【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by Kasaya »

【 日 付 】11年9月8日(木)
【 山 域 】奥美濃
【メンバー】kasaya
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】池の又林道終点7:54---8:45幽幻の滝---9:17夜叉ヶ池---10:50三周ヶ岳---12:10夜叉ヶ池
      ---12:45 1206ピーク---13:37夜叉ヶ池---14:52駐車地

久しぶりに天気予報が好天を告げている。どこへ行こうかなあ。ご無沙汰している御池岳にも行きたいが306号は7月以降
がけ崩れとかでずっと通行止め。コグルミ谷へ入ることもままならない状況。ならばと北に目を向けたときに夜叉ヶ池と
三周ヶ岳が目に留まる。30年前に夜叉ヶ池を訪問した際、三周ヶ岳はヤブがひどくて途中で断念している。夜叉ヶ池は
近年随分整備されたと聞いているが三周ヶ岳も歩きやすくなったかなあ。鈴鹿ばかりでは能が無い。ここは一つ重い腰を
あげて行ってみようか。

 台風12号の影響で林道がやられていないか心配だったが、池の又林道は何の影響もなさそう。ただすこぶる細い道だ。
慎重に車を進めると最後で急に広くなってそこに40台は停められるという立派な駐車場に着いた。前回は福井県側から
入ったので岐阜県川からは初めてということになる。初めての場所は山もそうだがその前段のアプローチがすごく気になる。
最近はネットで割りと簡単に調べられるが、やはり行って見ないと分からないことも多い。予定通りたどり着けて
今回の山登りは半分終わったような気になる。

 広い駐車地に車は自分の1台だけ。この広さからすると週末は結構来るんだろうな。平日休みのありがたさを感じる。
そそくさと支度して出発すると道の脇に太陽電池で動作するカウンターのようなものが設置されていることに気づく。
最近尾瀬で見たものと似ている。やっぱり人がたくさん来るんだ。駐車地からは一旦、谷に下る。最近の天気の所為だろう。
谷筋は豊富な水が流れている。そしてこの時期の花がたくさん咲いている。ツリフネソウがアチコチで大きな口をあけている。

道は明瞭過ぎるほど明瞭で何の心配もない。最初の急登を過ぎた後はタラタラと行くので非常に楽。天気は快晴だが夏の
様な暑さはなく、いかにも秋の山に来ているといった風情だ。こうなると体調も良くなる。最近フーフー言いつつ、登って
いたのだが、やっぱりあれは暑さの所為だったか。途中で幽幻の滝という小振りながら感じのいい滝に出会ったので小休止と
する。立て看板によると、夜叉ヶ姫がこの滝で肌を清めてから聖域に入ったということだが、この場所は長らく所在不明で
幻の滝だったが、遊歩道を整備する段になって偶然発見されたと書いてある。ホンマかなあ。

 ここを過ぎると夜叉壁と書かれた看板が目に入る。おそらく右手に見える岩場のことだろう。結構威圧感のある壁である。
そして道はというとこの辺りからガレ場にロープが張ってあり、この道では一番の難所となる。といっても足場が豊富にあり
ロープに頼らなくても普通に登れるのだが。

そして登りきったところが夜叉ヶ池だった。ちょっと高台にのって池全体を見渡す。30年ぶりのご対面。しかしである。
あれー? きれいな砂浜になんとも無粋な木道とテラスが作られている。池には貴重な生物もいて近づかないようにしているのは
分かるが何であのテラスが必要なの。しかも砂浜をつぶして。よっぽどここは人が来るんだろうか?30年前はこの砂浜に
テントを張って一夜を過ごしひっそりとした風情に浸っていたのだが、もうこれではアカンなあ。寂しい限りだ。
テラスのできた砂地
テラスのできた砂地
何もなかった砂地(1981年晩秋)
何もなかった砂地(1981年晩秋)
池の周囲に作られた木道を歩きそのテラスに座ってみる。きれいに澄んだ水にオタマジャクシやイモリがいるのがわかる。
ここにしかいないというヤシャゲンゴロウはちょっと分からない。数も少ないのかな。

変わってしまった池を嘆いてもしょうがない。本日の次の目的である三周ヶ岳を目指す。今までの道が明瞭で三周ヶ岳を示す道標も
立派なのがついている。今までの道の状態からしてルンルン気分でいけると思いきや甘かった。ここはやっぱり奥美濃。
稜線の道は笹で覆いかぶさっており足元が見えない状態が続く。時には枝を掻き分けることも強いられる。やっぱりこうなってるんだ。
でもまだ足で探れば道のありかが分かるので、ここはしっかり道があるというべきなんだろう。そう思って歩いていくが、途中で
見えない石につまずき転倒。石だからつまづくだけだが穴ぼこだったら怖いなあ。足先に目が欲しい。それでも、いつしか三周ヶ岳の
頂上に着いた。ウーン、周りのヤブが深くてどうも展望が悪い。ちょっと背伸びをすれば見られるのだが、いささか期待はずれ。
ここで座り込んでランチにすると何も見えないので、ちょっと戻ってもう少し展望のあるピークでランチとする。

空は晴れているが今日は遠方の山はよく見えない。近くの山は奥美濃の山々、地図を持って山座同定を試みるが、どうも心
もとない。結局どれがどれやらよく分からず。

時間的にはまだ早い。これなら三国岳も行ってこられるのでは。ふとそう思い、夜叉ヶ池に降りる。上から見ると人がいるのがわかる。
平日でもやっぱり人は来るようだ。そして夜叉ヶ池からは休まずそのまま三国に向かって登り始める。途中で振り返ると夜叉ヶ池が
きれいに見える。こんな頂上近くに豊富な水を湛えた池がある。最初見たときはその美しさとともに非常に感動したものだが、
今でもその感じは変わらない。それだけにあのテラスがなんとも悔やまれる
上から見ると美しい
上から見ると美しい
池の見えるピーク(夜叉ヶ丸)を過ぎると道はとたんにヤブっぽくなる。こちらは地図に破線路もあるし、いい道だと思っていたが
どうもそうではないらしい。先ほどの三周ヶ岳よりも悪い感じだ。奥美濃の登山道というのは皆こうなんだろうか。そう思いつつ
1206ピークまでやってきた。ここで進路を南南西に変えるのだが少し入ってみるといっそう藪が深くなってくる。堪りません。
最初から三国が目的なら何のこともないのだが、行きがけの駄賃程度に考えていた三国で予定以上のヤブコギをすることに
気持ちが萎えてきた。行ってどうなる?ヤブをずっと歩き続けるだけだよという声が聞こえてくる。そしてあっさりと「やーめた」
宣言を出す。またいつか機会もあるわさと自分に言い聞かす

そして今度は夜叉ヶ丸付近まで戻ってコーヒータイム。天気のいい頂上でノンビリとコーヒーを飲む。やっぱりこのスタイルが
いいなあ。空は相変わらず青い。ティータイムを終え下って行くと途中で池から登ってくる人に出会う。三国ですかと聞くと
単に池を眺めるだけらしい。福井県側から登ってきたというその人と少し話をする。福井県側もアプローチも山道もすごく整備
されているらしい。以前は道もガタガタでタイヤがパンクしたことを思い出した。相当変わったなあ。

 その人に別れをつげ来た道を戻ればる。感覚的に下りばかりと思っていた道はところ所登りもあり、余計な汗も出るが、
特に苦労することもなく歩けば直に駐車地だった。車はこの時点で3台。その中の一台はすぐに出発して行ったので後は途中で
追い越した人の車だろう。平日登山はやっぱりいいね。

Kasaya
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by 落第忍者 »

kasayaさん、こんにちは。

夜叉ヶ池と言えば1度きりしか行ってませんが、2009年10月のことでなかなかの紅葉が出迎えてくれました。
実はその前年の5月、徳山ダムツーリングの帰りにR303を走っていて、『夜叉ヶ池』の標識を見付けて寄り道しようとしたら、あの広い駐車場の手前7キロ地点のゲートが閉まっていたのです。
ゲート前には路駐の車がいっぱいで、この人たちは一体何処に行っているんだろうと思ったものです。
私はゲート横の隙間をすり抜けてバイクで先に進みましたが、登山者らしき人に会いましたので聞いてみると、余分に14キロ歩かなくてはならないけどそれでも行くということでした。
その日は駐車場まで行って戻りましたが、そこまでしても行きたいような素晴らしいところなら是非とも行かなければと思って、翌年の行動になったのでした。

その時も砂浜迄の木道はありましたが、最終地点では砂の上に座ることは出来ました。
無粋なトラロープは邪魔でしたけどね。
環境保護パトロールの方がみえて禁止事項等の説明をしてくれましたが、守らない人が多発したのでしょうか?
強硬手段で一切近づけないようにした感じですかね?
落第忍者
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by 宮指路 »

kasayaさん、こんばんは

先週の土曜日に御池岳に行こうか考えていましたが306が通行止めだったんですね。

ならばと北に目を向けたときに夜叉ヶ池と
三周ヶ岳が目に留まる。30年前に夜叉ヶ池を訪問した際、三周ヶ岳はヤブがひどくて途中で断念している。

三周ヶ岳は確か20年前くらいに登っていますが踏み後はわずかで笹が多かったと覚えています。

 台風12号の影響で林道がやられていないか心配だったが、池の又林道は何の影響もなさそう。ただすこぶる細い道だ。
慎重に車を進めると最後で急に広くなってそこに40台は停められるという立派な駐車場に着いた。前回は福井県側から
入ったので岐阜県川からは初めてということになる。初めての場所は山もそうだがその前段のアプローチがすごく気になる。
最近はネットで割りと簡単に調べられるが、やはり行って見ないと分からないことも多い。予定通りたどり着けて
今回の山登りは半分終わったような気になる。

20年くらい前でもアプローチ方法は登山の本かエアリアの地図でした。最近はカーナビもあるし便利になったものです。

 広い駐車地に車は自分の1台だけ。この広さからすると週末は結構来るんだろうな。平日休みのありがたさを感じる。
そそくさと支度して出発すると道の脇に太陽電池で動作するカウンターのようなものが設置されていることに気づく。
最近尾瀬で見たものと似ている。やっぱり人がたくさん来るんだ。駐車地からは一旦、谷に下る。最近の天気の所為だろう。

秋の紅葉シーズンは団体も含め大賑わいになります。

谷筋は豊富な水が流れている。そしてこの時期の花がたくさん咲いている。ツリフネソウがアチコチで大きな口をあけている。

7月は雪渓も少し残り、高山植物も北アルプス並みに多いですよ。

立て看板によると、夜叉ヶ姫がこの滝で肌を清めてから聖域に入ったということだが、この場所は長らく所在不明で
幻の滝だったが、遊歩道を整備する段になって偶然発見されたと書いてある。ホンマかなあ。


そう言って書いた方が神秘性が増しますね

 そして登りきったところが夜叉ヶ池だった。ちょっと高台にのって池全体を見渡す。30年ぶりのご対面。しかしである。
あれー? きれいな砂浜になんとも無粋な木道とテラスが作られている。池には貴重な生物もいて近づかないようにしているのは
分かるが何であのテラスが必要なの。しかも砂浜をつぶして。よっぽどここは人が来るんだろうか?


6月の山開き神事の時に神主さんがここで夜叉が姫の祠にお供え物をするらしいです。おそらくその為の木道です。

池の周囲に作られた木道を歩きそのテラスに座ってみる。きれいに澄んだ水にオタマジャクシやイモリがいるのがわかる。
ここにしかいないというヤシャゲンゴロウはちょっと分からない。数も少ないのかな。

イモリはよく見ますね

変わってしまった池を嘆いてもしょうがない。本日の次の目的である三周ヶ岳を目指す。今までの道が明瞭で三周ヶ岳を示す道標も
立派なのがついている。今までの道の状態からしてルンルン気分でいけると思いきや甘かった。ここはやっぱり奥美濃。
稜線の道は笹で覆いかぶさっており足元が見えない状態が続く。時には枝を掻き分けることも強いられる。やっぱりこうなってるんだ。

三周ヶ岳に向かう道も最近はかなり整備されていますが、先日の台風で道が荒れたのでしょう

池の見えるピーク(夜叉ヶ丸)を過ぎると道はとたんにヤブっぽくなる。こちらは地図に破線路もあるし、いい道だと思っていたが
どうもそうではないらしい。先ほどの三周ヶ岳よりも悪い感じだ。奥美濃の登山道というのは皆こうなんだろうか。そう思いつつ
1206ピークまでやってきた。ここで進路を南南西に変えるのだが少し入ってみるといっそう藪が深くなってくる。堪りません。

この辺りは登山道を外れると大変な目に遭うようです。最近biwacoさんが歩いたようですが・・・


最初から三国が目的なら何のこともないのだが、行きがけの駄賃程度に考えていた三国で予定以上のヤブコギをすることに
気持ちが萎えてきた。行ってどうなる?ヤブをずっと歩き続けるだけだよという声が聞こえてくる。そしてあっさりと「やーめた」
宣言を出す。またいつか機会もあるわさと自分に言い聞かす


賢明な判断でしたね。

                                                            宮指路
pana
記事: 190
登録日時: 2011年3月07日(月) 19:16

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by pana »

kasayaさんこんばんわ~♪
平日登山、羨ましいですが・・(土日仕事なんですね。)


[quote="Kasaya"]【 日 付 】11年9月8日(木)
【 山 域 】奥美濃

いいな。
晴天の山っていいですね。


 台風12号の影響で林道がやられていないか心配だったが、池の又林道は何の影響もなさそう。ただすこぶる細い道だ。

台高、大峰はたいへんなことになっているようで・・・
二日間お天気でしたが、体調も悪いし、お休みでした。


最初の急登を過ぎた後はタラタラと行くので非常に楽。天気は快晴だが夏の
様な暑さはなく、いかにも秋の山に来ているといった風情だ。こうなると体調も良くなる。

9月になると風が秋風になりますね。


30年前はこの砂浜に
テントを張って一夜を過ごしひっそりとした風情に浸っていたのだが、もうこれではアカンなあ。寂しい限りだ。

いいですね。
夜は何も出ませんでしたか~♪

30年前から山をやってらっしゃるのですね。
わたしなんか、ひよっこです(^^)


立派なのがついている。今までの道の状態からしてルンルン気分でいけると思いきや甘かった。ここはやっぱり奥美濃。
稜線の道は笹で覆いかぶさっており足元が見えない状態が続く。時には枝を掻き分けることも強いられる。やっぱりこうなってるんだ。

最近思うのですが、鈴鹿の奥の平のササの勢いもすごかったですね。
芦生のササもすごかった・・・今は遠い昔の思い出。
ササをかき分けて歩けるのは森が元気な証拠。楽しみましょう~♪
最近楽しみすぎた山友がいましたが・・・


今年は雨が多くて、きのこ便りも聞こえてきましたね。
遠いけど、芦生にも来てくださいね。


あ、そうそう、多賀からだと通れるそうです。
御池岳、あのくさい花咲いてるかな♪
 
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by Kasaya »

落第忍者さん こんばんは

私はゲート横の隙間をすり抜けてバイクで先に進みましたが、登山者らしき人に会いましたので聞いてみると、余分に14キロ歩かなくてはならないけどそれでも行くということでした。
片道7kmだと1.5時間ぐらいかな。魅力ある場所なんでしょうね。

その日は駐車場まで行って戻りましたが、そこまでしても行きたいような素晴らしいところなら是非とも行かなければと思って、翌年の行動になったのでした。
なるほど。きっかけは色々です

その時も砂浜迄の木道はありましたが、最終地点では砂の上に座ることは出来ました。
無粋なトラロープは邪魔でしたけどね。

ということはあのテラスは昨年当たりにできたのでしょうか。


環境保護パトロールの方がみえて禁止事項等の説明をしてくれましたが、守らない人が多発したのでしょうか?
強硬手段で一切近づけないようにした感じですかね?

平日なのでパトロールの人はいませんでしたが、かなり気を使っていることは分かります。
紅葉の頃は混みそうですね
kasaya
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by Kasaya »

宮指路さん こんばんは

先週の土曜日に御池岳に行こうか考えていましたが306が通行止めだったんですね。
7月からずっと通行止めです。いつになったら直るのか。先日事務所に電話で問い合わせましたが、はっきりとした
答えは聞けませんでした。306号が使えないと木和田経由になるのですが、どうも無雪期にここから登る気がしません。

三周ヶ岳は確か20年前くらいに登っていますが踏み後はわずかで笹が多かったと覚えています。
宮指路さんはちゃんと行ったんですねえ。私達は何故挫折したんだろう。

20年くらい前でもアプローチ方法は登山の本かエアリアの地図でした。最近はカーナビもあるし便利になったものです。
ナビはホント助かります。現在位置がわかるので一応間違った方向に行っていないことが確認できるので。山中のGPSももちろんですが。

秋の紅葉シーズンは団体も含め大賑わいになります。
道の状況からしてそう思えます。夜叉ヶ池までなら近いし。

7月は雪渓も少し残り、高山植物も北アルプス並みに多いですよ。
宮指路さんは秋も夏も行ってるんですねえ。こう聞くと又その時期に行ってみたくなります。

そう言って書いた方が神秘性が増しますね
どんなお姫様だったのかなあ。

三周ヶ岳に向かう道も最近はかなり整備されていますが、先日の台風で道が荒れたのでしょう
奥美濃の場合どのの程度が整備されているというのかなあ。台風で荒れたとは思えないので歩きにくいと感じても
それが普通なのかなあと思いました。

この辺りは登山道を外れると大変な目に遭うようです。最近biwacoさんが歩いたようですが・・・
biwacoさんはいろんなとこを歩いていますね。

賢明な判断でしたね。
賢明だったかなあ。もちょっと行っても良かったかなあ。色々思います。
まあ又機会もあるでしょう。

kasaya
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by Kasaya »

Panaさん こんばんは
平日登山、羨ましいですが・・(土日仕事なんですね。)
平日のいい点は空いていること。でも一緒に行く人がいなくなるのも問題。
晴天の山っていいですね。
最近雨続きだったのでこの日の秋晴れはうれしかったですね。

台高、大峰はたいへんなことになっているようで・・・
3年ほど前の鈴鹿以上ですね。林道がかなりやられているようで、復旧は大変そうです。

9月になると風が秋風になりますね。
今日あたりはまた暑くなりましたが

夜は何も出ませんでしたか~♪
池の淵に美女がたたずんでいたら良かったのですが。
星はきれいでしたよ(^_^.)

わたしなんか、ひよっこです(^^)
panaさんにはとっくに追い越されています。山登りのできないときも多くありましたから

最近思うのですが、鈴鹿の奥の平のササの勢いもすごかったですね。
芦生のササもすごかった・・・今は遠い昔の思い出。
ササをかき分けて歩けるのは森が元気な証拠。楽しみましょう~♪

御池の笹藪がすごかった頃というのは知らないのです。イブネの笹がものすごかったことは良く覚えていますが。
その頃から30年経ちました。笹は今が一番少ない頃なのかも。

最近楽しみすぎた山友がいましたが・・・
これは滋賀在住のビ〇コさんのこと?楽しみすぎですねえ。


今年は雨が多くて、きのこ便りも聞こえてきましたね。
遠いけど、芦生にも来てくださいね。

芦生は一度行ってみたい!

御池岳、あのくさい花咲いてるかな♪ 
何のことと思って調べたらカリガネソウですか。
まだ見ていないなあ。近いうちに行ってみたいと思ってます。
kasaya
アバター
山日和
記事: 3582
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by 山日和 »

kasayaさん、こんばんは。

30年前に夜叉ヶ池を訪問した際、三周ヶ岳はヤブがひどくて途中で断念している。夜叉ヶ池は
近年随分整備されたと聞いているが三周ヶ岳も歩きやすくなったかなあ。


私が初めて行ったのも30年あまり前です。私も福井県側からでしたが。

広い駐車地に車は自分の1台だけ。この広さからすると週末は結構来るんだろうな。平日休みのありがたさを感じる。

平日はこれがいいんですよね。時期によっては車を止めるのにも苦労します。

 ここを過ぎると夜叉壁と書かれた看板が目に入る。おそらく右手に見える岩場のことだろう。結構威圧感のある壁である。
そして道はというとこの辺りからガレ場にロープが張ってあり、この道では一番の難所となる。といっても足場が豊富にあり
ロープに頼らなくても普通に登れるのだが。


このあたりがこの道の一番雰囲気のいいところですね。ニッコウキスゲの咲く時期なんか、まるでアルプスに来ているような
錯覚を覚えます。暑いけど。

そして登りきったところが夜叉ヶ池だった。ちょっと高台にのって池全体を見渡す。30年ぶりのご対面。しかしである。
あれー? きれいな砂浜になんとも無粋な木道とテラスが作られている。池には貴重な生物もいて近づかないようにしているのは
分かるが何であのテラスが必要なの。しかも砂浜をつぶして。よっぽどここは人が来るんだろうか?30年前はこの砂浜に
テントを張って一夜を過ごしひっそりとした風情に浸っていたのだが、もうこれではアカンなあ。寂しい限りだ。


それだけ登山者が増え過ぎたということでしょう。残念ですけどね。
ひっそりした風情を楽しみたいならぜひ残雪期にどうぞ。

[attachment=3]夜叉ヶ池_1.JPG[/attachment]
[attachment=2]夜叉ヶ池2_1.JPG[/attachment]
今までの道の状態からしてルンルン気分でいけると思いきや甘かった。ここはやっぱり奥美濃。
稜線の道は笹で覆いかぶさっており足元が見えない状態が続く。時には枝を掻き分けることも強いられる。やっぱりこうなってるんだ。


これが「らしい」ところです。でも昔に比べりゃです。

それでも、いつしか三周ヶ岳の頂上に着いた。ウーン、周りのヤブが深くてどうも展望が悪い。ちょっと背伸びをすれば見られるのだが、
いささか期待はずれ。


そうなんですよね。大昔は三周を見渡せたらしいですが、木が育ち過ぎましたね。
あまり落ち着かない山頂です。積雪期は素晴らしい展望ですが。

[attachment=0]山座同定パノラマ_3_1.jpg[/attachment]
ここで座り込んでランチにすると何も見えないので、ちょっと戻ってもう少し展望のあるピークでランチとする。
池の見えるピーク(夜叉ヶ丸)を過ぎると道はとたんにヤブっぽくなる。こちらは地図に破線路もあるし、いい道だと思っていたが
どうもそうではないらしい。先ほどの三周ヶ岳よりも悪い感じだ。奥美濃の登山道というのは皆こうなんだろうか。そう思いつつ
1206ピークまでやってきた。ここで進路を南南西に変えるのだが少し入ってみるといっそう藪が深くなってくる。堪りません。


三周とは比べものにならない「道」です。どうしても「三国に登りたい」人向けですね。
ここも積雪期がよろしいです。

[attachment=1]P1100946_1.JPG[/attachment]
そして今度は夜叉ヶ丸付近まで戻ってコーヒータイム。天気のいい頂上でノンビリとコーヒーを飲む。やっぱりこのスタイルが
いいなあ。


kasayaスタイルですね。(^^)

                             山日和
添付ファイル
山座同定パノラマ_3_1.jpg
P1100946_1.JPG
夜叉ヶ池2_1.JPG
夜叉ヶ池_1.JPG
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by Kasaya »

山日和さん こんばんは

私が初めて行ったのも30年あまり前です。私も福井県側からでしたが。
この頃は岐阜県側からはかなり不便だったようですね

平日はこれがいいんですよね。時期によっては車を止めるのにも苦労します。
ここは何がいいのでしょう。夜叉ヶ池が目当てなのでしょうか

このあたりがこの道の一番雰囲気のいいところですね。ニッコウキスゲの咲く時期なんか、まるでアルプスに来ているような
錯覚を覚えます。暑いけど。

こうやって聞くと是非その時期に訪れたくなります。来年の夏かな。まだ木金休みだったら狙い目ですね。

それだけ登山者が増え過ぎたということでしょう。残念ですけどね。
ひっそりした風情を楽しみたいならぜひ残雪期にどうぞ。

残雪期は林道は何時頃から利用できるのでしょうか。これが使えないと相当むずかしですね

これが「らしい」ところです。でも昔に比べりゃです。
そういうことなんでしょうね。奥美濃はあまり行ってなくて実感に乏しいところがあります

あまり落ち着かない山頂です。積雪期は素晴らしい展望ですが。
写真の景色でしょうか。いいですねえ。これは何月頃でしょう

三周とは比べものにならない「道」です。どうしても「三国に登りたい」人向けですね。
ここも積雪期がよろしいです。

私もそのうちトライしてみます

kasayaスタイルですね。(^^)
やっぱり一度は飲まないと落ち着きません

Kasaya


                            
アバター
山日和
記事: 3582
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by 山日和 »

Kasayaさん、再びこんばんは。

ここは何がいいのでしょう。夜叉ヶ池が目当てなのでしょうか

夜叉ヶ池が観光名所化してますからねえ。

残雪期は林道は何時頃から利用できるのでしょうか。これが使えないと相当むずかしですね

積雪量に左右されますが、終点まで行けるのは岐阜県側も福井県側もだいたい5月末ぐらいでしょうか。

写真の景色でしょうか。いいですねえ。これは何月頃でしょう

3月ですね。この時期だと岐阜県側は絶望です。福井県側は広野ダムから林道歩き1時間強というところです。

                    山日和
biwaco
記事: 1423
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by biwaco »

kasayaさん、こんばんは
今ごろから亀レスでごめんなさい。

夜叉ヶ池は行ってきたばかりなんで…。
といっても、もう一ヶ月前になるのか。

駐車場の看板に「池まで1時間40分ほどかかります」とありますが1時間20分で行ってますね。biwa爺は下りなのに1時間15分もかかりました。(@_@;)

 ここを過ぎると夜叉壁と書かれた看板が目に入る。おそらく右手に見える岩場のことだろう。結構威圧感のある壁である。
そして道はというとこの辺りからガレ場にロープが張ってあり、この道では一番の難所となる。といっても足場が豊富にあり
ロープに頼らなくても普通に登れるのだが。


やたらしっかりロープが張ってありました。

そして登りきったところが夜叉ヶ池だった。ちょっと高台にのって池全体を見渡す。30年ぶりのご対面。しかしである。
あれー? きれいな砂浜になんとも無粋な木道とテラスが作られている。池には貴重な生物もいて近づかないようにしているのは
分かるが何であのテラスが必要なの。しかも砂浜をつぶして。よっぽどここは人が来るんだろうか?


ヤシャゲンゴロウスタジアムなんですから、観覧席がないとね(^_-)
夜叉ヶ池スタジアム
夜叉ヶ池スタジアム
P8050092.jpg (58.5 KiB) 閲覧された回数 2074 回
それでも、いつしか三周ヶ岳の
頂上に着いた。ウーン、周りのヤブが深くてどうも展望が悪い。ちょっと背伸びをすれば見られるのだが、いささか期待はずれ。


次はbiwa爺も三周ヶ岳へ行けたらいいなあ。

夜叉ヶ池からは休まずそのまま三国に向かって登り始める。途中で振り返ると夜叉ヶ池が
きれいに見える。こんな頂上近くに豊富な水を湛えた池がある。最初見たときはその美しさとともに非常に感動したものだが、
今でもその感じは変わらない。それだけにあのテラスがなんとも悔やまれる


夜叉ヶ丸から眺める池は箱庭みたいですね。

池の見えるピーク(夜叉ヶ丸)を過ぎると道はとたんにヤブっぽくなる。こちらは地図に破線路もあるし、いい道だと思っていたが
どうもそうではないらしい。先ほどの三周ヶ岳よりも悪い感じだ。奥美濃の登山道というのは皆こうなんだろうか。そう思いつつ
1206ピークまでやってきた。ここで進路を南南西に変えるのだが少し入ってみるといっそう藪が深くなってくる。堪りません。
最初から三国が目的なら何のこともないのだが、行きがけの駄賃程度に考えていた三国で予定以上のヤブコギをすることに
気持ちが萎えてきた。行ってどうなる?ヤブをずっと歩き続けるだけだよという声が聞こえてくる。そしてあっさりと「やーめた」
宣言を出す。またいつか機会もあるわさと自分に言い聞かす


それが正解。私は逆から来たので、とにかく突破しましたが…

そして今度は夜叉ヶ丸付近まで戻ってコーヒータイム。天気のいい頂上でノンビリとコーヒーを飲む。やっぱりこのスタイルが
いいなあ。空は相変わらず青い。


眺めはいいですね。虫は結構多くなかったですか?

ティータイムを終え下って行くと途中で池から登ってくる人に出会う。三国ですかと聞くと
単に池を眺めるだけらしい。福井県側から登ってきたというその人と少し話をする。福井県側もアプローチも山道もすごく整備
されているらしい。以前は道もガタガタでタイヤがパンクしたことを思い出した。相当変わったなあ。


お疲れさまでした。
今度は残雪期に広野ダムから行こうかなあ?

                   ~biwaco
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by Kasaya »

山日和さん
レスありがとうございます

夜叉ヶ池が観光名所化してますからねえ。
なるほど
積雪量に左右されますが、終点まで行けるのは岐阜県側も福井県側もだいたい5月末ぐらいでしょうか。
やっぱりそのぐらいですか。雪が多いですね。なかなか林道まで手が回らないのでしょうね

3月ですね。この時期だと岐阜県側は絶望です。福井県側は広野ダムから林道歩き1時間強というところです。
1時間強ですか。ちょっと食指が動きそうです。
Kasaya
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】30年ぶりの夜叉ヶ池

投稿記事 by Kasaya »

Biwacoさん こんばんは

夜叉ヶ池は行ってきたばかりなんで…。
といっても、もう一ヶ月前になるのか。

HP拝見しました。白山に続いてなかなかハードでしたねえ

駐車場の看板に「池まで1時間40分ほどかかります」とありますが1時間20分で行ってますね。biwa爺は下りなのに1時間15分もかかりました。(@_@;)
biwacoさんは食べるものも食べずに大変だったでしょう。

やたらしっかりロープが張ってありました。
人が多そうなので、安全第一で整備されているのでしょう。

ヤシャゲンゴロウスタジアムなんですから、観覧席がないとね(^_-)
あれは観覧席?

次はbiwa爺も三周ヶ岳へ行けたらいいなあ。
三国が平気でいける人なら三周は物足りないかも(^_^.)

夜叉ヶ丸から眺める池は箱庭みたいですね。
ここいいですねえ

それが正解。私は逆から来たので、とにかく突破しましたが…
行くしか選択肢がなかったら私も行ってましたが。

今度は残雪期に広野ダムから行こうかなあ?
山日和さんの写真を見てると触発されますね。
私も行きたい。

Kasaya
返信する