【鈴鹿】20200125初めてのコリカキ場

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

【鈴鹿】20200125初めてのコリカキ場

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20200125-17.jpg


「鈴鹿のお気に入りの場所ナンバーワン」「日本の窯跡100選」「日本のテント場100選」
こんなにすばらしいところに、なんでもっと早く来なかったんだろうと思いました。

山を歩き始めたころから気になっていた鈴鹿の名所巡りの第2弾。
グーもやっと。遅ればせながら・・・。


【 日 付 】  令和2年1月25日(土)
【 山 域 】  鈴鹿
【 天 候 】  晴れ のち 薄曇り
【 ルート】  朝明8:00---10:50お金明神---11:30コリカキ場---12:45二俣(退却)
       ---13:50ワサビ峠---15:50根の平峠---16:45駐車場
【メンバー】  グー単独

目覚ましが鳴った。「起きなきゃ」・・・二度寝。洞吹病です。
朝明駐車場に着いたのは8時前。予定より1時間半も遅い。
「今日は行ける所まで」

中峠までに道迷い。足下はしっかりとした道型だけれども落ち葉が踏まれていない。
「落ち着け」ザックを下ろしてお茶を飲む。最後のテープまで戻って見回すと
「なんと、こんな険しいトコをよじ登るの?」
前回このルートを歩いたのはイツだったっけ?

大瀞の渡渉。岩飛びで渡った記憶。しかし、足を滑らせてドボンの予感。
靴を脱いで水に入る。雪解け水の差すような冷たさはないが。
渡って手ぬぐいで拭いて、靴下、靴、スパッツ。さあ出発。
「ん?手袋は?」対岸に取り残されているじゃないの!!
「冷たい!足裏が痛い!」を計3回で20分が経過した。

お金明神への登りで心臓がパクつく。足が止まる。
昨年の健康診断でもbiwa爺病の診断結果ではなかったのだが。


20200125-18.jpg

お金明神にはお賽銭がいっぱい。宮司さんは管理に来ないのだろうか?
賽銭泥棒も来ていないようです。

お金峠からの下りは激下り。まあ、危険は感じないけれど。
コリカキ場のテン場には真新しいザックカバーの忘れものです。

上谷尻谷は地形図通りの広々とした明るい谷だ。
いたるところテント場適地。なるほど「日本のテント場100選」です。
しかしここでテン泊するとしたら行程計画を立てるのが難しいな。


20200125-22.jpg

トロッコの車輪が落ちている。持ち上げてみるが重い。
zippさんはこの車輪を持ち帰ってきていたが、すごい力持ちです。
横にある巾2cm・厚さ5mm・長さ5mほどの鉄板はレール?
立てても倒れるし、寝かしたらたわむし。レールにならないよな。


20200125-28.jpg

帰路に釘の刺さった鉄板を見つけた。
硬い木の角材にこの鉄板を釘で貼り付けてレールにしたようです。
(わりばしさん、グーのこの推理は当たっていますか?)
(カーブはドウしたのだろう?)


20200125-27.jpg

どこまでも緩やかな流れが続く。のどかな明るい谷です。
なるべく水線に沿って河原を歩いて二俣に着いた。
地形図を広げる。「クラシまで標高差300mもあるのか」
時間切れもそうだが、登る足が叱咤に従わない様子だ。
「撤退。さてドウ帰ろうか」
・965西の鞍部を越えるのが一番楽そうだ。
登りだしから目標の鞍部が見えている。
緩やかな登り。踏み跡もしっかり付いている。
登り着いた鞍部には「ワサビ峠」のペンキ書き。


20200125-36.jpg

オゾ谷に下りて、16連(?)窯跡で休憩する。
24時間稼働で製錬用の炭を大量に生産していたのだろう。
しかし、製錬場の遺構がグーの目には見当たらない。
垂れ流しの溶鉱カスはいたる所で目にするのだけれど。

あとは楽々根の平峠で下山です。いい山行でした。
帰ってから累積標高差を計算したらたったの860m。
「日本の窯跡100選」までは行けなかったが軟弱グーに相応しい山行だった。


             グー(伊勢山上住人)
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【鈴鹿】20200125初めてのコリカキ場

投稿記事 by アオバ*ト »

グーさん、こんにちは。

「鈴鹿のお気に入りの場所ナンバーワン」「日本の窯跡100選」「日本のテント場100選」
こんなにすばらしいところに、なんでもっと早く来なかったんだろうと思いました。

山を歩き始めたころから気になっていた鈴鹿の名所巡りの第2弾。
グーもやっと。遅ればせながら・・・。


どこかで聞いた、これらのフレーズ。
癒しの上谷尻谷にお出かけされたのですね!


大瀞の渡渉。岩飛びで渡った記憶。しかし、足を滑らせてドボンの予感。
靴を脱いで水に入る。雪解け水の差すような冷たさはないが。
渡って手ぬぐいで拭いて、靴下、靴、スパッツ。さあ出発。
「ん?手袋は?」対岸に取り残されているじゃないの!!
「冷たい!足裏が痛い!」を計3回で20分が経過した。


あはは、笑ってはいけない。でも、あはは。グーさんもお茶目ですね。

お金明神への登りで心臓がパクつく。足が止まる。

慣れないところはしんどく感じますよね。
でも、グーさんが日頃らくらく歩かれているところのほうが、ゼッタイしんどいと、わたしには思えます。

上谷尻谷は地形図通りの広々とした明るい谷だ。
いたるところテント場適地。なるほど「日本のテント場100選」です。

でしょ!

しかしここでテン泊するとしたら行程計画を立てるのが難しいな。

ここでテント泊しようと思うのは、滋賀県側からの発想でしょうか。

オゾ谷に下りて、16連(?)窯跡で休憩する。
24時間稼働で製錬用の炭を大量に生産していたのだろう。
しかし、製錬場の遺構がグーの目には見当たらない。
垂れ流しの溶鉱カスはいたる所で目にするのだけれど。

鉱山関連のことは、わたしはサッパリですが、オゾ谷も美しいなと思います。

あとは楽々根の平峠で下山です。いい山行でした。
帰ってから累積標高差を計算したらたったの860m。
「日本の窯跡100選」までは行けなかったが軟弱グーに相応しい山行だった。

山日和さんご推薦「日本の窯跡100選」からクラシへもいつか行ってみてくださいね。

 アオバ*ト
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【鈴鹿】20200125初めてのコリカキ場

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

「日本のテント場100選」いくつでもテントが張れます。
「日本のテント場100選」いくつでもテントが張れます。


アオバ*トさん、こんばんは。

あはは、笑ってはいけない。でも、あはは。グーさんもお茶目ですね。

こーゆーのは「お茶目」とは言いません。
「もうろく」「ボケ」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

慣れないところはしんどく感じますよね。

お金明神までは3回ほど行っていると思います。

最近、山行後1週間では疲れが取れないようで・・・
やたら足が重く感じるのです。

ここでテント泊しようと思うのは、滋賀県側からの発想でしょうか。

のんびりテン泊をしに行くにはいい所ですよね。
グーはツエルトなので隙間だらけ。ヒルがいると・・・・

山日和さんご推薦「日本の窯跡100選」からクラシへもいつか行ってみてくださいね。

はい。早起きが出来たら行ってみたいと思います。


               グー(伊勢山上住人)
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

Re: 【鈴鹿】20200125初めてのコリカキ場

投稿記事 by kando1945 »

グー(伊勢山上住人) さん,こんにちは。

    「鈴鹿のお気に入りの場所ナンバーワン」「日本の窯跡100選」「日本のテント場100選」
   こんなにすばらしいところに、なんでもっと早く来なかったんだろうと思いました。
   山を歩き始めたころから気になっていた鈴鹿の名所巡りの第2弾。
   グーもやっと。遅ればせながら・・・。
   【 ルート】  朝明8:00---10:50お金明神---11:30コリカキ場---12:45二俣(退却)
       ---13:50ワサビ峠---15:50根の平峠---16:45駐車場


コリカキ場、お金明神‐‐‐‐いわゆるやぶこぎの聖地と言われるところですね。

私も以前から一度は訪れたいと思っていますが、快晴の下、展望、花、樹氷、紅葉などをたっぷり

楽しみたいミーハー登山から離れられません。どんな天候であれ、豊かな山毛欅の森の豊饒な雰囲気の中で、

一時間以上もゆったりと昼食に時間をかけ、そして食後のコーヒーの香りをじっくりと味わって、

帰りも焦ることなくのんびりとその日の山歩きを反芻しながら歩を進める、そんなベテランの方々のような

山歩きをする時が私に来るでしょうか。もうそんな時間は来そうにありません。特攻登山で終わりそうです。
:lol:

    目覚ましが鳴った。「起きなきゃ」・・・二度寝。洞吹病です。
   朝明駐車場に着いたのは8時前。予定より1時間半も遅い。


誰もが通る道だと思うのですが。但しいつからかはその人次第ですね。 :mrgreen:

    中峠までに道迷い。足下はしっかりとした道型だけれども落ち葉が踏まれていない。
   「落ち着け」ザックを下ろしてお茶を飲む。最後のテープまで戻って見回すと
   「なんと、こんな険しいトコをよじ登るの?」
    前回このルートを歩いたのはイツだったっけ?。


これも誰もがいつかは通る道だと思います。 :lol:

   靴を脱いで水に入る。雪解け水の差すような冷たさはないが。
   渡って手ぬぐいで拭いて、靴下、靴、スパッツ。さあ出発。
   「ん?手袋は?」対岸に取り残されているじゃないの!!
   「冷たい!足裏が痛い!」を計3回で20分が経過した。。


なんか自分の日記を見ているような気になります。 :mrgreen:

   お金明神への登りで心臓がパクつく。足が止まる。
   昨年の健康診断でもbiwa爺病の診断結果ではなかったのだが。。


健保組合から毎年、検診を受けるよう通知が来ますが無視しています。

山歩きをして体調が何の変化も無く、快調であれば健康と自己判断しています。
:lol:

   お金明神にはお賽銭がいっぱい。宮司さんは管理に来ないのだろうか?
   賽銭泥棒も来ていないようです。


日本に来る外国人旅行者が日本の治安の良さ、日本人の道徳心に感心してくれますがこの日本人の良さが

いつまで持続できるのでしょうか。


   上谷尻谷は地形図通りの広々とした明るい谷だ。
   いたるところテント場適地。なるほど「日本のテント場100選」です。
   しかしここでテン泊するとしたら行程計画を立てるのが難しいな。


この辺り歩いたことがありませんのでコメントできず失礼します。

   あとは楽々根の平峠で下山です。いい山行でした。
   帰ってから累積標高差を計算したらたったの860m。

  「日本の窯跡100選」までは行けなかったが軟弱グーに相応しい山行だった。


お疲れ様でした。一度は歩いてみたいですが、どうなることやら。
これからテニスです。午前中体を休めたので若手に負けてたまるかなんちゃって。 :lol:
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【鈴鹿】20200125初めてのコリカキ場

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

ワサビ峠へ緩やかな登り。
ワサビ峠へ緩やかな登り。


kandoさん、こんばんは。暖かい冬ですね。

快晴の下、展望、花、樹氷、紅葉などをたっぷり楽しみたいミーハー登山から離れられません。

山の楽しみ方は人それぞれです。
グーは目も耳も感も悪く、花を探しても見つけられないので執着していないそぶりをしているだけです。

どんな天候であれ、豊かな山毛欅の森の豊饒な雰囲気の中で、一時間以上もゆったりと昼食に時間をかけ、そして食後のコーヒーの香りをじっくりと味わって、帰りも焦ることなくのんびりとその日の山歩きを反芻しながら歩を進める、そんなベテランの方々のような山歩きをする時が私に来るでしょうか。

わぁ~!声を大きくして言いたいことを端的に言ってくれました。

もうそんな時間は来そうにありません。特攻登山で終わりそうです。 :lol:

kandoさんは体が動くのですから特攻登山を続けてください。
散歩しかできなくなった人もいます。自分の体に合った「自己満足を求めて」です。

誰もが通る道だと思うのですが。但しいつからかはその人次第ですね。 :mrgreen:
これも誰もがいつかは通る道だと思います。 :lol:


たった1つコトしか意識できないオツムにだんだんとヒドクなってきました。
目についたことにだけ気をとられて、他のことは全て霧散してしまいます。
ニワトリは3歩歩いたら前のことを忘れるそうですが、その類になってきました。

健保組合から毎年、検診を受けるよう通知が来ますが無視しています。
山歩きをして体調が何の変化も無く、快調であれば健康と自己判断しています。 :lol:


グーはそんなに剛腹ではないので毎年受けていますが、検診後半月ぐらい体の調子が悪いです。

日本に来る外国人旅行者が日本の治安の良さ、日本人の道徳心に感心してくれますがこの日本人の良さがいつまで持続できるのでしょうか。

豪雨水害で被災した家に泥棒が入ったニュースも聞きます。
おばあさんから1億何千万ものお金を巻き上げる輩もいます。
「自己中」は教育の怠慢だとグーは思っています。

これからテニスです。午前中体を休めたので若手に負けてたまるかなんちゃって。 :lol:

kandoさんは動ける体をお持ちですからどんどん動いて下さい。
Amagamiさんまでは、まだ10年あります。

レスありがとうございました。


                           グー(伊勢山上住人)
テラ
記事: 76
登録日時: 2011年2月23日(水) 21:31

Re: 【鈴鹿】20200125初めてのコリカキ場

投稿記事 by テラ »

 グーさん,こんにちは。
【 ルート】朝明8:00---10:50お金明神---11:30コリカキ場---12:45二俣(退却)
       ---13:50ワサビ峠---15:50根の平峠---16:45駐車場
 このコースと全く同じルートで、2002年11月に行った時の写真がありました。
コリカキ場には鉱山時代の遺物があり、一か所に集めておきましたが(写真-01)(写真-02)、今も同じようにありましたか?
トロッコの車輪が落ちている。持ち上げてみるが重い。
zippさんはこの車輪を持ち帰ってきていたが、すごい力持ちです。
横にある巾2cm・厚さ5mm・長さ5mほどの鉄板はレール?
 多分、同じ場所の写真だと思うけど(写真-03)、車輪の位置が少し違ってるね。
17年たってるから、何人もの人が持ち上げたんだろう。
鉄板はレールに間違いありません。
わし、鉄鋼関係の仕事でしたんで、これを現地調達の木材に打ち付けてレールにしたんだ、とすぐ判りました。
帯鋼とかフープと称し、コイルという形に巻いて人力で運べます。
明治時代の終わりころには八幡製鉄所で国産で作れたはずです。

 最近は書き込みしてないので、うまくいかず編集手直ししました。
添付ファイル
(写真-01)コリカキ場にあった歯磨きスモカ
(写真-01)コリカキ場にあった歯磨きスモカ
(写真-02)コリカキ場にあったカンテラかな?
(写真-02)コリカキ場にあったカンテラかな?
(写真-03)上谷尻谷の車輪と帯鋼レール
(写真-03)上谷尻谷の車輪と帯鋼レール
アバター
通風山
管理人
記事: 942
登録日時: 2011年2月11日(金) 08:12
お住まい: 愛知県常滑市

Re: 【鈴鹿】20200125初めてのコリカキ場

投稿記事 by 通風山 »

グーさんこんばんは。
コリカキ場とか谷尻谷とか素敵な場所へ行かれましたね。
トロッコの車輪はまだ健在でしたか。
行きたくなりました。これも貧雪のご利益かも。
しかしなんであんなに画像が茶色いの?
フィルターレンズかけたみたいです。
     つう
通風山
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【鈴鹿】20200125初めてのコリカキ場

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

こんな重いものを運び込んだ人がいたんだ。
こんな重いものを運び込んだ人がいたんだ。


わぉ!! ヤブコギネットのレジェンド テラさんからレスをもらっちゃった。

テラさん、こんばんは。歩いていますか?

このコースと全く同じルートで、2002年11月に行った時の写真がありました。

17年前と言うと、グーが山を歩き始めた頃ですね。テラさん65才の時ですか。

コリカキ場には鉱山時代の遺物があり、一か所に集めておきましたが、
今も同じようにありましたか?


ごめんなさい。よく見ていないです。

コリカキ場にあった歯磨きスモカ

釘で穴があけてありますね。ヒル除けに塩でも振り撒いたのでしょうか?
塩を撒くには穴が小さ過ぎますね。ラーメンにコショウをふったのかな?

鉄板はレールに間違いありません。
現地調達の木材に打ち付けてレールにしたんだ、とすぐ判りました。


やっぱりそうでしたか。
カーブはアールの付いたカーブ専用の鉄板があったのでしょうね?
(基礎にする木材の成型が難しそうだけど)

 最近は書き込みしてないので、うまくいかず編集手直ししました。

今のヤブ板は文の間に写真を挟み込むのが難しくなりました。
グーはメモ帳で文を書いてヤブに貼り付けます。
画像を入れたい所にエンターキーで5行挿入します。
3行目をクリックして「インライン表示」をクリックします。
その後から画像と画像の間の文に色を付けます。
(テラさんは色を付けていないようですが)

テラさん、また気が向いた時でいいですから書き込みして下さいね。
レスありがとうございました。


                 グー(伊勢山上住人)
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【鈴鹿】20200125初めてのコリカキ場

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20200125-23.jpg


通さん、こんばんは。

コリカキ場とか谷尻谷とか素敵な場所へ行かれましたね。

平流歩きだけで、大滝とか炭窯跡まで登る前に撤退してきました。

行きたくなりました。これも貧雪のご利益かも。

グーもリベンジで次回は「登り」に行ってきます。

しかしなんであんなに画像が茶色いの?
フィルターレンズかけたみたいです。


カメラに聞いて下さい。
青くなったり、赤くなったり、茶色くなったり、その時のカメラの気分次第です。
ただ、雪はかけらも見ませんでした。まるっきり晩秋の景色でした。


                   グー(伊勢山上住人)
返信する