【南伊勢】小レポ集・姫越山編

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
とよ
記事: 88
登録日時: 2012年2月23日(木) 16:50

【南伊勢】小レポ集・姫越山編

投稿記事 by とよ »

山日和 さんが書きました:
小ネタ集は内容とレポーター次第。小枝みたいにパラダイスを紹介してくださいよ~。

年内のネタは暖冬で少々傷んでるかもね。 :mrgreen:
山日和さんご要望?のパラダイスネタを。
といっても本物のパラダイスなので、笑いはありませんが :D

寒波到来で賞味期限が少々切れていても大丈夫←
来週の異常高温までにレポを上げておこう。


【 日 付 】2016年1月16日(土)
【 山 域 】南伊勢  
【 ルート】日の出駐車場→北登山口→爺塚→姫越山→唐人殺し峠→芦浜→芦浜峠→南登山口分岐→塩浜展望台→日の出駐車場
【メンバー】単独
【天気】快晴

この日も冬型の気圧配置で台高北部も予報は曇りだ。そこでzippさんやkitayamaさんのレポを読んでから行きたいと思っていた、姫越山まで足を延ばすことにした。

高速代を節約するために、新名神経由ではなく西名阪から高見トンネルを通る南回りを選択したところ意外と時間がかかってしまい着いたのは9時。まあショートカットできるルートはいっぱいあるので、時間を見ながらどのルートを取っていくか考えよう。
日の出公園に車を止めて準備していると、墓参り帰りのおばあちゃんやおじいちゃんから声がかかる。とてもフレンドリーな集落だなぁ。

正面の川を上流へ歩きだす。川にはヒドリガモの群れが水草を食べている。

潮の香りにテンションが上がる。山も好きだが海も好きで、昔はスキューバーにはまっていたが、いまはシュノーケリングがメイン。

北登山口から尾根に取りつきウバメガシの森の中を登る。登山道はしっかり整備されていてサクサク登ることができる。
途中の展望地からは錦湾が一望できた。

P459のトラバース道を歩いていると爺塚が見当たらない。
戻って探すと崩れかけの塚があった。姫塚の立派さとは大違いだ。
姫君と武士という身分の差のためかもしれないが、姫を追って自害した武士のことを考えるとちょっと寂しい気持ちになった。

駐車地から登る事1時間30分、姫越山の山頂に着いた。
山頂からは今日の目的地である芦浜が見えた。
風は無く、じっとしていると太陽に照らされポカポカと身体が暖かくなる。
まったりしたい気分を抑え歩きはじめる。

山頂から下ると、クロジに出くわした(鳥のこと)。
内陸の薄暗い谷で越冬しているのが一般的だが、海岸沿いの照葉樹林で越冬している姿は初めて見た。
下山するまでに、クロジらしき声を聞いたのも含め14個体もいた。生息密度が高い。

さすが温暖な地だけあって鳥影が濃い。なかなか先に進まない。
芦浜への下りでは、外来種のソウシチョウの姿も見た。

実は、三重は大阪の鳥屋からするとシギ・チドリのメッカ。
大阪湾にはシギ・チドリが渡りの途中に休憩したり、越冬できる干潟はほとんど残っていないから。
わたしも昔は三重大裏から金剛川の河口までの海岸線や後背地をよく鳥を探し回っていた。
日本で珍しい鳥もちょこちょこ出る。
なので、貴重な内陸性のシギチドリの渡りや越冬のポイントであった曽原のボラ池が、去年埋め立てられメガソーラーが敷き詰められたと聞いて悲しくなった。

そういうことを書いたのは芦浜が原発建設の計画地であったから。
詳しい理由は割愛するが原発建設や稼働には反対。かといっていまの無秩序なメガソーラー発電所の建設もどうかと思う。
貴重な生物の繁殖地であった芦原や池がどんどん潰されている。
環境センサスをしっかりやって、生物に与える影響のできるだけ少ない場所に建設するべきだと思う。

話しは脱線したが、さらに進むと芦浜と芦浜池がさらにきれいに見える切り開きがあった。
[attachment=3]P1160313.JPG[/attachment]
ここでまったりした後、唐人殺しの峠から座佐の高へ向かった。
しかし、座佐の高は新桑竈から登る次の計画のために取っておいて芦浜でゆっくりするか、と思い直し唐人殺しの峠へ戻って芦浜へ下った。

芦浜は噂通り素敵なビーチで、冷たい風を避ければ太陽に照らされてとても暖かい。

ここで倒木に腰掛け、まったりとした時間を過ごす。
海の水は透明で、両端の岩場をシュノーケリングしたら楽しそうだ。暑くなったらシュノーケリングセットを持ってまた来よう。
[attachment=2]P1160341.JPG[/attachment]
昼寝をしていると日が陰ってきて時計を見ると4時前。ちょっとまったりし過ぎた。
[attachment=1]P1160339.JPG[/attachment]

芦浜池に寄ると、目の前にいたカイツブリが慌てて飛んで行った。

堤防の向こう側から芦浜峠を目指して登りはじめる。芦浜峠からは山腹をトラバースして分岐に着いた。
時間も遅いし、ここで西へ最短の登山口に下山するか少し思案したが、東屋の北の尾根から錦湾を前景にきれいな夕日が見えるかもしれないと思い点名:福浜に向けて歩き出した。近畿自然歩道はしっかりした道らしいので途中で暗くなってもヘドランがあれば大丈夫だろう。

東屋の先の切り開きに着いた時は、太陽は錦湾の向こうの山に沈む直前だったが、残念ながら空はそれほど焼けなかった。
塩浜展望台に着くころには薄暗くなっていたが、ここからは車道歩きなので問題ない。
暗くなった錦漁港を通って日の出駐車場に戻った。

お土産に、集落の中にある長島ショッピーでアオサやカマスの干物、錦産のひじきを、紀勢大内山IC前のサークルKで大内山牧場のプリンを買った。魚介も旨かったがプリンは激ウマだった。8個入りを買ったがあっという間に家族の別腹の中に消えていった。
[attachment=0]P1160387.JPG[/attachment]
R42を北上して立ち寄った阿曽温泉は元々小学校の木造校舎だった建物を改造した温泉で趣があっていい。露天風呂や水風呂が無いのは残念だが、500円なので文句は言えない。

温泉の食堂が閉まっていたので、近くのラーメン屋を検索したがおいしそうな店は伊勢まで出ないと無さそう。
大台町の町中まで出て、温泉の人に聞いたお勧めの和食の店で晩飯を食べた。値段の割においしかった。

帰りは素直に東名阪から新名神を通って、その日のうちに家に戻るはずだったが、、、サッカーのリオオリンピック予選のキックオフに間に合いそうもなかったので途中のSAで車を止めてナビで試合を見た後、運転席で寝てしまい起きたら朝の6時だった(^ ^;;

先日のスノー衆の時も、深夜割引を効かすためもあり、伊吹SAで韓国との決勝戦を見た後、眠くなって運転席で寝てしまった。
しばらく夜中の試合は無いので安心だ(どーでもいい話ですが)。

さて、来週のスノー衆はスノーシューを担ぐ衆になりませんように :mrgreen:


とよ
添付ファイル
P1160387.JPG
シカの足跡だらけ
シカの足跡だらけ
P1160341.JPG
P1160313.JPG
最後に編集したユーザー とよ [ 2016年2月08日(月) 13:36 ], 累計 1 回
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【南伊勢】小レポ集・姫越山編

投稿記事 by zipp »


 とよさん、こんばんは。
「小レポ集」と銘打っておきながら、一つのレポで完結してるのは、ナゼ? :roll:

【 日 付 】2016年1月16日(土)
【天気】快晴

 16日っていつだっけ?わたしが龍ノ高塚に登る前日なんだ。
快晴だったんだっけ?

この日も冬型の気圧配置で台高北部も予報は曇りだ。
 それで、快晴だったんだ。

高速代を節約するために、新名神経由ではなく西名阪から高見トンネルを通る南回りを選択したところ意外と時間がかかってしまい着いたのは9時。
 湯谷峠も越えてですよね。
大阪からご苦労様です :D


日の出公園に車を止めて準備していると、墓参り帰りのおばあちゃんやおじいちゃんから声がかかる。とてもフレンドリーな集落だなぁ。
 いつの間にか登山者に慣れっこになった錦の人たち(^^)。
それとも、とよさんがひとりでちゃんと登れるのか心配になった!?(^^;。

P459のトラバース道を歩いていると爺塚が見当たらない。
戻って探すと崩れかけの塚があった。姫塚の立派さとは大違いだ。
姫君と田舎の武士という身分の差のためかもしれないが、姫を追って自害した武士のことを考えるとちょっと寂しい気持ちになった。

 田舎の武士というわけではなく、姫の侍従の爺さん武士ですよ。
とよさん、その武士をわが身のように思えたわけね(^^;。

山頂から下ると、クロジに出くわした(鳥のこと)。
 へぇ、どんな鳴き声なんだろう?

さすが温暖な地だけあって鳥影が濃い。なかなか先に進まない。
芦浜への下りでは、外来種のソウシチョウの姿も見た。

 ソウシチョウ、何処にでもいるようになっちゃいましたね。
姿を見ることは稀だけど鳴き声はよく聞きます。

わたしも昔は三重大裏から金剛川の河口までの海岸線や後背地をよく鳥を探し回っていた。
日本で珍しい鳥もちょこちょこ出る。

 へぇ、とよさんって、トリヤーだったんすね。
春にくれば、サンコウチョウに遇えますよ。

環境センサスをしっかりやって、生物に与える影響のできるだけ少ない場所に建設するべきだと思う。
 いまわが集落も、風車建設の真っただ中。
環境アセス、その意見書通りに行われるのか注視してます。

しかし、座佐の高は新桑竈から登る次の計画のために取っておいて芦浜でゆっくりするか、と思い直し唐人殺しの峠へ戻って芦浜へ下った。
 座佐浜を絡めてまた回られる予定ですか。
座佐ノ高を踏んで芦浜へと降りる道もあるんですけどね。

海の水は透明で、両端の岩場をシュノーケリングしたら楽しそうだ。暑くなったらシュノーケリングセットを持ってまた来よう。
 夏には、2泊3日の芦浜キャンプを行ってますので、よかったらどーぞ(^^)。

芦浜池に寄ると、目の前にいたカイツブリが慌てて飛んで行った。
 カイツブリは、この池の代々の住人のようです。他にも青首やらカモ類がいたでしょ。

時間も遅いし、ここで最短の南登山口へ下山するか少し思案したが、東屋の北の尾根から錦湾を前景にきれいな夕日が見えるかもしれないと思い福浜に向けて歩き出した。
 「南登山口」というのは、塩浜山村広場からの登り口ですね。だから、「福浜」ではなく、「塩浜」ですね。
福浜と云うのは、狭くは分岐手前の弘法の水場の流れる谷の下の浜のことを指します。

東屋の先の切り開きに着いた時は、太陽は錦湾の向こうの山に沈む直前だったが、残念ながら空はそれほど焼けなかった。
 残念!ここの夕焼けはきれいですよ。グーさんが見たんだっけ?

お土産に、集落の中にある長島ショッピーで
 錦の長島ショッピに行かれたとは、なかなかつうですな(^^)。
しかし買ったもの見ると、財布(?)を含めてもここでしか買えないものが少ない。
生のヒジキは錦産かぁ。錦であがった生の珍しい魚介類も売られていたでしょうに。
それと、長島ショッピじゃないんですが、錦の和菓子屋さんのクレープモドキのケーキ(?)もおいしいです。予約しておかないと手に入りませんけど。

温泉の食堂が閉まっていたので、近くのラーメン屋を検索したがおいしそうな店は伊勢まで出ないと無さそう。
 この辺りでは、三瀬谷の「中華そば 一冨士」がラーメン店では有名だけど・・・、わたし的には塩からくってお勧めはしないけど。

 とよさん、遠方までお疲れ!
それでも有意義だったようでようございますた :D
[attachment=0]DSCN6951_925.jpg[/attachment]
添付ファイル
芦浜。
芦浜。
   zipp
とよ
記事: 88
登録日時: 2012年2月23日(木) 16:50

Re: 【南伊勢】小レポ集・姫越山編

投稿記事 by とよ »

zippさん、初めましてこんにちは。

湯谷峠も越えてですよね。
 
湯谷峠の道がすれ違いできなくて一番走りにくかったです。

日の出公園に車を止めて準備していると、墓参り帰りのおばあちゃんやおじいちゃんから声がかかる。とてもフレンドリーな集落だなぁ。

それとも、とよさんがひとりでちゃんと登れるのか心配になった!?(^^;。


いやいや~普通の世間話でしたよ。駐車場に止まっている車が何か月も置きっぱなしだという不気味な話とか。

 田舎の武士というわけではなく、姫の侍従の爺さん武士ですよ。
とよさん、その武士をわが身のように思えたわけね(^^;。


侍従の武士だったんですか。どこかで地元の武士だったと読んだ気がしたもので。
格差は現代社会にもありますからね~ :D


山頂から下ると、クロジに出くわした(鳥のこと)。

 へぇ、どんな鳴き声なんだろう?


ホオジロの声「チッチッ」を短くして、少し音程を低くした感じですね~。

 ソウシチョウ、何処にでもいるようになっちゃいましたね。
姿を見ることは稀だけど鳴き声はよく聞きます。


ウチの近くでは10年前から普通にいるようになりましたね。

 へぇ、とよさんって、トリヤーだったんすね。
春にくれば、サンコウチョウに遇えますよ。


サンコウチョウ、好きな鳥の1種です。zippさん、鳥の知識もあるんですね!
鳥と言えば、この辺りに梅雨時にやってくる、色んな色を持つあの鳥の事が気になってます。


 座佐浜を絡めてまた回られる予定ですか。
座佐ノ高を踏んで芦浜へと降りる道もあるんですけどね。。


そうですね~。座佐ノ高から芦浜に降りてもそれほど時間は変わらないかと思ったんですが、座佐ノ高を残しておくことで次にここまで遠征していくるモチベーションに繋がるので(^ ^;;

夏には、2泊3日の芦浜キャンプを行ってますので、よかったらどーぞ(^^)。

やったー。去年の芦浜キャンプ オフ会も参加したかったんですが、参加される方々がネットでも絡んだことがない方ばかりだったので躊躇したんですよ。

 「南登山口」というのは、塩浜山村広場からの登り口ですね。だから、「福浜」ではなく、「塩浜」ですね。
福浜と云うのは、狭くは分岐手前の弘法の水場の流れる谷の下の浜のことを指します。


そうか。塩浜の展望広場が一番南の登山口ですもんね。
ちなみに、その福浜って降りれるんですか?


錦の長島ショッピに行かれたとは、なかなかつうですな(^^)。

地元の人が食べたり買い物したりする店が好きなんです(笑)

しかし買ったもの見ると、財布(?)を含めてもここでしか買えないものが少ない。
生のヒジキは錦産かぁ。錦であがった生の珍しい魚介類も売られていたでしょうに。


錦産のもの探したんですが、6時過ぎで売り切れてたのか見つからなかったんですよ。
ただ、魚一本は食べきれないのでスルーしてましたが。
やはり、おすすめは錦湾で養殖されているタイやブリですか?

あのお店、万屋の雰囲気はありましたが財布はさすがに売ってませんでした :mrgreen:


それと、長島ショッピじゃないんですが、錦の和菓子屋さんのクレープモドキのケーキ(?)もおいしいです。予約しておかないと手に入りませんけど。

あ、河内川の橋の袂にある和菓子屋ですか?通りがかりに気になって覗きました。それとも、まさやのことですか?

この辺りでは、三瀬谷の「中華そば 一冨士」がラーメン店では有名だけど・・・、わたし的には塩からくってお勧めはしないけど。

わたしも塩辛いのは駄目です。最近、味にインパクトを持たせるためか塩辛いラーメンが多くて。。。

 とよさん、遠方までお疲れ!
それでも有意義だったようでようございますた :D


人も気候もあったかくていいところですね。また来ます!


とよ
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【南伊勢】小レポ集・姫越山編

投稿記事 by zipp »


 とよさん、再びこんばんは。
はじめまして!でしたっけ!?
それは失礼しました、前のレポのこんばんはの前に、はじめまして!を付けにゃいかんところでした(^^;。

湯谷峠の道がすれ違いできなくて一番走りにくかったです。
 大阪の友人は、いつもとよさんのルートで来られます。
渋滞が無ければ、高速を使った方が早く楽チンに来れると思いますが。

いやいや~普通の世間話でしたよ。駐車場に止まっている車が何か月も置きっぱなしだという不気味な話とか。
 この日曜日に聞いて知った話なんですが、どうも最近遭難騒ぎがあったらしいです。
それも二件。道迷いによるもので両件とも無事だったようですが、そういうこともあって声かけもあるようです。

サンコウチョウ、好きな鳥の1種です。zippさん、鳥の知識もあるんですね!
鳥と言えば、この辺りに梅雨時にやってくる、色んな色を持つあの鳥の事が気になってます。

 はいはいハイ!
取りに詳しい人と行くと、その鳥の鳴き声じゃない?とかよく云われますが、現物はまだ見たことがないです。


≫ 「南登山口」というのは、塩浜山村広場からの登り口ですね。だから、「福浜」ではなく、「塩浜」ですね。
≫福浜と云うのは、狭くは分岐手前の弘法の水場の流れる谷の下の浜のことを指します。

そうか。塩浜の展望広場が一番南の登山口ですもんね。
ちなみに、その福浜って降りれるんですか?


 とよさん、ごめん。
わたしの文章理解能力の無さなんでしょう、誤解してました。
 姫越山の北登山口はジロハゲ登山口、南登山口は浅間山(せんげさん)登山口となります。
錦湾口の夕日がきれいに見えるのは、塩浜山村広場(近畿自然歩道)です。

地元の人が食べたり買い物したりする店が好きなんです(笑)
錦産のもの探したんですが、6時過ぎで売り切れてたのか見つからなかったんですよ。
ただ、魚一本は食べきれないのでスルーしてましたが。
やはり、おすすめは錦湾で養殖されているタイやブリですか?

 ですね~ ;)
 土産物売り場よりも地元の人の買う店舗の方が、お宝が眠ってます(^^)。
地元の人は、養殖された魚など買わないというか、地元の店舗では並べないでしょう。
地元の店舗では、市場価値の低いけど地元で食べられてたモノとか、市場には出せない鮮度がイノチ!的なものが売ってて面白いです。

あ、河内川の橋の袂にある和菓子屋ですか?通りがかりに気になって覗きました。それとも、まさやのことですか?
 そう、「まさや」のことです。
この予約がいる和洋折衷?のお菓子もすっきりと美味しいです。

人も気候もあったかくていいところですね。また来ます!
 名古屋の在留外国人グループは、芦浜にきだして、もう15年!それも年に2回から4回も通ってキャンプしてるよ。
とよさん、気に入っていただきありがとう!
またおいでください。

[attachment=0]DSCN8419_925.jpg[/attachment]
添付ファイル
DSCN8419_925.jpg
   zipp
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【南伊勢】小レポ集・姫越山編

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、とよさん。

日の出公園に車を止めて準備していると、墓参り帰りのおばあちゃんやおじいちゃんから声がかかる。とてもフレンドリーな集落だなぁ。

南勢や熊野の人達はフレンドリーですよ。
マンガの「南紀の台所」の感じです。

P459のトラバース道を歩いていると爺塚が見当たらない。
戻って探すと崩れかけの塚があった。姫塚の立派さとは大違いだ。
姫君と武士という身分の差のためかもしれないが、姫を追って自害した武士のことを考えるとちょっと寂しい気持ちになった。

このあたりの竈に伝わる平家の落人伝説の一つです。

実は、三重は大阪の鳥屋からするとシギ・チドリのメッカ。
大阪湾にはシギ・チドリが渡りの途中に休憩したり、越冬できる干潟はほとんど残っていないから。
わたしも昔は三重大裏から金剛川の河口までの海岸線や後背地をよく鳥を探し回っていた。
日本で珍しい鳥もちょこちょこ出る。
なので、貴重な内陸性のシギチドリの渡りや越冬のポイントであった曽原のボラ池が、去年埋め立てられメガソーラーが敷き詰められたと聞いて悲しくなった。

私にはわからない世界だ。 :ugeek:

詳しい理由は割愛するが原発建設や稼働には反対。かといっていまの無秩序なメガソーラー発電所の建設もどうかと思う。
貴重な生物の繁殖地であった芦原や池がどんどん潰されている。

芦浜に住んでいた人たちは津波で新桑竈に移り住んだと言われています。
芦浜池も地震で出来た池だし、ここは津波被害の多発地帯なんですよね。

ここでまったりした後、唐人殺しの峠から座佐の高へ向かった。
しかし、座佐の高は新桑竈から登る次の計画のために取っておいて芦浜でゆっくりするか、と思い直し唐人殺しの峠へ戻って芦浜へ下った。

狼煙台跡は見ませんでしたか?
紀州藩が外国船を監視する目的で作ったものです。
その近くに唐人殺しの峠ですからねえ。
難破した外国人を殺したのかな?

芦浜は噂通り素敵なビーチで、冷たい風を避ければ太陽に照らされてとても暖かい。

いいですよね。暖かくて・・・ :mrgreen:

お土産に、集落の中にある長島ショッピーでアオサやカマスの干物、錦産のひじきを、紀勢大内山IC前のサークルKで大内山牧場のプリンを買った。魚介も旨かったがプリンは激ウマだった。8個入りを買ったがあっという間に家族の別腹の中に消えていった。

いい趣味ですねえ。
私もスノー衆の時なんか地元のスーパーによく寄ります。
お疲れ様でした。

                                          わりばし

とよ
記事: 88
登録日時: 2012年2月23日(木) 16:50

Re: 【南伊勢】小レポ集・姫越山編

投稿記事 by とよ »

zippさん、こんばんは~

はじめまして!でしたっけ!?
それは失礼しました、前のレポのこんばんはの前に、はじめまして!を付けにゃいかんところでした(^^;。


いえいえ。以前からzippさんのレポは興味深く読んでいましたので、レスをいただいてうれしかったです。

大阪の友人は、いつもとよさんのルートで来られます。

やはりそうですか。高速使うより走行距離は結構短いので今回チャレンジしてみました。
大阪南部の方は夜中走れば時間的にも大きくは変わらないかもしれませんね。


 この日曜日に聞いて知った話なんですが、どうも最近遭難騒ぎがあったらしいです。
それも二件。道迷いによるもので両件とも無事だったようですが、そういうこともあって声かけもあるようです。


ルートがたくさんあるので初心者の人は迷いやすいかもしれませんね。
わたしが行った時も、姫越山の南の町界尾根を間違って降りたんでしょうね、戻ってくるグループに出会いました。
人気の山なので今後もそういった事例が起こるでしょうね :(


 取りに詳しい人と行くと、その鳥の鳴き声じゃない?とかよく云われますが、現物はまだ見たことがないです。

やはり鳴いてますか!PMで詳しいお話しを伺ってもいいですか?

うっそうとした照葉樹の森であの鳥の姿を見るのは鳥屋でも難しいです。


 とよさん、ごめん。
わたしの文章理解能力の無さなんでしょう、誤解してました。 姫越山の北登山口はジロハゲ登山口、南登山口は浅間山(せんげさん)登山口となります。
錦湾口の夕日がきれいに見えるのは、塩浜山村広場(近畿自然歩道)です。


なるほど、理解しました!

 ですね~ ;)
 土産物売り場よりも地元の人の買う店舗の方が、お宝が眠ってます(^^)。
地元の人は、養殖された魚など買わないというか、地元の店舗では並べないでしょう。
地元の店舗では、市場価値の低いけど地元で食べられてたモノとか、市場には出せない鮮度がイノチ!的なものが売ってて面白いです。


いいモノは東京や大阪に流れてしまいますもんね。
市場に流通しない流通できない、ここでしか買えないものを探すのが面白いですね。
おっしゃる通り、お宝です :lol:


 そう、「まさや」のことです。
この予約がいる和洋折衷?のお菓子もすっきりと美味しいです。


次回は前日に予約します。

名古屋の在留外国人グループは、芦浜にきだして、もう15年!それも年に2回から4回も通ってキャンプしてるよ。
 
わたしも芦浜でキャンプしたいです!
ちなみに暑い時期に芦浜に行く場合、錦中学の横から登って芦浜峠から降りるのが、もっとも標高差が少ない(汗をかく量が少ない(笑))ルートですよね?


この辺りはシーカヤックも面白そうですよね。
やっぱり三重はいろいろ遊べていいですね~。


とよ
とよ
記事: 88
登録日時: 2012年2月23日(木) 16:50

Re: 【南伊勢】小レポ集・姫越山編

投稿記事 by とよ »

わりばしさん、こんばんは〜

南勢や熊野の人達はフレンドリーですよ。
マンガの「南紀の台所」の感じです。


「南紀の台所」読んだ事あります。
旨そうな料理ばかり出てきて、読むとめちゃくちゃお腹空くんですよね〜 :D


私にはわからない世界だ。 :ugeek:

判らなくて普通だと思います(笑)

芦浜に住んでいた人たちは津波で新桑竈に移り住んだと言われています。
芦浜池も地震で出来た池だし、ここは津波被害の多発地帯なんですよね。


川をせき止めるほどの砂を津波が運んだということなんですかね。
地震が多いから津波もしかりですね。湾になっているから津波も高くなるんでしょうか。


狼煙台跡は見ませんでしたか?
紀州藩が外国船を監視する目的で作ったものです。
その近くに唐人殺しの峠ですからねえ。
難破した外国人を殺したのかな?


狼煙台跡見ました。おどろおどろしい名前が付いたのはやはり何人も外国人が殺されたからなんでしょうね。

いい趣味ですねえ。
私もスノー衆の時なんか地元のスーパーによく寄ります。


前回のスノー衆の帰りも大垣の垣羊羹を買ったとレスされてましたね。
普通にスーパーに売っているんですか?次に美濃に行くときは探してみます。


とよ
返信する