【台高】麦藁ジョニーをかぶってシャッポ山  笹ヶ峰・明神岳・ヌタ右周回

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
閉鎖
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】麦藁ジョニーをかぶってシャッポ山  笹ヶ峰・明神岳・ヌタ右周回

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20110514-28.jpg
台高のわりばしさん、お暑うございます。 昼寝の前のパソ遊びです。

小さなコブ。キレット状の鞍部。

の手前にも、「本図根」の石柱が設置されていましたか。 グーの確認不足ですわ。失礼しました。

でも、「シャッポ山図根点」というと、「小さなコブ」「キレット状の鞍部」「嵓を巻く」を通り過ぎて、

平坦な「シャッポ山」の東に寄った所にある「本図根」の石柱を一般的に指しているとグーは認識していますのです。


                                    グー(伊勢山上住人)
アバター
わりばし
記事: 1766
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】麦藁ジョニーをかぶってシャッポ山  笹ヶ峰・明神岳・ヌタ右周回

投稿記事 by わりばし »

こんにちは、グー兄さん。

小さなコブ。キレット状の鞍部。

の手前にも、「本図根」の石柱が設置されていましたか。 グーの確認不足ですわ。失礼しました。

でも、「シャッポ山図根点」というと、「小さなコブ」「キレット状の鞍部」「嵓を巻く」を通り過ぎて、

平坦な「シャッポ山」の東に寄った所にある「本図根」の石柱を一般的に指しているとグーは認識していますのです。

グーさんの写真と私の図根点の写真はシャッポ山の東の同じ場所です。

ここにワイヤーと滑車がありました。

キレット手前の梯子の残骸と図根点のワイヤーを結びつけて「岩の尾根を上っていくと、朽ちた梯子の残骸が残されている。シャッ

ポ山図根点にはワイヤーや滑車が残されていたので、木材を山頂から下ろす準備作業の際に作られた物のように思う。」と書い

てしまったので誤解させてしまいました。

すみません。

キレット状の鞍部
キレット状の鞍部

                               
アバター
わりばし
記事: 1766
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】麦藁ジョニーをかぶってシャッポ山  笹ヶ峰・明神岳・ヌタ右周回

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、ZIPPさん。 

わりばしさんまでもが、台高のぐ~とれキトクコンビに引きづられて千石界隈ですか(^^;
しかし、この暑い時期に台高北部でもっとも登りたくない尾根を二つを回られるとは!
もしかしてわりばしさん特有の耐暑訓練なのでしょうか?(^^)

いやいや、ブナの回廊を歩きたかったのと暑いので林道歩きを避けたかっただけなんです。 :lol:

台高はこの時期虫が多いので、虫除けネットと蚊取り線香が必要と思い買いに行った。
 この時期の虫って、鈴鹿ではそれほどいないのかなぁ。

鈴鹿でも谷筋はいると思うのですが、稜線での虫の多さは台高に勝るものは無いかと思います。

それだけ、広大な自然が残っているという事なんでしょう。


千石谷の一つ目の堰堤を越えた右岸の斜面から取り付く。
さずが、正当な尾根の取りつき場所を心得てらっしゃる。

みなさんのレポのおかげです。

それにしても、現役の杣道があるとは思ってもみませんでした。


さて、どうしようかなと思いながら岩グラまで上ると下縁のバンドを獣達が通っているので、左に巻くことにする。
 ここはやっぱ、左だと思う。はじめて入った時は、左に巻いて登れるのかとも思ったけど。

獣くんの判断もそのようです。
岩グラの水
岩グラの水
ここで、蚊取り線香をつける。山頂(1206m)にはTrailWalkerさんの黄色と赤の目立つテープがまいてあった。ここから、やけにTrailWalkerさんのテープが目に入ってくる。
 シャッポ山の山頂は、その手前の嵓を登ったところにある図根点など緩やかなピークですね。1206ピークにkidsさんのプレートがかかってますけど。
この黄色に赤テープを巻いたのは、某山の会だと思います。
この稜線は、ほんの数年前までマーキングなどない稜線だったんですが。

そうなんですね。

そこにTrailWalkerさんがマジックで自分の名前を書いたというのは、想定外でした。


ヒキウス平からヌタハラ谷右岸尾根を下る。ここを下るのは二回目なので、順調に下って行く。
 あっ、そういえばわりばしさん、ヌタウを登りに使うのもしかして避けてる(^^;。
是非積雪時期に登りにお使いくださいませ。楽しめます(^^)。

ばれました。 :D

ヌタウって登ると長そうじゃないですか。

火事場跡を考えると積雪期の無風の時なら行くかもしれません。


猛暑日の山歩きで、とにかく暑かったが、ブナの回廊に出会えたのは大きな収穫だった。秋にでもゆっくりと楽しみたい場所だった。
 千石の北稜線はブナが多いけど、笹ヶ峰はブナよりコハウチワカエデが勝ってる感じですよね。そうであっても笹ヶ峰の穏やかな稜線と森は、すごく感じの良いところですね。

これまで見た事の無いゆったりとした回廊を楽しませてもらいました。
色づくモミジ
色づくモミジ
アバター
山日和
記事: 3583
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【台高】麦藁ジョニーをかぶってシャッポ山  笹ヶ峰・明神岳・ヌタ右周回

投稿記事 by 山日和 »

わりばしさん、こんばんは。

久々に台高に出かけた。台高はこの時期虫が多いので、虫除けネットと蚊取り線香が必要と思い買いに行った。虫除けネットは麦藁帽子とセットで売られていたので、思わず麦藁帽子「ジョニー」も一緒に購入した。

そんな粋な名前の帽子があるんですか? 「ヒル下がりのジョニー」というヒル忌避剤は見たことありますが。
朝明の駐車場に戻ってきたらワイパーにチラシがはさんであり、何かいなとみればヒル忌避剤の広告。
「オレをジョニーと呼んでくれ」なんてね。思わず笑ってしまいました。(^^ゞ

千石谷の一つ目の堰堤を越えた右岸の斜面から取り付く。獣道を使い上っていくと赤テープが木に巻かれている。ここからは、立派な現役の杣道が続いている。上っていくと尾根に乗った。

ちゃんと正しいルートで取り付かれてますねえ。私は初めての時は奥ノ平谷側のとんでもないルンゼ状の斜面を這い上がりました。

尾根には「水源かん養保安林」としるされた看板もあり蓮ダム関連の事業で管理されているようだ。

尾根の平坦部を過ぎるとシャッポ山への上りとなる。心地よい水音が聞こえてくる。小さなコブを越えると岩壁が現れた。キレット状の鞍部の左の岩壁から水が流れている。右手の斜面にも水が流れており涼しげだ。さて、どうしようかなと思いながら岩グラまで上ると下縁のバンドを獣達が通っているので、左に巻くことにする。この巻きは安定しており問題なくシャッポ山の東端に出た。

右手の斜面も私的にはいいルートだと思いますよ。ここは登りも下りでも使いました。谷状の斜面を越えたところの樹林もまたいいです。

千石山から笹ヶ峰を経て明神岳に向かう。ここには、今まで見たことも無いブナの回廊が続いている。

この区間はおそらく台高でも屈指のブナ林でしょう。いいところです。

ここからヒキウス平に向かう。第三劇場を通るが、ブナの回廊を歩いた後だけに平凡に見えてくる。

まあまあ、そう言わずに。(^^ゞ ここはここでとてもいいところです。

ヒキウス平からヌタハラ谷右岸尾根を下る。ここを下るのは二回目なので、順調に下って行く。そして火事場跡キレットに到着。風も無かったので問題なく通過できた。しかし、以前と比べるとキレットの危険箇所が広がっている。

ここはかつて先陣争いをした舞台。私がタッチの差でzippさんを制しましたが(^^ゞ、今ではすっかりポピュラーなルートになりましたね。
そのうち危険個所の整備をする人が現われるかも。

猛暑日の山歩きで、とにかく暑かったが、ブナの回廊に出会えたのは大きな収穫だった。秋にでもゆっくりと楽しみたい場所だった。

春も秋もいいですよ。真夏以外はいつでもいいと思います。(^_^;)

                               山日和

11月下旬の千石山付近
11月下旬の千石山付近
同じ日のシャッポ山への登りの風景
同じ日のシャッポ山への登りの風景
アバター
わりばし
記事: 1766
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】麦藁ジョニーをかぶってシャッポ山  笹ヶ峰・明神岳・ヌタ右周回

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、山日和さん。

久々に台高に出かけた。台高はこの時期虫が多いので、虫除けネットと蚊取り線香が必要と思い買いに行った。虫除けネットは麦藁帽子とセットで売られていたので、思わず麦藁帽子「ジョニー」も一緒に購入した。

そんな粋な名前の帽子があるんですか? 「ヒル下がりのジョニー」というヒル忌避剤は見たことありますが。
朝明の駐車場に戻ってきたらワイパーにチラシがはさんであり、何かいなとみればヒル忌避剤の広告。
「オレをジョニーと呼んでくれ」なんてね。思わず笑ってしまいました。(^^ゞ

ただの麦藁帽子なんです。

農作業をする人が、好むネーミングにも思えないのですが :(

帽子の先端部分が会釈しやすいように窪んでいて、ヨーロピアンな感じです。
:mrgreen:

千石谷の一つ目の堰堤を越えた右岸の斜面から取り付く。獣道を使い上っていくと赤テープが木に巻かれている。ここからは、立派な現役の杣道が続いている。上っていくと尾根に乗った。

ちゃんと正しいルートで取り付かれてますねえ。私は初めての時は奥ノ平谷側のとんでもないルンゼ状の斜面を這い上がりました。

山日和さんのレポも参考にさせてもらいました。

尾根の取り付きは大変みたいですね。

シャッポ尾根のブナ
シャッポ尾根のブナ
尾根の平坦部を過ぎるとシャッポ山への上りとなる。心地よい水音が聞こえてくる。小さなコブを越えると岩壁が現れた。キレット状の鞍部の左の岩壁から水が流れている。右手の斜面にも水が流れており涼しげだ。さて、どうしようかなと思いながら岩グラまで上ると下縁のバンドを獣達が通っているので、左に巻くことにする。この巻きは安定しており問題なくシャッポ山の東端に出た。

右手の斜面も私的にはいいルートだと思いますよ。ここは登りも下りでも使いました。谷状の斜面を越えたところの樹林もまたいいです。

この斜面はすべりそうですべらないのかもしれませんね。

でも、怖そうです。
:D

千石山から笹ヶ峰を経て明神岳に向かう。ここには、今まで見たことも無いブナの回廊が続いている。

この区間はおそらく台高でも屈指のブナ林でしょう。いいところです。

ここには感激しました。
ブナの回廊
ブナの回廊
ここからヒキウス平に向かう。第三劇場を通るが、ブナの回廊を歩いた後だけに平凡に見えてくる。

まあまあ、そう言わずに。(^^ゞ ここはここでとてもいいところです。

ヌタハラ谷から上り詰めた時の、第三劇場はいいでしょうね。

ヒキウス平からヌタハラ谷右岸尾根を下る。ここを下るのは二回目なので、順調に下って行く。そして火事場跡キレットに到着。風も無かったので問題なく通過できた。しかし、以前と比べるとキレットの危険箇所が広がっている。

ここはかつて先陣争いをした舞台。私がタッチの差でzippさんを制しましたが(^^ゞ、今ではすっかりポピュラーなルートになりましたね。
そのうち危険個所の整備をする人が現われるかも。

グーさんがナズナさんのためにユンボで平にしてくれると思います。 ;)

猛暑日の山歩きで、とにかく暑かったが、ブナの回廊に出会えたのは大きな収穫だった。秋にでもゆっくりと楽しみたい場所だった。

春も秋もいいですよ。真夏以外はいつでもいいと思います。(^_^;)

ははは・・そうかもしれません :idea:
Trail Walker
記事: 488
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:48

Re: 【台高】麦藁ジョニーをかぶってシャッポ山  笹ヶ峰・明神岳・ヌタ右周回

投稿記事 by Trail Walker »

わりばしさんんこんばんは
 【日 時】2011年8月8日(月) 
まさか翌日シャッポの図根点をわりばしさんが通ろうとは夢にも思わなかったです、びっくり :shock:


 久々に台高に出かけた。台高はこの時期虫が多いので、虫除けネットと蚊取り線香が必要と思い買いに行った。虫除けネットは麦藁帽子とセットで売られていたので、思わず麦藁帽子「ジョニー」も一緒に購入した。
台高のわりばしさんお帰りなさいまし、でも虫がいなくなってからと言ってなかった~?。チラッと見たら、麦焼酎ジョニーでも買ったのかと・・・ :lol:
   千石谷林道の車止め駐車地に止めるつもりで車を走らせると蓮集落の入口が通行止になっている。少し進んだ道路の斜面上部に亀裂が走っている。しかたがないので、ここに駐車し歩く。
前日の私と同じパターンね、でもその先全く崩れて無いもんね、間伐作業者も車で入ってたし。
 尾根の岩グラの2箇所左右に巻く。P817の手前でイノシシがトップスピードで右側に逃げていった。私もイノシシを見習い右から巻くことにする。傾斜が急になりはじめたので小尾根を上っていくとP817付近に出た。この日は、真夏日で何度もバンダナの汗を絞りながら歩く。この辺りから尾根上に大きなブナが現れ楽しませてくれる。岩の尾根を上っていくと、朽ちた梯子の残骸が残されている。シャッポ山図根点にはワイヤーや滑車が残されていたので、木材を山頂から下ろす準備作業の際に作られた物のように思う。[/color]
初めてこの尾根を登った時はここの巻は判らず岩を直登りしてしまいました。イノシシに道を教えられたのね、イノシシの行ける所なら行けそうだもん、カモシカの後だとちょっとね。
ここで図根点を出したので皆さん誤解しましたね、私もすぐにでも突っ込みたかったのですがPC故障で眺めてるうちに解決してしまいました。

  尾根の平坦部を過ぎるとシャッポ山への上りとなる。心地よい水音が聞こえてくる。小さなコブを越えると岩壁が現れた。キレット状の鞍部の左の岩壁から水が流れている。右手の斜面にも水が流れており涼しげだ。さて、どうしようかなと思いながら岩グラまで上ると下縁のバンドを獣達が通っているので、左に巻くことにする。この巻きは安定しており問題なくシャッポ山の東端に出た。シャッポ山図根点からこれまで無かった赤テープが現れる。奥の平谷左岸から上ってきているテープのようだ。
わりばしさんは左巻きでしたか、私は初めての時は右に巻きました、でもその後は左巻き派になりました。
このテープは奥の平谷の尾根から上がってましたか?サスケ滝から上がった時この尾根に登りつきましたけど、よく使われる架線場跡からのルートはここに上がるのだろうか?これ県境から図根点までの下りルートではないですか?

  山頂(1206m)にはTrailWalkerさんの黄色と赤の目立つテープがまいてあった。ここから、やけにTrailWalkerさんのテープが目に入ってくる。千石山から笹ヶ峰を経て明神岳に向かう。ここには、今まで見たことも無いブナの回廊が続いている。ただし、県境稜線以降は、虫の数も増えたまらず麦藁ジョニーに虫除けネットをセットして歩く。景色は申し分ないのだが、いかんせん虫が多い。トンボの大群に2度遭遇した時だけは、虫も減った。[/color]
また古傷をほじくりかえしますねぇ、〇〇参上事件ありましたねぇ、それと同じだわと思い足を洗いましたよ :lol: 。トンボと虫の関係は気が付かなかったです、トンボが虫を食べたのか、トンボがいるから寄り付かないのか疑問は残りますけど…それはいいけど麦藁ジョニー姿が見たいですよ :D


  明神岳に着くと風も吹いてきたので、虫除けネットをはずす。さすがに涼しい。ここからヒキウス平に向かう。第三劇場を通るが、ブナの回廊を歩いた後だけに平凡に見えてくる。ヒキウス平からヌタハラ谷右岸尾根を下る。ここを下るのは二回目なので、順調に下って行く。そして火事場跡キレットに到着。風も無かったので問題なく通過できた。しかし、以前と比べるとキレットの危険箇所が広がっている。以前は葉をつけた木が枯れ木になっていたり、風雨で斜面が削られキレットの土の斜面が急になっている。風が強い日には歩きたくない場所だ。
わりばしさんも千石山側から同じような写真とってますえぇ :( キレットからの土砂は下部まで流れてないのですよね、下の樹林帯を巻けばキレット通らず行けそうです、千石林道からこのキレットに上がれそうだなと眺めてました :D

   火事場跡からは不動滝が見える。水量は豊富なようだ。ここからひたすた森林地帯を下りるのみ。植林地に入ると蒸し暑さも増し、へろへろで車止め駐車地に降り立った。ここからは20分の林道歩き。亀裂の入った斜面には巨大な土嚢が積まれ応急処置がなされていた。
この時期にシャッポからヌタウまで回ればそりゃヘロヘロになりますよ、私も先週の図根点ダイレクトでは3日間ふくらはぎの筋肉が出ましたよ、いつも出たことないのに、傾斜が急だったのか、はたまた長い林道を早足で歩いたからなのか?

  猛暑日の山歩きで、とにかく暑かったが、ブナの回廊に出会えたのは大きな収穫だった。秋にでもゆっくりと楽しみたい場所だった。
暑い中お疲れ様でした、それでまた今日も喜平大滝とは驚きです、私は今日は朝熊山でヒルに喰われてましたよ :lol: =TW=
添付ファイル
IMG_4161.JPG
Trail Walker 
アバター
わりばし
記事: 1766
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】麦藁ジョニーをかぶってシャッポ山  笹ヶ峰・明神岳・ヌタ右周回

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、TrailWalkerさん。

7の調子は良さそうですね。XPは相変わらずです。
:cry:

まさか翌日シャッポの図根点をわりばしさんが通ろうとは夢にも思わなかったです、びっくり :shock:

これぞDNAのなせる技です。
シャッポ山
シャッポ山
 久々に台高に出かけた。台高はこの時期虫が多いので、虫除けネットと蚊取り線香が必要と思い買いに行った。虫除けネットは麦藁帽子とセットで売られていたので、思わず麦藁帽子「ジョニー」も一緒に購入した。
台高のわりばしさんお帰りなさいまし、でも虫がいなくなってからと言ってなかった~?。チラッと見たら、麦焼酎ジョニーでも買ったのかと・・・ :lol:

ジョニー黒というのもありますが、基本は山でアルコールは飲まないんですよ。
   千石谷林道の車止め駐車地に止めるつもりで車を走らせると蓮集落の入口が通行止になっている。少し進んだ道路の斜面上部に亀裂が走っている。しかたがないので、ここに駐車し歩く。
前日の私と同じパターンね、でもその先全く崩れて無いもんね、間伐作業者も車で入ってたし。

この日は臨時の修復作業をしていました。

ここで図根点を出したので皆さん誤解しましたね、私もすぐにでも突っ込みたかったのですがPC故障で眺めてるうちに解決してしまいました。

ははは・・すみません。 :lol:
  尾根の平坦部を過ぎるとシャッポ山への上りとなる。心地よい水音が聞こえてくる。小さなコブを越えると岩壁が現れた。キレット状の鞍部の左の岩壁から水が流れている。右手の斜面にも水が流れており涼しげだ。さて、どうしようかなと思いながら岩グラまで上ると下縁のバンドを獣達が通っているので、左に巻くことにする。この巻きは安定しており問題なくシャッポ山の東端に出た。シャッポ山図根点からこれまで無かった赤テープが現れる。奥の平谷左岸から上ってきているテープのようだ。
わりばしさんは左巻きでしたか、私は初めての時は右に巻きました、でもその後は左巻き派になりました。
このテープは奥の平谷の尾根から上がってましたか?サスケ滝から上がった時この尾根に登りつきましたけど、よく使われる架線場跡からのルートはここに上がるのだろうか?これ県境から図根点までの下りルートではないですか?

うーん台高入門者の私にはチンプンカンプンで、わかりません。 :oops:
  明神岳に着くと風も吹いてきたので、虫除けネットをはずす。さすがに涼しい。ここからヒキウス平に向かう。第三劇場を通るが、ブナの回廊を歩いた後だけに平凡に見えてくる。ヒキウス平からヌタハラ谷右岸尾根を下る。ここを下るのは二回目なので、順調に下って行く。そして火事場跡キレットに到着。風も無かったので問題なく通過できた。しかし、以前と比べるとキレットの危険箇所が広がっている。以前は葉をつけた木が枯れ木になっていたり、風雨で斜面が削られキレットの土の斜面が急になっている。風が強い日には歩きたくない場所だ。
わりばしさんも千石山側から同じような写真とってますえぇ :( キレットからの土砂は下部まで流れてないのですよね、下の樹林帯を巻けばキレット通らず行けそうです、千石林道からこのキレットに上がれそうだなと眺めてました :D

また、そんな事考えてる・・・ :mrgreen:

グーさんに教えてあげてください。
   火事場跡からは不動滝が見える。水量は豊富なようだ。ここからひたすた森林地帯を下りるのみ。植林地に入ると蒸し暑さも増し、へろへろで車止め駐車地に降り立った。ここからは20分の林道歩き。亀裂の入った斜面には巨大な土嚢が積まれ応急処置がなされていた。
この時期にシャッポからヌタウまで回ればそりゃヘロヘロになりますよ、私も先週の図根点ダイレクトでは3日間ふくらはぎの筋肉が出ましたよ、いつも出たことないのに、傾斜が急だったのか、はたまた長い林道を早足で歩いたからなのか?

ジョニーセットをかぶるとよけに暑いんですよね。

パソコンもふくらはぎも暑さのせいですよ。

IMG_4112.jpg
  猛暑日の山歩きで、とにかく暑かったが、ブナの回廊に出会えたのは大きな収穫だった。秋にでもゆっくりと楽しみたい場所だった。
暑い中お疲れ様でした、それでまた今日も喜平大滝とは驚きです、私は今日は朝熊山でヒルに喰われてましたよ :lol: =TW=

ヒルにはまだやられていません。

今シーズンも大丈夫みたいです。
閉鎖