco06.exblog.jp/18689001/
2012_1027台高ヌタハラ谷~奥峰.JPG
あの崩壊地はまだそのまんまなんでしょうか?
IMGP3325.jpg
IMGP3325.jpg (72.7 KiB) 閲覧された回数 1050 回
そういえば当日、わりばしさんにも会っていました。

もう、山らしい山にも行けなくなりましたが、今年の初山は近くの低山にでもと密かに策を巡らせております。

新年のごあいさつに代えて~
              びわ爺
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】20231224蓮小学校跡からヌタハラ山腹道・クラッシックルートを偲ぶ

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

ヌタハラ山腹道
ヌタハラ山腹道


ビワ爺、明けましておめでとうございます。

…とは言い難いような波乱の年明けでしたね。

七尾に住んでいる友人が被災しました。
壁が落ち、ガラスが割れて、柱だけで立っている状態との事。
どのように手助けをすればいいのやら。

今回の軌跡ログを見て、似たようなルートを歩いたことを思い出しました。

クラシックルートの軌跡をありがとう。
これが「ヌタハラ山腹道クラッシックルート」です。
グーの軌跡との違いは
1.里川右岸尾根を直登ではなく広い杣道を西へ緩く登り、東へ折り返しています。
 (この道は今もあるはず。グーが歩かないだけ)
2.夫婦滝展望広場の上の軌跡が作業道の切られる前のルートです。
3.不動滝分岐の上で東へ大きく振っています。
 (今も正規ルートはこちらです)
4.桧塚南斜面から谷の中を通って奥峰の下に登り着きます。

記憶も曖昧でしたが、ブログに記録が残っていました。

どれどれ・・読んでみましょう。

【 日 付 】2012年10月27日(土)

大沢崩れ発生の1年後に歩かれたのですね。崩落の跡が生々しいです。

不動滝は落差40m。もっとありそうだ。滝壺まで下りてみる。

滝壺までの軌跡がないのはGPSはトラバース道にデポですね。

 斜面のトラバース道から谷筋へ降りて源頭部へ。
 紅葉の向こうに多段の滝が見える。


zippさんは谷通しでコウセ滝の下まで歩かずに桧塚南斜面の方へ登っていましたね。

co1220の二股で水を汲んで左の急斜面を一気に登るとヒキウス第3劇場。

zippさんのお気に入りのコースです。

真っ赤なのにシロヤシオとはこれいかに?

昨秋はこの真っ赤なシロヤシオがほとんど見られませんでした。
地球温暖化の影響でしょうね。

・1394m南のコル付近のブナの大木の下でランチに。

ビワ爺、この記事は正確ですか?
zippさんが設定するなら・1394北の太古の森にすると思うのだけど。

アオリイカの天ぷら ナメコ入りトリ鍋。
大鍋3回分がアワワ、ワインとともに6人のお腹に
時計を見ればもう2時前。なんと2時間半以上も座り込んでいた


いいですね~。
この年の闇鍋テン泊は台風襲来の前日に決行でした。

あの崩壊地はまだそのまんまなんでしょうか?

地形はそのまんまですが、緑は少しずつ濃くなってきています。

もう、山らしい山にも行けなくなりましたが、

年相応・身体能力相応の山遊びを続けましょう。
緑ちゃんも中断しなければよかったのにと思います。

新年のごあいさつに代えて~

お互いボケ防止にヤブネットを活用しましょう。
新年のご挨拶ありがとうございました。


               グー(伊勢山上住人)
返信する