【台高】蓮から檜塚周回。

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

【台高】蓮から檜塚周回。

投稿記事 by zipp »

 この日の天気予報から類推した今日の桧塚の天候は、冬風強く、朝のうち曇りで昼前に一時的に青空の可能性もなくもなく、そして午後は下り坂に向かう。
冬風の強い日は、南の蓮から檜塚に向かうのはこの数年来の恒例だ。時間はかかるが、冬風の強い日は、午前中はガスに覆われて昼頃から青空がのぞくものだ。
 この日は、15年来使っていたm社のツェルトに代わって、f社のツェルトを持参。
この春廃盤になっちゃたようで、アウトレットで安く買えたものだ。少々加工して実戦投入なのである。

[attachment=5]DSCN5318_925.jpg[/attachment]
【 日 付 】2017年01月09日
【 山 域 】台高北部 檜塚
【メンバー】zipp
【 天 候 】曇天のち雪
【 ルート 】≪蓮~山腹道~檜塚奥峰~檜塚~1214標高点付近から尾根ルート~駐車地≫
08:00 蓮小学校跡--- 09:10 ヌタハラ崩壊の枝谷--- 09:55 炭窯跡(桧塚へのマーキングルート分岐) --- 11:00~11:10 檜塚奥峰--- 11:35~14:10 檜塚東峰のダイラ--- 15:05ヌタハラ林道出合(登山ポスト)--- 15:50 駐車地

 蓮ダム湖周辺、廃村になってしまった集落だが、新春を迎えて道沿いの祠や石仏には花や供物が供えられ、村を離れた住人の故郷への思いを偲びながら蓮の小学校跡地に着いた。
昨日の雨は、夜半から雪に変わり、この辺りでも湿雪が降ったかな?と思っていたのだが積雪は無い。見上げる山はガスに覆われたままだ。それに予想以上に暖かな気温。
 集落内の道を歩き二つの鉄板橋を渡って、822から降りてきた枝尾根を回り込んで、トラバース道。そろそろ道が折れて、尾根方向へと向かうはずなのだが、目印にと石を載せた間伐の株が見当たらない。おかしいなぁ?と上の方を見たら、目印があった。すでに杣道を外してケモノ道に入り込んでいたようだ。
尾根にのって、適当に嵓を通り抜ける道に向かえば、そこからはしっかりした掘割状の道、そして緩やかな木馬道が続く。
木馬道は、ヌタハラ林道が尾根を乗っ越す標高700m付近で最接近して、ここから林道へ。

[attachment=4]DSCN5335_800.jpg[/attachment]
 ヌタハラ林道にも積雪は無い。轍もなくシカの糞がやたら目立つ。まだ林道には車は乗り入れられないようだ。
ガスが晴れそうな気配が無いため、最短の尾根ルートは止めて山腹もしくは谷ルートを選んだ。
夫婦滝(不動滝)広場から作業道を行き、旧来の山腹道を辿る。崩壊の谷の上部斜面の裸地には雪が付いているが、植林の木々には雪は無い。ここで一服。頭上をゴーゴーと吹きすさぶ強風とは無縁なルートだ。時に陽は射すがとめどなく湧き出し流れる雲が陽を覆う時間の方が多い。
山腹ルート不動滝(奥峰滝)分岐、雪が少し出てきた。谷ルートを行けば稜線には昼になってしまうと、山腹ルートの奥峰直登ルートを行くことに決めた。
植林を抜け、二次林になると積雪が増えだす。桧塚へのマーキングルート分岐ではガスに包まれ一面の雪。そして頭上の木々の枝から水滴がぽたぽたと落ちだした。樹に着いた雪が解けて落ちてくるのかと樹上を見上げるがそうじゃない。ガスが樹にまとわりついて水滴となって落ちてきていたのだ。
その水滴も、尾根をまり込んだだけで、樹上で凍り始めて霧氷となりつつある。標高差以上に気温差が激しいようだ。それは、強風によるものか。

[attachment=3]DSCN5307_800.jpg[/attachment]
 山腹道が途切れて谷に入って、ランチ用の水を汲み、軍手モドキの手袋から合皮の手袋に替え、ネックウォーマーを付けて強風に備える。
奥峰と奥峰下展望台のコルに乗り上げるのだが、相変わらず雪の吹き溜まり。長靴もズッポンしてしまふ。
コルに乗り上げれば、一陣の強風がいらっしゃい!とばかりに吹き付け、辺りは真っ白。行っても仕方ないのがわかっていながら、展望台に行き真っ白な風景を覗いた。
奥峰に登ると、トレースは無い、まっさらな雪面。まぁ、こんな日にここに来るアホはおらんわなと思いつつ、青空までは望まない、一時でもガスが晴れないかと一縷の望みをもって一服。

[attachment=2]DSCN5319_800.jpg[/attachment]
 この天候ではここから明神岳方面への散策もないだろう。真っ白けの中、強風の稜線へ飛び出して檜塚へと向かう。稜線の木々は大きなエビのしっぽを付けて枝をしならせている。そういえば、わたしにとって今季一番の積雪で一番の樹氷の山なのだった。
積雪は、10cm強ほどか。
 檜塚東峰のブナやミズナラの大木のダイラ。檜塚の稜線より風は収まるが、冬の日は西風の強風が抜けることもあるところだ。
 ツェルトを張った場所は、倒れ込んだブナの大木の根株のところ。3年前だったろうか、グーさんが雪洞を掘ったところでもある。

[attachment=1]DSCN5328_800.jpg[/attachment]
ブナの樹とポールの間に百均物干しロープを張って、中にm社のインナーポールを短く加工して設営。両側の出入り口の裾は、プラスナップボタンで閉じられるよう加工した。実戦投入は初めてだが、上等だ。
 中に入って、ホっ酎ようの湯を沸かし、次はお餅を焼く。これだけガスを点ければ、以前のツェルトだとすぐ内部は温まったものだが、f社のツェルトではそれほど温まらない。透湿性がある幕だからか。
 一陣の強風が吹き付け、幕が揺られたと思ったら、パラパラと幕にあたり始めた。外を覗くと雪だ。予想よりずいぶん早く天候が崩れだしたが、すでに幕の中だ、ゆっくりゆっくり過ごせばいい。
次にできあいの静岡おでんのパックを切ってフライパンに投入する。沸騰し湯気がもうもうと湧き上がりだす。ん、それなのに幕に水滴ができない、恐るべし!透湿性!! 以前の幕だと水滴ができて落ちてきてることだろう。

[attachment=0]DSCN5326_800.jpg[/attachment]
 おでんに焼いた餅も投入してそれを肴に雪見ホっ酎。雪が幕を叩く音と梢を揺らす風の音。
食べるもの食べ飲んだら、コッヘルに水を入れてストーブをトロ火にしてしばし横になった。

 起きだしたころには、ストーブ近くの幕には水滴が流れ出した跡が少し付いていた。当然と云えば当然だが、ここまで透湿性を追い求めると緊急時に体に巻いても寒いのではと思ってしまう。
 湧いた湯でカフェオレを飲んで、気合を入れて雪中に飛び出し片付けに掛かった。
雪は、1214からの尾根を降りだす頃は、霰に変わったり霙に代わったり。
尾根から登山ポストのある林道に飛び出すが、少しの林道歩きでそのまま尾根通しで林道に飛び出すことなく、朝の道に出合い駐車地へ。駐車地ではみぞれ交じりの雨、大急ぎで車の中に飛び込んだ。
 こんな荒天の日だったが、静かな山をゆっくりと楽しめて好日なりですた。
添付ファイル
もうもうとおでんから湯気が立ち込めるが・・・。
もうもうとおでんから湯気が立ち込めるが・・・。
DSCN5328_800.jpg
樹氷の重みでしなだれる樹木。
樹氷の重みでしなだれる樹木。
この時期の風物詩。<br />キハダのシカによる食害。
この時期の風物詩。
キハダのシカによる食害。
廃村蓮集落の桜の大木のもとにまつられた祠にもお酒が供えられていた。
廃村蓮集落の桜の大木のもとにまつられた祠にもお酒が供えられていた。
DSCN5318_925.jpg
最後に編集したユーザー zipp [ 2017年1月13日(金) 23:02 ], 累計 1 回
   zipp
アバター
わりばし
記事: 1763
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】蓮から檜塚周回。

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、zippさん。

植林を抜け、二次林になると積雪が増えだす。桧塚へのマーキングルート分岐ではガスに包まれ一面の雪。そして頭上の木々の枝から水滴がぽたぽたと落ちだした。樹に着いた雪が解けて落ちてくるのかと樹上を見上げるがそうじゃない。ガスが樹にまとわりついて水滴となって落ちてきていたのだ。
その水滴も、尾根をまり込んだだけで、樹上で凍り始めて霧氷となりつつある。標高差以上に気温差が激しいようだ。それは、強風によるものか。

寒くなると山の上部では雪も積もりだしているようですね。
6日の御池と大違い


 この天候ではここから明神岳方面への散策もないだろう。真っ白けの中、強風の稜線へ飛び出して檜塚へと向かう。稜線の木々は大きなエビのしっぽを付けて枝をしならせている。そういえば、わたしにとって今季一番の積雪で一番の樹氷の山なのだった。
積雪は、10cm強ほどか。

この感じで積もってくれるといいのですが・・ :mrgreen:

ブナの樹とポールの間に百均物干しロープを張って、中にm社のインナーポールを短く加工して設営。両側の出入り口の裾は、プラスナップボタンで閉じられるよう加工した。実戦投入は初めてだが、上等だ。
 中に入って、ホっ酎ようの湯を沸かし、次はお餅を焼く。これだけガスを点ければ、以前のツェルトだとすぐ内部は温まったものだが、f社のツェルトではそれほど温まらない。透湿性がある幕だからか。
 一陣の強風が吹き付け、幕が揺られたと思ったら、パラパラと幕にあたり始めた。外を覗くと雪だ。予想よりずいぶん早く天候が崩れだしたが、すでに幕の中だ、ゆっくりゆっくり過ごせばいい。
次にできあいの静岡おでんのパックを切ってフライパンに投入する。沸騰し湯気がもうもうと湧き上がりだす。ん、それなのに幕に水滴ができない、恐るべし!透湿性!! 以前の幕だと水滴ができて落ちてきてることだろう。

すごいですね。
私の簡易ツエルトは寝てると水が滴り落ちてきます。
文明の利器だなあ。

尾根から登山ポストのある林道に飛び出すが、少しの林道歩きでそのまま尾根通しで林道に飛び出すことなく、朝の道に出合い駐車地へ。駐車地ではみぞれ交じりの雨、大急ぎで車の中に飛び込んだ。
 こんな荒天の日だったが、静かな山をゆっくりと楽しめて好日なりですた。

お疲れ様でした。
まあ、静かといえば静かですが・・
大荒れといえば大荒れです。 :lol:

                      わりばし
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】蓮から檜塚周回。

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

zippさん、こんばんは。
盛りだくさんの文字を3日で書き上げたんだ。ヒマだったの?

冬風の強い日は、南の蓮から檜塚に向かうのはこの数年来の恒例だ。

「この数年来」ですか? 十数年前からzippさんに聞いていて、グーはその説に従っていますが。

【 日 付 】2017年01月09日

ピーカンの7日には山に行けなかったの?

08:00 蓮小学校跡--- 09:10 ヌタハラ崩壊の枝谷

ハヤッ。グーの足ではこうはいかない。

おかしいなぁ?と上の方を見たら、目印があった。すでに杣道を外してケモノ道に入り込んでいたようだ。

通いなれたzippさんでもこうなら、グーがルート外すのは当然ですね。

ヌタハラ林道に轍もなく。まだ林道には車は乗り入れられないようだ。

そうですか。轍もなかったですか。
前回グーが下った時にはハマークラスの轍がありましたが。

夫婦滝(不動滝)広場から作業道を行き、旧来の山腹道を辿る。

ここの作業道はやたらとクネクネ歩かされます。
ヌタハラ林道に出ずに・822まで尾根を登って、林道から作業道に下った方が早いような?

ガスが樹にまとわりついて水滴となって落ちてきていたのだ。
その水滴も、尾根をまり込んだだけで、樹上で凍り始めて霧氷となりつつある。


雨氷ではなく霧氷ですか? 

行っても仕方ないのがわかっていながら、展望台に行き真っ白な風景を覗いた。

グーもガスの日にウシロ嵓からの展望を覗きに行きました。

 ツェルトを張った場所は、倒れ込んだブナの大木の根株のところ。3年前だったろうか、グーさんが雪洞を掘ったところでもある。

あの時はこの倒木の根を覆いつくす吹き溜まりの雪だったのですが、その後は雪が積もりませんね。

両側の出入り口の裾は、プラスナップボタンで閉じられるよう加工した。実戦投入は初めてだが、上等だ。

グーもインナーポールの代わりにちょっと細工。
グーの座高がもう少し低ければいいのですが。

もうもうとおでんから湯気が立ち込めるが・・・。

強烈な赤ですね。

食べるもの食べ飲んだら、コッヘルに水を入れてストーブをトロ火にしてしばし横になった。

風邪を召されませんように。

 こんな荒天の日だったが、静かな山をゆっくりと楽しめて好日なりですた

明日はどんな好日になりますことやら?

                       グー(伊勢山上住人)
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【台高】蓮から檜塚周回。

投稿記事 by zipp »


 わりばしさん、こんばんは。
暖かな今季でしたが、寒に入ればそれなりに冬の冷えになりますねぇ。

寒くなると山の上部では雪も積もりだしているようですね。
 この寒気が、今回だけで終わらなければいいのですが。
(豪雪地帯のシトにゴメンですが、ソコソコ冷えてくれば根雪となってその上に積雪を増やしてくれるんだろうけど)。

この感じで積もってくれるといいのですが・・ :mrgreen:
 来週末まで、暖気が入らなければ来週末は台高でも雪が楽しめるかな :P

すごいですね。
私の簡易ツエルトは寝てると水が滴り落ちてきます。
文明の利器だなあ。

 オクトス社の上位のツェルト(これも、透湿性があって換気口にネットがある)に買い替えようかと思ってたんだけど、価格的にも同等になったのでf社のツェルトに乗り換えますた。
けど、夏のulライクな縦走にはいいけど、冬山にはどうなんだろう?と思った。
寒いのでシュラフのレベルも価格も上がるじゃん!

お疲れ様でした。
まあ、静かといえば静かですが・・
大荒れといえば大荒れです。 :lol:

 外は強風吹きすさぶ雪、それでも幕の中はおでんつつきながらの酒・・・、これ好日です 。:D

[attachment=0]DSCN5322_800.jpg[/attachment]
添付ファイル
DSCN5322_800.jpg
   zipp
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【台高】蓮から檜塚周回。

投稿記事 by zipp »


 グーさん、こんばんは。

>冬風の強い日は、南の蓮から檜塚に向かうのはこの数年来の恒例だ。
「この数年来」ですか? 十数年前からzippさんに聞いていて、グーはその説に従っていますが。

 「数年来」じゃなくって、もうすでに二ケタにのっちゃってますたか!

ピーカンの7日には山に行けなかったの?
 雪もないだろうし、南下してたんだっけかな?

[attachment=0]DSCN5280_800.jpg[/attachment]
通いなれたzippさんでもこうなら、グーがルート外すのは当然ですね。
 まぁ、嵓抜け道までは尾根を直登した方がいい(^^;
雪が付いてたら直登するんだろうけど、前回間違ったので再度確認しに行ったけど、折り返しの石積みのマーキング付け建前で、杣道を外れてケモノ道には入ってた(^^;;。

そうですか。轍もなかったですか。
前回グーが下った時にはハマークラスの轍がありましたが。

 「ハマークラス」??
オフロードバイクの轍は、以前下ったときにはあったけど。今回は一切轍は無いですね。

ここの作業道はやたらとクネクネ歩かされます。
ヌタハラ林道に出ずに・822まで尾根を登って、林道から作業道に下った方が早いような?

 作業道を歩いた方が、楽だと思うけどね。

雨氷ではなく霧氷ですか? 
 多分、風邪の関係だと思う。
雨氷と云えば、書き忘れてたんだ。この日の未明頃に稜線上は雨から雪に変わったんだと思う。稜線上には、雨氷によって生木の枝がいっぱい落ちていたから。

グーもインナーポールの代わりにちょっと細工。
グーの座高がもう少し低ければいいのですが。

 ツェルトに穴を空けて、首から上をだすとか・・・ :mrgreen:

明日はどんな好日になりますことやら?
 グーさん、明日山に入るの!?
別荘の管理人さんの食料調達だけに終わりそうな予感。

[attachment=1]DSCN5330_800.jpg[/attachment]
添付ファイル
大峰も積雪少なし。
大峰も積雪少なし。
桧塚東峰のダイラからの眺望もナシ。
桧塚東峰のダイラからの眺望もナシ。
   zipp
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

Re: 【台高】蓮から檜塚周回。

投稿記事 by kando1945 »

zippさん、こんにちは。桧塚奥峰の雪景色と聞くとくどいですが一昨年のお会いした時の樹氷を思い出します。
昨年31日に大又から桧塚奥峰へ行き、明神岳から先で青空が広がり、その時の再現のようでした。
しかし、あそこは樹高が高過ぎました。やはり、桧塚から東の尾根の方が樹高は高すぎず低すぎず
尾根も広すぎず狭すぎず、平坦ではなく緩い傾斜で、今まで見た中では一番の樹氷のシャンデリア回廊です。


 集落内の道を歩き二つの鉄板橋を渡って、822から降りてきた枝尾根を回り込んで、トラバース道。そろそろ道が折れて、
尾根方向へと向かうはずなのだが、目印にと石を載せた間伐の株が見当たらない。おかしいなぁ?と上の方を見たら、目印があった。
すでに杣道を外してケモノ道に入りんでいたようだ。尾根にのって、適当に嵓を通り抜ける道に向かえば、そこからはしっかりした掘割状の道、
そして緩やかな木馬道が続く。木馬道は、ヌタハラ林道が尾根を乗っ越す標高700m付近で最接近して、ここから林道へ。

昨年教えていただいたルートですね。このように詳しく描写していただけると参考になって助かります。
一度無雪期に歩いておきたいと思っていましたが、大阪側からヌタハラ側まで回り込むにはちょっと根性が要ります。


夫婦滝(不動滝)広場から作業道を行き、旧来の山腹道を辿る。崩壊の谷の上部斜面の裸地には雪が付いているが、植林の木々には雪は無い。

夫婦滝広場というのは822から林道を下りてきた先でしょうか、林道を登って行った終点の方でしょうか。

山腹ルート不動滝(奥峰滝)分岐、雪が少し出てきた。谷ルートを行けば稜線には昼になってしまうと、山腹ルートの奥峰直登ルートを行くことに決めた。
植林を抜け、二次林になると積雪が増えだす。桧塚へのマーキングルート分岐ではガスに包まれ一面の雪。

この辺りのルートは非常に興味あります。できるなら不動滝を巻いてヌタハラ谷を遡上しアザミ滝の先の二又辺りから
第三劇場へ登り、桧塚奥峰、桧塚、P1214で戻る周回ができたらなと思ったりしています。


 檜塚東峰のブナやミズナラの大木のダイラ。檜塚の稜線より風は収まるが、冬の日は西風の強風が抜けることもあるところだ。
 ツェルトを張った場所は、倒れ込んだブナの大木の根株のところ。3年前だったろうか、グーさんが雪洞を掘ったところでもある。

この大木の切り株、見覚えがあります。大又からここまで来て、この株で寒風を避けながら腹ごしらえをしました。
私の場合は、立ったまま菓子パンとバナナを食べるだけです。こんな天気の中でツエルトを張って、鍋をたいてゆったり食事をして
さらに一眠りとは恐れ入ります。いつもツエルトを持っていきますがいまだに使ったことはありません、宝の持ち腐れです。


朝の道に出合い駐車地へ。駐車地ではみぞれ交じりの雨、大急ぎで車の中に飛び込んだ。
 こんな荒天の日だったが、静かな山をゆっくりと楽しめて好日なりですた。

9日は今年最初の連休2日目で楽しみにしていましたがとても遠出する予報ではなく、箕面の山を4時間ほど彷徨っていました。
またどこかでお会いできればよろしくお願い申し上げます。
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【台高】蓮から檜塚周回。

投稿記事 by zipp »


 kandoさん、こんばんは。

桧塚奥峰の雪景色と聞くとくどいですが一昨年のお会いした時の樹氷を思い出します。
 青空にまばゆい樹氷でしたね。先行者のトレースが樹氷を見に右に左にウロウロしてたのでした ;)
そう云えば、あの時kandoさんの駐車地はヌタハラ林道の入り口でしたね。

昨年教えていただいたルートですね。
一度無雪期に歩いておきたいと思っていましたが、大阪側からヌタハラ側まで回り込むにはちょっと根性が要ります。

 1214~822標高点から落ちる蓮集落へ落ちる枝尾根です。
集落に車をとめずに林道の路肩に車をとめて、植林から直接尾根に取りついてもいいです。下部は道にこだわらず尾根芯を行き、尾根に嵓(地形図は表現していません)が見えたら、尾根心を左に外せば嵓を越える道が現れます。嵓を抜けた後ははっきりした道が続きます。

夫婦滝広場というのは822から林道を下りてきた先でしょうか、林道を登って行った終点の方でしょうか。
 822まで行くまでの林道分岐の終点になります。ここから新たに作業道が伸びてますが、分岐がいくつかあるのです(^^;。
上の林道終点まで行くと、崩壊した谷を越えるのに若干下がらないといけません。崩壊の谷を越えるところは、作業小屋のちょっと上あたりになります。

この辺りのルートは非常に興味あります。できるなら不動滝を巻いてヌタハラ谷を遡上しアザミ滝の先の二又辺りから第三劇場へ登り、桧塚奥峰、桧塚、P1214で戻る周回ができたらなと思ったりしています。
 山腹道や谷ルートは、無雪期に歩いておかないと積雪期は難しいでしょうね。
山腹道は雪が積もると、ただの樹木の生えていない傾斜地でしかないですし。その上いくつか道が崩壊してますから。
 ヌタハラ側からだと、谷ルートで第三劇場に入って周回するのが、わたしは一番好きです。

この大木の切り株、見覚えがあります。大又からここまで来て、この株で寒風を避けながら腹ごしらえをしました。
 大又から、この東峰の森まで来られる方は稀ですよね。
東峰の嵓の千秋側で休んでいたら、上にいる人がいてびっくりしたことがありますが(^^;。

私の場合は、立ったまま菓子パンとバナナを食べるだけです。こんな天気の中でツエルトを張って、鍋をたいてゆったり食事をして
さらに一眠りとは恐れ入ります。いつもツエルトを持っていきますがいまだに使ったことはありません、宝の持ち腐れです。

 ぜひ今冬は、そのツェルトを使ってみてくださいませ :D

9日は今年最初の連休2日目で楽しみにしていましたがとても遠出する予報ではなく、箕面の山を4時間ほど彷徨っていました。
またどこかでお会いできればよろしくお願い申し上げます。

 箕面の山も降雪したことでしょうね。
こちらは、雪雲は流れてくるも、積雪は皆無です。
 こちらこそよろしくお願いいたします。

[attachment=0]DSCN5332_800.jpg[/attachment]
添付ファイル
東峰のダイラの森。
東峰のダイラの森。
   zipp
雨子庵
記事: 491
登録日時: 2011年10月12日(水) 19:40
お住まい: 名古屋(ときどき青田(飯高))

Re: 【台高】蓮から檜塚周回。

投稿記事 by 雨子庵 »

zippさん オヒサです
あめちゃんです

少々加工して実戦投入なのである。

確かに平地で張ってもメチャクチャ楽しくはないかも・・・
かといって敢えてこの天気で・・・。

一陣の強風がいらっしゃい!とばかりに吹き付け、辺りは真っ白。行っても仕方ないのがわかっていながら、展望台に行き真っ白な風景を覗いた。
奥峰に登ると、トレースは無い、まっさらな雪面。まぁ、こんな日にここに来るアホはおらんわなと思いつつ、青空までは望まない、一時でもガスが晴れないかと一縷の望みをもって一服。


イヤイヤたいしたもんです。私今回の寒波の走りのころの12日にマナコ谷から入りましたが、すぐに雪が降り始め、『やーめた、上に行っても写真も撮れないし』と、途中の作業小屋でラーメン食ってそそくさと下りました。下りたら下りたで晴れるし・・・(めまぐるしい天気でした)

こんな荒天の日だったが、静かな山をゆっくりと楽しめて好日なりですた。

私も気合注入で次は楽しむことを。

あめちゃん
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【台高】蓮から檜塚周回。

投稿記事 by zipp »


 あめちゃん、おひさ!
年明けて初めての青田帰りでしたか。年始のあいさつ回りはされたのかな。

確かに平地で張ってもメチャクチャ楽しくはないかも・・・
かといって敢えてこの天気で・・・。

 まぁ、グーさんの入った14日の好天ほどじゃないし、長靴でも足が冷たくないような日でしたからね。

イヤイヤたいしたもんです。私今回の寒波の走りのころの12日にマナコ谷から入りましたが、すぐに雪が降り始め、『やーめた、上に行っても写真も撮れないし』と、途中の作業小屋でラーメン食ってそそくさと下りました。下りたら下りたで晴れるし・・・(めまぐるしい天気でした)
 12日なら、山でゆっくりできた日でしたでしょう。ソコソコ積雪もあったろうし・・・。もったいない!

私も気合注入で次は楽しむことを。
 気合まで注入して楽しマンでよろしい :mrgreen:
若い女子達連れて、千秋社事務所跡へ続く道でソリ遊びとか・・・、事務所跡にテントやタープ張ってね :D

 ではでは。
[attachment=0]DSCN5320_800.jpg[/attachment]
添付ファイル
樹氷。<br />見事に幹の中心で別れるんだよなぁ。
樹氷。
見事に幹の中心で別れるんだよなぁ。
   zipp
返信する