【大峰】小レポ集・八経ヶ岳編

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
とよ
記事: 88
登録日時: 2012年2月23日(木) 16:50

【大峰】小レポ集・八経ヶ岳編

投稿記事 by とよ »

寒波が来たので賞味期限が少々切れても大丈夫かと(笑)
やぶこぎの賑やかしで投稿します。

【 日 付 】2016年1月10日(土)
【 山 域 】大峰  
【 ルート】熊渡→カナビキ林道→カナビキ尾根→河合道合流点→狼平分岐→P1735→明星ヶ岳→八経ヶ岳(ピストン)
【メンバー】単独
【天気】晴れのち雪

行く予定にしていた鈴鹿方面の天気予報が前日に悪くなった。
初志を曲げ、予報の良い大峰方面に車を走らせた。これが間違いの元。。

しばらく行っていないという理由でなんとなく八経ヶ岳に登ることして熊渡に車を駐車した。
登山口の目の前の駐車スペースは一杯だった。前日から入っている人もいるのだろう。
川の様子を見に来た漁協の人に断って橋のたもとに止めさせてもらった。

川迫(こうせ)川は大峰の川らしく冬でもきれいな青色をしている。今年こそは大峰や台高の沢に行きたい。

全く雪の無いカナビキ林道を歩き出す。すぐに大きく崩落している箇所があったが、徒歩なら問題ない。

頭上は晴れ渡っている。この時は自分の選択が間違っていないことに満足しつつ、樹氷を期待して歩みを早める。

弥山川を遡行するコースの分岐を直進し、林道の終点からカナビキ尾根の末端に取りつく。植林の中のよく踏まれた登山道が続いている。正面の尾根に雑木林が広がったと思ったら登山道は右の植林へトラバースしていく。
トラバースを終え左手に雑木林が広がる辺りで、落ち葉の上に雪がうっすら積もり出したので、いまや必需品になったチェーンスパイクを履いた。

もう山には餌が少ないのかカラ類がちょろちょろしているだけで鳥影は薄い。

その先はまた面白みのない植林になり、先行者を追い越しながらもくもくと登っていると、右手にいい雰囲気の谷が見えた。ナメリ谷の源頭部だ。
霧氷はなく、ここでも雪もくるぶし程度と予想通り雪は少ない。この積雪なら八経ヶ岳まで行けるだろう。
ここまでで2時間。ここで少しだけ遊ぶつもりが大木に目を奪われ時間を食ってしまった。

[attachment=1]P1100213.JPG[/attachment]

先はまだ長い。
朝見た天気予報は夕方から曇りの予報に変わっていた。河合からの登山道と合流して先を急ぐ。頂仙岳の手前でようやく霧氷が出だした。
狼平小屋の宿泊者が続々と下山してくる。昨日はいいお天気だったそうだ。今日も間違いないと確信していた。
狼平との分岐をレンゲ道へ進むと八経ヶ岳が見えた。よすよすガスってないな!

しかし、奥駈道との合流点の手前でなんとガスが出てきた。
10分後に着いた明星ヶ岳の山頂はガスで覆われていて近くの禅師ノ森はなんとか見えるが、遠望は0。
八経ヶ岳の山頂に着くころには、下の笹ヶ平ぐらいしか見えない。北風も強くなり寒い。
熊渡から4時間50分。

[attachment=2]P1100257.JPG[/attachment]

山頂でも積雪は30㎝ぐらい。計画では弥山を回って下山する予定だったが、弥山方面も真っ白。
すっかりモチベーションが下がり、昼飯の場所を探しながら登ってきたルートを戻ることにした。
同じ頃、行く予定にしていた御池岳では山日和さんとkandoさんが青空と樹氷を堪能しているとはつゆ知らず、
その後レポを読んだときは頭を抱えた :mrgreen:

狼平の分岐を過ぎるころには雪までちらついてきた。予報より天気の移り変わりが早いようだ。
なかなか昼飯の場所が決まらず、カナビキ尾根の分岐まで戻ってきた。
ナメリ谷の源頭部で昼飯にする。

P1518から南の尾根を下山するつもりだったが山日和さんのレポによるとほぼ植林のようだし、雲も厚くなり日も陰ってきたのでその気も失せてしまい、そのままカナビキ尾根を降りた。

下山後は天の川温泉へ。立派な桧の内風呂と広めの露天風呂が貸し切り状態で大満足。

晩飯はラーメン好きとしては一度行ってみたいと思っていた五条の豚珍館(とんちんかん)へ。
帰路からは遠回りなのでいつもパスしていたが、山がイマイチだったのでうまいラーメンが食べたいと向かった。


そして豚珍館のシャッターには下のようなビラが張ってあった。まだ営業時間内なのに。。。
[attachment=0]P1100273.JPG[/attachment]


とよ
添付ファイル
P1100273.JPG
P1100213.JPG
P1100257.JPG
最後に編集したユーザー とよ [ 2016年2月08日(月) 13:33 ], 累計 1 回
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

Re: 【大峰】小レポ集・八経ヶ岳編

投稿記事 by kando1945 »

とよさん、こんばんは。

熊渡から八経ヶ岳往復は小レポではないのでは?
あの日のレポですね。何やら楽しくなりそうなレポですね。おっと、すみません。
:mrgreen:

行く予定にしていた鈴鹿方面の天気予報が前日に悪くなった。
初志を曲げ、予報の良い大峰方面に車を走らせた。これが間違いの元。

山日和さんに言われましたよね。バタバタするとよくないと。 :lol:

トラバースを終え左手に雑木林が広がる辺りで、落ち葉の上に雪がうっすら積もり出したので、いまや必需品になったチェーンスパイクを履いた。

皆さんチェーンスパイクを使っておられますね。私は8本爪アイゼンです。
スノー衆では12本アイゼンが必須とのこと、いつかはということで買いましたが、今だ使ったこと無し。


狼平小屋の宿泊者が続々と下山してくる。昨日はいいお天気だったそうだ。今日も間違いないと確信していた。
狼平との分岐をレンゲ道へ進むと八経ヶ岳が見えた。よすよすガスってないな!

ここまで希望を持って登ってこられれば疲れは少なくて良かったのでは。 :lol:

しかし、奥駈道との合流点の手前でなんとガスが出てきた。
八経ヶ岳の山頂に着くころには、下の笹ヶ平ぐらいしか見えない。北風も強くなり寒い。
熊渡から4時間50分。

とうとう暗転しましたね。登るときにガスって上で一気に晴れてくる逆パターンであったら最高ですが。

山頂でも積雪は30㎝ぐらい。計画では弥山を回って下山する予定だったが、弥山方面も真っ白。
すっかりモチベーションが下がり、昼飯の場所を探しながら登ってきたルートを戻ることにした。

私も31日に全く同じコースを往復しました。弥山は余り白くなかったので周回する気になれませんでした。

同じ頃、行く予定にしていた御池岳では山日和さんとkandoさんが青空と樹氷を堪能しているとはつゆ知らず、
その後レポを読んだときは頭を抱えた

うふふ、他人の不運は蜜の味、などという不埒な根性の為、削除データの復元という高い高い罰が当たりました。 :lol:

P1518から南の尾根下山するつもりだったが、その気も失せてしまいそのままカナビキ尾根を降りた。

天女の舞ですね。一度そこできれいな樹氷と雪景色を見ました。31日も雪の可能性があれば
いくつもりでしたが、同じようにパスしました。


そして豚珍館のシャッターには下のようなビラが張ってあった。まだ営業時間内なのに。。。

それはそれはお気の毒でした。文字通り踏んだり蹴ったり、泣き面に蜂でしたね。
人生と同じく登山も、いつかいい日もあります。頑張りましょう。
なんて書いていると、天に唾するように、自分に降りかかってきそうな気が。
:mrgreen:
とよ
記事: 88
登録日時: 2012年2月23日(木) 16:50

Re: 【大峰】小レポ集・八経ヶ岳編

投稿記事 by とよ »

kandoさん、こんにちは~

熊渡から八経ヶ岳往復は小レポではないのでは?
あの日のレポですね。何やら楽しくなりそうなレポですね。おっと、すみません。
:mrgreen:


賞味期限切れの内容が無いレポなので小レポとしました(笑)

行く予定にしていた鈴鹿方面の天気予報が前日に悪くなった。
初志を曲げ、予報の良い大峰方面に車を走らせた。これが間違いの元。
山日和さんに言われましたよね。バタバタするとよくないと。 :lol:


ホントそうでした。迷ったら最初に決めたことを実行すべきですね。行って後悔するほうがマシですわ :lol:

スノー衆では12本アイゼンが必須とのこと、いつかはということで買いましたが、今だ使ったこと無し。

私も12本はほとんど使ったことないですが、いざという時のために慣れておかないとだめだと思い今シーズンは不必要なところでも練習がてら履いたりしてます。

うふふ、他人の不運は蜜の味、などという不埒な根性の為、削除データの復元という高い高い罰が当たりました。 :lol:

それはそれはお気の毒でした。文字通り踏んだり蹴ったり、泣き面に蜂でしたね。
人生と同じく登山も、いつかいい日もあります。頑張りましょう。
なんて書いていると、天に唾するように、自分に降りかかってきそうな気が。
:mrgreen:


わたしは笑いが取れれば、レポを書いたかいがあるというものです :mrgreen:


とよ
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【大峰】小レポ集・八経ヶ岳編

投稿記事 by 山日和 »

とよさん、こんばんは。

行く予定にしていた鈴鹿方面の天気予報が前日に悪くなった。
初志を曲げ、予報の良い大峰方面に車を走らせた。これが間違いの元。


そうそう、ほとんどの場合変更しなきゃよかったという結果に終わります。 :D

全く雪の無いカナビキ林道を歩き出す。すぐに大きく崩落している箇所があったが、徒歩なら問題ない。

凍結もしてませんでしたか? ここで何回かひっくり返りそうになりました。

頭上は晴れ渡っている。この時は自分の選択が間違っていないことに満足しつつ、樹氷を期待して歩みを早める。

満足するのはまだ早い・・・ 8-)

その先はまた面白みのない植林になり、先行者を追い越しながらもくもくと登っていると、右手にいい雰囲気の谷が見えた。ナメリ谷の源頭部だ。

ここはいい雰囲気ですね。霧氷があれば最高ですが。ここまでほとんど雪無しですか。

霧氷はなく、ここでも雪もくるぶし程度と予想通り雪は少ない。この積雪なら八経ヶ岳まで行けるだろう。
ここまでで2時間。ここで少しだけ遊ぶつもりが大木に目を奪われ時間を食ってしまった。


2時間なら楽勝ですね。これだけは雪無しの効用ですね。

狼平小屋の宿泊者が続々と下山してくる。昨日はいいお天気だったそうだ。今日も間違いないと確信していた。

へえ、続々と下山してくるほど泊まり客がいるんですねえ。

しかし、奥駈道との合流点の手前でなんとガスが出てきた。
10分後に着いた明星ヶ岳の山頂はガスで覆われていて近くの禅師ノ森はなんとか見えるが、遠望は0。
八経ヶ岳の山頂に着くころには、下の笹ヶ平ぐらいしか見えない。北風も強くなり寒い。


ご愁傷さまです。御池は快晴でした。 :mrgreen:

山頂でも積雪は30㎝ぐらい。計画では弥山を回って下山する予定だったが、弥山方面も真っ白。
すっかりモチベーションが下がり、昼飯の場所を探しながら登ってきたルートを戻ることにした。


こうなったらどこでメシ食っても同じですからねえ。

同じ頃、行く予定にしていた御池岳では山日和さんとkandoさんが青空と樹氷を堪能しているとはつゆ知らず、
その後レポを読んだときは頭を抱えた :mrgreen:


とよさんの悲痛な顔が目に浮かぶようです。 :mrgreen:

なかなか昼飯の場所が決まらず、カナビキ尾根の分岐まで戻ってきた。
ナメリ谷の源頭部で昼飯にする。


かなり遅いランチタイムになりましたね。

P1518から南の尾根を下山するつもりだったが山日和さんのレポによるとほぼ植林のようだし、雲も厚くなり日も陰ってきたのでその気も失せてしまい、そのままカナビキ尾根を降りた。

最初だけはなかなかと思わせますが、後はゲッソリします。 :oops:

下山後は天の川温泉へ。立派な桧の内風呂と広めの露天風呂が貸し切り状態で大満足。

洞川温泉よりもこちらの方が風情があっていいですね。

そして豚珍館のシャッターには下のようなビラが張ってあった。まだ営業時間内なのに。

kandoさん流に言えば、終わり悪ければすべて悪し・・・ですね。 :lol:

                山日和

こうでないと天女も舞いませんよね(^^ゞ
こうでないと天女も舞いませんよね(^^ゞ
とよ
記事: 88
登録日時: 2012年2月23日(木) 16:50

Re: 【大峰】小レポ集・八経ヶ岳編

投稿記事 by とよ »

山日和さん、こんばんは~

凍結もしてませんでしたか? ここで何回かひっくり返りそうになりました。

凍結してませんでした。ドロドロでしたから確かに凍結するとやっかいですね。

満足するのはまだ早い・・・ 8-)

このスマイリー使ってる方初めて見たかも。まさにぴったり :lol:

ここはいい雰囲気ですね。霧氷があれば最高ですが。ここまでほとんど雪無しですか。

霧氷無し、雪ほぼ無しでしたわ。

へえ、続々と下山してくるほど泊まり客がいるんですねえ。

3連休の中日でしたし。続々といっても3パーティー8名くらいでしたか。

ご愁傷さまです。御池は快晴でした。 :mrgreen:

とよさんの悲痛な顔が目に浮かぶようです。 :mrgreen:


ゲッソリしました。

最初だけはなかなかと思わせますが、後はゲッソリします。 :oops:

これ以上ゲッソリしなくて良かったです(笑)

洞川温泉よりもこちらの方が風情があっていいですね。

わたしも天の川温泉のほうが好きです。ヒトも少ないし、駐車場の無料時間も長いのでゆっくりできますしね。

kandoさん流に言えば、終わり悪ければすべて悪し・・・ですね。 :lol:

近いうちにいいことがあってプラスマイナスゼロになると信じてます :D

最後の写真、こんなきれいな舞台なら天女も出てこざるを得ませんね!

とよ
返信する