佐目~カクレグラ、入道ヶ原

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by 宮指路 »

「日付」2011年9月10日(土)
「天気」晴れ
「山名」カクレグラ(水谷山)
「メンバー」単独
「コースタイム」8:10佐目~8:30作業小屋の手前の分岐~10:19カクレグラ~12:08入道ヶ原~14:30佐目

木曜日まで肩痛で悩まされていたので、土日は遠出をする予定も立てられなかった。
最近年甲斐もなくクライミングの真似をやっているせいだろうか?でも金曜日には痛みもなくなって来たので近場の山に登ることにした。

さて近場で行きたい所というと限られているが、以前からカクレグラという名の山が気になっていたので行って見ることにした。カクレグラという山名の名をネットで調べてみると隠れた名山という意味らしいがもっと他の意味があるようにも思える。

石グレ峠のトンネルを通り黄和田を通過すると水が茶色く濁った永源寺ダム湖が見える。湖が濁っているのはこの間の台風の影響だろう。
駐車地は佐目の売店の隣の空き地にした。
DSC03046.JPG
舗装された狭い道路を登ぼって行くと神社があったがお金明神とは関係がないらしい。少しお参りして登山道に入る。
沢に掛かったL字型の橋を渡り、少し進むと分岐があるが右手の橋は壊れてその先も進めそうにないので左手の尾根に向かう。壊れた作業小屋を過ぎて一旦小さな尾根に乗り、その後しばらくは沢沿いの道を歩くが、・450mくらいで再び尾根に乗る。
汗が吹き出るのでたまらず帽子を脱ぎ、頭にタオルを巻く。暑い時はこれが一番だ。

GPSで確認してみるとどうも水呑岳とカクレグラの中間地点に向かう尾根のようだ。当初ネットで見つけたコースで行くつもりだったが、カクレグラに行くにはこのコースが最短のようなので予定変更でこの尾根を辿ることにした。

尾根道は真っ直ぐで急登りであるが送電線の巡視路になっているようで所々で標識もあり道もそれなりに整備されていりようである。

しばらく登ると送電線の鉄塔に出会う。前方に視界が開け、カクレグラらしいピークが見え何となくホッとする。

その後も急な登りが続き、・741を通過して鉄塔から一時間ほどでカクレグラに続く尾根に出てやっと視界が開けた。前方に銚子ヶ口、大峠、イブネが見える。

そこを過ぎてカクレグラに向かう途中の尾根は自然林が広がり、台地のように広くなだらかになっていて歩くだけでも気持ちがよかった。
カクレグラに向かう尾根
カクレグラに向かう尾根
台地から少し登るとそこがカクレグラ山頂であった。誰もいない山頂の中央には三角点がしっかり鎮座していた。しかし周りの木々に囲まれているので展望はなかった。
2.JPG
その後、あまり視界が利かない尾根を辿って行くと急に明るくなり鉄塔の台地に出る。ここでは日本コバの展望を眺めることが出来た。

その後もう一本鉄塔を越え、さらに佐目方面の分岐を過ぎて入道ヶ原(阿ノ瀬山)に向かう。15分くらい進むと登山道の途中に入道ヶ原山頂の標識があるが三角点がないので探してみると西に少し進んだ場所にあった。
3.JPG
ここも展望はなく、風もないので長居は無用とばかりスグに退散した。近くにあるもう一つのピーク・754にも行ってみようと足を向けた。湿地帯を過ぎて・754に向かうと小さい谷があったがそれを越えるのが面倒なので結局やめた。

帰りは素直に佐目への分岐まで戻って、巡視路を辿って帰ることにした。ところどころ急な坂があり、又倒れた木々が道に横たわって通りにくいところもあるが通行にはほとんど問題なかった。

帰りは小さい沢を3度渡ったが、台風の影響なのか3つとも鉄製の橋が壊れていた。特に3回目の沢を渡る手前で登山道が崩壊していた。沢を渡り、振り返って見てみると登りにルート変更した場所だった。なるほど振り返って、登る方向から見てみると壊れた橋の先の道は崩れていてとても行けそうにないのである。
4.JPG
ここで少し休憩してヒルチェックをすると小さいヒルが靴にへばりついていた。本日3回目のヒルチェックだったがここまでヒルには会わず結局この日はこの一匹だけであった。

ここから駐車地の佐目までは15で到着した。売店に誰かいたらお金明神のこと聞いてみたかったが生憎人影はなかった。

                                     宮指路
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by わりばし »

お久しブリーフです。
宮指路さん。
;)

さて近場で行きたい所というと限られているが、以前からカクレグラという名の山が気になっていたので行って見ることにした。カクレグラという山名の名をネットで調べてみると隠れた名山という意味らしいがもっと他の意味があるようにも思える。

岩場のクラは無いのかな?

GPSで確認してみるとどうも水呑岳とカクレグラの中間地点に向かう尾根のようだ。当初ネットで見つけたコースで行くつもりだったが、カクレグラに行くにはこのコースが最短のようなので予定変更でこの尾根を辿ることにした。

佐目子谷からカクレグラに向かうような植林テープがありましたが、佐目子谷からの道ってありました。

その後も急な登りが続き、・741を通過して鉄塔から一時間ほどでカクレグラに続く尾根に出てやっと視界が開けた。前方に銚子ヶ口、大峠、イブネが見える。

真正面ですから近いでしょう。

そこを過ぎてカクレグラに向かう途中の尾根は自然林が広がり、台地のように広くなだらかになっていて歩くだけでも気持ちがよかった。

ダイジョウまでこんな感じの自然林が続くんですか。

台地から少し登るとそこがカクレグラ山頂であった。誰もいない山頂の中央には三角点がしっかり鎮座していた。しかし周りの木々に囲まれているので展望はなかった。

この特徴のある焼杉の道標です。

拝坂尻の間違った場所につけられていたのは。


ここで少し休憩してヒルチェックをすると小さいヒルが靴にへばりついていた。本日3回目のヒルチェックだったがここまでヒルには会わず結局この日はこの一匹だけであった。

虫は大丈夫でしたか?

ここから駐車地の佐目までは15で到着した。売店に誰かいたらお金明神のこと聞いてみたかったが生憎人影はなかった。

少し集落を上れば八幡神社と塔尾金社(お金明神を祀る神社)があったのに・・・・・  :(
お金明神の由来
お金明神の由来
                                  わりばし
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by 宮指路 »

わりばしさん、こんばんは

カクレグラという山名の名をネットで調べてみると隠れた名山という意味らしいがもっと他の意味があるようにも思える。
岩場のクラは無いのかな?


山頂からロープで懸垂下降して探したいですが、一人じゃ無理です

佐目子谷からカクレグラに向かうような植林テープがありましたが、佐目子谷からの道ってありました。

どうなんでしょう。ネットで調べる限り、道はないようですが・・・
ひょっとして周回を考えていますか?

そこを過ぎてカクレグラに向かう途中の尾根は自然林が広がり、台地のように広くなだらかになっていて歩くだけでも気持ちがよかった。

ダイジョウまでこんな感じの自然林が続くんですか。


やはり周回を考えていますね。拝坂尻の取り付きは分かりますので今度ご一緒にどうですか? カクレグラからタイジョウまでは行っていないので良くわかりませんが・・・

この特徴のある焼杉の道標です。
拝坂尻の間違った場所につけられていたのは。


拝坂尻の標識は場所が少しズレているようです。

ここで少し休憩してヒルチェックをすると小さいヒルが靴にへばりついていた。本日3回目のヒルチェックだったがここまでヒルには会わず結局この日はこの一匹だけであった。
虫は大丈夫でしたか?


虫はいなかったです。もう秋ですね。

少し集落を上れば八幡神社と塔尾金社(お金明神を祀る神社)があったのに・・・・・  :(

そうですか、知っていれば行ってみたかったデス。

宮指路
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by ハリマオ »

宮指路兄い、こんばんは

「山名」カクレグラ(水谷山)
わし、ここ行ったことないですねん。
まあ、どんな所か想像はつきますがね。


木曜日まで肩痛で悩まされていたので、土日は遠出をする予定も立てられなかった。
それ五十肩でしょう。六十肩?

以前からカクレグラという名の山が気になっていたので行って見ることにした。
ここは行きました。どうということもない尾根上のピークですが、離れた所から見ると特徴的ですね。

汗が吹き出るのでたまらず帽子を脱ぎ、頭にタオルを巻く。暑い時はこれが一番だ。
今の時期、鈴鹿は得策ではないですね。汗をかきたい人にはうってつけですが。

GPSで確認してみるとどうも水呑岳とカクレグラの中間地点に向かう尾根のようだ。
水呑岳って誰が名付けたのでしょう。古い地名ではなさそうですが。


その後も急な登りが続き、・741を通過して鉄塔から一時間ほどでカクレグラに続く尾根に出てやっと視界が開けた。前方に銚子ヶ口、大峠、イブネが見える。
そこを過ぎてカクレグラに向かう途中の尾根は自然林が広がり、台地のように広くなだらかになっていて歩くだけでも気持ちがよかった。

そうですか。行く価値はありますね。

その後、あまり視界が利かない尾根を辿って行くと急に明るくなり鉄塔の台地に出る。ここでは日本コバの展望を眺めることが出来た。
ヤブ尾根の展望は鉄塔が頼りですね。旭山もそうでしたわ

その後もう一本鉄塔を越え、さらに佐目方面の分岐を過ぎて入道ヶ原(阿ノ瀬山)に向かう。
元気ですね。私なら暑さでバテて水呑岳経由で水呑みながら下山と思ふ。


帰りは小さい沢を3度渡ったが、台風の影響なのか3つとも鉄製の橋が壊れていた。
ふーん、ここいらも大雨が降ったのかな。最近の雨は怖いですね。


ここで少し休憩してヒルチェックをすると小さいヒルが靴にへばりついていた。本日3回目のヒルチェックだったがここまでヒルには会わず結局この日はこの一匹だけであった。
そいつは物足りなかったですね。

    はりまお
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by 宮指路 »

ハリマオさん、こんにちはご機嫌麗しゅう

「山名」カクレグラ(水谷山)
わし、ここ行ったことないですねん。
まあ、どんな所か想像はつきますがね。

山頂の雰囲気はネットで見れば分かりますね

木曜日まで肩痛で悩まされていたので、土日は遠出をする予定も立てられなかった。
それ五十肩でしょう。六十肩?

肩が全く上がらない分けではないので五十肩と言い切れないようです。もう直りました

以前からカクレグラという名の山が気になっていたので行って見ることにした。
ここは行きました。どうということもない尾根上のピークですが、離れた所から見ると特徴的ですね。
DSC03078.JPG
やはり行っていましたか?

汗が吹き出るのでたまらず帽子を脱ぎ、頭にタオルを巻く。暑い時はこれが一番だ。
今の時期、鈴鹿は得策ではないですね。汗をかきたい人にはうってつけですが。

お互い様ですね。

GPSで確認してみるとどうも水呑岳とカクレグラの中間地点に向かう尾根のようだ。
水呑岳って誰が名付けたのでしょう。古い地名ではなさそうですが。

下から登っていくとちょうど水を飲みたくなる場所という意味かな?

そうですか。行く価値はありますね。

どうせならイブネ・クラシまで縦走して下さい。

ヤブ尾根の展望は鉄塔が頼りですね。旭山もそうでしたわ

ずーっと展望なしではつまらないですからね
DSC03084.JPG
その後もう一本鉄塔を越え、さらに佐目方面の分岐を過ぎて入道ヶ原(阿ノ瀬山)に向かう。
元気ですね。私なら暑さでバテて水呑岳経由で水呑みながら下山と思ふ。

入道ヶ原という名につられて行きましたが展望なしでつまらんかったです
DSC03088.JPG
ここで少し休憩してヒルチェックをすると小さいヒルが靴にへばりついていた。本日3回目のヒルチェックだったがここまでヒルには会わず結局この日はこの一匹だけであった。
そいつは物足りなかったですね。

   
ある程度覚悟していましたが、ラッキーでした。

                                    宮指路
Trail Walker
記事: 488
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:48

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by Trail Walker »

宮指路さんお久しぶりにこんばんは~。
木曜日まで肩痛で悩まされていたので、土日は遠出をする予定も立てられなかった。 
 
宮指路さんも肩痛ですか、わたしも肩も含めて全身痛かったですけど、もう歳かなぁ~?

 また山ガなんぞ居るはずもないマイナーな山域に出没してますねぇ、もちろん私は行ったことないです、でも興味はあるなぁ :D
ちょっとウオッチ図で見てみたけど、送電線表示がなくなったのでやっぱり判りにくいですね、ここの尾根には頭陀から来る伊勢幹線が通ってるんだよね。

 やはりまだ鈴鹿も暑いですか、日曜日は曇っていたので長袖のシャツも持って出ましたが必要なかったです、こちらもあついです。佐目からカクレグラ~タイジョウ~イブネ~銚子ケ口と周回するの面白そうじゃない?一日で可能かな?ちょっとしんどいけど行けそうだよね :D =TW=
Trail Walker 
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by 宮指路 »

TWさん、おひさしゅうございます。
明智光秀じゃないけどしばらく隠居していました。

肩痛は2年前にもやったんですが、今回は一週間で治まりました。
お互い年ですね。

 また山ガなんぞ居るはずもないマイナーな山域に出没してますねぇ、もちろん私は行ったことないです、でも興味はあるなぁ :D

この山域は山ガは出没率0% です。 御在所なら100%です。

 やはりまだ鈴鹿も暑いですか、日曜日は曇っていたので長袖のシャツも持って出ましたが必要なかったです、こちらもあついです。佐目からカクレグラ~タイジョウ~イブネ~銚子ケ口と周回するの面白そうじゃない?一日で可能かな?ちょっとしんどいけど行けそうだよね :D =TW=[/quote]

TWさんならきっと行けるんじゃない

                                                    宮指路
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by 緑水 »

クシロさんこんにちワン、秋の陽ざしはキツイね肌に刺してきます感じ。

レポ解禁良かったですニャンよ :D 難かよろしくね 8-)

宮指路 さんが書きました:木曜日まで肩痛で悩まされていたので、土日は遠出をする予定も立てられなかった。
最近年甲斐もなくクライミングの真似をやっているせいだろうか?でも金曜日には痛みもなくなって来たので近場の山に登ることにした。

ホー年甲斐に生きがい見つけましたか、本来は若いときにすることナのにね。お若いのは年令では無いからね心だよな。

さて近場で行きたい所というと限られているが、以前からカクレグラという名の山が気になっていたので行って見ることにした。カクレグラという山名の名をネットで調べてみると隠れた名山という意味らしいがもっと他の意味があるようにも思える。
戦国の落ち武者が隠れたんだろうサ、地元の村人が落ち武者狩りしてたんじゃないの。水谷山なんだもんね。
舗装された狭い道路を登ぼって行くと神社があったがお金明神とは関係がないらしい。少しお参りして登山道に入る。
GPSで確認してみるとどうも水呑岳とカクレグラの中間地点に向かう尾根のようだ。当初ネットで見つけたコースで行くつもりだったが、カクレグラに行くにはこのコースが最短のようなので予定変更でこの尾根を辿ることにした。
緑ちゃんらはこのコースで周遊しましたよ、降りてきた谷だけどサ。
レポ読みませんでしたか、あの時は謹慎チューでしたかな。

台地から少し登るとそこがカクレグラ山頂であった。誰もいない山頂の中央には三角点がしっかり鎮座していた。しかし周りの木々に囲まれているので展望はなかった。
ときのブームは去りましたでしょう。だれも来ないよなヒル出るころには :mrgreen:
途中に入道ヶ原山頂の標識があるが三角点がないので探してみると西に少し進んだ場所にあった。

ここで少し休憩してヒルチェックをすると小さいヒルが靴にへばりついていた。本日3回目のヒルチェックだったがここまでヒルには会わず結局この日はこの一匹だけであった。

ヒルさん未だいましたか。
元気回復の946さん、ヤブコギで元気回復しますように 拝

[attachment=0]花の窟.JPG[/attachment]

                                   緑水
添付ファイル
● 花の窟
● 花の窟
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by 宮指路 »

緑水さん、こんばんは

この3連休は微妙な天気となりまして、北アルプスもオアズケになりそうです。

暗い移民具は続けたいですが、先立つものが掛かりますなぁ~

カクレグラという名は「落ち武者」から来ているという仮説は何となく私もそう思いました。
隠れた名山というのはチト苦しそうです。

この山はヒルが出るというより、展望がないのが短所ですね。
カクレグラという名前で釣られて来るのはヤブメンくらいかな。


                            宮指路
PIKARI.jpg
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by 緑水 »

今日からの週はお天気アカンえ、お湿りが来るのは嬉しいけど豪雨はダメです。
宮指路 さんが書きました:
この3連休は微妙な天気となりまして、北アルプスもオアズケになりそうです。

暗い移民具は続けたいですが、先立つものが掛かりますなぁ~
緑ちゃん語も意味不明言われてましたが、宮指路語もようわからんですワン

暗い移民具とはナンですか?・・・ ;) 読み返してたらクライミングだ~あな
カクレグラという名前で釣られて来るのはヤブメンくらいかな。
● 鈴鹿市元気発信、すずかフェスで元気な踊りです。
● 鈴鹿市元気発信、すずかフェスで元気な踊りです。
山如 画像好いですね素晴らしい 8-)。これから楽しみだ景色より好いですワン :lol:

                          緑水


                            
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by ハリマオ »

以前からカクレグラという名の山が気になっていたので行って見ることにした。
ここは行きました。どうということもない尾根上のピークですが、離れた所から見ると特徴的ですね。

やはり行っていましたか?

すんません。とんでもないボケかましました。タイジョウと勘違いしてたの。
カクレグラは行ってません。

ボケが相当進行しています。もうあかんわ。

              はりまお
biwaco
記事: 1422
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by biwaco »

カモさん、こんばんは
カクレグラへ一人で雲隠れですか?

ここ、佐目からが正規ルートでしたか。
biwa爺は渋川の鳴野橋の林道から入りました。
タイジョウ経由でイブネあたりまで行って、杉峠から千種街道を下れば、いい日帰り周回コースです。
カクレグラ山頂
カクレグラ山頂
P5050062.jpg (80.1 KiB) 閲覧された回数 1997 回
さて近場で行きたい所というと限られているが、以前からカクレグラという名の山が気になっていたので行って見ることにした。カクレグラという山名の名をネットで調べてみると隠れた名山という意味らしいがもっと他の意味があるようにも思える。

焼酎の名前です。宮崎産。

石グレ峠のトンネルを通り黄和田を通過すると水が茶色く濁った永源寺ダム湖が見える。湖が濁っているのはこの間の台風の影響だろう。
駐車地は佐目の売店の隣の空き地にした。


A木酒店ですね。

台地から少し登るとそこがカクレグラ山頂であった。誰もいない山頂の中央には三角点がしっかり鎮座していた。しかし周りの木々に囲まれているので展望はなかった。

そりゃ、カクレグラだもの。

帰りは小さい沢を3度渡ったが、台風の影響なのか3つとも鉄製の橋が壊れていた。特に3回目の沢を渡る手前で登山道が崩壊していた。沢を渡り、振り返って見てみると登りにルート変更した場所だった。なるほど振り返って、登る方向から見てみると壊れた橋の先の道は崩れていてとても行けそうにないのである。

なるほど…
振りかえり 初めて分かる 我が身かな
帰り道 往路を辿って 不安なし

ここで少し休憩してヒルチェックをすると小さいヒルが靴にへばりついていた。本日3回目のヒルチェックだったがここまでヒルには会わず結局この日はこの一匹だけであった。

一応ここも鈴鹿だぞ~!
ヒル君の意地なのかも。(^_-)

ここから駐車地の佐目までは15で到着した。売店に誰かいたらお金明神のこと聞いてみたかったが生憎人影はなかった。

呼べばだれか出てきたカモ?

              ~隠れ蔵よりビールがいいbiwaco    
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 佐目~カクレグラ、入道ヶ原

投稿記事 by 宮指路 »

biwacoさん、こんばんは

カクレグラへ一人で雲隠れですか?

いかにもワシが霧隠才蔵にござる

ここ、佐目からが正規ルートでしたか。
biwa爺は渋川の鳴野橋の林道から入りました。
タイジョウ経由でイブネあたりまで行って、杉峠から千種街道を下れば、いい日帰り周回コースです。


タイジョウ~カクレグラ間がいい所らしいでしね

さて近場で行きたい所というと限られているが、以前からカクレグラという名の山が気になっていたので行って見ることにした。カクレグラという山名の名をネットで調べてみると隠れた名山という意味らしいがもっと他の意味があるようにも思える。焼酎の名前です。宮崎産。

水呑岳というのはありましたが酒呑岳と言う山はないですかね~


ここから駐車地の佐目までは15で到着した。売店に誰かいたらお金明神のこと聞いてみたかったが生憎人影はなかった。

呼べばだれか出てきたカモ?


呼んだら何か買わなイカンでしょ

                                                      宮指路
返信する