【奥美濃】アジミ谷〜金草岳…さわやかさ全開沢登り

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
兔夢
記事: 623
登録日時: 2011年2月24日(木) 23:12

【奥美濃】アジミ谷〜金草岳…さわやかさ全開沢登り

投稿記事 by 兔夢 »

2011年8月4日(木) 晴れ 
奥美濃 アジミ谷~金草岳~オジラミ谷 単独

7:10 アジミ谷出合駐車地 → 7:50 15m大滝 → 10:05~11:40 金草岳山頂 → 12:50 30m多段の滝 → 13:45 オジラミ谷林道 → 14:25 駐車地 

 アジミ谷出合に架かる橋の袂に車を停め出発。しばらくは谷沿いの林道を歩いていく。思ったより荒れておらず歩きやすい。
 林道はほぼ地形図上の点線路と同じところまで続いておりそこから沢に降りる。流れが細く少しヤブっぽい感じだ。
 クモの巣を気にしながら進んでいくと3m前後の滝が程よい感じで現れる。中にはシャワーで登るものもあって楽しい。水の冷たさはさほど気にならない。
 両岸が立ってきたかと思うと15mほどの大滝が現れる。直登は難しくその上両岸は岩壁になっている。ここは右手側のルンゼをよじ登り上部のシャクナゲの群落を落ち口側にトラバース。最後は5mほど懸垂下降して河床に降りた。沢の下降時にこんな滝が現れたら途方に暮れそうだ。
P8040018.JPG
P8040018.JPG (69.75 KiB) 閲覧された回数 2259 回
 大滝を越えてわずかに進むと谷の奥に稜線が見えた。青空の下にたおやかなラインを描き気持ち良さそうだがまだまだ遠い。
 大滝の上にも3m前後の小滝が小気味よく現れる。真夏の日差しを背にしてそれらをひとつひとつクリアしていくのが楽しい。時折通り抜けていく風の心地よさと相まって気分は上々だ。しかしアブがうるさくまとわりついてかなわない。まだ時期的に早いと思うのだが。
 やがて左岸に壁が立つ二俣に出る。右俣は壁の間から滝となって落ちてきている。ここは左俣に進んでいく。ここからしばらく頭上が開けてさわやかさ満点だ。
 相変わらず現れる小滝を楽しくこなしながら進んでいく。最後は水量の少ない5mほどの滝を直登、すぐに水流がなくなった。
 頭上が大きく開けて山頂稜線が見えると眼前に壁が現れた。これを登るとなるとかなり緊張を強いられそうだ。しかし幸いな事に沢筋はこの手前から左手にのぼっていた。
 左右は草むらで覆い被さるようなヤブはなく歩きやすい。滝もないのでひたすら高度を稼ぐ。高度が上がると灌木が茂ってくるがそれほど邪魔にならない。
 2つほど涸れ滝をこえ灌木帯をくぐり抜けていくと胸高の背の低い灌木帯になって頭が出る。振り返ると揖斐川流域の峰々が一望の下だ。先週登った千回沢山も青空の下に不動山、大白木山へと続くなだらかな稜線を横たえている。
P8040079.JPG
P8040079.JPG (59.44 KiB) 閲覧された回数 2259 回
 青空に向かって登っていくような錯覚にとらわれながらピークを目指す。山頂近くになり斜度が緩くなると背丈程の笹が茂ってきた。その中をかき分けて進む事わずかでポンと大きな切り開きに出た。三角点広場だ。
 奥美濃の名だたる山々が一望の下だ。その中でとりわけ東側の冠山が印象深い。福井の銀杏峰、部子山といったところもまじかに見える。3度目の山頂だが登山道からとは違った味わいがある。
 下山は山頂より笹原を南西に向かいオジラミ谷へ下りていった。こちらは上部で背丈以上の笹が覆い沢筋に入ってからも頭上が樹木で覆われてアジミ谷のような明るさはない。しかし足下は比較的歩きやすい。
 日が高くなり気温が上がったのか遡渓の時のさわやかさは消え汗が滴り落ちる。時折現れる涸れ滝を木々をつたって巻きながら下るとやがて水流が現れホッとする。適当なところで顔を洗うと生き返る気分だ。
 水流が太くなってくると多段の滝が現れる。2m、3m、3mと下ったがその下に5mがあり更にその下に本体がある。周りの状況から本体は持っている20mのロープでは下りられそうにない。左岸側の灌木帯に入って適当なところまでトラバースする事にした。
 少し進むとルンゼ状のところがあり木々をつたい下る。すると岩場が現れた。クライムダウンはとてもできそうにない。その下は草付きになっているのでそこまでロープが届く事を祈りながら懸垂下降。ぎりぎりで草付きに届きそこから少し下ると安全帯に入ってほっと胸を撫で下ろす。
P8040096.JPG
P8040096.JPG (77.84 KiB) 閲覧された回数 2259 回
 多段の滝の全容を見る事はできなかったが恐らく30mはあるだろう。こんなのが現れるとは予想外だった。
 ほっとしたのも束の間すぐ下に10mほどの大滝がありこれも左岸をトラバースして巻く。
 ヒヤヒヤの巻きを2連ちゃんでこなした後は3m前後の滑滝や樋状がいくつか現れクライムダウンしたり草付きを巻いたりして下っていく。最後に8m滝を巻いて右岸の張り出した岩の下を過ぎるとわずかできれいな林道に出た。
 林道から振り返ると金草岳から下ってきた沢筋が一望できた。途中左右が岩壁になっていてあれほどの大滝があるのも頷けた。
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【奥美濃】アジミ谷〜金草岳…さわやかさ全開沢登り

投稿記事 by 山日和 »

兎夢さん、こんばんは。

奥美濃 アジミ谷~金草岳~オジラミ谷 単独

これまたマイナーな谷へ。(^^ゞ

 大滝の上にも3m前後の小滝が小気味よく現れる。真夏の日差しを背にしてそれらをひとつひとつクリアしていくのが楽しい。時折通り抜けていく風の心地よさと相まって気分は上々だ。しかしアブがうるさくまとわりついてかなわない。まだ時期的に早いと思うのだが。

もっとヤブっぽいのかと思ったら、意外にスッキリしてるんですね。

 やがて左岸に壁が立つ二俣に出る。右俣は壁の間から滝となって落ちてきている。ここは左俣に進んでいく。ここからしばらく頭上が開けてさわやかさ満点だ。
 相変わらず現れる小滝を楽しくこなしながら進んでいく。最後は水量の少ない5mほどの滝を直登、すぐに水流がなくなった。
 頭上が大きく開けて山頂稜線が見えると眼前に壁が現れた。これを登るとなるとかなり緊張を強いられそうだ。しかし幸いな事に沢筋はこの手前から左手にのぼっていた。


この源頭部もなかなか雰囲気良さそうです。

  青空に向かって登っていくような錯覚にとらわれながらピークを目指す。山頂近くになり斜度が緩くなると背丈程の笹が茂ってきた。その中をかき分けて進む事わずかでポンと大きな切り開きに出た。三角点広場だ。

またまたピンポイントで山頂到達ですね。気持ちいいやろねえ。

 下山は山頂より笹原を南西に向かいオジラミ谷へ下りていった。こちらは上部で背丈以上の笹が覆い沢筋に入ってからも頭上が樹木で覆われてアジミ谷のような明るさはない。しかし足下は比較的歩きやすい。

下りもやっぱり沢ですか。

 水流が太くなってくると多段の滝が現れる。2m、3m、3mと下ったがその下に5mがあり更にその下に本体がある。周りの状況から本体は持っている20mのロープでは下りられそうにない。左岸側の灌木帯に入って適当なところまでトラバースする事にした。
 少し進むとルンゼ状のところがあり木々をつたい下る。すると岩場が現れた。クライムダウンはとてもできそうにない。その下は草付きになっているのでそこまでロープが届く事を祈りながら懸垂下降。ぎりぎりで草付きに届きそこから少し下ると安全帯に入ってほっと胸を撫で下ろす。


先週切った10mが痛いですね。こういうのが出てくるから未知の沢下りは恐い。(兎夢さんはこれを楽しんでいるのかも)

 林道から振り返ると金草岳から下ってきた沢筋が一望できた。途中左右が岩壁になっていてあれほどの大滝があるのも頷けた。

越前側のシモットノ谷、白倉谷もいい沢ですよ。ぜひ行ってみて下さい。

                               山日和
兔夢
記事: 623
登録日時: 2011年2月24日(木) 23:12

Re: 【奥美濃】アジミ谷〜金草岳…さわやかさ全開沢登り

投稿記事 by 兔夢 »

山日和さん、こんばんは。

これまたマイナーな谷へ。(^^ゞ

奥美濃自体がマイナーな上に更にマイナーで誰も食指を動かそうとはしないでしょうね。

もっとヤブっぽいのかと思ったら、意外にスッキリしてるんですね。

入渓した辺りはヤブっぽかったんですがその後はそれほどでもありませんでした。と言ってもメジャーな沢に比べればヤブ沢ですが。

この源頭部もなかなか雰囲気良さそうです。

いい感じですよ。夜叉ケ壁をもう少し明るくフラットにした感じですね。
P8040067.JPG
P8040067.JPG (64.66 KiB) 閲覧された回数 2210 回
またまたピンポイントで山頂到達ですね。気持ちいいやろねえ。

今回はピークの方向が見えてましたからピンポイントで出るべくして出ました。まあ気持ちいいのに違いないですけど。

下りもやっぱり沢ですか。

日比野さんの逆回りです。

先週切った10mが痛いですね。こういうのが出てくるから未知の沢下りは恐い。(兎夢さんはこれを楽しんでいるのかも)

10mあったら余裕で降りられたんですがね。新しいの買おうかなあ。
未知の沢はやっぱ怖いです。何時も大滝が現れないように祈りながら下ってます(^^;

越前側のシモットノ谷、白倉谷もいい沢ですよ。ぜひ行ってみて下さい。

山日和さんが行かれたという事で以前から興味持ってました。何時行こうか思案中です。

                   兔夢
SHIGEKI
記事: 1028
登録日時: 2011年7月25日(月) 18:30

Re: 【奥美濃】アジミ谷〜金草岳…さわやかさ全開沢登り

投稿記事 by SHIGEKI »

兎夢さん こんばんは。 ご無沙汰です。

奥美濃 アジミ谷~金草岳~オジラミ谷 単独


金草岳にこんな谷があったんですねェ。

  クモの巣を気にしながら進んでいくと3m前後の滝が程よい感じで現れる。中にはシャワーで登るものもあって楽しい。水の冷たさはさほど気にならない。
 両岸が立ってきたかと思うと15mほどの大滝が現れる。直登は難しくその上両岸は岩壁になっている。ここは右手側のルンゼをよじ登り上部のシャクナゲの群落を落ち口側にトラバース。最後は5mほど懸垂下降して河床に降りた。 大滝の上にも3m前後の小滝が小気味よく現れる。真夏の日差しを背にしてそれらをひとつひとつクリアしていくのが楽しい。時折通り抜けていく風の心地よさと相まって気分は上々だ。


楽しそうですなぁ  未知の谷でこんなに楽しめるのは、余裕の実力と自然との融合が染みついてますね。

人に会うことはないでしょう。人に会うより熊に逢う確率の方が高い場所ですなぁ。

しかしアブがうるさくまとわりついてかなわない。まだ時期的に早いと思うのだが。

もう、お出ましですか こいつらにはかないませんね。

 青空に向かって登っていくような錯覚にとらわれながらピークを目指す。山頂近くになり斜度が緩くなると背丈程の笹が茂ってきた。その中をかき分けて進む事わずかでポンと大きな切り開きに出た。三角点広場だ。

奥美濃でこないに簡単にヤブ脱出ですかいな。さすがのピンポイント。

お出迎えは、いませんでしたか?。

 水流が太くなってくると多段の滝が現れる。2m、3m、3mと下ったがその下に5mがあり更にその下に本体がある。周りの状況から本体は持っている20mのロープでは下りられそうにない。左岸側の灌木帯に入って適当なところまでトラバースする事にした。
 少し進むとルンゼ状のところがあり木々をつたい下る。すると岩場が現れた。クライムダウンはとてもできそうにない。その下は草付きになっているのでそこまでロープが届く事を祈りながら懸垂下降。ぎりぎりで草付きに届きそこから少し下ると安全帯に入ってほっと胸を撫で下ろす。



下りも未知の谷を楽しんでますね。

最近は平日山行ですか・。

ちょっと距離がありますが、紀州よりは近い比良の谷へもどうぞ。

      SHIGEKI
兔夢
記事: 623
登録日時: 2011年2月24日(木) 23:12

Re: 【奥美濃】アジミ谷〜金草岳…さわやかさ全開沢登り

投稿記事 by 兔夢 »

SHIGEKIさん、こんばんは。おひさです。

金草岳にこんな谷があったんですねェ。

ソバク又とか福井県側の白倉谷とかは地形図にも名が出てますけど今回の谷はマイナーですね。でも直登沢だから目にはつくと思うんですけど。

楽しそうですなぁ  未知の谷でこんなに楽しめるのは、余裕の実力と自然との融合が染みついてますね。

人に会うことはないでしょう。人に会うより熊に逢う確率の方が高い場所ですなぁ。


実力はないですけど楽天的な性格に救われてるみたいです。人にはたまには会うかもしれませんよ。

もう、お出ましですか こいつらにはかないませんね。

前週の千回沢山の時もアブがうるさかったです。今年は出現が早いみたいですね。やだなあ。

奥美濃でこないに簡単にヤブ脱出ですかいな。さすがのピンポイント。

お出迎えは、いませんでしたか?。

P8040070.JPG
P8040070.JPG (79.84 KiB) 閲覧された回数 2186 回
山によりけりですね。この日は流石に他に登山者はいませんでした。

下りも未知の谷を楽しんでますね。

一応「百山百溪」を見てのぞんでるんですがほとんど覚えてないというのが実情です。

最近は平日山行ですか・。

仕事の都合上、平日になってます。

ちょっと距離がありますが、紀州よりは近い比良の谷へもどうぞ。

奥美濃がたまには他の所にも行ってこいよって言ったらお邪魔させてもらいます。

              兔夢
返信する