【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by シュークリーム »

七々頭ヶ岳
七々頭ヶ岳
能登の寒村に生まれ、小さい時から貧乏な暮らししか知らないせいか未だに貧乏根性が抜けない。高い高速道路代とガソリン代を払って福井まで来て、日帰りで帰る気にならないのである。せめて元は取って行こうということで、スノー衆の翌日にも近くの山に登ってから帰ることにした。

七々頭ヶ岳(ななづがたけ)693m。特別なアトラクションがなければ無雪期に登降意欲を掻き立てられる山ではないだろう。しかし、雪をかぶるとすべて3割り増し。スノー衆の翌日の帰りがけの駄賃にサクッと登ってサクッと降りてくるにはちょうど手頃な雪山かもしれない。

【 日 付 】2017年1月29日(日)
【 山 域 】湖北
【メンバー】単独
【 天 候 】快晴
【 ルート 】八田部橋駐車地 6:56 --- 上丹生コース --- 8:38 七々頭ヶ岳 9:05 --- 9:56 菅並登山口 --- 10:39駐車地

スノー衆終了後、北陸自動車道賤ヶ岳SAに居場所を移し、車中泊した。昔、初めて車中泊したのは伯耆大山のふもとの無料駐車場だった。真っ暗で無人の駐車場が気味悪くて、怖かったことを覚えている。今では家で寝るよりもずっとよく熟睡できる。人間、変わるもんである。

高速道路SAのいいところはまずトイレが綺麗だし、最近ではほとんどのSAでフードコードが24時間オープンなのである。これでメニューにお酒があれば言うことなしなんだけど、まあそれは無い物ねだりというものか。朝5時過ぎにフードコートで朝食をとり、6時に出発する。

木之本インンターでおり、登山口の上丹生に向かうが、わずか30分ほどの道のりである。駐車スペースがあるかどうか心配していたのだが、上丹生コースの登山口に当たる八田部橋の入り口が広く除雪されており、車を止めることができた。八田部橋自体は除雪されておらず、トレースもない。橋上は30センチほどの積雪なので、駐車池からスノーシューを履いて出発する。

八田部橋からは七々頭ヶ岳がすぐ近くに見えている。この感じだと、午前中には下山できるだろう。橋を渡ると昨日つけたものと思われる上丹生方面からのスノーシューのトレースがあり、ありがたく使わせてもらうことにする。100mほど歩くとトレースは稜線方面へと左折する。

トレースのおかげで楽をさせてもらえそうだ。山日和さんには軟弱な登山と言われるかもしれないが、まあ、私のような雪山初心者にはちょうどいい。稜線に上がるとコナラまたはミズナラを主体とした自然林となり、気持ちの良い雪山歩きが楽しめる。空には雲ひとつなく、風もない、絶好の山日和である。大方の人は天気が崩れると見たようだが、高気圧の後端がこの地域にかかっていて、少なくとも午前中は高気圧に支配されているので、晴天で正解なのだ。晴れ男の面目躍如である。
明るい稜線
明るい稜線
稜線からはすぐ右に横山岳が見え、その西尾根の全貌が見渡せる。機会があったら積雪期に横山岳にも登っておきたいものだ。稜線が上がるにつれて周りの低山のピークが目線より低くなり、そのうち琵琶湖が見渡せるようになってきた。関東の山は富士山がアクセントになるが、この辺りの山は琵琶湖がアクセントになっているようだ。

1時間半ほどであっさりと頂上着。トレースのお蔭である。トレースがなければ重雪で体力を消耗したに違いない。頂上には観音堂があり、お参りさせていただいた。この付近は綺麗なブナ林となっている。
頂上
頂上
まだ昼食には早いので、雪の上に座って横山岳を眺めながら干し柿とカフェオレで一休み。全然寒くなくていい気分だ。
ブナの大木
ブナの大木
まだ時間も早いので、菅並集落方面に降りることにする。スノーシューの主はピストンだったらしく、こちら方面のトレースはない。と思ったら一つだけトレースがあった。最初は人間の足跡かと思ったが、人間の足跡にしては穴が小さく、どうも鹿がつけたトレースのようだ。このトレース、随分下の方から続いており、深雪で苦労しながら登ったようだ。鹿が何を考えてこんな山の上まで登ってきたものだろうか。

東向き斜面は日当たりが良く、ネコヤナギの花序がもう随分大きくふくらんでいる。すっかり早春の山の気分だ。斜面を下りるに従って雪が腐ってきて、最後の急斜面はルートを外したこともあって、重雪に苦しめられる。こっちから登らなくてよかった。きっとずっとラッセルしていたら頂上にたどり着く前にめげていたに違いない。
ネコヤナギ
ネコヤナギ
1時間もかからずに菅並集落に下りる。日の光が雪に反射して痛いくらいに降り注いている。アンダーのみになって歩いてもちっとも寒くない。菅並集落の向こう側には妙理山が見えている。今度は妙理山から七々頭ヶ岳へ周回してみたいものだ。春の気分を満喫しながら、30分ほどかけて駐車地に戻った。
菅並集落から見る妙理山
菅並集落から見る妙理山
冬山が始まったばかりだと思ったら、すっかり春山の気分を味わった贅沢な半日だった。
最後に編集したユーザー シュークリーム [ 2017年2月01日(水) 06:28 ], 累計 1 回
                         @シュークリーム@
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、シュークリームさん。

スノー衆終了後、北陸自動車道賤ヶ岳SAに居場所を移し、車中泊した。昔、初めて車中泊したのは伯耆大山のふもとの無料駐車場だった。真っ暗で無人の駐車場が気味悪くて、怖かったことを覚えている。今では家で寝るよりもずっとよく熟睡できる。人間、変わるもんである。

だんだん洞水さん化してきていません。 :mrgreen:

トレースのおかげで楽をさせてもらえそうだ。山日和さんには軟弱な登山と言われるかもしれないが、まあ、私のような雪山初心者にはちょうどいい。稜線に上がるとコナラまたはミズナラを主体とした自然林となり、気持ちの良い雪山歩きが楽しめる。空には雲ひとつなく、風もない、絶好の山日和である。大方の人は天気が崩れると見たようだが、高気圧の後端がこの地域にかかっていて、少なくとも午前中は高気圧に支配されているので、晴天で正解なのだ。晴れ男の面目躍如である。

いい天気で良かったですね。
こちらも絶好の洗濯日和でした。


1時間半ほどであっさりと頂上着。トレースのお蔭である。トレースがなければ重雪で体力を消耗したに違いない。頂上には観音堂があり、お参りさせていただいた。この付近は綺麗なブナ林となっている。

山頂に観音堂が無かったですか?

まだ昼食には早いので、雪の上に座って横山岳を眺めながら干し柿とカフェオレで一休み。全然寒くなくていい気分だ。

甘い食べ物に甘い飲み物ですか?
どんな感じです。
木之本ならサラダパン買えたのに。 :mrgreen:

1時間もかからずに菅並集落に下りる。日の光が雪に反射して痛いくらいに降り注いている。アンダーのみになって歩いてもちっとも寒くない。菅並集落の向こう側には妙理山が見えている。今度は妙理山から七々頭ヶ岳へ周回してみたいものだ。春の気分を満喫しながら、30分ほどかけて駐車地に戻った。
冬山が始まったばかりだと思ったら、すっかり春山の気分を味わった贅沢な半日だった。

お疲れ様でした。

天気といい雪の状態といい春山みたいですよね。
雪が少なくなる前にもうひと降りくるのかなあ。

                      わりばし
最後に編集したユーザー わりばし [ 2017年1月31日(火) 13:25 ], 累計 1 回
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by 落第忍者 »

シュークリームさん、おはようございます。

七々頭ヶ岳は未踏ですので山のレスが出来なくて申し訳ありません。

何時もながら車中泊で熟睡できるシュークリームさんが羨ましいです。
SAやPAの利用法としては理に適っているのでしょうけど、私はやっぱり熟睡できません。
近くでアイドリングされると最悪ですし、遠くから聞こえてくる走行音も気になったりします。
ステップワゴンの後部座席で完璧に横になれるのに、意識のある時間が長いです。
テント泊も何回か経験がありますが、静かな山中でも寝ることができない困った体質のようです。
そんな訳で、一旦帰宅してから翌日に出直すパターンばかりになってしまいます。

山日和さんが雪の白さは七難を隠すとよく言われますが、七々頭ヶ岳では3割増しでしたか。
私が登った西山はもっと高い割り合いだったかもしれません。
下部はほぼ植林でしたけど雪上を歩けるだけでも楽しくて。
まるで春山のような重い雪には苦しめられましたけどね。
岩籠山でもそうでしたが、前に一人歩いてくれるだけで労力が半減しますから。
元気が漲っている時ならノートレースが嬉しいですけど、スノー衆翌日となるとトレースが有り難いと思う気持ちも解ります。

午前中はずっと天気が良くて土曜日よりも暑いくらいでした。
そのおかげで展望があって、お互いに登った甲斐がありましたね。
あれで何も見えなかったらタダの修行になっていたでしょうから。
落第忍者
アバター
通風山
管理人
記事: 942
登録日時: 2011年2月11日(金) 08:12
お住まい: 愛知県常滑市

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by 通風山 »

シュークリームさん こんにちは。
七々頭ヶ岳でしたか。
ナントわたしゃ1/22に18名の大部隊引き連れて上丹生~七々頭ヶ岳~新谷山~柳ケ瀬でした。
この日でさえ柳ケ瀬は積雪60cmですから、シュークリームさんが行かれた日は1m超えてたでしょうね。
1週間前は貧雪で中止かなと思っていましたが催行できてよかったです。
スノーシューハイクにはお手頃な山ですね。
1週間違ってたら見事遭遇でしたが残念です。
上丹生から尾根への途中
上丹生から尾根への途中
山頂観音堂前
山頂観音堂前
通風山
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by 山日和 »

シュークリさん、こんばんは。

能登の寒村に生まれ、小さい時から貧乏な暮らししか知らないせいか未だに貧乏根性が抜けない。

なんか私小説のような書き出しですねえ。 :lol:

七々頭ヶ岳(ななづがたけ)693m。特別なアトラクションがなければ無雪期に登降意欲を掻き立てられる山ではないだろう。しかし、雪をかぶるとすべて3割り増し。スノー衆の翌日の帰りがけの駄賃にサクッと登ってサクッと降りてくるにはちょうど手頃な雪山かもしれない。

連日のお勤め御苦労さまです。
実はこの山は未踏なんです。雪が多ければ10割増しに化けることもありますね。

今では家で寝るよりもずっとよく熟睡できる。人間、変わるもんである。

よっぽど家がお嫌いなようで・・・奥さんが寝かせてくれないとか :mrgreen:

高速道路SAのいいところはまずトイレが綺麗だし、最近ではほとんどのSAでフードコードが24時間オープンなのである。

私も以前は山奥のひっそりしたところでしか寝られなかったんですが、最近はウォシュレットのある道の駅やPAを選びます。
トラックのエンジン音のうるさいところでは耳栓が必須ですが。

これでメニューにお酒があれば言うことなしなんだけど、まあそれは無い物ねだりというものか。

これは持込みで解決しましょう。 :lol:

トレースのおかげで楽をさせてもらえそうだ。山日和さんには軟弱な登山と言われるかもしれないが、まあ、私のような雪山初心者にはちょうどいい。

なにを仰いますやら。私も軟弱登山大好きですよ。強いて言えばトレース無しでまったく沈まない雪が一番好きです。 :mrgreen:

大方の人は天気が崩れると見たようだが、高気圧の後端がこの地域にかかっていて、少なくとも午前中は高気圧に支配されているので、晴天で正解なのだ。晴れ男の面目躍如である。

なるほど。いい読みでしたね。シュークリさんの後を付けて行けば間違いなしですね。 :D

稜線からはすぐ右に横山岳が見え、その西尾根の全貌が見渡せる。機会があったら積雪期に横山岳にも登っておきたいものだ。

横山の西尾根もいいですよ。無雪期と全然別の山になります。

[attachment=0]P1100357_1_1.JPG[/attachment]
関東の山は富士山がアクセントになるが、この辺りの山は琵琶湖がアクセントになっているようだ。

滋賀県の山の持ち味ですね。

1時間半ほどであっさりと頂上着。トレースのお蔭である。トレースがなければ重雪で体力を消耗したに違いない。頂上には観音堂があり、お参りさせていただいた。この付近は綺麗なブナ林となっている。

一度行ってみないとなあ。菅並はよく行くんだけど。

このトレース、随分下の方から続いており、深雪で苦労しながら登ったようだ。鹿が何を考えてこんな山の上まで登ってきたものだろうか。

まあ、なにも考えてないでしょう。 :mrgreen:

こっちから登らなくてよかった。きっとずっとラッセルしていたら頂上にたどり着く前にめげていたに違いない。

短いし、早朝なら楽だったかも。

今度は妙理山から七々頭ヶ岳へ周回してみたいものだ。春の気分を満喫しながら、30分ほどかけて駐車地に戻った。

これは必ずやらなければと思いながら、つい別の山へ行ってしまうんですねえ。 :oops:

                  山日和
添付ファイル
豪雪の横山岳西尾根
豪雪の横山岳西尾根
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by 柳川洞吹 »

シュークリームさん こんばんは

  七々頭ヶ岳(ななづがたけ)693m。
  特別なアトラクションがなければ無雪期に登降意欲を掻き立てられる山ではないだろう。
  しかし、雪をかぶるとすべて3割り増し。
  スノー衆の翌日の帰りがけの駄賃にサクッと登ってサクッと降りてくるには
  ちょうど手頃な雪山かもしれない。


この山は、湖北方面の車中泊で不覚にも朝寝坊してしまったときに、
手軽に登って来られるので、何度もお世話になった山です。

  スノー衆終了後、北陸自動車道賤ヶ岳SAに居場所を移し、車中泊した。
  今では家で寝るよりもずっとよく熟睡できる。人間、変わるもんである。


ワシも、クルマではぐっすりと熟睡できるので、車中泊が楽しみです。
今までたくさん車中泊をしてきましたが、
熟睡するおかげで「目が覚めたらもうお昼前」が何度あったことやら。 :P

  駐車スペースがあるかどうか心配していたのだが、
  上丹生コースの登山口に当たる野神橋の入り口が広く除雪されており、車を止めることができた。
  野神橋自体は除雪されておらず、トレースもない。
  橋上は30センチほどの積雪なので、駐車池からスノーシューを履いて出発する。
  橋を渡ると昨日つけたものと思われる上丹生方面からのスノーシューのトレースがあり、
  ありがたく使わせてもらうことにする。


ここはいつも県道側の橋のたもとが除雪されているので、助かります。
ただ、橋の名前は「八田部(やたべ)橋」じゃなかったですか。
橋を渡ったら、上丹生集落からの道にT字につきあたるので、
それを右へ折れて杉林の中の道(登山道=参道)に入って行くところでしょ。
それとも、シュークリームさんが駐車した「野神橋」というのは、
この橋とは違うところでしょうか。

[attachment=3]s-P2231861.jpg[/attachment]
[attachment=2]s-P1261697.jpg[/attachment]
  1時間半ほどであっさりと頂上着。
  頂上には観音堂があり、お参りさせていただいた。
  この付近は綺麗なブナ林となっている。
  まだ昼食には早いので、雪の上に座って横山岳を眺めながら干し柿とカフェオレで一休み。
  全然寒くなくていい気分だ。


寒くないのなら、外で景色見ながらがいいですね。
ちょっと木の間越しだけど、余呉湖と琵琶湖がキラキラと光って雄大な眺め。
ワシは寒いときや雪が降っているときは、お堂をお借りして昼メシにしていました。

[attachment=1]s-P2231865.jpg[/attachment]
[attachment=0]s-P1114125.jpg[/attachment]
  1時間もかからずに菅並集落に下りる。
  日の光が雪に反射して痛いくらいに降り注いている。
  アンダーのみになって歩いてもちっとも寒くない。
  春の気分を満喫しながら、30分ほどかけて駐車地に戻った。
  冬山が始まったばかりだと思ったら、すっかり春山の気分を味わった贅沢な半日だった。


まだ1月なのに、もう春山気分の陽気ですか。
最近は年々冬が短くなっているような感じがします。
暑がりで汗っかきのワシ的には、「1年の半分は冬」がいいんですけどね。

よい山旅を!
              洞吹(どうすい)
添付ファイル
手前の余呉湖と奥の琵琶湖がキラキラ光る
手前の余呉湖と奥の琵琶湖がキラキラ光る
2008年2月、積雪が多かったときの山頂のお堂
2008年2月、積雪が多かったときの山頂のお堂
この橋の名は「やたべばし」だったけど……
この橋の名は「やたべばし」だったけど……
県道脇の駐車地/橋を渡ってすぐ右へ折れると登山道
県道脇の駐車地/橋を渡ってすぐ右へ折れると登山道
最後に編集したユーザー 柳川洞吹 [ 2017年2月01日(水) 11:08 ], 累計 1 回
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by シュークリーム »

わりばしさん、おはようございます。

だんだん洞水さん化してきていません。 :mrgreen:

東南海地震が起こっても車中泊で生き延びられそうですよ :mrgreen:


いい天気で良かったですね。
こちらも絶好の洗濯日和でした。


へえ、わりばしさん、山のものは自分で洗濯しているんだ。

甘い食べ物に甘い飲み物ですか?
どんな感じです。
木之本ならサラダパン買えたのに。 :mrgreen:


サラダパンのことすっかり忘れてました。そういえば賤ヶ岳サービスエリアで買えるんだよね。

天気といい雪の状態といい春山みたいですよね。
雪が少なくなる前にもうひと降りくるのかなあ。


もうひと降りしてくれるといいですけどね。
このままだとちょっと寂しいね。

スノー衆パート2もよろしくね。


                   
                         @シュークリーム@
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by シュークリーム »

落忍さん、おはようございます。

七々頭ヶ岳は未踏ですので山のレスが出来なくて申し訳ありません。

いえいえ、全然問題ないですよ。
私もこの山は初めてでしたが、最初「ちちとがたけ」と呼んでいて、キタヤマさんに「ななづがたけ」と教えてもらいました。
一度行くとなんだか身近に感じられるようになりますね。


何時もながら車中泊で熟睡できるシュークリームさんが羨ましいです。
SAやPAの利用法としては理に適っているのでしょうけど、私はやっぱり熟睡できません。


車中やテントでは眠れないという人、結構いますよね。
私はいつも耳栓とアイマスク持参です。SAだと車の出入りが激しいので、耳栓は必需品ですね。これにアイマスクをすればどこでも熟睡できます。


元気が漲っている時ならノートレースが嬉しいですけど、スノー衆翌日となるとトレースが有り難いと思う気持ちも解ります。

ふわふわの雪ならわざとトレースを外して歩きますけどね。それがスノーシューの楽しみ方ですよね。
午前中はずっと天気が良くて土曜日よりも暑いくらいでした。
そのおかげで展望があって、お互いに登った甲斐がありましたね。


副館長さんは翌日我々の後追いで岩籠山に登ったらしいけど、きっと素晴らしい雪山が楽しめたことでしょう。
北陸では1月にこんな天気は滅多にないので、貴重な山歩きでした。
29日に山に行かなかった人は残念でした。
                         @シュークリーム@
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by シュークリーム »

やや、通さん、お久しぶりです。
いつも縁の下の力持ち、お疲れさんです。


ナントわたしゃ1/22に18名の大部隊引き連れて上丹生~七々頭ヶ岳~新谷山~柳ケ瀬でした。

そうですか、しばらく出てこないと思っていたらこんなところで遊んでいましたか。
それにしてもいつもグループのお世話をされているようだけど、ご苦労さんです。
私にはとてもできません。


この日でさえ柳ケ瀬は積雪60cmですから、シュークリームさんが行かれた日は1m超えてたでしょうね。
1週間前は貧雪で中止かなと思っていましたが催行できてよかったです。
スノーシューハイクにはお手頃な山ですね。
1週間違ってたら見事遭遇でしたが残念です。


ほんとにね。久しぶりに通さんに会いたかったなあ。
22日は、曇りでしたが、天気は悪くはなかったですね。29日は滅多にないような山日和で、雪のある里山を満喫できました。
またどっかの山で・・・
                         @シュークリーム@
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by シュークリーム »

山日和さん、おはようございます。

なんか私小説のような書き出しですねえ。 :lol:

両親が死んでから能登にはもう何年も帰っていませんが、築100年を超えるあの古家、誰か買ってくれないかしらん。


連日のお勤め御苦労さまです。
実はこの山は未踏なんです。雪が多ければ10割増しに化けることもありますね。


福井市から奥越の山々が見えるのですが、雪化粧をすると急に立派になります。あの頃は雪山に行こうとは思いませんでしたが。

よっぽど家がお嫌いなようで・・・奥さんが寝かせてくれないとか :mrgreen:

若くて美人な奥さんだったら、スノー衆の後お風呂にも入らずに帰っちゃうんですけどねえ。


私も以前は山奥のひっそりしたところでしか寝られなかったんですが、最近はウォシュレットのある道の駅やPAを選びます。
トラックのエンジン音のうるさいところでは耳栓が必須ですが。


耳栓は必携ですね。私は山のテント泊でも耳栓を持っていきます。アルプスのテン場だと隣のテントからいびきが聞こえてきたりして結構うるさいんです。


これは持込みで解決しましょう。 :lol:

この前はマッコリを持っていきました。
あのとろんと甘い感じがいいですね。

なにを仰いますやら。私も軟弱登山大好きですよ。強いて言えばトレース無しでまったく沈まない雪が一番好きです。 :mrgreen:

確かにね。春先の締まった雪かな。


なるほど。いい読みでしたね。シュークリさんの後を付けて行けば間違いなしですね。 :D

この前、うちの職場に気象庁の方が来られて話をされていきました。私はいつも天気図を睨みながら山の気象を考えているので、なかなか面白かったです。
気象というのは地球規模で考えることが必要なのだと気がつきました。


横山の西尾根もいいですよ。無雪期と全然別の山になります。

西尾根ピストンだったら簡単に行けそうですね。墓谷山がらみの周回も面白そう。

滋賀県の山の持ち味ですね。

三重県の山はその点、アクセントがないなあ。

一度行ってみないとなあ。菅並はよく行くんだけど。

どっかの山とのコラボ縦走でしょうねえ、山日和さんが行くとしたら。

短いし、早朝なら楽だったかも。

雪が締まっていればねえ。29日は朝から重雪だったんで、菅並から登らなくて正解でした。


これは必ずやらなければと思いながら、つい別の山へ行ってしまうんですねえ。 :oops:

私も行こうと思いながら、近場の鈴鹿や台高の方へ行ってしまいます。

スノー衆パート2もよろしくです。
                         @シュークリーム@
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by シュークリーム »

洞吹さん、ご無沙汰です。
スノー衆で会えなかったので、寂しかったですよ〜。


この山は、湖北方面の車中泊で不覚にも朝寝坊してしまったときに、
手軽に登って来られるので、何度もお世話になった山です。


確かにお手軽に登れていい山ですね。
景色もいいし。菅並の藁葺き屋根の感じが残った里の風景もなかなかいいです。


ワシも、クルマではぐっすりと熟睡できるので、車中泊が楽しみです。
今までたくさん車中泊をしてきましたが、
熟睡するおかげで「目が覚めたらもうお昼前」が何度あったことやら。 :P


へえ、そうなんだあ。よっぽどうちで虐げられているんですねえ。


ここはいつも県道側の橋のたもとが除雪されているので、助かります。
ただ、橋の名前は「八田部(やたべ)橋」じゃなかったですか。
橋を渡ったら、上丹生集落からの道にT字につきあたるので、
それを右へ折れて杉林の中の道(登山道=参道)に入って行くところでしょ。
それとも、シュークリームさんが駐車した「野神橋」というのは、
この橋とは違うところでしょうか。


ご指摘ありがとうございます。下山後に家で調べたんですが、勘違いしたようです。
野上橋というのは県道に架かる橋みたいですね。
訂正しときました。


寒くないのなら、外で景色見ながらがいいですね。
ちょっと木の間越しだけど、余呉湖と琵琶湖がキラキラと光って雄大な眺め。
ワシは寒いときや雪が降っているときは、お堂をお借りして昼メシにしていました。


この前は全然風がなくてよかったです。
外でじっとしていても全然寒くなかった。
29日に山へ行った人たちはみんな当てましたね。


だ1月なのに、もう春山気分の陽気ですか。
最近は年々冬が短くなっているような感じがします。
暑がりで汗っかきのワシ的には、「1年の半分は冬」がいいんですけどね。


そうか、洞吹さんは汗っかきかあ。
少し汗かいてお腹引っ込めた方がいいかもね。
                         @シュークリーム@
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by oku »

シュークリームさん こんばんは

2日連続の山、お疲れ様でした。
高速道路代を考えると、遠征での山歩きは贅沢な道楽だなって思います。
あの高速代で、何が食べられますか?って思うと余計に・・・

ただ、値段無視すれば、高速利用のSA泊は楽でいいですね。
朝起きた後、あったかいうどんも食べることできますし。

翌日はほんとに快晴でしたね。といいつつ自分は部屋で積ん読の山の処理を少しずつ。

>稜線からはすぐ右に横山岳が見え、その西尾根の全貌が見渡せる。機会があったら積雪期に横山岳にも登っておきたいものだ。
が、この辺りの山は琵琶湖がアクセントになっているようだ。
そちらからでしたら、確かに遠いですね。横山岳、いがいと言っては失礼ですが、気持ちのいい尾根が続いています。
新緑のころも気持ちいいですよ、

>稜線が上がるにつれて周りの低山のピークが目線より低くなり、そのうち琵琶湖が見渡せるようになってきた。関東の山は富士山がアクセントになる
そのうち、満月の日に夜行で赤坂山か賤ヶ岳あたりを歩きたいなと思いつつ、今行く必要もないか、でそのままになっています。

>まだ時間も早いので、菅並集落方面に降りることにする。スノーシューの主はピストンだったらしく、こちら方面のトレースはない。と思ったら一つだけトレースがあった。
駐車場のことなど考えたら、ピストンにしたくなりますね。

機会がありましたら、横山岳の西尾根や、あと、広野ダム界隈もいいところですので、お越しください♪
 
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【湖北】帰りがけの駄賃に早春の雪山を満喫 七々頭ヶ岳

投稿記事 by シュークリーム »

okuちゃん、こんにちは。(これからはokuちゃんと呼ばせてくださいね)
返事が遅れて失礼。週末は出張で留守にしていたので。

翌日はほんとに快晴でしたね。といいつつ自分は部屋で積ん読の山の処理を少しずつ。

本当にね。朝の雲ひとつない空を見て、これは当てたなと思いました。

そのうち、満月の日に夜行で赤坂山か賤ヶ岳あたりを歩きたいなと思いつつ、今行く必要もないか、でそのままになっています。

私は夜行登山の経験がないのですが、夏にはいいかもですね。最近はヘッドランプも明るくなっているので、夜でも歩けるのかも。

機会がありましたら、横山岳の西尾根や、あと、広野ダム界隈もいいところですので、お越しください♪

今年行ってみたいのは、横山岳西尾根、金糞山北尾根と上谷山かな。このうち、幾つ行けるかわからないけど。
またスノー衆等、よろしくです。
                         @シュークリーム@
返信する