【奥美濃】初めての蕎麦粒山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
Kasaya
記事: 925
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

【奥美濃】初めての蕎麦粒山

投稿記事 by Kasaya »

【日 付】2018年11月17日(土)
【山 域】奥美濃
【天 候】曇り一時雨のち晴れ
【メンバ】kasaya
【コース】大谷川駐車地7:15---8:50ca1000m---10:33蕎麦粒山12:02---13:05ca1000m---14:09登山口
7時過ぎに大谷川奥の広場に到着。初めての場所なのでGPSで現在位置を確認するとほぼ目的地である。ここは工事用に作られた駐車場のようでちょうどトラックがやって来て河川のゲートを開けて入っていく。なんの工事なんだろう。さて出発するか。工事現場の横を抜けて河川に降りる。登山口はどこだろう。橋があるようなことが書いてあったがそれはどこだ。左股に進むがそれらしいものはない。目の前にある尾根に取り付けばいいのだができればあまり苦労したくない。そうは思えどはっきりした道がないので踏み跡を見つけて斜面を這い上がる。藪は大したことなく、しばらく登ると明瞭な登山道に出た。あれ?この道はどこから来るのか。帰りに探ってみよう。
道はよく手入れされている。ある程度の藪は覚悟していたが皆無であり歩きやすい。今日は晴れるかと思ってやってきたのだが現時点は曇り空。上の方はガスっており山頂方面は全く見えないのでその道を黙々と登る。ca1000mの平坦地について最初の休憩。ここから300mの標高差だ。楽勝かなあ。
相変わらずガスで展望がない中を進むとぽつりぽつりと雨が降り出す。今日はだんだん天気が良くなる予報だったのになんだこりゃ。すぐ止むかと思ったがしばらく続きそうなので合羽を着用する。しばらくすると道が藪っぽくなってきた。登りでは道もはっきりしているが平坦地ではどうも藪が繁茂するようだ。合羽を着ながらのヤブコギはあまり有り難くないなあ。今日は周回も考えていたがこれですっかり行く気が失せた。展望がなければすぐ撤退だ。それにしても合羽が暖かい。これは雨が結構冷たいということか。こんな時にゴアの合羽は有り難い。
  ところどころ道が笹に覆われているところを抜けて歩いていけば不意に頂上に飛び出す。ここが頂上‽看板がないぞ。蕎麦粒山ならありそうなもんだが。そうは思ってもないものはない。まあいいか。時刻は10時30分。雨は止んだものの展望はゼロ。食事をしながらガスの取れるのを待とう。そう思って30分ほど待つが一向に晴れず。

 どうしたもんかな。隣の小蕎麦粒まで行けば時間的に晴れるかもしれない。そう思って歩き出すが道の状態は今までの比ではなかった。笹ではなく灌木のブッシュだ。踏み跡はあるものの結構難儀する。この調子では小蕎麦粒まで続きそうだ。なんだかとてもそれを続ける気力がない。
小蕎麦粒山
小蕎麦粒山
やーめた。戻ろう。そう思って頂上に戻るとタイミングよくガスが切れ始めた。あれれ。これはもう少し待てば晴れるかもしれない。小蕎麦粒まで行かなければ時間はたっぷりある。そう思っていたらみるみる青空が見えてきた。やったー。それならばと地図を取り出して周囲の山の同定を試みる。展望のいい山と聞いていたがなるほど360度見えている。能郷白山は直ぐわかる。冠山はあれかなあ。三周はあれか。金糞は目立っている。小津権現もいい形などと地図とにらめっこで楽しむ。ちょっと自信のないところもあるが、こうやらないと分からないなあ。
晴れてきた!
晴れてきた!
晴れてきた2.jpg
結構展望を楽しんだ後は一気に下りだす。道の笹薮は相変わらずで藪の中の木に激しく頭をぶつけてしまった。結構痛い!まあしかしこれも一度通った道。ほどなく終わるだろうと思い進んで行く。そしてまたca1000mで休憩。誰も来そうにないので道の真ん中でコーヒータイム。小蕎麦粒までは行けなかったけど、気分的には初めて麦粒に登ることができ展望も良かったことで満足している。今日はこんなものだったかな。
さて帰ろう。ここからは道が良かったはず。どんどん飛ばしていけば直ぐに工事の音が聞こえ、朝は確認できなかった登山口に無事たどり着いた。林道の脇から入ることになるが何の印もない場所。これではやっぱり登山口を見つけるのは至難の業。奥美濃の山は難しいなあ。
登山口
登山口
Kasaya
添付ファイル
斜面に落ちていたい標識を設置した
斜面に落ちていたい標識を設置した
最後に編集したユーザー Kasaya [ 2018年11月25日(日) 22:41 ], 累計 1 回
兔夢
記事: 623
登録日時: 2011年2月24日(木) 23:12

Re: 【奥美濃】初めての蕎麦粒山

投稿記事 by 兔夢 »

kasayaさん、こんばんは。
一日違いの蕎麦粒山でしたね。

ここは工事用に作られた駐車場のようでちょうどトラックがやって来て河川のゲートを開けて入っていく。なんの工事なんだろう。

奥のカゴカケ谷出合の手前辺りに堰堤ができるみたいです。立派な舗装路がそこまで続いています。

登山口はどこだろう。橋があるようなことが書いてあったがそれはどこだ。左股に進むがそれらしいものはない。目の前にある尾根に取り付けばいいのだができればあまり苦労したくない。

ここ、わかりにくいんです。それに加えて最近、入り口が変わり橋の位置も変わりました。10月に行った時はわからずに適当に渡渉しました。

道はよく手入れされている。ある程度の藪は覚悟していたが皆無であり歩きやすい。

それでも以前に比べると随分と薮っぽくなって荒れてきています。

ca1000mの平坦地について最初の休憩。

この前後はブナ林でいいところですね。

しばらくすると道が藪っぽくなってきた。

はっきりしていた道も笹が被るようになってきました。目印が頼りですね。

ところどころ道が笹に覆われているところを抜けて歩いていけば不意に頂上に飛び出す。

うっ、早い!少し長い下りとか、二重山稜とか、その中の池の様なヌタ場とか、ブナ林とか、道が稜線左側を巻いていて薄くなってるところもあるとか…などなど、一気に越えて山頂なんですね :mrgreen:

ここが頂上‽看板がないぞ。蕎麦粒山ならありそうなもんだが。

そうそう、看板。僕は全然気にした事がなかったんですがあったんですね。

隣の小蕎麦粒まで行けば時間的に晴れるかもしれない。そう思って歩き出すが道の状態は今までの比ではなかった。笹ではなく灌木のブッシュだ。踏み跡はあるものの結構難儀する。

コソムギまで行こうと思うのが凄い!道はそれ以降、一旦シャクナゲ脇の明瞭な道になりますがその後、笹薮の中に埋もれた踏み跡になります。そしてコソムギに行くとシャクナゲジャングルがお迎えしてくれます。因みに小蕎麦粒山と書かれた写真は蕎麦粒山本峰ですよ :mrgreen:

展望のいい山と聞いていたがなるほど360度見えている。

ここの展望はいいですね。僕も翌日存分に楽しみました。

これではやっぱり登山口を見つけるのは至難の業。

入り口が今とは違う以前から、登山口、という表示はされてなかったです。以前の登山口は写真の左脇の斜面にありました。舗装路奥にある旧登山道のところにしばらく「登山道」という看板が立ってました。事情を知らない工事関係者が昔の資料を見て立てたんでしょうね。今は取り外されたのかありませんでしたが。

奥美濃の山は難しいなあ。

以前に比べれば登山口がわかりやすくなった山が多いですよ :mrgreen:

           兔夢
Kasaya
記事: 925
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】初めての蕎麦粒山

投稿記事 by Kasaya »

夢兔さん、こんばんは。
一日違いの蕎麦粒山でしたね。
この日は誰にも会わなかったので、私の次に登った人が夢兔さんというわけですね。おそらく。

奥のカゴカケ谷出合の手前辺りに堰堤ができるみたいです。立派な舗装路がそこまで続いています。
この先は車両侵入禁止とありました。入り口はそれほど立派に見えませんでしたが整備されているんですね。

ここ、わかりにくいんです。それに加えて最近、入り口が変わり橋の位置も変わりました。10月に行った時はわからずに適当に渡渉しました。
目指す尾根が分かっていれば何とかなりますが。

それでも以前に比べると随分と薮っぽくなって荒れてきています。
奥美濃の道としては十分すぎると思いましたが。

この前後はブナ林でいいところですね。
だんだん感じが良くなってきました。

はっきりしていた道も笹が被るようになってきました。目印が頼りですね。
目印を見つけると藪もうまく避けることができますね。帰路に気が付きました。

うっ、早い!少し長い下りとか、二重山稜とか、その中の池の様なヌタ場とか、ブナ林とか、道が稜線左側を巻いていて薄くなってるところもあるとか…などなど、一気に越えて山頂なんですね
すみません。ちょっと省略しすぎました。2重稜線もヌタ場もありました。雨が降ってきたのでどんどん先に進んでしまいました。

そうそう、看板。僕は全然気にした事がなかったんですがあったんですね。
FBで皆さんが教えてくれましたが、何度も看板はつけられているみたいですね。

コソムギまで行こうと思うのが凄い!道はそれ以降、一旦シャクナゲ脇の明瞭な道になりますがその後、笹薮の中に埋もれた踏み跡になります。そしてコソムギに行くとシャクナゲジャングルがお迎えしてくれます
やっぱりそうですか
因みに小蕎麦粒山と書かれた写真は蕎麦粒山本峰ですよ
エッ!三角点が本峰ではないのですか?こちらの方が高いのに。

ここの展望はいいですね。僕も翌日存分に楽しみました。
日曜の方が天気は良かったでしょう。

入り口が今とは違う以前から、登山口、という表示はされてなかったです。以前の登山口は写真の左脇の斜面にありました。舗装路奥にある旧登山道のところにしばらく「登山道」という看板が立ってました。事情を知らない工事関係者が昔の資料を見て立てたんでしょうね。今は取り外されたのかありませんでしたが。

結局当てにできないということですね

以前に比べれば登山口がわかりやすくなった山が多いですよ
やはり何度もいかないと分かりませんね。
kasaya
兔夢
記事: 623
登録日時: 2011年2月24日(木) 23:12

Re: 【奥美濃】初めての蕎麦粒山

投稿記事 by 兔夢 »

IMG_20181123_065431.jpg
kasayaさん、おはようございます。

因みに小蕎麦粒山と書かれた写真は蕎麦粒山本峰ですよ
エッ!三角点が本峰ではないのですか?こちらの方が高いのに。


三角点が本峰で、kasayaさんの写真はその三角点がある本峰ですよ。
因みに、上の写真の左に見える顕著なピークが小蕎麦粒山(コソムギ)です。
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【奥美濃】初めての蕎麦粒山

投稿記事 by 山日和 »

Kasayaさん、こんにちは。

7時過ぎに大谷川奥の広場に到着。初めての場所なのでGPSで現在位置を確認するとほぼ目的地である。ここは工事用に作られた駐車場のようでちょうどトラックがやって来て河川のゲートを開けて入っていく。なんの工事なんだろう。さて出発するか。工事現場の横を抜けて河川に降りる。登山口はどこだろう。橋があるようなことが書いてあったがそれはどこだ。左股に進むがそれらしいものはない。目の前にある尾根に取り付けばいいのだができればあまり苦労したくない。そうは思えどはっきりした道がないので踏み跡を見つけて斜面を這い上がる。藪は大したことなく、しばらく登ると明瞭な登山道に出た。あれ?この道はどこから来るのか。帰りに探ってみよう。

kasayaさんが蕎麦粒山未踏だったとは意外でした。
私ももう8年ほど訪れてませんが、二俣付近の様子はずいぶん変わってるようですねえ。
渡渉は必要なかったんですか?

ところどころ道が笹に覆われているところを抜けて歩いていけば不意に頂上に飛び出す。ここが頂上‽看板がないぞ。蕎麦粒山ならありそうなもんだが。そうは思ってもないものはない。まあいいか。

16年前の山頂標識です。この当時の奥美濃によくあったタイブです。
119-1924_IMG_1.JPG
8年前も健在でした
8年前も健在でした
時刻は10時30分。雨は止んだものの展望はゼロ。食事をしながらガスの取れるのを待とう。そう思って30分ほど待つが一向に晴れず。
 どうしたもんかな。隣の小蕎麦粒まで行けば時間的に晴れるかもしれない。そう思って歩き出すが道の状態は今までの比ではなかった。笹ではなく灌木のブッシュだ。踏み跡はあるものの結構難儀する。この調子では小蕎麦粒まで続きそうだ。なんだかとてもそれを続ける気力がない。

上の写真の当時はまだ問題なく歩けましたが、少しヤブが被り始めてました。
今はもう歩く気がしないでしょうね。

やーめた。戻ろう。そう思って頂上に戻るとタイミングよくガスが切れ始めた。あれれ。これはもう少し待てば晴れるかもしれない。小蕎麦粒まで行かなければ時間はたっぷりある。そう思っていたらみるみる青空が見えてきた。

よかったですね~。下りは早いし、たっぷり展望を楽しめますね。

どんどん飛ばしていけば直ぐに工事の音が聞こえ、朝は確認できなかった登山口に無事たどり着いた。林道の脇から入ることになるが何の印もない場所。これではやっぱり登山口を見つけるのは至難の業。奥美濃の山は難しいなあ。

私も行ったらウロウロしそう :lol:

                      山日和
Kasaya
記事: 925
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】初めての蕎麦粒山

投稿記事 by Kasaya »

兎夢さん こんばんは
小蕎麦粒山が違うという指摘、ありがとうございます。
間違えた写真をアップしていました。こっそり直しておきました。
kasaya
Kasaya
記事: 925
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】初めての蕎麦粒山

投稿記事 by Kasaya »

山日和さん、今晩は

kasayaさんが蕎麦粒山未踏だったとは意外でした。
奥美濃はまだまだ初心者です。
でも今年の冬には雪のある蕎麦粒にも登ってみたいものです。

渡渉は必要なかったんですか?
水量が少なく、渡渉というほどのものではありませんでした。

16年前の山頂標識です。この当時の奥美濃によくあったタイブです。
16年前の標識より、写真の真ん中の人は誰でしょう?
この中で一番スリムではないですか。16年の歳月を感じます(笑)

上の写真の当時はまだ問題なく歩けましたが、少しヤブが被り始めてました。
今はもう歩く気がしないでしょうね。
山日和さんならそれでも歩くでしょう。

よかったですね~。下りは早いし、たっぷり展望を楽しめますね。
しかし山の同定は遠くに成程難しいですねえ。
私も行ったらウロウロしそう
この程度のウロウロは想定の範囲内かと。

kasaya
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【奥美濃】初めての蕎麦粒山

投稿記事 by 山日和 »

Kasayaさん、こんばんは。

16年前の標識より、写真の真ん中の人は誰でしょう?
この中で一番スリムではないですか。16年の歳月を感じます(笑)

でしょー。私より細いですよね。
なぜああなってしまったのか・・・ :mrgreen:

          山日和
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 【奥美濃】初めての蕎麦粒山

投稿記事 by 宮指路 »

kasayaさん、こんばんは

7時過ぎに大谷川奥の広場に到着。初めての場所なのでGPSで現在位置を確認するとほぼ目的地である。ここは工事用に作られた駐車場のようでちょうどトラックがやって来て河川のゲートを開けて入っていく。なんの工事なんだろう。さて出発するか。工事現場の横を抜けて河川に降りる。

15年くらい前までは林道が奥まで通じていて、そこから分かりやすい登山道がありました。

登山口はどこだろう。橋があるようなことが書いてあったがそれはどこだ。左股に進むがそれらしいものはない。目の前にある尾根に取り付けばいいのだができればあまり苦労したくない。そうは思えどはっきりした道がないので踏み跡を見つけて斜面を這い上がる。


川の水が少なく渡渉できたようですね。残雪期だと水の量が多くてこうは行きません。

 どうしたもんかな。隣の小蕎麦粒まで行けば時間的に晴れるかもしれない。そう思って歩き出すが道の状態は今までの比ではなかった。笹ではなく灌木のブッシュだ。踏み跡はあるものの結構難儀する。この調子では小蕎麦粒まで続きそうだ。なんだかとてもそれを続ける気力がない
やーめた。戻ろう。


中西さんのレポによると蕎麦粒から小蕎麦粒に向かう途中にロープがないと通れない岩場があるそうなので行かなくて正解だったと思います。

                                                              宮指路
Kasaya
記事: 925
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】初めての蕎麦粒山

投稿記事 by Kasaya »

宮指路さん、こんばんは

15年くらい前までは林道が奥まで通じていて、そこから分かりやすい登山道がありました。
そんな以前に登りましたか。レポを見ていると最近はそちらは藪が多そうですね。

川の水が少なく渡渉できたようですね。残雪期だと水の量が多くてこうは行きません。
残雪期は多そうですね。そんなレポも読みました。この時期は簡単に渡れました。

中西さんのレポによると蕎麦粒から小蕎麦粒に向かう途中にロープがないと通れない岩場があるそうなので行かなくて正解だったと思います。
他のレポでもかなりの急こう配のようなことが書かれています。
二股から蕎麦粒の往復が無難かな。
kasaya
                              
返信する