ページ 11

【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月03日(月) 22:54
by 山日和
【日 付】2017年4月1日(土)
【山 域】越美国境 三周ヶ岳周辺
【天 候】曇りのち晴れ
【コース】広野ダム6:55---岩谷キャンプ場7:40---11:15 P1144m---12:20三周ヶ岳13:35---13:55 P1252m---14:35夜叉ヶ池---
     16:05林道終点---17:15広野ダム

 10時頃、遅くとも昼までには晴れ間が出て来るだろうと予想していた。夜半の雨も上がり、それを信じて広野ダムへ向かう。
ダムには先客が1台だけ。それも渓流釣りだ。
 岩谷林道は完璧に除雪されているが、入口のチェーンゲートには鍵が掛かって車で入ることはできない。

雪解け水の流れる岩谷の流れを眺めながら岩谷キャンプ場へ。そこから越美国境のP1144mへの尾根に取付いた。
最初はヤブの露出した急斜面を4輪駆動で這い上がる。尾根芯に達すると、食害除けテープを巻いた植林となり、どこからか杣道が上
がって来ていた。しばらく杣道を辿って楽をしていると、650mあたりでやっと雪が繋がってスノーシューを装着。
昨日の雨で雪はボソボソだが、スノーシューを履けば10~15センチの沈み込みで済む。
実はこの尾根を歩くのはもう3度目なのだが、あまり印象に残っていなかった。国境稜線への最短ルートのつもりで選んだが、これほ
どいいブナ林があったとは思わなかった。これまで何を見ていたのだろう。

[attachment=7]IMG_0049_1_1.JPG[/attachment][attachment=6]IMG_0083_1.JPG[/attachment]
 傾斜の緩む標高880mあたりからの尾根とブナ林の広がりは素晴らしい。800mから上は雨の後雪に変わったようで、ササの上に新雪
が乗っている。そしてまったく予期していなかったものが森を包んでいた。
霧氷である。4月に入って霧氷を見られるとは思わなかった。まわりはガスに覆われて、まさに幽玄の世界。ガスの中からブナの巨木
が浮かび上がり、その枝先を霧氷が飾っている。
これで晴れていれば最高だったのだが、そこまで言うのは贅沢というものだろう。

[attachment=5]IMG_0103_1.JPG[/attachment][attachment=4]IMG_0140_1.JPG[/attachment]
 雪庇の残るヤセ尾根を急登すればP1144m。本当なら三周ヶ岳が目の前にドーンと現れるはずだが山頂はまだガスの中。その代わり
というわけではないが、美濃俣丸方面はガスが切れてなんとか山頂まで見えている。
ノートレースの国境稜線を進む。1000mを超えてからは完全に新雪で、まっさらな雪面に自分の足跡を刻むのは無上の喜びだ。

 三周ヶ岳は国境稜線から出べそのように岐阜県側に出っ張ったピークだ。そのジャンクションに立ったが、もう昼だというのに山頂
は見えない。こりゃ今日もダメなのだろうか。

[attachment=3]IMG_0166_1_1.JPG[/attachment]
 巨大な雪堤と雪庇の張り出した雪尾根を山頂に向かう。4度目の積雪期の山頂に着いた頃から少しずつ視界が開け始めた。晴れ間は
なく高曇りという感じだが、笹ヶ峰や不動山、高丸、上谷山といった主だった山々は見える。これなら良しとするか。
ピッケルで雪を削ってランチ場を設営。4度目にしてこの絶頂でメシを食うのは初めてである。

[attachment=2]パノラマ10_1_1.jpg[/attachment]
 天気は上向き方向とは言いながら、スカッと晴れ上がる様子もないので切り上げて夜叉ヶ池方面へ向かう。
この稜線は実にダイナミックだ。ほとんどフラットな部分がないような雪のうねりが目を惹く。一見どこを歩いたらいいのかと思うよ
うなところでも、必ず弱点はある。2度ばかり雪壁を滑り降りる場面があったり、岩壁の巻きがあったりして退屈しないルートである。
夜叉壁は雪が着かず黒々と岩肌を晒している。眼下の池ノ又谷への落ち込みも美しい。

[attachment=1]IMG_0250_1_1.JPG[/attachment]
 夜叉ヶ池へは尾根を外してブナ林の裏ルートから到達。雪が積もっているとただの雪原でふーんという感じだ。雪が消えて氷が融け
かけた頃が一番いいかもしれない。
 このあたりまで来てやっと日が差し始めた。ちょっと遅いぞ。慌てて日焼け止めクリームを塗ったがもう手遅れである。家に帰った
ら顔が痛かった。

[attachment=0]IMG_0275_1.JPG[/attachment]
 ここから林道終点の登山口までは夏道は使えない。谷へ下りるまでの尾根はいいが、谷筋は至る所にデブリが出てまともに歩ける状
態ではないのだ。かなりの急斜面をトラバースして登山口から夜叉ヶ丸へのダイレクト尾根へ出た。この尾根が積雪期の定番コースで
ある。ここを歩くのはもう10回ではきかない。勝手知ったるこの尾根は仕事が速く、1時間もあれば鳥居の立つ登山口へ下り立つこと
ができる。途中で眺めた上谷山や三国岳、そして三周ヶ岳にも日が当たっていた。
明日登れば最高だったんだろうな。しかしその代わりに予想もしていなかった霧氷を見られたんだから良しとするか。

下山後に訪れた花はす温泉はなんと休業だった。
どうも今年のこの温泉は相性が悪いようだ。

                        山日和

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月04日(火) 23:54
by クロオ
山日和さん、こんばんは。


 10時頃、遅くとも昼までには晴れ間が出て来るだろうと予想していた。夜半の雨も上がり、それを信じて広野ダムへ向かう。
 雪庇の残るヤセ尾根を急登すればP1144m。本当なら三周ヶ岳が目の前にドーンと現れるはずだが山頂はまだガスの中。その代わりというわけではないが、美濃俣丸方面はガスが切れてなんとか山頂まで見えている。


 先週末は用事さえ無かったら日曜日の方が天気が良かったですね。私はkitayamaさんに誘っていただいて快晴の若丸山に行くことが出来ました。
 天気予報では土曜日は雨は朝方までだったので、他の用事を済ませてしまおうと思っていたのですが、結局は午前中はぽつぽつ中途半端に雨が降っていました。


 雪解け水の流れる岩谷の流れを眺めながら岩谷キャンプ場へ。そこから越美国境のP1144mへの尾根に取付いた。


 この尾根は以前スノー衆で企画してくださった三周ヶ岳に登った尾根の南の尾根ですね?


 傾斜の緩む標高880mあたりからの尾根とブナ林の広がりは素晴らしい。800mから上は雨の後雪に変わったようで、ササの上に新雪が乗っている。そしてまったく予期していなかったものが森を包んでいた。
霧氷である。4月に入って霧氷を見られるとは思わなかった。まわりはガスに覆われて、まさに幽玄の世界。ガスの中からブナの巨木が浮かび上がり、その枝先を霧氷が飾っている。


 若丸山の山頂付近の木にも霧氷が付いていたようで、木のまわりの雪面だけ氷の落ちた跡がたくさんありました。時間がお昼近くで、かつ温度も高かったので、木にはかけらも付いていないばかりか、落下した氷もほとんど融けていて、かろうじて跡が付いていました。


 巨大な雪堤と雪庇の張り出した雪尾根を山頂に向かう。4度目の積雪期の山頂に着いた頃から少しずつ視界が開け始めた。晴れ間は
なく高曇りという感じだが、笹ヶ峰や不動山、高丸、上谷山といった主だった山々は見える。これなら良しとするか。
ピッケルで雪を削ってランチ場を設営。4度目にしてこの絶頂でメシを食うのは初めてである。


 視界が開けてよかったですね。私は積雪期の三周ヶ岳はスノー衆の1度だけ、近くの美濃俣丸も2度だけですが、いづれもガスガス。それも終日ガスガスならまだしも、山頂にいたときだけガスガス。いつか、快晴の濃紺の空のもと白い山々をそこから眺めてみたいと思います。


 ここから林道終点の登山口までは夏道は使えない。谷へ下りるまでの尾根はいいが、谷筋は至る所にデブリが出てまともに歩ける状態ではないのだ。かなりの急斜面をトラバースして登山口から夜叉ヶ丸へのダイレクト尾根へ出た。


 この尾根はスノー衆、三国岳の下山尾根ですね。速いもので、もう4年前になるのですね。つい先日のような気もします。年も取るはずです。


 ここを歩くのはもう10回ではきかない。勝手知ったるこの尾根は仕事が速く、1時間もあれば鳥居の立つ登山口へ下り立つことができる。途中で眺めた上谷山や三国岳、そして三周ヶ岳にも日が当たっていた。


 10回以上ですか!?
 最後、下り立つときが、細い橋の上に飛び降りなければならなかったと記憶しています。


 明日登れば最高だったんだろうな。しかしその代わりに予想もしていなかった霧氷を見られたんだから良しとするか。


 お陰さまで、日曜日は、360度まる見えでしたよ。
 特に能郷白山のでかさは強烈な印象でした。レポを書かねば、とは思っているのですが…。
若丸山
若丸山
能郷白山
能郷白山


                                                       クロオ

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月05日(水) 12:09
by masa
山日和さん、こんにちは。

2日に夜叉ヶ池でランチにしようと立ち寄った際に見かけたトレースは、山日和さんのものだったのですね。

三方崩(大ノマ谷)、上谷山(南西尾根)につづき今回と、まさに二度あることは・・・ですね。

ちなみに日曜は、今期一番の雪質&展望でしたよ~ \(^▽^)/

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月05日(水) 18:58
by 柳川洞吹
山日和さん こんばんは

  岩谷林道は完璧に除雪されているが、
  入口のチェーンゲートには鍵が掛かって車で入ることはできない。


以前はここにチェーンゲートなんぞなかったので、
春先は行けるところまでクルマを入れて、林道歩きが最小限で済んだのにね。
あっちもこっちも、どんどんゲートができてしまいます。

  雪解け水の流れる岩谷の流れを眺めながら岩谷キャンプ場へ。
  そこから越美国境のP1144mへの尾根に取付いた。
  実はこの尾根を歩くのはもう3度目なのだが、あまり印象に残っていなかった。
  国境稜線への最短ルートのつもりで選んだが、
  これほどいいブナ林があったとは思わなかった。これまで何を見ていたのだろう。


ワシもこの尾根は登り1回、下り1回の記憶があるなあ。
これとは別に、一本北の1025mP~岩谷の尾根を下り1回の記憶もあるけど。
降りたところの休憩で、石垣に手袋を置き忘れたところ。
またどこかとごっちゃになってるかな。
(前回レスの空間識失調は花房やったね。言われると思いだした。)
でも、どちらの尾根もヤブっぽかった印象しか残ってないですが。
画像を見たら、けっこういいブナ林じゃないですか。

  そしてまったく予期していなかったものが森を包んでいた。
  霧氷である。
  4月に入って霧氷を見られるとは思わなかった。
  まわりはガスに覆われて、まさに幽玄の世界。


ほう、この時期に霧氷が見られるとはね。

  雪庇の残るヤセ尾根を急登すればP1144m。
  本当なら三周ヶ岳が目の前にドーンと現れるはずだが山頂はまだガスの中。


昔、初めて行ったときに
ピーカンの1144mPで食ったうどん鍋はうまかったです。

  ノートレースの国境稜線を進む。
  1000mを超えてからは完全に新雪で、
  まっさらな雪面に自分の足跡を刻むのは無上の喜びだ。


前回はトレース付きでちょっと残念だったから、
喜び倍増ってとこですか。

  夜叉ヶ池へは尾根を外してブナ林の裏ルートから到達。
  雪が積もっているとただの雪原でふーんという感じだ。
  雪が消えて氷が融けかけた頃が一番いいかもしれない。


池の表面の雪氷がちょっとまだら模様になってきたころですね。

  ここから林道終点の登山口までは夏道は使えない。
  谷へ下りるまでの尾根はいいが、
  谷筋は至る所にデブリが出てまともに歩ける状態ではないのだ。


この時期、下の谷の状態を知らずに夏道を下ってしまうと、
トラップにひっかかるということですね。

  かなりの急斜面をトラバースして登山口から夜叉ヶ丸へのダイレクト尾根へ出た。
  この尾根が積雪期の定番コースである。


ここのトラバース、ちょっとだけコワいよ。

  ここを歩くのはもう10回ではきかない。
  勝手知ったるこの尾根は仕事が速く、
  1時間もあれば鳥居の立つ登山口へ下り立つことができる。


山日和さん、この尾根、もうそんなに歩いてるんですか。
ワシはまだ1桁でおさまってます。

  下山後に訪れた花はす温泉はなんと休業だった。
  どうも今年のこの温泉は相性が悪いようだ。


春休みの土曜日に、なんで休みなの?
エイプリルフールで、実はこっそり営業してたりして。

よい山旅を!
               洞吹(どうすい)

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月05日(水) 20:42
by 山日和
クロオさん、どうもです。

 先週末は用事さえ無かったら日曜日の方が天気が良かったですね。私はkitayamaさんに誘っていただいて快晴の若丸山に行くことが出来ました。

日曜の方がいいのはわかってたんだけど、そうはいかない時もありますね。 :oops:

 この尾根は以前スノー衆で企画してくださった三周ヶ岳に登った尾根の南の尾根ですね?

南と言うか、まあ南ですね。 :lol:

[attachment=2]IMG_0093_1.JPG[/attachment]
 若丸山の山頂付近の木にも霧氷が付いていたようで、木のまわりの雪面だけ氷の落ちた跡がたくさんありました。時間がお昼近くで、かつ温度も高かったので、木にはかけらも付いていないばかりか、落下した氷もほとんど融けていて、かろうじて跡が付いていました。

土曜なら霧氷の花盛りだったんでしょう。展望と引き換えだったでしょうが。 :mrgreen:

 視界が開けてよかったですね。私は積雪期の三周ヶ岳はスノー衆の1度だけ、近くの美濃俣丸も2度だけですが、いづれもガスガス。それも終日ガスガスならまだしも、山頂にいたときだけガスガス。いつか、快晴の濃紺の空のもと白い山々をそこから眺めてみたいと思います。

そうでしたか。ぜひ快晴の山頂に立って頂きたいものです。

[attachment=1]P2250084_1.JPG[/attachment]
 この尾根はスノー衆、三国岳の下山尾根ですね。速いもので、もう4年前になるのですね。つい先日のような気もします。年も取るはずです。

そうです。あれからもう4年かあ。ホントに早いもんですねえ。

 10回以上ですか!?
 最後、下り立つときが、細い橋の上に飛び降りなければならなかったと記憶しています。


11回目か12回目です。我ながらよく歩いてますね。 :lol:
今回は堤のヘリがわずかに雪解けで露出してましたが、最後はやっぱり雪の上に上がって橋にずり下がりました。

[attachment=0]P1120672_1.JPG[/attachment]
 お陰さまで、日曜日は、360度まる見えでしたよ。
 特に能郷白山のでかさは強烈な印象でした。レポを書かねば、とは思っているのですが…。


いやー、それは裏山しい。何がお蔭様なんだかわかりませんが。 :mrgreen:
たまにはレポもお願いしますよ。 :D

                   山日和

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月05日(水) 20:50
by 山日和
masaさん、どうもです。コメントありがとうございます。

2日に夜叉ヶ池でランチにしようと立ち寄った際に見かけたトレースは、山日和さんのものだったのですね。

そのようですね。他にはノートレースでしたから。 :mrgreen:

三方崩(大ノマ谷)、上谷山(南西尾根)につづき今回と、まさに二度あることは・・・ですね。

私もmasaさんのブログ拝見して、おーっと思ってました。似たような趣味なので不思議はないですが。
いずれも1日違いのニアミスでしたね。次回はバッタリといきたいものです。 :lol:

ちなみに日曜は、今期一番の雪質&展望でしたよ~ \(^▽^)/

くやしー(;^ω^)

                 山日和
この尾根もいいですね
この尾根もいいですね

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月05日(水) 23:19
by 山日和
洞吹さん、どうもです。

以前はここにチェーンゲートなんぞなかったので、
春先は行けるところまでクルマを入れて、林道歩きが最小限で済んだのにね。


でしたよね。と言っても春早い時は少し先の特大デブリで終わりなんだけどね。 :lol:

ワシもこの尾根は登り1回、下り1回の記憶があるなあ。

一緒に2回登ってますよ。2000年と2004年。
1回目の時だったか、取付いて最初の休憩の時に「まだ温泉開いてないよな~」と言ったの覚えてる? :mrgreen:

[attachment=3]P2280092_1.JPG[/attachment]
これとは別に、一本北の1025mP~岩谷の尾根を下り1回の記憶もあるけど。
降りたところの休憩で、石垣に手袋を置き忘れたところ。
またどこかとごっちゃになってるかな。


それは聞いた覚えがあるなあ。
チブリ尾根の小屋でも手袋忘れてませんでした?

でも、どちらの尾根もヤブっぽかった印象しか残ってないですが。
画像を見たら、けっこういいブナ林じゃないですか。


そうなんですよ~ :lol:
でも前の写真と比べてみると、今回の方がはるかに趣きがありました。

[attachment=2]パノラマ3_1_1.jpg[/attachment]
ほう、この時期に霧氷が見られるとはね。

ガスと引き換えだったけどラッキーでした。

昔、初めて行ったときに
ピーカンの1144mPで食ったうどん鍋はうまかったです。


それは2000年のことですね。しかし2回とも三周へ行くつもりで敗退でした。

前回はトレース付きでちょっと残念だったから、
喜び倍増ってとこですか。


これが青空なら2倍、2倍~ by高見山(わかるかな~ :mrgreen: )

池の表面の雪氷がちょっとまだら模様になってきたころですね。

そうそう、白山の翠ヶ池もそうです。

[attachment=1]P4170042_1_1.JPG[/attachment]
この時期、下の谷の状態を知らずに夏道を下ってしまうと、
トラップにひっかかるということですね。


21年前に谷道から夜叉ヶ池へ上がった時を思い出しますね。テント泊の重装備にデブリの連続で、アイゼンを履いたり
脱いだり。登山口から谷を渡る地点まで2時間もかかってしまいましたね。

ここのトラバース、ちょっとだけコワいよ。

結構斜度がキツイから、クラストしてると恐いですよね。 :roll:

[attachment=0]IMG_0269_1.JPG[/attachment]
山日和さん、この尾根、もうそんなに歩いてるんですか。
ワシはまだ1桁でおさまってます。


使い勝手のいい尾根ですからねえ。それにあんまりやる気のない時でも夜叉ヶ丸や夜叉ヶ池まで行ってメシ食うだけでも
ある程度満足させてくれるしね。 :mrgreen:

春休みの土曜日に、なんで休みなの?
エイプリルフールで、実はこっそり営業してたりして。


まさかと思いましたよ。帰ってHP見たら開かなかったので突然つぶれたのかと思いました。
検索し直したらURLが変わってて、4月4日まで休業と書いてましたわ。(^^;)

                  山日和

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月08日(土) 08:12
by kando1945
山日和さん、おはようございます。
この辺りの山は興味ありますが行ったことがないのでまともなコメントはできませんが
誰も疑似餌に食いつかないので食いついてみました。
:D

これが青空なら2倍、2倍~ by高見山(わかるかな~ :mrgreen: )

高見山の頂上には高角神社があります。
そこには神武天皇を案内したという八咫烏が祀られているそうです。
八咫烏は3本足で有名で、「これが青空なら2倍、2倍~3倍」でしょうか。
;)
ただ、byを「倍」はちょっとしっくりこないのではずしましたか。 :oops:
もし当たっていたら何か賞品ありますか。
:mrgreen:

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月08日(土) 22:16
by 山日和
kandoさん、どうもです。

八咫烏は3本足で有名で、「これが青空なら2倍、2倍~3倍」でしょうか。
もし当たっていたら何か賞品ありますか。


残念!! かすりもしませんでした~。
kandoさんの年なら相撲の高見山のCMはご存知なはずなんですけどねえ。 :mrgreen:
丸八真綿の羊毛パッドのCMですよ。2倍2倍~ :lol:

             山日和


Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月09日(日) 14:33
by oku
山日和さん こんにちは
ご無沙汰しています。

>雪解け水の流れる岩谷の流れを眺めながら岩谷キャンプ場へ。そこから越美国境のP1144mへの尾根に取付いた。
>実はこの尾根を歩くのはもう3度目なのだが、あまり印象に残っていなかった。国境稜線への最短ルートのつもりで選んだが、
>これほどいいブナ林があったとは思わなかった。これまで何を見ていたのだろう。
ここにつられてました(^^;
950m前後に広がっているブナ林やP1144の北西の970~980の緩斜面のあたり、どっちもいい雰囲気ですよ。

>ノートレースの国境稜線を進む。1000mを超えてからは完全に新雪で、まっさらな雪面に自分の足跡を刻むのは無上の喜びだ。
雪のある時期の醍醐味??
写真を撮ったとき足跡が写らないのが一番うれしかったりします(^^;

>巨大な雪堤と雪庇の張り出した雪尾根を山頂に向かう。4度目の積雪期の山頂に着いた頃から少しずつ視界が開け始めた。
そういえば、雪のある時期に三周ヶ岳って登ったことないです。
ここから夜叉ヶ池までの稜線は神経使いそうですね。

>明日登れば最高だったんだろうな。しかしその代わりに予想もしていなかった霧氷を見られたんだから良しとするか。
お疲れ様でした。

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月10日(月) 20:35
by 山日和
okuちゃん、どうもです。

ここにつられてました(^^;
950m前後に広がっているブナ林やP1144の北西の970~980の緩斜面のあたり、どっちもいい雰囲気ですよ。


林道終点からの尾根もいいって言ってましたね。 :D

>ノートレースの国境稜線を進む。1000mを超えてからは完全に新雪で、まっさらな雪面に自分の足跡を刻むのは無上の喜びだ。
雪のある時期の醍醐味??
写真を撮ったとき足跡が写らないのが一番うれしかったりします(^^;


そうやね~。動物の足跡ならいいけどね。 :lol:

そういえば、雪のある時期に三周ヶ岳って登ったことないです。
ここから夜叉ヶ池までの稜線は神経使いそうですね。


それはビックリ!! :o なんで?
三国から能郷白山まで大部分はゆったりした雪尾根を楽しめる越美国境稜線の中で、数少ない緊張するセクションですね。

                    山日和

夜叉ヶ池~夜叉ヶ丸間もなかなか厳しい
夜叉ヶ池~夜叉ヶ丸間もなかなか厳しい

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月12日(水) 12:40
by わしたか
山日和さん、こんにちは~。

実はこの尾根を歩くのはもう3度目なのだが、あまり印象に残っていなかった。国境稜線への最短ルートのつもりで選んだが、これほどいいブナ林があったとは思わなかった。これまで何を見ていたのだろう。

先月のスノー衆の時に見た三周ヶ岳の白さが忘れられず、笹ヶ峰の次は三周と思っていました。
ブナ林もいいなら、なおさらですね!


4度目の積雪期の山頂に着いた頃から少しずつ視界が開け始めた。晴れ間は
なく高曇りという感じだが、笹ヶ峰や不動山、高丸、上谷山といった主だった山々は見える。これなら良しとするか


忙しいと、なかなか天気予報のいい日に合わせて行くのは難しいですよね :oops:

天気は上向き方向とは言いながら、スカッと晴れ上がる様子もないので切り上げて夜叉ヶ池方面へ向かう。
この稜線は実にダイナミックだ。ほとんどフラットな部分がないような雪のうねりが目を惹く。一見どこを歩いたらいいのかと思うよ
うなところでも、必ず弱点はある。2度ばかり雪壁を滑り降りる場面があったり、岩壁の巻きがあったりして退屈しないルートである。


ここが核心部ですね。

夜叉ヶ池へは尾根を外してブナ林の裏ルートから到達。

尾根より北西側でしょうか?

 ここから林道終点の登山口までは夏道は使えない。谷へ下りるまでの尾根はいいが、谷筋は至る所にデブリが出てまともに歩ける状態ではないのだ。かなりの急斜面をトラバースして登山口から夜叉ヶ丸へのダイレクト尾根へ出た。この尾根が積雪期の定番コースである。

ふむふむ。トラバースの斜面がクラストしてそうな時期、天候なら、このルートはアイゼンが必携ということですね。

下山後に訪れた花はす温泉はなんと休業だった。
どうも今年のこの温泉は相性が悪いようだ。


もう、お祓いは受けられましたか? :mrgreen:


わしたか

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月12日(水) 20:58
by 山日和
わしたかさん、どうもです。

先月のスノー衆の時に見た三周ヶ岳の白さが忘れられず、笹ヶ峰の次は三周と思っていました。
ブナ林もいいなら、なおさらですね!


笹ヶ峰はまだ?この雨で今年はそろそろ賞味期限切れかもね。

忙しいと、なかなか天気予報のいい日に合わせて行くのは難しいですよね :oops:

そうなんですよね。土日どちらでもOKならいいんだけど、選択の余地がないとどうしようもありません。

>この稜線は実にダイナミックだ。ほとんどフラットな部分がないような雪のうねりが目を惹く。一見どこを歩いたらいいのかと思うよ
うなところでも、必ず弱点はある。2度ばかり雪壁を滑り降りる場面があったり、岩壁の巻きがあったりして退屈しないルートである。

ここが核心部ですね。


いろいろと楽しめる稜線です。 :lol:

[attachment=1]P1060797_1_1.JPG[/attachment]
>夜叉ヶ池へは尾根を外してブナ林の裏ルートから到達。

尾根より北西側でしょうか?


そうですね。右から緩斜面が近付いてくるのですぐにわかりますよ。

[attachment=0]P1060762_1.JPG[/attachment]
ふむふむ。トラバースの斜面がクラストしてそうな時期、天候なら、このルートはアイゼンが必携ということですね。

アイゼンの方が無難でしょうね。私はスノーシューで行っちゃいますが・・・ :mrgreen:

>下山後に訪れた花はす温泉はなんと休業だった。
どうも今年のこの温泉は相性が悪いようだ。

もう、お祓いは受けられましたか? :mrgreen:


先週は今庄365温泉に切り替えました。 :lol:

                   山日和

Re: 【越美国境】幽玄のブナ林から三周ヶ岳、夜叉ヶ池へ

Posted: 2017年4月14日(金) 20:21
by わしたか
山日和さん、こんばんは。

笹ヶ峰はまだ?この雨で今年はそろそろ賞味期限切れかもね。

先週末に行く予定だったんですが、天気がイマイチなので止めました。
明日の土曜の夜中も雨ですし今日の昼間も暖かかったし、薮やクレバスを懸念してまして今週の日曜に行くか迷い中です。。。


いろいろと楽しめる稜線です。 :lol:

おお!晴れてる写真だと雰囲気が良く判りますね。確かに面白そう〜。
ふむふむ。トラバースの斜面がクラストしてそうな時期、天候なら、このルートはアイゼンが必携ということですね。
アイゼンの方が無難でしょうね。私はスノーシューで行っちゃいますが・・・ :mrgreen:

確かに、ライトニングアッセントなら行けそうと思っちゃいます 笑
もう、お祓いは受けられましたか? :mrgreen:
先週は今庄365温泉に切り替えました。 :lol:

君子危うきに近寄らず、ですね :D


わしたか