【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by seiichi »

【 日 付 】2023年8月6日(日)
【 山 域 】 南アルプス 仙丈ヶ岳 (3,033m)
【メンバー】k氏、k子、私の3名
【 天 候 】晴れ曇り
【 ルート 】5:30 仙流荘バス乗り場ー6:30 北沢峠登山口ー8:15 五合目ー9:50 小仙丈ヶ岳ー11:30 仙丈ヶ岳
      -12:00 仙丈小屋(昼食)ー13:00 馬の背ヒュッテー15:40北沢峠ー16:30 バス乗り場

当初は白山を平瀬道から日帰りピストンで行くつもりだったが、少し前に庭木の剪定で脚立から飛び降りて左太ももの裏側を痛める。サッカーをするとよく痛めるハムストリング、くせになっているみたいでこれを治す特効薬はない。 日にち薬で回復を待つしかない。
梅雨明けからの猛暑もいよいよ月曜からは雨が続く天気予報、アルプス行くなら今日がチャンス。
行先を白山より近くてコースタイムも短い南アルプス入門コースの仙丈ヶ岳に変更。
仙丈ヶ岳は過去3回行っているがもう20年も前のことだ。

日曜日なので切符購入とバスの乗車待ちもすごい人込み。
グループ登山者は切符購入とバスの二手に分かれる方法がある、
ソロの人は別々に並ぶので可哀そうだが待ち時間が長くなる。
バスの車中では運転手さんが最近の山情報を面白く話してくれて退屈しないで45分バスに揺られる。

北沢峠の登山口(標高2000m)から早く仙丈ヶ岳山頂からの絶景を見ようと急ぎ足になる。
登り始めてすぐに朝陽が木々の間から正面に受けて幻想的な雰囲気が嬉しい。
5合目を過ぎると2700mの森林限界に達する。
ここからが本当の山歩きが始まり呼吸が苦しい、歩くスピードが亀のようにのろくなる。
痛めた太ももはなんとか持っているので前進あるのみ。
見上げると正面に見える稜線最後尾の仙丈ヶ岳はガスに覆われている。
今日のルートで一番の展望を楽しめる稜線歩きも左からのガスのミスト状態。
11:30仙丈ヶ岳登頂、k子は人生初の3000mを経験して感無量、本当に初心者がよく頑張った。
登頂記念写真を撮る時にうまい具合に青空が出てくれてありがたい。

カールの底部に建つ仙丈小屋で昼食、メニューはカレーとカップ麺しかない。
3人ともカレーを注文、食事は外のベンチで食べる。
ベンチからは真正面に甲斐駒を見ることが出来る、最高のロケーションだ。
山で食事がとれる時は少しでも山小屋の人が潤うようにお金を使おうと思っている。

食後はバスの時間が気になりかけたのでコーヒータイムは省略。
下山しかけてすぐに雷鳥と出会う、鹿よけフェンスからわずか2mほどの近くに4羽。
静かに写真撮るが、雷鳥はまったく逃げようとしない、逆に近寄って来る。
話に聞いたが雷鳥はそれほど人を怖がらないのは本当だ。
下から登って来る4人組としばしの撮影会が始まる。

馬の背ヒュッテの前を過ぎようとした時に20年前の出来事を思い出した。
その時は男性3名で来たが、そのうちの一人がロープを少しまたいで花の写真を撮っていた時に、
ヒュッテの管理人に見つかりひどく説教された。
花の写真を撮りたい気持ちも分かるが、人のいる前では禁止事項を厳守が基本だと思う。

下山時はやはり最終バスの時間が気になり、同行者のk氏は我々より先に歩くことになった。
仮にバスの時間ぎりぎりになってもバスは時間通りに出ていくので、分かれて歩いても仕方ないと思ったが。。
結局20分前に北沢峠に無事降りることが出来余裕でバスに乗れた。
帰りのバスの運転手さんは、バスを時折停めて道路に咲く高山植物の名前を教えてくれたり、
右に見える鋸岳に最近出来た「鹿の目」のことを話してくれた。
風のいたずらで吊り尾根に小さな穴が出来たみたいだ。
また急な砂状の斜面についた滑ったような直線は「かもしか」が通る道らしい。
白い花の名前は聞いたが忘れてしまったが、この花に「アサギマダラ」がたくさんいるとか。
よく見ると鮮やかな色のアサギマダラが花の周りを飛んでいる。
アサギマダラはどこからどれだけの距離を飛んできたのだろうか?

  seiichi
添付ファイル
鹿除けフェンス越に雷鳥が遊ぶ
鹿除けフェンス越に雷鳥が遊ぶ
雷鳥1s.jpg (39.85 KiB) 閲覧された回数 1268 回
仙丈ヶ岳直下に建つ仙丈小屋で昼ご飯
仙丈ヶ岳直下に建つ仙丈小屋で昼ご飯
カールに建つ仙丈小屋s.jpg (18.86 KiB) 閲覧された回数 1289 回
森林限界の稜線を歩く
森林限界の稜線を歩く
仙丈ヶ岳の稜線s.jpg (28.18 KiB) 閲覧された回数 1289 回
登り始まてすぐに朝日を受ける
登り始まてすぐに朝日を受ける
朝日を受けるs.jpg (28.51 KiB) 閲覧された回数 1289 回
最後に編集したユーザー seiichi [ 2023年8月09日(水) 07:23 ], 累計 2 回
アバター
わりばし
記事: 1767
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、seiichiさん。

日曜日なので切符購入とバスの乗車待ちもすごい人込み。
グループ登山者は切符購入とバスの二手に分かれる方法がある、
ソロの人は別々に並ぶので可哀そうだが待ち時間が長くなる。
バスの車中では運転手さんが最近の山情報を面白く話してくれて退屈しないで45分スに揺られる。

初めて仙丈に登ったのは18歳で
スーパー林道のバスは乗客を乗せずに試運転をしていました。
当時は戸台から一日かけて北沢峠について仙丈に向かいました。
時代も変わるもんだ。


見上げると正面に見える稜線尾最後尾の仙丈ヶ岳はガスに覆われている。
今日のルートで一番の展望を楽しめる稜線歩きも左からのガスのミスト状態。
11:30仙丈ヶ岳登頂、k子は人生初の3000mを経験して感無量、本当に初心者がよく頑張った。
登頂記念写真を撮る時にうまい具合に青空が出てくれてありがたい。

その時はワンゲルの本部担当で
北沢長衛小屋に1週間
仙丈避難小屋に1週間いて各パーティとの交信連絡をしてました。


カールの底部に建つ仙丈小屋で昼食、メニューはカレーとカップ麺しかない。
3人ともカレーを注文、食事は外のベンチで食べる。

小屋でカレー食べられるんだ。
昔はただの避難小屋だったのに。
1週間ここのテン場でテントを張って
夜明けとともに山頂に登って交信してました。


馬の背ヒュッテの前を過ぎようとした時に20年前の出来事を思い出した。
その時は男性3名で来たが、そのうちの一人がロープを少しまたいで花の写真を撮っていた時に、
ヒュッテの管理人に見つかりひどく説教された。
花の写真を撮りたい気持ちも分かるが、人のいる前では禁止事項を厳守が基本だと思う。

ロープもあるのか
昔の南アはもう無いか。
学生時代に一番好きな山域が南アルプスでした。
当時は入りにくく南部では食事を出す小屋も少なかったです。


                                  わりばし
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by seiichi »

わりばしさん、おはようございます

わりばしさんは18才の若い頃からアルプスに登っていたのですね、
私と同じ年なので山の経験値は47年ということですね、なんでも良く知っているはずです。

帰りのバスの運転手さんが、北沢峠から5hで降りることが出来ると話していた直後に、
林道を歩いて下山している人がいました。
大きなカメラを身体の前にぶら下げて、決して慌てる様子もなくなんだか余裕で歩きを楽しんでいるようでした。
バス代を節約なんて小さいことではなく、一人静かに歩く姿に感動しました。

木曽駒のカールも良いですが、やはり仙丈ヶ岳の大きなカールの方が好きです。
ここに来ると地球の長い歴史、自然のいとなみ、アルプスの出来た経緯など考えられます。

夕べ遅くに投稿したので、タイトルの雷鳥の写真を付けるのをうっかりしてしまいました。
あらためて記事の本体に雷鳥の写真を添付しました。
雷鳥との距離は約2m程度、フェンス越なので雷鳥も安心していた感じでした。

ずーとガスの中の甲斐駒が一瞬見えた瞬間の写真を付けました。
甲斐駒も3回行っていますが全てガスの世界で展望は得られなかった苦い過去ヶあります。

  seiichi
添付ファイル
甲斐駒が岳を遠望するs.jpg
甲斐駒が岳を遠望するs.jpg (16.94 KiB) 閲覧された回数 1264 回
tsubo
記事: 193
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by tsubo »

こんにちは。

やっぱり仙丈ヶ岳に行ったんですね。
ヤマップを見たら0時に津を出て21時に帰宅とのこと。
それくらいならワンちゃんもお留守番できるのかな。
最初は木曽駒のように4時くらいに出るのかと思って、それなら大変だろうと思いました。
帰りもバスに間に合ってよかったですね。
バスの時間の制約があると帰りはあせりますね。

私がはじめて仙丈ヶ岳に登ったのは1981年の7月末。。東京に住んでいた時です。
朝の電車とバスで北沢峠に行き、昔の長衛小屋に泊まりました。二代目長衛さんの時代です。
懐かしいな。アルバムを取り出して眺めましたが、いろいろな花の写真があります。
それから南アルプスを繋げる山旅で塩見岳から仙塩尾根を縦走してたどり着きました。その時はけっこうきついコースで仙丈ヶ岳にたどり着いたときは感無量でした。

k子さん、木曽駒に続けてのアルプス。今回は3000m。
今年の夏はいい思い出がたくさんできてよかったですね。
これからますます山にのめりこむんじゃないかしら。
雷鳥にも出会えたし。

seiichiさんは足の調子はどうですか。
無理せず治してくださいね。
でも、痛いくらいのほうが、k子さんとペースがあっていいかも知れませんね。

私は今夜から孫の相手です。

tsubo
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by seiichi »

tsuboさん、こんばんわ。

塩見岳から仙丈ヶ岳まで縦走したのですね、さすが20代の若さの成せる技です。
塩見は南でも深い山でアクセスも悪いのでまだ未踏です。
南アルプスは人も少なくて静かで雄大なところが気に入っています、
光岳、聖岳、赤石岳、荒川三山、塩見と縦走コースは魅力ありますね。
広河原から北岳~間ノ岳~農鳥の白根三山の縦走は15年くらい前に男性3名で制覇しました。
縦走最終日に大門沢小屋に日が暮れて着いた時には達成感もありましたが、
出された食事と寝床にびっくりした記憶が鮮明に残っています。

これから米作りも稲刈りが始まりますが、台風被害のないように祈っています。
実り多くたくさんの収穫が得られるといいですね。
可愛い孫と会えるのは楽しいですがけっこう疲れます、
小学生くらいになれば低山なら一緒に登れます、私もそれを楽しみにしています。

仕事は盆休みが10連休あるので、一日はどこかへ行こうと考えています。
大峰釈迦が岳に夜行で登って、山頂で朝日もいいかと思っています。

  seiichi
添付ファイル
初の3000m稜線歩きは苦しい
初の3000m稜線歩きは苦しい
苦しい3000m稜線歩きs.jpg (25.67 KiB) 閲覧された回数 1190 回
正面から受ける朝陽が幻想的
正面から受ける朝陽が幻想的
朝日が幻想的s.jpg (24.74 KiB) 閲覧された回数 1190 回
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by 山日和 »

seiichiさん、こんにちは。

行先を白山より近くてコースタイムも短い南アルプス入門コースの仙丈ヶ岳に変更。

南アが白山より近いんですか?いいですねえ。
北アも南アも10年以上ご無沙汰です。

日曜日なので切符購入とバスの乗車待ちもすごい人込み。

そうでしょうねえ。これが嫌で行く気がしません。

5合目を過ぎると2700mの森林限界に達する。

森林限界を超えると景色が一変しますね。
たまには行きたいと思うんだけど・・・

見上げると正面に見える稜線最後尾の仙丈ヶ岳はガスに覆われている。
今日のルートで一番の展望を楽しめる稜線歩きも左からのガスのミスト状態。


涼しくてかえってよかったかもですね。ピーカンだと3000mクラスと言えども暑いです。

11:30仙丈ヶ岳登頂、k子は人生初の3000mを経験して感無量、本当に初心者がよく頑張った。
登頂記念写真を撮る時にうまい具合に青空が出てくれてありがたい。


そうでしたか。喜んでおられたでしょう~ :D

カールの底部に建つ仙丈小屋で昼食、メニューはカレーとカップ麺しかない。

ここで食事を取れるようになったんですね。無人のただの避難小屋でしたが。

ベンチからは真正面に甲斐駒を見ることが出来る、最高のロケーションだ。
山で食事がとれる時は少しでも山小屋の人が潤うようにお金を使おうと思っている。


いい心がけですね。最高のランチ場でカレーも美味しかったことでしょう。 :D

馬の背ヒュッテの前を過ぎようとした時に20年前の出来事を思い出した。
その時は男性3名で来たが、そのうちの一人がロープを少しまたいで花の写真を撮っていた時に、
ヒュッテの管理人に見つかりひどく説教された。
花の写真を撮りたい気持ちも分かるが、人のいる前では禁止事項を厳守が基本だと思う。


人のいないところでも厳守しないといけませんね。自分ひとりぐらいなら大丈夫という姿勢が
積もり積もって荒れに繋がります。

下山時はやはり最終バスの時間が気になり、同行者のk氏は我々より先に歩くことになった。
仮にバスの時間ぎりぎりになってもバスは時間通りに出ていくので、分かれて歩いても仕方ないと思ったが。。

後続が間に合わなかったら先に乗ってしまうつもりだったんでしょうか? :?:

帰りのバスの運転手さんは、バスを時折停めて道路に咲く高山植物の名前を教えてくれたり、
右に見える鋸岳に最近出来た「鹿の目」のことを話してくれた。
風のいたずらで吊り尾根に小さな穴が出来たみたいだ。

「鹿窓」は大昔からありますが、「鹿の目」なんて新しくできたんですか?
甲斐駒から鋸へ縦走したのが懐かしいです。今はもう無理かも。 :oops:

よく見ると鮮やかな色のアサギマダラが花の周りを飛んでいる。
アサギマダラはどこからどれだけの距離を飛んできたのだろうか?


アサギマダラは海を越えて飛んでくるみたいですね。凄いですね。

               山日和
tsubo
記事: 193
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by tsubo »

こんばんは。

塩見岳から仙丈ヶ岳まで縦走したのですね、さすが20代の若さの成せる技です。

仙丈ヶ岳に初めて登ったのは20代の時ですが、塩見岳から仙丈ヶ岳まで縦走したのは2015年、59歳の年です。
と、ここだけはこだわりたくて返信しました。(笑)

翌年、還暦の年に光岳から聖平がつながって、甲斐駒、鳳凰三山から光岳までつながりました。
白峰三山は20代のときですが、後は50代の単独テントです。
光岳でテント泊したときにその話を小屋のご主人にしたら、「南アルプスは卒業ですね。」と言われました。
その時はえっと思いました。
その後、62歳の夏に椹島から赤石岳まで標高2000mを1日で登ったことで南アルプスは終了したなと思いました。
南アルプスは一つ一つの山が大きいです。
50代の時は毎年梅雨明けになると南アルプスに行きました。
まだ行けると思うけど、もういいかなと思います。

塩見岳はうちからのアクセスに比べたら3時間短いですね。とはいえ、夜行日帰りはきついかな。
私は日帰りなんて考えられません。
でも、素晴らしい山です。
時間があったら蝙蝠岳まで行くと、また違った良さを感じます。

k子さんからお許しが出たら1泊でお出かけくださいね。

tsubo
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by seiichi »

山日和さん、
おはようございます、コメントありがとうございます。

 >「鹿窓」は大昔からありますが、「鹿の目」なんて新しくできたんですか?
 >甲斐駒から鋸へ縦走したのが懐かしいです。今はもう無理かも。

私たちがバスの中で聞いた話では「鹿の目」だったので、
山日和さんの言う「鹿窓」とは別かな??と思い、ググってみました。
昔は「鹿の穴」、(1997年)という記事を見つけました。
「鹿穴」、「鹿窓」、「鹿の目」と色々呼び方が変わってきたけど、正体は同じ個所を指す1つみたいです。
鋸岳はこの鹿穴を歩くルートが人気みたいで面白いですね。
「鹿の目」の左側の急斜面のまっすぐの足あとが。カモシカの通り道との説明を聞いた時もびっくりです。
ほぼ垂直の足あとなので、実際のカモシカが降りる瞬間をぜひ見てみたいです。
誰か写真でも撮っていればすごい写真だと思いますが、林道からでは距離が遠いので無理でしょうね。

  seiichi
添付ファイル
仙丈ヶ岳のキレイな稜線
仙丈ヶ岳のキレイな稜線
山頂直下の稜線s.jpg (16.68 KiB) 閲覧された回数 1144 回
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by seiichi »

tsuboさん、おはようございます。

 >仙丈ヶ岳に初めて登ったのは20代の時ですが、塩見岳から仙丈ヶ岳まで縦走したのは2015年、59歳の年です。
 >と、ここだけはこだわりたくて返信しました。(笑)

文章読解力が悪くてすいません、
59才でのテン泊縦走だったのですね、これはこれでまたビックリ。
tsuboさんのこだわり、よ~く分かりますよ。
多分単独での縦走だったと思いますが、本当に山好きで体力有ったのですね。
見習わないといけないと思うと同時に、行くなら今がチャンスかな、とも思っています、
ただ、ワンちゃんだけが。。、

昔に白峰三山縦走した時の写真付けておきます。
撮影場所がどの辺りか分かりますか?

  seiichi

 
添付ファイル
白峰三山縦走路から雲海の富士山
白峰三山縦走路から雲海の富士山
白峰三山縦走路から富士山を望むs.jpg (14.7 KiB) 閲覧された回数 1137 回
アバター
麻鈴音
記事: 70
登録日時: 2011年6月17日(金) 21:18
お住まい: 三重県津市
連絡する:

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by 麻鈴音 »

seiichiさん、はじめまして、麻鈴音といいます。
どうぞよろしくお願いいたします。以前は自分なりに熱心に山登りしていました。
今日は「山の日」今朝のNHKニュースの中で、視力障害があるけれど、助け合い、健常者と登る山岳会が紹介されてました。
白い花の香りに喜びを感じ、五感で自然を感じてみえる姿を見て、いろいろと想いだしていました。
仙丈ヶ岳は、南アルプス3000m級の山、私がはじめて、やっと辿りつけた想い出のある山です。
山の日なので特別、山の神様からお許しいただけると投稿させていただきました。


【 日 付 】2023年8月6日(日)
【 山 域 】 南アルプス 仙丈ヶ岳 (3,033m)
【メンバー】k氏、k子、私の3名
【 天 候 】晴れ曇り
【 ルート 】5:30 仙流荘バス乗り場ー6:30 北沢峠登山口ー8:15 五合目ー9:50 小仙丈ヶ岳ー11:30 仙丈ヶ岳
      -12:00 仙丈小屋(昼食)ー13:00 馬の背ヒュッテー15:40北沢峠ー16:30 バス乗り場
懐かしい、北沢峠、ここに早朝に着き、快晴の仙丈ヶ岳に登り、長衛小屋の夕食に間にあうように下山しました。

朝は、おにぎりを作っていただき、翌朝甲斐駒ヶ岳を目指しました、朝から小雨が降ってました。
駒津峰までいきましたが、雨がひどくなり、視界も真っ白ぽい、無理したら、登ることはできても、下りが危ないので、私には無理と引き返しました。考えたら、朝晴れていて、急に雨になるよりも、予測しながら考えるのでよかったです。



2008年8月22日~23日に登りました。15年も前になってしまいました。
最後の稜線歩きが酸素不足でハードでした。高山病の軽いのかな、


この美しいカール見たとき、疲れを忘れるほどに感動しました。写真の私は、劣化がすすみ、面影があるだけです。

今日は、3連休、もっと多いかもわかりませんね。しかし台風が来ているので、本当に慎重になる場合はいかないほうがいい。四国や九州からみえる人は、なかなかアルプスにゆけないので荒天でも決行してしまうそうです。
バスの車中では運転手さんが最近の山情報を面白く話してくれて退屈しないで45分バスに揺られる。

私の乗ったバスの運転手さんも、そんな感じでした。バスの窓からみえる風景がきれいでした。


雷鳥も見ましたが、ズーム拡大でちかづかないように撮影こころみたけれど飛んでいきました。雷鳥は天気が悪いと、山に下りてくるとか。
鳥好きになり、セキセイインコ7羽(ヒナ2羽)鶏はボリスブラウン(♂1羽 ♀3羽)飼っています。
朝の4時半~「コケコッコー」と大きな声で♂が鳴き、起こされます。アメリカ品種なので英語で?「クックドゥー」を繰り返すこともあります。


                     麻鈴音
添付ファイル
仙丈ヶ岳への登山道からみえた甲斐駒ヶ岳の摩利支天
仙丈ヶ岳への登山道からみえた甲斐駒ヶ岳の摩利支天
ヤマハハコ エーデルワイスの仲間?
ヤマハハコ エーデルワイスの仲間?
小仙丈ヶ岳のカールと自分
小仙丈ヶ岳のカールと自分
仙丈ヶ岳への途中からみえた北岳
仙丈ヶ岳への途中からみえた北岳
北沢峠.JPG (33.03 KiB) 閲覧された回数 1062 回
最後に編集したユーザー 麻鈴音 [ 2023年8月12日(土) 09:42 ], 累計 5 回
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by seiichi »

麻鈴音さん、
こんにちわ、コメントありがとうございます。

 >山の日なので特別、山の神様からお許しいただけると投稿させていただきました。

今日は8月11日山の日、それを理由にコメントしてくれたみたいですが、
普通にコメントしてもらっていいでですよ。
御在所ではイベントがあり缶バッチをもらえたみたいですね。
私は法事やら家の用事があって山には行けなかったですが、天気が思いのほか良かったので残念でした。

住所が津市とのことですが、私も津市です。
わりばしさんやシュークリームさんも津市ですね、奇遇です。

 >駒津峰までいきましたが、雨がひどくなり、視界も真っ白ぽい、無理したら、登ることはできても、
 >下りが危ないので、私には無理と引き返しました。
 >考えたら、朝晴れていて、急に雨になるよりも、予測しながら考えるのでよかったです。

甲斐駒が岳と仙丈ヶ岳は一泊して2つを登るパターンが多いですよね。
私も最初にここに来たときはテン泊で、甲斐駒が岳を初日、翌日に仙丈ヶ岳でした。
麻鈴音さんと同じく2日目は雨で仙丈ヶ岳はガスの中登りました。
甲斐駒が岳は駒津峰にザックをデポして摩利支天の山頂に行ってきました。
山の天気は不順で突然のガスや雨は日常茶飯事です、
3000m稜線歩きで台風のような風雨に遭遇すると雨が横や下から吹き上げてきて大変ですね。
こういう時は無理しないで下山・撤退するのが正解だと思います。

鶏を飼っているのですね、
本当に早朝から「コケコッコー」と鳴くのですか、一度聞いてみたいです(笑)
新鮮な卵掛けご飯が食べれるのでうらやましいです。

  seiichi
添付ファイル
甲斐駒を見ながらのランチ
甲斐駒を見ながらのランチ
仙丈小屋のテラスで無水カレーs.jpg (29.14 KiB) 閲覧された回数 1081 回
おど+
記事: 241
登録日時: 2014年1月05日(日) 15:55
お住まい: 愛知県
連絡する:

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by おど+ »

seiichiさん、こんにちは。

写真の場所が気になったので回答します。 :mrgreen:
北岳の山頂標識
北岳の山頂標識
北岳から富士山を望む
北岳から富士山を望む
ちなみに、今年はひさしぶりに「仙丈ヶ岳」に登る予定です。(暑いので9月以降ですが)

おど+
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【 南アルプス 】雷鳥と遊ぶ 仙丈ヶ岳

投稿記事 by seiichi »

おど+さん、
こんにちわ、回答ありがとうございます。
ほとんど同じ場所からの写真ですね、
富士山は遠くから眺める山、キレイな山容です、
仕事の関係で駿河湾の海上から富士山の姿はよく見ては写真を撮っていました。

9月に仙丈ヶ岳行くそうですが、どんなルートでしょうか?
雷鳥にで出会えるといいですね、記事を楽しみに待っています。

  seiichi
添付ファイル
仙丈小屋の下で雷鳥撮影会
仙丈小屋の下で雷鳥撮影会
雷鳥撮影会s.jpg (33.94 KiB) 閲覧された回数 977 回
返信する