青川渓キャンプ場から大鉢山ルートをセキオノコバへ

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
テラ
記事: 76
登録日時: 2011年2月23日(水) 21:31

青川渓キャンプ場から大鉢山ルートをセキオノコバへ

投稿記事 by テラ »


 今回のセキオノコバ・オフは「事前に参加は表明はせず、無理なら途中までで辞めて帰ろう」と気楽に単独で出かけたが、結果的には集合時刻に大幅に遅刻して参加者に心配をかけてしまった。自分の思い込み以上に体力の衰退を思い知らされた山行だった。

【日 付】2016年10月23日(日)
【山 域】鈴鹿中部 静ヶ岳周辺
【メンバー】往路:単独、帰路:参加メンバー数人と
【天 候】晴れのち曇り
【コース】青川渓谷CP駐車地08:00-->09:20大鉢山09:30-->遠足尾根-->10:40大日向新道分岐-->11:50金山尾根分岐-->ホタガ谷分岐-->竜ヶ岳分岐-->12:45セキオノコバ13:45-->14:35竜ヶ岳-->15:10重ね岩-->16:00?石榑峠下のG車駐車地

 青川渓谷キャンプ場駐車場で出発の用意中にzippさんに出会い、「大鉢山~遠足尾根ルートで行く」とだけで、「無理なら途中までで辞めて帰る」事を言わなかったのが失敗だった。

 前回、2009年5月のセキオノコバ・オフの時には、往きは単独で治田峠ルート、帰りは参加者の複数の人に付いて大鉢山ルートを下りた。大鉢山からの下りにそれほど苦労した記憶も無かった。その時のルートを朱線で地形図上に記したのを持参してきた。

 駐車場には青川キャンプ場から大鉢山展望台への絵地図の案内看板(色褪せたかなり古い物)があった。その絵地図では素人でも簡単に行けそうな表現になっていたので、徒渉の多い治田峠ルートは帰りにして、大鉢山に向かうことにした。だけど罪な案内看板だった。登山道らしき登り口は右往左往して探しても見つからない。登れば登山道の残骸にでも出会えるだろうと急傾斜のガレ面に取り付き、左右を見回しながら急斜面をジグザグにトラバースして進む。極わずかに道崖の保護石は目に付くけど大部分は崩壊で埋まっているようだ。滑落したら現状の体力では制動も復帰も不可能なので、浮き石で無い事を確認して足下を確保しながらトラバース気味に進むので、時間のかかること。ガレ下の取り付きから大鉢山頂まで70分を要した。前回の下りは30分だったのに...。[attachment=1]大鉢山展望台.jpg[/attachment]
鞍部に下って次の・700Ptへの登りも、傾斜は前より緩いけどガレ石の斜面で明解な踏み跡は無く、歩き易い所を求めながら行くので時間を要した。

 宇賀渓登山口からの大日向新道分岐に到着、大鉢山方向へは通せん棒を置いている。
ここで、オフ会遅刻が確実だと悟った。でも、大鉢山ルートで戻るのは危険で無理。よく踏まれた立派な新道登山道を宇賀渓に下り、東海自然歩道を駐車地に戻ろう、と考えた。[attachment=0]遠足尾根、大日向道分岐.jpg[/attachment]
幹事に携帯電話で不参加を連絡してエスケープしようとしたけど、相手側が電波圏外らしく不達。zippさんから情報は伝わるから、無断で撤退したら皆さんに心配をかけるだろうと、遅参を覚悟でオフ会場まで行くことにした。

その後の遠足尾根登山道は歩き易く、水平路では出会った20歳台の若者達と同スピードで行けるが、やや急な登り部分では若者達が登り3~4段進むのに自分は1段しか進めない。全く脚力が弱くなっている事を思い知らされた。

金山尾根分岐には新しい案内標識があり、今は一般登山ルートになっているらしい。
ホタガ谷道分岐へ来たら、「立入禁止」の看板で止めてある。金山尾根道が代替えのルートになったのか。
後述の治田峠ルートの不通情報も含め、ここ数年で竜ヶ岳への登山ルートが随分と変わっている。事前によく調べておくべきだった、と反省。

竜ヶ岳と治田峠道の分岐からは、周辺の笹原にざっと20人くらいか、多くの登山客が見渡せた。
その後の縦走路でも登りを嫌って、ピークは巻いて通った。

結局、セキオノコバ・オフ会場へは1時間以上の遅刻で、皆さんの自己紹介を聞くことも出来なかった。
到着と同時に自己紹介を求められ、年齢を問われる。今回の最年少参加者は5歳で、年齢差も過去最大だとのこと。

帰路は治田峠から治田越え古道のルートで考えていたが、「崩壊で荒れていて危険だ」との情報で、考え直さねばならない。
比較的に楽であろう石榑峠へ下り、駐車した人があれば宇賀渓まででも同乗させてもらえると助かる、と参加メンバーに求めた。
その結果、グーさんの車で青川渓CPの自車駐車位置まで送っていただいた。グーさん、有り難うございました。

帰路の山行記は省略します。
添付ファイル
遠足尾根、大日向道分岐
遠足尾根、大日向道分岐
大鉢山展望台
大鉢山展望台
アバター
山日和
記事: 3571
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 青川渓キャンプ場から大鉢山ルートをセキオノコバへ

投稿記事 by 山日和 »

テラさん、こんばんは。

 青川渓谷キャンプ場駐車場で出発の用意中にzippさんに出会い、「大鉢山~遠足尾根ルートで行く」とだけで、「無理なら途中までで辞めて帰る」事を言わなかったのが失敗だった。

zippさんから話を聞いていてやきもきしてましたよ。慎重なテラさんなことだから、無理なら引き返すだろうとも思ってましたが。

 前回、2009年5月のセキオノコバ・オフの時には、往きは単独で治田峠ルート、帰りは参加者の複数の人に付いて大鉢山ルートを下りた。大鉢山からの下りにそれほど苦労した記憶も無かった。その時のルートを朱線で地形図上に記したのを持参してきた。

7年前はそんな感じだったんですか。

 駐車場には青川キャンプ場から大鉢山展望台への絵地図の案内看板(色褪せたかなり古い物)があった。その絵地図では素人でも簡単に行けそうな表現になっていたので、徒渉の多い治田峠ルートは帰りにして、大鉢山に向かうことにした。だけど罪な案内看板だった。登山道らしき登り口は右往左往して探しても見つからない。登れば登山道の残骸にでも出会えるだろうと急傾斜のガレ面に取り付き、左右を見回しながら急斜面をジグザグにトラバースして進む。極わずかに道崖の保護石は目に付くけど大部分は崩壊で埋まっているようだ。滑落したら現状の体力では制動も復帰も不可能なので、浮き石で無い事を確認して足下を確保しながらトラバース気味に進むので、時間のかかること。ガレ下の取り付きから大鉢山頂まで70分を要した。前回の下りは30分だったのに...。

大鉢山からの下りは私も苦労しました。道なんかほとんど無いし、ガラガラの岩を落とさないようそっと歩くのが精一杯。
テラさんがこんなところを上がって来たのかと驚きました。

 宇賀渓登山口からの大日向新道分岐に到着、大鉢山方向へは通せん棒を置いている。

通せん棒がありましたか。私は一度通過してしまいました。(^^;)

ここで、オフ会遅刻が確実だと悟った。でも、大鉢山ルートで戻るのは危険で無理。よく踏まれた立派な新道登山道を宇賀渓に下り、東海自然歩道を駐車地に戻ろう、と考えた。

それは賢明な考えでしたね。あの尾根を下るのはちょっと・・・

その後の遠足尾根登山道は歩き易く、水平路では出会った20歳台の若者達と同スピードで行けるが、やや急な登り部分では若者達が登り3~4段進むのに自分は1段しか進めない。全く脚力が弱くなっている事を思い知らされた。

そのあたりはさすがですね。急登では前半の消耗がたたったんじゃないですか?

後述の治田峠ルートの不通情報も含め、ここ数年で竜ヶ岳への登山ルートが随分と変わっている。事前によく調べておくべきだった、と反省。

その通りですね。ずいぶん変わってしまいました。

結局、セキオノコバ・オフ会場へは1時間以上の遅刻で、皆さんの自己紹介を聞くことも出来なかった。
到着と同時に自己紹介を求められ、年齢を問われる。今回の最年少参加者は5歳で、年齢差も過去最大だとのこと。


でも間に合ってよかったです。みるくさんのアップルパイも食べられたし。 :D

帰路は治田峠から治田越え古道のルートで考えていたが、「崩壊で荒れていて危険だ」との情報で、考え直さねばならない。
比較的に楽であろう石榑峠へ下り、駐車した人があれば宇賀渓まででも同乗させてもらえると助かる、と参加メンバーに求めた。
その結果、グーさんの車で青川渓CPの自車駐車位置まで送っていただいた。グーさん、有り難うございました。


帰りはどうされるのか気になっていましたが、そういうことだったんですね。よかったです。(^^)
春のオフ会は鈴鹿の上高地なんで、のんびりとお越し下さい。 :D

                     山日和
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 青川渓キャンプ場から大鉢山ルートをセキオノコバへ

投稿記事 by zipp »


 テラさん、こんばんは。
オフ会では、ども!でした。

 青川渓谷キャンプ場駐車場で出発の用意中にzippさんに出会い、「大鉢山~遠足尾根ルートで行く」とだけで、「無理なら途中までで辞めて帰る」事を言わなかったのが失敗だった。
 オフ会場について山日和さんと話をしたんですが、テラさんなら無理をしないだろうということで一致しました(^^)。
それに、わたしは復路を大鉢山経由を予定してましたから何らかのアクシデントがあっても確認できると。
その時点では知らなかったんですが、山日和さんも大鉢山経由だったわけで、対応は可能だったわけです。(って、遅刻しても会場着かれたテラさんに安堵したのも事実ですが、それほど心配はしていませんでした(^^;)

 前回、2009年5月のセキオノコバ・オフの時には、往きは単独で治田峠ルート、帰りは参加者の複数の人に付いて大鉢山ルートを下りた。大鉢山からの下りにそれほど苦労した記憶も無かった。
 このとき、テラさんと駐車地で会って話をしているのを当時のレポを読み返して知りました。
時間は7時過ぎで、今回より1時間ほど出発時間が早いのです。
そうそう、この時は青川発の人達が多かった。今回は新町発の山日和さんを入れても3名だけ。これは、ここヤブとしては由々しき問題かも?まぁ茶屋川ルートは良しとしても・・・。(なんちゃって?)

 駐車場には青川キャンプ場から大鉢山展望台への絵地図の案内看板(色褪せたかなり古い物)があった。その絵地図では素人でも簡単に行けそうな表現になっていたので、徒渉の多い治田峠ルートは帰りにして、大鉢山に向かうことにした。だけど罪な案内看板だった。登山道らしき登り口は右往左往して探しても見つからない。登れば登山道の残骸にでも出会えるだろうと急傾斜のガレ面に取り付き、左右を見回しながら急斜面をジグザグにトラバースして進む。極わずかに道崖の保護石は目に付くけど大部分は崩壊で埋まっているようだ。滑落したら現状の体力では制動も復帰も不可能なので、浮き石で無い事を確認して足下を確保しながらトラバース気味に進むので、時間のかかること。ガレ下の取り付きから大鉢山頂まで70分を要した。前回の下りは30分だったのに...。
 わたしはこの日、大鉢山への3つのルートの看板を見ましたが、中ルートの看板が一番色あせてましたね(^^;
[attachment=0]DSCN4697_800.jpg[/attachment]
 この看板を見る限り、3つのルートは、例の危険なザレガレを登ることになるはず。
青川沿いの植林が登山口の西ルートは登れて、山頂の西側に出るらしいけど、このいなべ観光協会の看板地図とはルートが違うね。
どこの登山口にも通行禁止の表示がないのは、このルート看板を掲示した(ルート整備を過去した?)観光協会の手抜きだね。事故が遭ったらどうするんだろう?

ここで、オフ会遅刻が確実だと悟った。でも、大鉢山ルートで戻るのは危険で無理。
 ですね。わたしの足回りは、スパイク地下足袋なんで登山靴よりこんな場面には強いですけど。

水平路では出会った20歳台の若者達と同スピードで行けるが、やや急な登り部分では若者達が登り3~4段進むのに自分は1段しか進めない。全く脚力が弱くなっている事を思い知らされた。
 すでに、テラさんはヤブのレジェンド!!
 テラさんにお会いしてあの歳まで山を歩きたい!!と思う人がいっぱいいるでせう(^^)。

添付ファイル
東ルート?の看板。
東ルート?の看板。
   zipp
テラ
記事: 76
登録日時: 2011年2月23日(水) 21:31

Re: 青川渓キャンプ場から大鉢山ルートをセキオノコバへ

投稿記事 by テラ »

zippさん、こんばんは。
zipp さんが書きました:
 この看板を見る限り、3つのルートは、例の危険なザレガレを登ることになるはず。
青川沿いの植林が登山口の西ルートは登れて、山頂の西側に出るらしいけど、このいなべ観光協会の看板地図とはルートが違うね。
どこの登山口にも通行禁止の表示がないのは、このルート看板を掲示した(ルート整備を過去した?)観光協会の手抜きだね。事故が遭ったらどうするんだろう?
 この看板、我々が止めた駐車場にあった物ですか。これは南ルートですね。
前回のオフで下ったのは、この絵では尾根上の破線の中コースだったな、50分か、とざっと見ただけで車道に下りずに尾根先端を右から回り込みました。そのせいか、中コース取り付き付近では絵地図看板は見かけませんでした。
この看板を立てた責任者は通行禁止の表示を貼り付けておくべきですね。

 帰宅後に「大鉢山 登山コース」で探索したら、「ヤマコレ」ホームページに2014年05月の記事で;
【竜ヶ岳】大鉢山ルートは崩落し道迷い、滑落必至!危険大【青川峡】
『南ルート、中ルート共に登山道が広範囲で崩落してて通行不能です。崩落は過去の事ではなく今現在も起きていて常に土砂が流れてて落石も頻繁におき、砂で滑りやすく、木も少なく、見える範囲に目印もなく大変危険です。』とあった。
これを見ておけば、このルートは選ばなかったのに、と事前調査不足でした。
 
テラ
記事: 76
登録日時: 2011年2月23日(水) 21:31

Re: 青川渓キャンプ場から大鉢山ルートをセキオノコバへ

投稿記事 by テラ »

山日和さん、こんばんわ。
[quote="山日和]
帰路は治田峠から治田越え古道のルートで考えていたが、「崩壊で荒れていて危険だ」との情報で、考え直さねばならない。
比較的に楽であろう石榑峠へ下り、駐車した人があれば宇賀渓まででも同乗させてもらえると助かる、と参加メンバーに求めた。
その結果、グーさんの車で青川渓CPの自車駐車位置まで送っていただいた。グーさん、有り難うございました。

帰りはどうされるのか気になっていましたが、そういうことだったんですね。よかったです。(^^)
春のオフ会は鈴鹿の上高地なんで、のんびりとお越し下さい。 [/quote]

 6年前のセキオノコバ・オフの時でも治田峠ルートの青川の谷はかなり崩壊で埋まって、素掘りのトンネルも通れなかったけど、そんなに苦労しなかった記憶でした。その後に、峠下の急傾斜で崩壊が起きたのですかね。
 今回のオフ会場へは石榑峠からの往復が最も楽だろうけどトンネルが出来た後は車道は閉鎖されてるだろうし、もし行けたとしても峠へのあの山道の運転はつらい、と勝手に判断してこのル-トは初めから外しました。滋賀県側は上がれるとは、これも事前の情報調査不足でした。滋賀県側の峠道はよく舗装整備されていて驚きでした。
 10年くらい前から、「80歳になって、湯の山温泉~御在所山を往復できる体力でいたい」を目標にしていました。次のオフ会にも参加出来るよう精進します。
返信する