ページ 11

【中央ア】越百山でcosmoな夜

Posted: 2018年4月07日(土) 16:03
by ヒグラシ
【日付】2018.3.24~25
【山域】 中央アルプス 越百山
【ルート】 24日 伊奈川ダム駐車場6:00~11:30越百小屋12:00~13:30 2500P幕営地
      25日  幕営地 7:00~7:30越百山~8:40仙涯嶺直下 ~9:40越百山~幕営地11:00~15:30駐車場    
【天候】  快晴 (25日風強し)
【メンバー】ヒグラシ、M・S
越百山と天の川。
越百山と天の川。
冬季を含め、何故か縁が無い中央アルプス末端の高峰、越百山。
末端とはいえ、標高は2600mを有し、なかなか手ごわそう。
しかし、雪崩れるような斜面も無く、夏でも静かな山行楽しめるらしい。

秋真っ盛り、御岳噴火の日。
伊那側からの廃道からようやく登りつめ、不気味な噴煙を目の当たりにした記憶は鮮烈に残っている。
また、晩秋に木曽側から日帰りアタックした時は腰まで浸かる新雪にギブアップ。山頂までわずか30分の地点で敗退。

それ以来、冬季が面白いよと仲間に薦められつつも、なかなか足が向かなかったが、
今回セミプロ?カメラマンMさんの希望も有り、星空を求めて登る事となる。

R19号から枝道に入る。荒れた林道だが、車路は工事車両入る為か案外フラットで、普通車でもストレス無い。
30分ほどで駐車場着。 週末とはいえ、この時期は他に車も無し。

翌朝は6時に出発。
さすがに3月末ともなると明るくなるのも早い。 
季節外れの大雪が降って、3日しか経ってないので、林道の積雪を心配してたが、全く問題無し。 
40分程で登山口に着く。(Ca1300)
さあここから展望が得られるCa2300までの1000Mの標高差踏ん張らなければならない。
最初の鞍部までは雪は所どころ、その先は氷結も混じり気が抜けない。
ひたすら樹林の尾根を登って行くと2000Mを越えたあたりから本格的な積雪となる。

12月に来た時は、ラッセルに体力を奪われたが、今回は適度に締まってて、ワカンも不要。2400Mのピークまでツボ足で登る。
ピークからはどっしりと南駒ヶ岳、鋭く尖った仙涯嶺の稜線から越百山まで見渡せる。
このピークから尾根を分けて100M程下った所に越百小屋が有るはずだが、複雑な地形と視界を阻む樹林に慎重になりGPSカンニング。
ヒョコッと現れた赤い屋根のかわいい小屋は屋根まで雪に覆われている。
南部とは思えない積雪だ。 冬季小屋の扉も雪に埋もれている。
完全に埋もれたコスモ小屋
完全に埋もれたコスモ小屋
日当たり良く、大休止した後更に深くなる雪に備えてワカン装着。
先回目星を付けていた2500Mピークを目指す。
流石に雪深く、ワカンを履いても足が重い。左斜面は緩く右斜面は絶壁。
樹木の背が低くなってくると目的地は近い。
越百山直下の樹林が切れたピークに到着。 14:00前
さあここからが今回の目的、今年4回も練習したイグルーによる基地建設。

今回は軽量化もあり、テント無しなので必死に作業。
雪洞やイグルーはテントに比べ風に圧倒的に強い。
テントでは煽られる稜線でもイグルーなら泊まれて星の撮影も安心。
まずは設置エリア全体の表層の軟い雪をすくって谷底に落とす。
ノコギリで切れ目を入れ、2層目の硬めの雪を床面から切り取り、側面に積み上げる。
更に下に掘り下げ、2段、3段目と積み上げる。
稜線上に築城
稜線上に築城
頂部、屋根にあたる部分は、1M近い板状のブロックを何枚か用意し、確実に積み重ねていく。
一人用だと30分強で作れるが、3人用以上のサイズは極端に難しくなる事が分かった。
基地が出来ると、あとはのんびりタイム。
御岳方面への夕日を一杯やりながら眺める。 相方は撮影に夢中。
夕日に染まる稜線。
夕日に染まる稜線。
積み上げの関係で、屋根も高くなってしまい、中は広々。
風も出てきた様だが全く感じず、ロウソク一本でも非常に明るい。
水用の雪も、水割り用の雪も手の届く所に有り非常に便利。
硬い雪片を壁に埋め込み、棚も自由に作れた。
中は明るくほんのり暖かい
中は明るくほんのり暖かい
具沢山シチューをたらふく食べて、夜の部に備える。
夕方から日付変わるまでは生憎の雲が出て、月と山影の撮影は出来なかったが、
2時~4時の間は晴れて絶好の撮影タイム。
風が強くなる中、擁壁の影で凍えながらスローシャッターで弱い星明りを集める。
山岳カメラマンって、この世で一番過酷な職業の一つなんだろうなあ~ と後姿を眺めながら思う。

睡眠不足の中、朝食のフレンチトーストを頬張り、主稜線へ。
今日は秀峰、仙涯嶺まで行きたいところ。
風は強まり、ゴーゴーと鳴ってる。 心地よいイグルーから出づらく、7時出発。
城から山頂までの稜線
城から山頂までの稜線
なんとか歩けるので20m弱?
でも雪煙に交じって、氷片が飛び交い、時々顔をガードする。
まるで正月お笑い番組の爆破シーンみたい。
ゴーグル持ってきて良かった~。
戦場の様?
戦場の様?
越百山山頂までは小一時間でたどり着くが、風に体が慣れていず、ボ~っと登ってしまった。
主稜線に出ると、奥に立ちはだかる南駒ケ岳の雄姿が目に飛び込んでくる。
さして難しい稜線では無いが、いかんせん風が強い。
そのうち歩き方も慣れてきて、体の向きを調整すると追い風になり、楽に登れることが分かった。
近付く程に尖ってる仙涯嶺。 あと一歩の所で時間切れ。
空が近い?
空が近い?
まあまた来ればいいやと帰途につく。
イグルーに戻り撤収の支度にかかるが、強風下でもテント畳まずに落ち着けてgood。
のんびりしてると、下から2パーティ上がってきて、こんな所で泊ったの?と驚かれた。
下山する程に風も落ち着き、樹林帯に入ると樹氷・・・というより枝という枝にツララが垂れ下がりクリスマスの様。 
静かな森にキツツキの音が時折響く、春の兆しを思わせる下界に下りて行きました。

Re: 【中央ア】越百山でcosmoな夜

Posted: 2018年4月07日(土) 18:47
by SHIGEKI
ヒグラシさん こんばんは。


【日付】2018.3.24~25
【山域】 中央アルプス 越百山
【ルート】 24日 伊奈川ダム駐車場6:00~11:30越百小屋12:00~13:30 2500P幕営地
      25日  幕営地 7:00~7:30越百山~8:40仙涯嶺直下 ~9:40越百山~幕営地11:00~15:30駐車場    
【天候】  快晴 (25日風強し)
【メンバー】ヒグラシ、M・S

素晴らしい山行ですね~

老体の不肖Sには望むべくもありませんが・・

楽しくワクワクと読ませていただきました。


秋真っ盛り、御岳噴火の日。
伊那側からの廃道からようやく登りつめ、不気味な噴煙を目の当たりにした記憶は鮮烈に残っている。

そうでしたか、この日、不肖Sも静かな権現づるねを将棋頭山に向かって歩いていました。

快晴でした。



今回セミプロ?カメラマンMさんの希望も有り、星空を求めて登る事となる。

この星の画像  天の川、射手座、さそり座 そして真ん中やや右上には大きく光る木星が

写ってますね。 この時期だと 朝方の撮影 ではないでしょうか

いいですね~



R19号から枝道に入る。荒れた林道だが、車路は工事車両入る為か案外フラットで、普通車でもストレス無い。
30分ほどで駐車場着。 週末とはいえ、この時期は他に車も無し。

季節外れの大雪が降って、3日しか経ってないので、林道の積雪を心配してたが、全く問題無し。 
40分程で登山口に着く。(Ca1300)
さあここから展望が得られるCa2300までの1000Mの標高差踏ん張らなければならない。
最初の鞍部までは雪は所どころ、その先は氷結も混じり気が抜けない。
ひたすら樹林の尾根を登って行くと2000Mを越えたあたりから本格的な積雪となる。

12月に来た時は、ラッセルに体力を奪われたが、今回は適度に締まってて、ワカンも不要。2400Mのピークまでツボ足で登る。
ピークからはどっしりと南駒ヶ岳、鋭く尖った仙涯嶺の稜線から越百山まで見渡せる。
このピークから尾根を分けて100M程下った所に越百小屋が有るはずだが、複雑な地形と視界を阻む樹林に慎重になりGPSカンニング。
ヒョコッと現れた赤い屋根のかわいい小屋は屋根まで雪に覆われている。
南部とは思えない積雪だ。 冬季小屋の扉も雪に埋もれている。

なるほど、とても参考になりますね。たぶん、今の体力では行けそうにもありませんが・・・

小屋は一度泊まってみたいと思ってました。


さあここからが今回の目的、今年4回も練習したイグルーによる基地建設。

今回は軽量化もあり、テント無しなので必死に作業。
雪洞やイグルーはテントに比べ風に圧倒的に強い。
テントでは煽られる稜線でもイグルーなら泊まれて星の撮影も安心。
まずは設置エリア全体の表層の軟い雪をすくって谷底に落とす。
ノコギリで切れ目を入れ、2層目の硬めの雪を床面から切り取り、側面に積み上げる。
更に下に掘り下げ、2段、3段目と積み上げる。

頂部、屋根にあたる部分は、1M近い板状のブロックを何枚か用意し、確実に積み重ねていく。
一人用だと30分強で作れるが、3人用以上のサイズは極端に難しくなる事が分かった。

よくぞ屋根をうまく繋げられましたね :shock:


積み上げの関係で、屋根も高くなってしまい、中は広々。
風も出てきた様だが全く感じず、ロウソク一本でも非常に明るい。
水用の雪も、水割り用の雪も手の届く所に有り非常に便利。
硬い雪片を壁に埋め込み、棚も自由に作れた。

いい画像です。2000m以上の強風の雪稜とは思えませんね。


4夕方から日付変わるまでは生憎の雲が出て、月と山影の撮影は出来なかったが、
2時~4時の間は晴れて絶好の撮影タイム。
風が強くなる中、擁壁の影で凍えながらスローシャッターで弱い星明りを集める。
山岳カメラマンって、この世で一番過酷な職業の一つなんだろうなあ~ と後姿を眺めながら思う。

この日のこの方の作品、拝ませていただきたいものですね。

      SHIGEKI

Re: 【中央ア】越百山でcosmoな夜

Posted: 2018年4月08日(日) 20:13
by ヒグラシ
SHIGEKIさん、レスありがとうございます。
越百山、相性悪いのか、なかなか思う様に歩かせてもらえません。


この星の画像  天の川、射手座、さそり座 そして真ん中やや右上には大きく光る木星が
写ってますね。 この時期だと 朝方の撮影 ではないでしょうか?


私も星の事は詳しく有りませんが、3時過ぎだと思います。

なるほど、とても参考になりますね。たぶん、今の体力では行けそうにもありませんが・・・
小屋は一度泊まってみたいと思ってました。

やぶこぎの人は皆、仙人みたいな方ばかりでは・・・(^^)
是非いらして下さい。
私達以外は埋まった小屋の中か、外でテント張ってたみたいです。

よくぞ屋根をうまく繋げられましたね

間取りを広くした為、苦労しました。(*_*; 
なかなかすぼまらず、どんどん屋根高くなり・・・

この日のこの方の作品、拝ませていただきたいものですね。

相方に伝えます。喜ぶでしょう♪

夕陽
夕陽
外から見た夜のイグルー 
外から見た夜のイグルー 
ツララの森
ツララの森

Re: 【中央ア】越百山でcosmoな夜

Posted: 2018年4月10日(火) 07:07
by シュークリーム
ひぐらしさん、久しぶりです。
それにしても素晴らしい写真ですね。さすがに私のなんちゃってスナップとは色合いや構図が全然違います。
イグルー内部の写真を見ると、ワインがビンごとあるじゃないの。きっと豪華な夜を楽しむ事ができた事でしょう。


冬季を含め、何故か縁が無い中央アルプス末端の高峰、越百山。
末端とはいえ、標高は2600mを有し、なかなか手ごわそう。
しかし、雪崩れるような斜面も無く、夏でも静かな山行楽しめるらしい。


越百山は以前空木岳から縦走した時に通りましたけど、越百山から越百小屋まではなだらかだったかな?アルツですっかり忘れてしまいました。あのあたり静かな山歩きが楽しめそうですね。


今回は軽量化もあり、テント無しなので必死に作業。
雪洞やイグルーはテントに比べ風に圧倒的に強い。
テントでは煽られる稜線でもイグルーなら泊まれて星の撮影も安心。


たしかにこれだけのものを作るとテントよりもずっと快適でしょうね。
私は雪洞に泊まったことはないけど、風が強くても気にならないし、温度もテントよりは暖かそうだし、来シーズンには雪洞を作って遊んでみようかな。


積み上げの関係で、屋根も高くなってしまい、中は広々。
風も出てきた様だが全く感じず、ロウソク一本でも非常に明るい。
水用の雪も、水割り用の雪も手の届く所に有り非常に便利。
硬い雪片を壁に埋め込み、棚も自由に作れた。


いいですねえ。うらやましい。


まあまた来ればいいやと帰途につく。
イグルーに戻り撤収の支度にかかるが、強風下でもテント畳まずに落ち着けてgood。


こんな立派なのを作って一泊でおしまいですか?
2、3日泊まっていけばいいのに。

お疲れさんでした。アウトドア、しっかり楽しんでいますね。

Re: 【中央ア】越百山でcosmoな夜

Posted: 2018年4月11日(水) 22:13
by ヒグラシ
シューさん レスありがとうございます。

それにしても素晴らしい写真ですね。さすがに私のなんちゃってスナップとは色合いや構図が全然違います。

最初の星空と、最後の稜線上以外は、私のコンデジTG4ですよ♪ なかなか頑張ってくれます。

イグルー内部の写真を見ると、ワインがビンごとあるじゃないの。きっと豪華な夜を楽しむ事ができた事でしょう。

はい。スズハイで舌が肥えて、シチューにステーキ付きの豪華版でした。
冬山入ると、一人でワインボトル空けてしまいます。 笑

越百山は以前空木岳から縦走した時に通りましたけど、越百山から越百小屋まではなだらかだったかな?アルツですっかり忘れてしまいました。あのあたり静かな山歩きが楽しめそうですね。

総じてなだらかなルートですが、仙涯嶺から南駒ヶ岳の稜線はアルパインチックでなかなか近寄れません。
仙涯嶺と南駒ヶ岳
仙涯嶺と南駒ヶ岳
たしかにこれだけのものを作るとテントよりもずっと快適でしょうね。
私は雪洞に泊まったことはないけど、風が強くても気にならないし、温度もテントよりは暖かそうだし、来シーズンには雪洞を作って遊んでみようかな。

はい、とても広くて明るいです。
しかしながら、入り口塞ぐのが雪洞もイグルーも工夫しどころで、皆苦労してます。
食べて飲んで寝るだけなら、ブロックで入り口塞いでしまうのが手っ取り早いと思いました。
慣れないうちは、中にツエルト張れば湿気も有る程度防げます。

こんな立派なのを作って一泊でおしまいですか?
2、3日泊まっていけばいいのに。


出来る事なら連泊してみたいですが・・・ 連休にでも考えてみます。(性格上無理かも? (*_*) です。)

Re: 【中央ア】越百山でcosmoな夜

Posted: 2018年4月13日(金) 16:41
by 山日和
ヒグラシさん、こんにちは。
なんとも素晴らしい画像ですね~

ヒョコッと現れた赤い屋根のかわいい小屋は屋根まで雪に覆われている。
南部とは思えない積雪だ。 冬季小屋の扉も雪に埋もれている。

中ア南部でもずいぶん残ってるんですね。驚きました。

今回は軽量化もあり、テント無しなので必死に作業。
雪洞やイグルーはテントに比べ風に圧倒的に強い。
テントでは煽られる稜線でもイグルーなら泊まれて星の撮影も安心。
まずは設置エリア全体の表層の軟い雪をすくって谷底に落とす。
ノコギリで切れ目を入れ、2層目の硬めの雪を床面から切り取り、側面に積み上げる。
更に下に掘り下げ、2段、3段目と積み上げる。

完成しなかったら命取りですもんね。
それにしても見事なもんです。 :D

具沢山シチューをたらふく食べて、夜の部に備える。
夕方から日付変わるまでは生憎の雲が出て、月と山影の撮影は出来なかったが、
2時~4時の間は晴れて絶好の撮影タイム。
風が強くなる中、擁壁の影で凍えながらスローシャッターで弱い星明りを集める。
山岳カメラマンって、この世で一番過酷な職業の一つなんだろうなあ~ と後姿を眺めながら思う。

いやあ、いい時間ですねえ。うらやましい限りです。
しかし、じっとシャッターチャンスを待ち続けるというのはとても私にはできない芸当です。 :shock:

主稜線に出ると、奥に立ちはだかる南駒ケ岳の雄姿が目に飛び込んでくる。
さして難しい稜線では無いが、いかんせん風が強い。

この強風の中、よく仙涯嶺へ踏み出す気になりましたね。

イグルーに戻り撤収の支度にかかるが、強風下でもテント畳まずに落ち着けてgood。

これがいいですね。テントが飛んで行く心配がなくて。 :mrgreen:

下山する程に風も落ち着き、樹林帯に入ると樹氷・・・というより枝という枝にツララが垂れ下がりクリスマスの様。 
静かな森にキツツキの音が時折響く、春の兆しを思わせる下界に下りて行きました。

いい山旅でしたね。お疲れさまでした。

            山日和

Re: 【中央ア】越百山でcosmoな夜

Posted: 2018年4月15日(日) 20:05
by ヒグラシ
山日和さんこんばんは。
レスありがとうございます。


ヒグラシさん、こんにちは。
なんとも素晴らしい画像ですね~


ありがとうございます。
私も相方見習って、最近はデジイチ持ち出しております。


中ア南部でもずいぶん残ってるんですね。驚きました。

このあたりの標高になると、5月までの間、南岸低気圧通るたんびに降雪するらしいです。

完成しなかったら命取りですもんね。
それにしても見事なもんです。

これまでにも稜線泊で作ってたんですが、テント持参でしたのでどうしても甘んじて・・・
相方の意見も有り、今回は背水の陣で挑みました。
稜線泊への願望は、今シーズンのスズハイ山行、三方崩山の影響が大きいです。
三方崩山 
三方崩山 
稜線泊
稜線泊

しかし、じっとシャッターチャンスを待ち続けるというのはとても私にはできない芸当です。


いつもは仲間に後ろめたい気持ちを感じながらの撮影タイム、今回はとことん時間を使えて嬉しかったです。

この強風の中、よく仙涯嶺へ踏み出す気になりましたね。

風の音にビビりましたが、なんとか歩けましたので・・・(^^)


イグルーに戻り撤収の支度にかかるが、強風下でもテント畳まずに落ち着けてgood。
これがいいですね。テントが飛んで行く心配がなくて。


撤収がムチャクチャ楽でした。 

いい山旅でしたね。お疲れさまでした。

ありがとうございます。 今シーズン、沢の前にもう少し雪山楽しみたいと思います。