【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
あきんちょ
記事: 68
登録日時: 2017年4月12日(水) 12:26

【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by あきんちょ »

●5/26 土曜 晴れ
東吉野村コミュニティバス(乗合タクシー)は私以外に4人、全て登山者。あしび山荘で高校の合宿があったときを除き一番多かった。

登ったのは七壺八滝の左岸尾根、吊橋わたり階段登ったところから。
始めの標高差200mはエッコラエッコラ。薄い踏み跡、作業道、ところどころテープもある。
しょっぱなの平坦地で休憩。
杉の皮(大)が落ちていたのを座ぶとんにして涼んでいると、いい感じに寝そうになる。
いかんいかん、まだ始めも始め。
少なくとも、馬駆辻までは行くんや。

ゆっくり高度を上げる。途中から鹿除けの柵、木戸あり。入るか入るまいか。
結局入らず、柵を右手に登り続けP1220へ出た。
このルート、和佐羅滝からのと時間的にはトントンかもしれない。

伊勢辻手前で植林を抜け、広葉樹林のおでまし。やっと明るいとこにきた。
赤ゾレ山を巻き馬駆辻から東に延びる尾根へ。
1コめのピークでおやつ。
お湯を沸かして紅茶をつくった。
う~ん、おいしい。紅茶、おいしい!
とにかく不思議においしかった。しかしながらその間数十匹の羽虫にまといつかれ耳のうしろをかまれる。かゆい。

東に向かって歩いていくと、日本庭園みたいな松あり、ちょこっとツツジあり。こじんまりとかわいい。

P1316にザックをデポ、サブザックでハカノ谷の巨ブナを探しに行く。尾根北側のふちをトラバースしながらハカノ谷へ下りる。
ハカノ谷源頭には大きな木が何本もあった。幹から上も立派だが、太い根が地表に長く張ってる。
根元のザックがたいへん小さく見えました
根元のザックがたいへん小さく見えました
手がかりにつかんだ根(新品のトイレットペーパー大の太さ)から目をあげると本体とおぼしき幹が、え?と思うくらい離れてた。
「これ、あなたのですか」と言ってしまった。

根が地面から出てるってことは、地盤は固いのか。木は強い。
KIMG2199.JPG
巨ブナは結局見つけられなかった。宿題できました、グーさん。

その後吊尾根に上り、木梶山へ。所々シロヤシオが散っている。
羽子板尾根ピストン後来た道を登り返し、Ca1110から西へ。ヤシオ尾根末端の出合へ下りた。
そこからヤシオ尾根を登り始めたのが17:30頃、斜光で、木の幹が浮き上がって見えた。

18:30ごろP1316着。テン場探しウロウロ。
この尾根は平坦でどこでも張れるが、落ち葉だまりをところどころ混ぜ返したような跡がある。
気休め程度だけど、支尾根にしよう。
結局アンペラとハカノ谷との間の尾根に張る。

晩ご飯はペンネ。
“ゆで時間3分のものは、100gに対し、水160㏄” byソライロパスタ
を覚えてて、なんとかそれらしいものができた。
KIMG2192.JPG
投入が遅れてほぼ生ピーマン、シャキシャキいけた。
明るい月夜、消灯と同時にテントが葉影もように変身。おお、得した。と思ったのもつかの間に、就寝。

●5/27 日曜 晴れ
目覚まし6:00に鳴らすも起きたら7:30。
ザックデポして周辺の支尾根を散策。

P1184では古い檻があった。こんな狭い所に閉じ込められるなんておっかない、自分は熊じゃないが怖かった。

P1048の台地はほぼ植林。放置された所と手入れされた所があった。

P1048からP1316へは登山道を歩く。
昔林道だったようで歩きやすいが、崩壊箇所が2ヶ所あり。
そこが見通し開けて桧塚や千秋峰が見えた。
今までは向こう側にいたのが、はじめてこっち側に来た。
散てしまったシロヤシオがたくさんあった、また花見に来ます。
最後に編集したユーザー あきんちょ [ 2018年6月07日(木) 21:26 ], 累計 1 回
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20180526-13.jpg



あきんちょ、こんばんは。

「明日のやぶオフ、私は不参加です。いちおうご連絡」
「鈴鹿の上高地は遠いので、も少し近い木梶山のあたりを探検しにいってきます」
「ヤブネットにレポを上げてね」

の約束通りレポありがとう。

東吉野村コミュニティバス(乗合タクシー)は私以外に4人、全て登山者。あしび山荘で高校の合宿があったときを除き一番多かった。

公共交通機関利用の登山者はテラさんとあきんちょの二人だけだと思っていました。

登ったのは七壺八滝の左岸尾根、

グーの知らないルートです。ナズナさんのレスはあるのかな?

1コめのピークでおやつ。お湯を沸かして紅茶をつくった。
う~ん、おいしい。紅茶、おいしい!


至福の時間です。仕事の憂さも晴れてリフレッシュです。

しかしながらその間数十匹の羽虫にまといつかれ耳のうしろをかまれる。かゆい。

これから秋までブトとハエが煩わしい。
グーはコ〇リの防虫ハットを被って休憩します。

ハカノ谷源頭には大きな木が何本もあった。幹から上も立派だが、太い根が地表に長く張ってる。

う~~ん!実はグーはハカノ谷源頭は歩いてなかった。近々歩きに行ってみよう。

「これ、あなたのですか」と言ってしまった。

コーユー会話はいいですね。「はい。そうですよ」って答えてくれるしね。

根が地面から出てるってことは、地盤は固いのか。木は強い。

地盤が固いのだろうか?ブナって深く根を張らずに横に広がる性質のような気がする。

巨ブナは結局見つけられなかった。宿題できました、グーさん。

はい。またお出かけくださいな。

羽子板尾根ピストン後来た道を登り返し、Ca1110から東へ。ヤシオ尾根末端の出合へ下りた。

Ca1110から「西」だろ?気ままな歩きをするね。

この尾根は平坦でどこでも張れるが、落ち葉だまりをところどころ混ぜ返したような跡がある。
気休め程度だけど、支尾根にしよう。


はい。気休めです。山泊専科さんのくせに。

結局アンペラとハカノ谷との間の尾根に張る。

この辺りもドコでも張れますね。人も来ないし。

投入が遅れてほぼ生ピーマン、シャキシャキいけた。
明るい月夜、消灯と同時にテントが葉影もように変身。おお、得した。と思ったのもつかの間に、就寝。


いいテン泊です。グーも山に寝に行かなくっちゃ。

崩壊箇所が2ヶ所あり。そこが見通し開けて桧塚や千秋峰が見えた。

東方向の展望のいい場所もあっただろ?

また花見に来ます。

秋の闇鍋の食材探しも頼りにしてまっせ!

             グー(伊勢山上住人)
アバター
わりばし
記事: 1751
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、あきんちょ。

東吉野村コミュニティバス(乗合タクシー)は私以外に4人、全て登山者。あしび山荘で高校の合宿があったときを除き一番多かった。

学生時代は公共交通機関ばかりだったのに・・
もうこんな気力はないなあ。 :mrgreen:

お湯を沸かして紅茶をつくった。
う~ん、おいしい。紅茶、おいしい!
とにかく不思議においしかった。しかしながらその間数十匹の羽虫にまといつかれ耳のうしろをかまれる。かゆい。

この時期、羽虫が多いです。
私もグーさんと同じく山歩きでは防虫ネット持参です。
釣りの時は持っていかないなあ・・ :?:

巨ブナは結局見つけられなかった。宿題できました、グーさん。

ゴルゴーンの木を探していたのか。
最初見たとき西洋の髪の毛が蛇になっている女の人のイメージでした。
この木は尾根筋ですよ。
赤いのは私のザックです。


IMG_3324.jpg

明るい月夜、消灯と同時にテントが葉影もように変身。おお、得した。と思ったのもつかの間に、就寝。
目覚まし6:00に鳴らすも起きたら7:30。

ヨッ、健康優良児 :!:


今までは向こう側にいたのが、はじめてこっち側に来た。
散てしまったシロヤシオがたくさんあった、また花見に来ます。

またのんびり台高を探索してくださいな。


                      わりばし

あきんちょ
記事: 68
登録日時: 2017年4月12日(水) 12:26

Re: 【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by あきんちょ »

あきんちょ、こんばんは。
グーさんこんばんは。
オフ会の写真、拝見しました。楽しそうです、いいなと思いました。


「鈴鹿の上高地は遠いので、も少し近い木梶山のあたりを探検しにいってきます」
「ヤブネットにレポを上げてね」
の約束通りレポありがとう。

はい約束です。
最初は「 早よ書かな 」と思いましたが、
途中から「 遅くてもグーさんはかんべんしてくれるやろ、多分きっと 」
と、良いふうに考えました。


公共交通機関利用の登山者はテラさんとあきんちょの二人だけだと思っていました。
少ないですがいてますよ、今回1組はテン泊装備でした。

登ったのは七壺八滝の左岸尾根、
グーの知らないルートです。ナズナさんのレスはあるのかな?
初めてのルートでしたが、登れる道でした

1コめのピークでおやつ。お湯を沸かして紅茶をつくった。
う~ん、おいしい。紅茶、おいしい!

至福の時間です。仕事の憂さも晴れてリフレッシュです。
ほんとうに
(〃 ̄▽ ̄〃) し  あ  わ  せ ~


しかしながらその間数十匹の羽虫にまといつかれ耳のうしろをかまれる。かゆい。
これから秋までブトとハエが煩わしい。
グーはコ〇リの防虫ハットを被って休憩します。

買います。
ブトは痒い、思い出しただけで痒い・・。顔やられたらお岩さんになるし


ハカノ谷源頭には大きな木が何本もあった。幹から上も立派だが、太い根が地表に長く張ってる。
う~~ん!実はグーはハカノ谷源頭は歩いてなかった。近々歩きに行ってみよう
いいとこですが、羽虫さんがたくさんいてました

「これ、あなたのですか」と言ってしまった。
コーユー会話はいいですね。「はい。そうですよ」って答えてくれるしね。
答えてくれたらたまげます、けど、うれしいなあ

根が地面から出てるってことは、地盤は固いのか。木は強い。
地盤が固いのだろうか?ブナって深く根を張らずに横に広がる性質のような気がする。
これは知りたい、調べてみます

巨ブナは結局見つけられなかった。宿題できました、グーさん。
はい。またお出かけくださいな。
まいります

羽子板尾根ピストン後来た道を登り返し、Ca1110から東へ。ヤシオ尾根末端の出合へ下りた。
Ca1110から「西」だろ?気ままな歩きをするね。
そうです西です、まちがえました、ありがとうございます

この尾根は平坦でどこでも張れるが、落ち葉だまりをところどころ混ぜ返したような跡がある。
気休め程度だけど、支尾根にしよう。

はい。気休めです。
おうっ、冷静なつっこみ

投入が遅れてほぼ生ピーマン、シャキシャキいけた。
明るい月夜、消灯と同時にテントが葉影もように変身。おお、得した。と思ったのもつかの間に、就寝。

いいテン泊です。グーも山に寝に行かなくっちゃ。
グーさん山が好きですね

崩壊箇所が2ヶ所あり。そこが見通し開けて桧塚や千秋峰が見えた。
東方向の展望のいい場所もあっただろ?
私は見つけられませんでした、P1316~P1048の間では。どのへんでしょうか

秋の闇鍋の食材探しも頼りにしてまっせ!
イエッサ!

                  あきんちょ
あきんちょ
記事: 68
登録日時: 2017年4月12日(水) 12:26

Re: 【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by あきんちょ »

おはようございます、あきんちょ。
こんばんはわりばしさん、もう寝てはるかもしれませんね

学生時代は公共交通機関ばかりだったのに・・
もうこんな気力はないなあ。

気力については他人事ではない

この時期、羽虫が多いです。
私もグーさんと同じく山歩きでは防虫ネット持参です。
釣りの時は持っていかないなあ・・ :?:

ネット買います。
釣りは止まってるのにネットいらないんですね


ゴルゴーンの木を探していたのか。
最初見たとき西洋の髪の毛が蛇になっている女の人のイメージでした。
この木は尾根筋ですよ。赤いのは私のザックです。

黒くてもじゃもじゃ絡まりまくっている、
ゴルゴーンはどっしりとした女の人ですね。
このひとに会いに行きます


ヨッ、健康優良児 :!:
ハイッ、なんぼでも寝ます!

またのんびり台高を探索してくださいな。
行きますとも。
                        あきんちょ
グー(伊勢山上住人)
記事: 2223
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20180608-98.jpg


東方向の展望のいい場所もあっただろ?
私は見つけられませんでした、P1316~P1048の間では。どのへんでしょうか


東方向の展望地を貼ります。


中央左が・1048 左上に修験業・栗の木・局
中央左が・1048 左上に修験業・栗の木・局
あきんちょ
記事: 68
登録日時: 2017年4月12日(水) 12:26

Re: 【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by あきんちょ »

グーさん

展望地の上空写真ありがとうございます。おぼえました。 あきんちょ
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by シュークリーム »

あきんちょ,ひさしぶり.南半球からこんにちは.日本から離れてしまったので,しばらくやぶこぎからもご無沙汰しようかと思ったけど,あきんちょの名前が出てきたんでのこのこ出てきました.

相変わらずテント担いで台高を歩いているんやね.台高はいたるところテン泊適地なんでいいですね.


18:30ごろP1316着。テン場探しウロウロ。
この尾根は平坦でどこでも張れるが、落ち葉だまりをところどころ混ぜ返したような跡がある。
気休め程度だけど、支尾根にしよう。
結局アンペラとハカノ谷との間の尾根に張る。


遅くまで歩き回っているんゃね.私はたいてい3時ころには切り上げてあとはたき火してまったりするけど.
あきんちょはたき火しないのかな?テント泊でたき火しないのはちょっともったいないねえ.
もっとも,尾根筋ではたき火はしにくいかな.


明るい月夜、消灯と同時にテントが葉影もように変身。おお、得した。と思ったのもつかの間に、就寝。

テントで熟睡できるというのは良いことです.
やぶメンはテントでは眠れないという人が多いけどね.だからみんな日帰りが多いのかな.


P1184では古い檻があった。こんな狭い所に閉じ込められるなんておっかない、自分は熊じゃないが怖かった。

以前,檻にかかったシカを見たけど,必死に逃げようともがいていました.かわいそうだと思ったけど,まあしょうがないかな.

9月は日本にいる予定なので,秋の闇天で会えると思います.これから日本は暑くなるけど,夏も台高テント泊なのかな?

こちらは酪農国だけあって,肉類や乳製品は安くて,新鮮でおいしいです.ミルクはとても濃くて,日本の薄いミルクはもう飲む気にならないかも
添付ファイル
今日の晩飯はラムステーキですが,それが何か?
今日の晩飯はラムステーキですが,それが何か?
                         @シュークリーム@
雨子庵
記事: 491
登録日時: 2011年10月12日(水) 19:40
お住まい: 名古屋(ときどき青田(飯高))

Re: 【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by 雨子庵 »

あきんちょさま オヒサです
あめちゃんです

シューさんのハルバルオーストラリアから。それに遅れること日本からのレスです。

赤ゾレ山を巻き馬駆辻から東に延びる尾根へ。
1コめのピークでおやつ。
お湯を沸かして紅茶をつくった。
う~ん、おいしい。紅茶、おいしい!
とにかく不思議においしかった。しかしながらその間数十匹の羽虫にまといつかれ耳のうしろをかまれる。かゆい。


馬駆け辻辺りは貸切かな。たくさんの歓迎があったみたいですな。・・・私はあの辺ではあまり日中は刺された経験が無いのだけど

東に向かって歩いていくと、日本庭園みたいな松あり、ちょこっとツツジあり。こじんまりとかわいい。

誰も『日本庭園』みたいな名前は付けないなぁ

P1316にザックをデポ、サブザックでハカノ谷の巨ブナを探しに行く。尾根北側のふちをトラバースしながらハカノ谷へ下りる。
ハカノ谷源頭には大きな木が何本もあった。幹から上も立派だが、太い根が地表に長く張ってる。


例の巨ブナ数年前に私も稜線直下で偶然見かけました。次は行けないかな?
オジヤンに話してもこの辺で一番ということは否定しなかった気がします。

手がかりにつかんだ根(新品のトイレットペーパー大の太さ)から目をあげると本体とおぼしき幹が、え?と思うくらい離れてた。
「これ、あなたのですか」と言ってしまった。


恥ずかしがり屋なのでなかなか声をかける勇気が無くて

巨ブナは結局見つけられなかった。宿題できました、グーさん。

チナミニ1316の東の林道終点の辺り、あの辺一帯地元では『国吉峠』と呼んでいます。その昔キッコーマン(千秋社)が山仕事盛んだったころ、そこのエライサンが自分の名前を付けたとのことです。そこから東のピーク(巨ブナ近くの)には、その頃千秋社が作った展望台があります、ありました。昔は登れたのですが、今は丸太が転がっているだけですが・・・。

18:30ごろP1316着。テン場探しウロウロ。
この尾根は平坦でどこでも張れるが、落ち葉だまりをところどころ混ぜ返したような跡がある。
気休め程度だけど、支尾根にしよう。
結局アンペラとハカノ谷との間の尾根に張る。


まあ、あの尾根はチョッと歩くと『ヌタ場』だらけですから。
しかしすごい時間にウロウロ・・・
あの界隈では寝たことないなぁ、うらやましい

晩ご飯はペンネ。
“ゆで時間3分のものは、100gに対し、水160㏄” byソライロパスタ
を覚えてて、なんとかそれらしいものができた。
投入が遅れてほぼ生ピーマン、シャキシャキいけた。


やるなぁ。ペンネ・・・初めて聞いた気が・・・

明るい月夜、消灯と同時にテントが葉影もように変身。おお、得した。と思ったのもつかの間に、就寝。

テン泊はだから楽しい。

P1184では古い檻があった。こんな狭い所に閉じ込められるなんておっかない、自分は熊じゃないが怖かった。

カツラ谷の左岸尾根、もうずいぶん歩いていません。そこにもクマ檻があるんだ。今や役目を終えていい目印になっています。

P1048の台地はほぼ植林。放置された所と手入れされた所があった。

あら、カツラ谷を横切ったのかな?

P1048からP1316へは登山道を歩く。
昔林道だったようで歩きやすいが、崩壊箇所が2ヶ所あり。
そこが見通し開けて桧塚や千秋峰が見えた。


道子碑界隈を遊んだ時の私の帰りのルートかな。歩き出してしばらくで稜線が平らで不思議な地形がありませんでしたか?窪地のような・・・
この林道を初めて知ったとき、まだ崩壊はほとんどありませんでした。それこそ子供たちを小さなバスで林道終点まで運べばいい環境教育ができるなぁと考えながら歩いていたことをフト思い出しました。

今までは向こう側にいたのが、はじめてこっち側に来た。

これは青田(おおだ)で遊ぶ私のセリフかな :D

あめちゃん
あきんちょ
記事: 68
登録日時: 2017年4月12日(水) 12:26

Re: 【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by あきんちょ »

あきんちょ,ひさしぶり.南半球からこんにちは.
シュークリームさんお久しぶりです。
この「南半球からこんにちは」は何だか愉快で笑ってしまいます。遠い遠い距離を一言で縮めてしまいます。


相変わらずテント担いで台高を歩いているんやね.台高はいたるところテン泊適地なんでいいですね.
適地多いし水場も豊富、ありがたやありがたや

遅くまで歩き回っているんゃね.私はたいてい3時ころには切り上げてあとはたき火してまったりするけど.
日没勝負の時もあれば昼過ぎからテントでとっときのおやつ食べてる時も

あきんちょはたき火しないのかな?テント泊でたき火しないのはちょっともったいないねえ.
もっとも,尾根筋ではたき火はしにくいかな.

してみたいですができません。
着火もコツがいりそうですが、心配なのは消火です。試しにするなら、沢筋でします。


テントで熟睡できるというのは良いことです.
やぶメンはテントでは眠れないという人が多いけどね.だからみんな日帰りが多いのかな.

寝られるかどうかは大きいです、自分はラッキーな性分だと思います。

以前,檻にかかったシカを見たけど,必死に逃げようともがいていました.かわいそうだと思ったけど,まあしょうがないか
どうしたらいいかわからない、そして、どうもしないで立ち去ると思います。

9月は日本にいる予定なので,秋の闇天で会えると思います.これから日本は暑くなるけど,夏も台高テント泊なのかな?
秋の闇天、楽しみにしています。(台風よ、避けて通ってください)
自分は暑いのが苦手なので、夏は厳しい季節です。外に出なくなっていくと思われます。


こちらは酪農国だけあって,肉類や乳製品は安くて,新鮮でおいしいです.ミルクはとても濃くて,日本の薄いミルクはもう飲む気にならないかも
おいしそう。牛乳好きなのでオーストラリアはいい国です。
オオコウモリのコロニーや初めて見る鳥の写真、めずらしかったです。

貼りつけてくださった挑戦的な肉は、すこぶる肉らしい肉ですね。
ギャートルズのようにガブリといきたいです。  あきんちょ
あきんちょ
記事: 68
登録日時: 2017年4月12日(水) 12:26

Re: 【 台高 】木梶山のあたりを探検~ハカノ谷の巨ブナは見つけられず~

投稿記事 by あきんちょ »

あきんちょさま オヒサです
あめちゃんです
あめちゃんさま オヒサです、あきんちょです

シューさんのハルバルオーストラリアから。それに遅れること日本からのレスです。
「南半球からこんにちは」のほうが早かった

馬駆け辻辺りは貸切かな。たくさんの歓迎があったみたいですな。・・・私はあの辺ではあまり日中は刺された経験が無いのだけど
貸切でした羽虫を除き。それはもうにぎやかに迎えてくれました、おすそ分けしたい

例の巨ブナ数年前に私も稜線直下で偶然見かけました。次は行けないかな?
オジヤンに話してもこの辺で一番ということは否定しなかった気がします。
そんな木と偶然会うとはあめちゃんラッキーです

恥ずかしがり屋なのでなかなか声をかける勇気が無くて
告白か

チナミニ1316の東の林道終点の辺り、あの辺一帯地元では『国吉峠』と呼んでいます。その昔キッコーマン(千秋社)が山仕事盛んだったころ、そこのエライサンが自分の名前を付けたとのことです。
そこから東のピーク(巨ブナ近くの)には、その頃千秋社が作った展望台があります、ありました。昔は登れたのですが、今は丸太が転がっているだけですが・・・。
そんなんあったんですか、登りたかったなあ

まあ、あの尾根はチョッと歩くと『ヌタ場』だらけですから。
『ぬた場とは、イノシシやシカなどの動物が、体表に付いているダニなどの寄生虫や汚れを落とすために泥を浴びる場所』byウィキペディア
張らなくてよかったです。虫はかんべん


やるなぁ。ペンネ・・・初めて聞いた気が・・・
米なかったので

明るい月夜、消灯と同時にテントが葉影もように変身。おお、得した。と思ったのもつかの間に、就寝。
テン泊はだから楽しい。
楽しい。

カツラ谷の左岸尾根、もうずいぶん歩いていません。そこにもクマ檻があるんだ。今や役目を終えていい目印になっています。
カツラ谷というんですか。檻はもう入口降りていて、中に幼木一本生えてました

P1184では古い檻があった。
P1048の台地はほぼ植林。放置された所と手入れされた所があった。

あら、カツラ谷を横切ったのかな?
ノンノンずっと尾根です、登り返して林道終点からまた下りました

P1048からP1316へは登山道を歩く。
昔林道だったようで歩きやすいが、崩壊箇所が2ヶ所あり。
そこが見通し開けて桧塚や千秋峰が見えた。

道子碑界隈を遊んだ時の私の帰りのルートかな。歩き出してしばらくで稜線が平らで不思議な地形がありませんでしたか?窪地のような・・・
P1048付近の広い平坦地のことでしょうか

この林道を初めて知ったとき、まだ崩壊はほとんどありませんでした。それこそ子供たちを小さなバスで林道終点まで運べばいい環境教育ができるなぁと考えながら歩いていたことをフト思い出しました。
歩くには今でも歩きやすい、昔はいい道だったんだろうと思いました
いいこと考えますね


今までは向こう側にいたのが、はじめてこっち側に来た。
これは青田(おおだ)で遊ぶ私のセリフかな :D
行ったことないとこへ行くのは、わくわくですね。   あきんちょ
返信する