【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

P6160047-1.jpg


「ハカノ谷源頭部へ宿題を片付けに行きますか?」
ナズナさんから優しいメールが届いた。


【 日 付 】  平成30年6月16日(土)
【 山 域 】  木梶周辺 赤ゾレ山
【 天 候 】  快晴(たぶん)
【 ルート】  木梶直登谷出合8:00---10:15木梶山北東の肩---11:10ハカノ谷出合(ランチ)12:20
        ---14:15ハカノ谷の始---15:50赤ゾレ山---16:35地蔵大滝---17:50駐車地
【メンバー】  ナズナさん グー



ハカノ谷の源頭は、グーさん歩いていないの?
このシオジの幹周は測ってないや、それもよろしく!たぶん5mは無いと思うんだけど。


zippさんからの宿題を読んだナズナさんから木梶直登谷~菅谷~ハカノ谷の提案が来た。
この時期は赤ゾレ山のヤマボウシも見たいので地蔵谷降渓の大周回を計画した。


20180616-09.jpg

木梶林道支線分岐に車を停め、トロッコレールを案内してから直登谷に入る。
出合の丸太橋はまだ腐り落ちずに残っている。石組みもいつまでも残って欲しい。

昨日の雨で水量は少し多いのだろう。
ナズナさんは「私の記憶よりも、ずっと沢らしい」

今日はフェルト底の沢靴。安心して自分のイメージ通りに歩ける。
ちょっと難しそうな滝は沢屋でない二人は巻きながら遡行する。

最後の二俣で前回辿った木梶山へ直登する右俣でなく、左俣に入る。
落ち葉のたっぷりと溜まった谷を登りつめて木梶山北東の肩を乗越す。

菅谷の源流に下り、ハカノ谷出合まで歩いてランチです。
モスキートネットを張るには4本の立木が要るが適地が無い。
「今日は虫がまとわりついてきませんね。ネット無しで食べましょう」
全く虫に煩わされることなしにランチ終了。「ご馳走様でした~」
モスキートネット設営・撤収の時間が無い分ランチ時間が短縮できた。

ハカノ谷を極力水に足を浸しながら遡る。
いつも上り下りする巨ブナへの尾根を通過して初めてハカノ谷源流部を歩く。
なかなか明るく開放的な谷だ。「いいですね~」


P6160118-1.jpg

シオジの胸囲を測る。4m55cm。さすがzippさんの目測は鋭い。
あきんちょのトイレットペーパー新品の太さの根を張り出した木はドレだろう?
挨拶をしたいのだがワカリマセン。

源頭を詰める。すぐ左にはいつも歩いている斜面があるが、
ナズナさんから「最後まで詰めましょう」の指示が飛ぶ。
最後の3mはズルズル。足に力を入れると滑ってゆく。
鉛筆の太さの木の根にすがりながら登り切った。



馬駈ケブナにあきんちょは挨拶したのかな?

20180616-08.jpg

ヤシオ尾根の登りで高見山や曽爾の山は振り返ったのかな?

20180616-21.jpg

馬駈ケ辻から桧塚の展望は鑑賞したのかな?

20180616-24.jpg

赤ゾレ山のヤマボウシはジャスト満開でした。

P6160175-1.jpg

時刻は4時。「もう誰もいない時間ですね」
地蔵大滝に寄りたいが谷を歩いていたのでは帰宅時間が遅くなる。
赤ゾレ山磁北尾根を下る。初めて歩くがいい尾根です。
地蔵大滝を見て「急げや急げ」駐車場へ速足で。
でも、黄イチゴが熟していると足が止まる。「美味しい~」

日没までには十分余裕をもって帰還しました。
が・・・・
それからプーリーの回収に小一時間も費やしてしまった。


             グー(伊勢山上住人)
アバター
わりばし
記事: 1751
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、グーさん。

木梶林道支線分岐に車を停め、トロッコレールを案内してから直登谷に入る。
出合の丸太橋はまだ腐り落ちずに残っている。石組みもいつまでも残って欲しい。

出合の丸太はよくねばりますね。
数年前も同じような感じでした。

昨日の雨で水量は少し多いのだろう。
ナズナさんは「私の記憶よりも、ずっと沢らしい」
今日はフェルト底の沢靴。安心して自分のイメージ通りに歩ける。
ちょっと難しそうな滝は沢屋でない二人は巻きながら遡行する。

昔、長靴でこの谷つめました。
炭焼きの谷ですね。


ハカノ谷を極力水に足を浸しながら遡る。
いつも上り下りする巨ブナへの尾根を通過して初めてハカノ谷源流部を歩く。
なかなか明るく開放的な谷だ。「いいですね~」

虫がいなけりゃ最高なのに・


シオジの胸囲を測る。4m55cm。さすがzippさんの目測は鋭い。
あきんちょのトイレットペーパー新品の太さの根を張り出した木はドレだろう?
挨拶をしたいのだがワカリマセン。

皆さんそれぞれの楽しみ方があるようで・・ :mrgreen:

日没までには十分余裕をもって帰還しました。
が・・・・
それからプーリーの回収に小一時間も費やしてしまった。

エッ、結局プーリー回収したんだ。
回収してどうするんです?
飯高索道でも作りますか。


                   わりばし

          
piccolo
記事: 86
登録日時: 2015年2月14日(土) 13:41
お住まい: 奈良県宇陀市

Re: 【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by piccolo »




グーさん、おこんばんは~(=^^=)。


ハカノ谷の源頭は、グーさん歩いていないの?

わたいらも歩いてませんので、いつかは行ってみよ~と。


木梶林道支線分岐に車を停め、トロッコレールを案内してから直登谷に入る。

 右岸でしたっけ?薄っすら記憶にあるような~。

今日はフェルト底の沢靴。安心して自分のイメージ通りに歩ける。

 足の向くまま気の向くままじゃなく、イメージ通りでしっかりエスコート出来たの?かな???

ハカノ谷を極力水に足を浸しながら遡る。
いつも上り下りする巨ブナへの尾根を通過して初めてハカノ谷源流部を歩く。
なかなか明るく開放的な谷だ。「いいですね~」


メモメモ(^^♪

最後の3mはズルズル。足に力を入れると滑ってゆく。

鉛筆の太さの木の根にすがりながら登り切った。


何かに例えるのがこれから流行るのかな!

時刻は4時。「もう誰もいない時間ですね」
地蔵大滝に寄りたいが谷を歩いていたのでは帰宅時間が遅くなる。
赤ゾレ山磁北尾根を下る。初めて歩くがいい尾根です。


誰かいたら多分迷っている方でしょう(^^;
この尾根もいつかはと思っていましたが、グーさんも初めてとはチョイ驚き~。

それからプーリーの回収に小一時間も費やしてしまった。

 ㎏いくらになりました?それともピカピカに磨いて飾る予定? :mrgreen:


 大周回おつかれさま~。
 お二人とも元気モリモリですね(=^^=)
鳥渡谷 絶壁の木馬道素掘りトンネル
鳥渡谷 絶壁の木馬道素掘りトンネル
piccolo
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by シュークリーム »

グーさん,南半球から今日は.日本は大地震の後,大雨のようですが,大丈夫ですか.
こっちは今,1年で最も日が短い時期で,5時過ぎると急に暗くなってしまいます.今日の最低気温は0度くらい.こんなんで本当に亜熱帯なの?


【 ルート】  木梶直登谷出合8:00---10:15木梶山北東の肩---11:10ハカノ谷出合(ランチ)12:20
        ---14:15ハカノ谷の始---15:50赤ゾレ山---16:35地蔵大滝---17:50駐車地


このコース,全般は同じコースを歩いたことがあります.アンペラ谷に降りるつもりで,本谷の方に降りてしまったけど.

木梶林道支線分岐に車を停め、トロッコレールを案内してから直登谷に入る。
出合の丸太橋はまだ腐り落ちずに残っている。石組みもいつまでも残って欲しい。


この丸太橋って,全然記憶にないなあ.

昨日の雨で水量は少し多いのだろう。
ナズナさんは「私の記憶よりも、ずっと沢らしい」


この手の沢は水量があった方が楽しいですよね.

菅谷の源流に下り、ハカノ谷出合まで歩いてランチです。

ハカノ谷出会いは開けていていいところですよね.一度ここにテントを張ろうと思っているんだけど.

ハカノ谷を極力水に足を浸しながら遡る。
いつも上り下りする巨ブナへの尾根を通過して初めてハカノ谷源流部を歩く。
なかなか明るく開放的な谷だ。「いいですね~」


ハカノ谷は歩いたことがあるけど,あまり記憶にないなあ.きっと滝とかなかったからだろうね.

日没までには十分余裕をもって帰還しました。
が・・・・
それからプーリーの回収に小一時間も費やしてしまった。


そうか,今,日が長いからこんな時間でも余裕なのね.
まだ2ヶ月もオーストラリア暮らしかあとちょっとゲンナリのシュー
                         @シュークリーム@
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

P6160055-1.jpg



トップは違う人のレスを期待していたのですが・・・・・まあいいか。

わりばしさん、こんばんは。レス一番ありがとうございます。

出合の丸太はよくねばりますね。数年前も同じような感じでした。

最初に見た時と変わらないですね。
いつまでもこの風景のまま残って欲しい。

昔、長靴でこの谷つめました。炭焼きの谷ですね。

通常見かける倍ほどの容積の炭窯がありました。
小屋を掛けたのであろうと思われる平坦地も。

虫がいなけりゃ最高なのに・

この日はさほど虫に煩わされることは無かったです。
それでも両耳と右手をブトに齧られましたが。

エッ、結局プーリー回収したんだ。回収してどうするんです?

来年の闇天でオークションにかけます。
スタートはポテトチップス1袋から。

サッカー。同じシーンばっかりだけど、何度見ても気持ちがいいですね~。


            グー(伊勢山上住人)
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

P6160182-1.jpg



piccolo大魔王、おこんばんは~(=^^=)。

ハカノ谷の源頭、わたいらも歩いてませんので、いつかは行ってみよ~と。

あわてんでもよろしい!
若いうちは玉の縮むようなところを楽しんでください。

トロッコレール。右岸でしたっけ?薄っすら記憶にあるような~。

林道支線の崩落個所の小尾根を下った所です。

イメージ通りでしっかりエスコート出来たの?かな???

グーの前をスタスタと歩く淑女をどうエスコートするのさ?

鉛筆の太さの木の根。何かに例えるのがこれから流行るのかな!

トイレットペーパー新品の太さの根が気になる。

赤ゾレ山磁北尾根。この尾根もいつかはと思っていましたが、グーさんも初めてとはチョイ驚き~。

いつもは谷通しですからね。太いブナやミズナラが残されていました。

 ㎏いくらになりました?それともピカピカに磨いて飾る予定? :mrgreen:

それはオークションで落札された方の気の済むように。

 お二人とも元気モリモリですね(=^^=)

グーは疲労回復に1週間かかりますが、ナズナさんの行動量の多いこと!!

鳥渡谷 絶壁の木馬道素掘りトンネル

行きたいような、命が惜しいような。


                 グー(伊勢山上住人)
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

P6160087-1.JPG



シューさん、南半球からレスありがとうございます。

今日は.日本は大地震の後,大雨のようですが,大丈夫ですか.

ガスが止まり大変なところもあるようです。

今日の最低気温は0度くらい.こんなんで本当に亜熱帯なの?

赤道直下のキリマンジャロも雪山です。

この丸太橋って,全然記憶にないなあ.

??? シューさん、ドコを見て歩いているの?
イヤでも目に入ってくると思うけど。

ハカノ谷出会いは開けていていいところですよね.一度ここにテントを張ろうと思っているんだけど.

とてもいいトコなのに、誰とも出会わない。

ハカノ谷は歩いたことがあるけど,あまり記憶にないなあ.きっと滝とかなかったからだろうね.

ですね。ほぼ平流です。ピチャピチャ長靴で歩ける谷です。

まだ2ヶ月もオーストラリア暮らしかあとちょっとゲンナリのシュー

もう里心がついたのですか?
美女も多い国だと思いますのでたっぷりと遊んできてください。
温泉は無いのですか?


                グー(伊勢山上住人)
あきんちょ
記事: 68
登録日時: 2017年4月12日(水) 12:26

Re: 【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by あきんちょ »

グーさんこんばんはあきんちょです、
レスしよと思いつつ火水木これが私の書くスピードですごかんべんください


「ハカノ谷源頭部へ宿題を片付けに行きますか?」
ナズナさんから優しいメールが届いた。

ナイス相棒

今日はフェルト底の沢靴。安心して自分のイメージ通りに歩ける。
これ大事

全く虫に煩わされることなしにランチ終了。「ご馳走様でした~」
モスキートネット設営・撤収の時間が無い分ランチ時間が短縮できた。

なんと、そんな時もあるんですね、ものすごくうらやましいです。
同じ日自分はヌカカにしこたまくわれました、竜口尾根の日没の時分。


ハカノ谷を極力水に足を浸しながら遡る。
いつも上り下りする巨ブナへの尾根を通過して初めてハカノ谷源流部を歩く。
なかなか明るく開放的な谷だ。「いいですね~」

谷いいですね、足ひたすのもいいですね

シオジの胸囲を測る。4m55cm。さすがzippさんの目測は鋭い。
シオジというんですね、よしおぼえた。zippさん別名メジャーさん

あきんちょのトイレットペーパー新品の太さの根を張り出した木はドレだろう?
挨拶をしたいのだがワカリマセン。

根張った木は
ハカノ谷源頭で大きなブナが2本、斜めに向かいあってるとこの、右岸側のです。

〈余談〉
グーさんが「ブナって深く根を張らずに横に広がる性質のような気がする」と書いていたの、
調べたら、そうでした。
-樹木はどのように地面に根を張っているか?-
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouh ... ri-48.html



源頭を詰める。すぐ左にはいつも歩いている斜面があるが、
ナズナさんから「最後まで詰めましょう」の指示が飛ぶ。

行きたい時もある

最後の3mはズルズル。足に力を入れると滑ってゆく。
やわらかかったです

鉛筆の太さの木の根にすがりながら登り切った。
根は鉛筆でも強い

馬駈ケブナにあきんちょは挨拶したのかな?
見つけられなかったです、この木にも会いにいきます

ヤシオ尾根の登りで高見山や曽爾の山は振り返ったのかな?
振り返りました、高見はげとるなーて思ったら吊り尾根もはげてました
うしろにはポンポンポンと、鎧、倶留尊、大洞


馬駈ケ辻から桧塚の展望は鑑賞したのかな?
見ましたこっちから。千秋峰いいとこやと思いました。
初めて秋の闇鍋に遭遇した時あめちゃんが下っていった尾根
(P1394の北のピークから北に伸びる尾根だったと思う)
を見て、ありゃ下の方けっこう急やぞと思いました。


赤ゾレ山のヤマボウシはジャスト満開でした。
うれしいですね、おめでとうございます

でも、黄イチゴが熟していると足が止まる。「美味しい~」
食べたい

それからプーリーの回収に小一時間も費やしてしまった。
好きなとこはどんなとこですか

               あきんちょ
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20180616-31.jpg



あきんちょ、こんばんは。お呼び立てしてすみません。

ナイス相棒

ほんま。しっかり鍛えて頂いております。

同じ日自分はヌカカにしこたまくわれました、竜口尾根の日没の時分。

グーも奥の平谷の出合で(たぶん)ヌカカの猛攻に遭いました。
吸われた跡が色素沈着して、まだら模様が何年も残りました。

〈余談〉-樹木はどのように地面に根を張っているか?-

おお!探してくれましたね。
盆栽平の倒木には支持根が見られないのだけど。

根は鉛筆でも強い

グーもいままで鉛筆の太さの根にかなり助けられています。

高見はげとるなーて思ったら吊り尾根もはげてました

まだ木梶吊り尾根には土留めの草木が生きているけど
桧塚のマナコ谷道と第2劇場は枯れた笹の根も朽ちてきた。
この先が心配です。

P1394の北に伸びる尾根、ありゃ下の方けっこう急やぞと思いました。

口ワサビ谷の左岸は急ですが、尾根の中央は水平作業道まで適当に歩けます。

黄イチゴ「美味しい~」 食べたい

あきんちょの歩くトコには有りませんか?

それからプーリーの回収に小一時間も費やしてしまった。
好きなとこはどんなとこですか


このレスの意味が読みきれない。

1.プーリーのどんなとこが好きなの?
別にプーリーが好きってことはないのですが・・・・
昔の山仕事に思いをはせる遺物として。

2.回収に小一時間も費やすほど好きなの?
ただ単にグーの非力と要領の悪さで時間を食っただけのことなのですが・・・・

3.プーリーに関係なくグーさんの好きなとこは?
これでは文脈が繋がらないけど・・・
好きなとこはいっぱいあります。またゆっくり話ししよ。


              グー(伊勢山上住人)
あきんちょ
記事: 68
登録日時: 2017年4月12日(水) 12:26

Re: 【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by あきんちょ »

コンコン、ガチャ、
こんばんはあきんちょです
お邪魔しますグーさん
もう返事ないやろと思われてたかもしれませんが書きにきました


グーも奥の平谷の出合で(たぶん)ヌカカの猛攻に遭いました。
吸われた跡が色素沈着して、まだら模様が何年も残りました。



〈余談〉-樹木はどのように地面に根を張っているか?-
おお!探してくれましたね。
盆栽平の倒木には支持根が見られないのだけど。

まじめに見てみます

グーもいままで鉛筆の太さの根にかなり助けられています。
私もです。木の根あるから今がある

まだ木梶吊り尾根には土留めの草木が生きているけど
桧塚のマナコ谷道と第2劇場は枯れた笹の根も朽ちてきた。
この先が心配です。

変わっていくの見てゆきます

P1394の北に伸びる尾根、ありゃ下の方けっこう急やぞと思いました。
口ワサビ谷の左岸は急ですが、尾根の中央は水平作業道まで適当に歩けます。
地形図見ました行けそうです

黄イチゴ「美味しい~」 食べたい
あきんちょの歩くトコには有りませんか?
気付いたことないです。目は利かないほうです

それからプーリーの回収に小一時間も費やしてしまった。
好きなとこはどんなとこですか

このレスの意味が読みきれない。

1.プーリーのどんなとこが好きなの?
この意味です、グーさんはプーリー好きだから持って帰ったんやと思いました
別にプーリーが好きってことはないのですが・・・・
昔の山仕事に思いをはせる遺物として。


2.回収に小一時間も費やすほど好きなの?
この意味もあります
ただ単にグーの非力と要領の悪さで時間を食っただけのことなのですが・・・・
ジタバタを想像

3.プーリーに関係なくグーさんの好きなとこは?
これでは文脈が繋がらないけど・・・
好きなとこはいっぱいあります。またゆっくり話ししよ。

グーさん考えへの理解は一合目いってないと思います。けども、
好きなとこがいっぱいあるのは、いいですね。 ほなまた、しゃべりましょう。

                        あきんちょ
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】木梶直登谷から地蔵大滝の大周回

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

グーを見つめる横に頭隠して背中隠さずもう1匹。
グーを見つめる横に頭隠して背中隠さずもう1匹。



コンコン、ガチャ、こんばんは お邪魔します

あらまぁ~。パジャマ姿のグーの部屋にようこそあきんちょ。

P1394の北に伸びる尾根、地形図見ました行けそうです

鹿見平はいいトコですよ。
口ワサビ谷側は植林ですが奥ワサビ谷側は雑木林です。

三重県地図情報サービス( Mie Click Maps) http://www.map.pref.mie.lg.jp/

をあきんちょは使ってる? 地形図をGoogle Air Photoで確認出来て便利だよ。

黄イチゴ 気付いたことないです。目は利かないほうです

おお!節穴の目を持つグーにはググっと親近感を抱きますなぁ~。
ヤミナベでは登ったり下ったり疲れることは嫌いなグー鵜匠です。
しっかりと目を利かせてドッコイショをお願いしますよ。

ほなまた、しゃべりましょう。

そうしましょ。


               グー(伊勢山上住人)
返信する